スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

落下対策されてますか?

2023/04/07 12:52(1年以上前)


スピーカー > SONY > イネーブルドスピーカー SS-CSE [ペア]

クチコミ投稿数:14件

こんにちは、こちらのスピーカーに興味があります。先日SONYの新型アンプを購入しましてAtmosを試してみたいと思っております。天井設置は厳しく折角のAtmos対応機種ですのでイネーブルドスピーカーで効果はともかく設置しようと思います。
設置例など見ますとフロントスピーカーに載せただけのようなものがありますが震度4程度でも落下してしまいそうです。それなりの重量もありますし少し心配です。
こちらのスピーカーをご利用の方はどのように対策されておられますか?付属の金具でフロントスピーカーに穴あけ固定でしょうか?
もしくは割り切って諦める?私の使用中のスピーカーはYAMAHAのNS-F500です。

書込番号:25212293

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/04/08 00:23(1年以上前)

太陽系の地球人さん

>イネーブルドスピーカーで効果はともかく

効果は微妙で、結局、天井に付け直しの話しは
聞きますね

>割り切って諦める?

割り切って載せて、その効果でよければ
固定されたらいかがでしょう

やはり天井となったら
NS-F500に穴が残ってしまいます。

書込番号:25213021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/08 07:53(1年以上前)

地震などでの落下が心配でしたら、家具などの震災対策を紹介しているサイトを参考にしてはどうでしょう?
ヒントがみつかるかもしれません。

書込番号:25213180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/04/08 16:16(1年以上前)

>S_DDSさん
ご意見ありがとうございます。
購入してみてやはり一度試してみます。
うまくいけば固定してみます。

書込番号:25213787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/04/08 16:19(1年以上前)

>あいによしさん
ご意見ありがとうございます。
スピーカーに穴を開けるのに多少抵抗がありますが載せるだけも不安ですね。
一度購入して試してみます。少しでもアトモスを感じられればいいのですが。

書込番号:25213794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2023/04/14 14:20(1年以上前)

落ちますか?

滑り止めマットでも挟みましょう

落ちるほどの地震が起きればF500が倒れてますね。

私は転倒防止対策はしてますよ (笑)

書込番号:25221283

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ONKYO > D-509E(B) [単品]

スレ主 J-kun717さん
クチコミ投稿数:6件

今まで長らくOnkyo NR-365(アンプ)にHTS-SR10P1という骨董品をフロント、リアとSWにアンプに付属したST-V50&SWA-V50を配置し、映画や音楽などを楽しんでいました。現在はひょんなことからD509-Eペアを友人から安く譲り受け、(NR-365では4Ωスピーカーは非対応ですが)フロントに置き換えて、その音色の違いに驚きつつ楽しんでおりました。

フロントの役目を終えリアに回ったHTS-SR10P1が三日に1回ほどビビりと言うのでしょうか、右側からの音がビリビリする現象が発生するようになりました。修理してまで使い続けたいとは思っていませんので、リアのスピーカーと同時にアンプも4Ω対応の物に買い替えてしまおうと検討中です。

現在のNR-365のアンプ環境では、抵抗値もあっておらずパワーも非力な状態下でD-509Eの真価は全く発揮されていないと思われますが、それでも驚くほど透き通っている中音&高音とSWいらずの低音の力強さは十二分に感じられています。今でこんな素晴らしい音が聞けるならばアンプを変えればどんな音になるんだろう?と今から楽しみにしております。

前置きが長くなりましたが、質問は買い替え検討中のリアのサラウンドスピーカーとAVアンプについてになります。当方、オーディオは素人同然なので何がD-509Eと合うのか、どこに注目してお買い物すればいいのか分かりません。検討中の商品をいくつか挙げますので、それはマズイよ!やめた方がいい!みたいな気になる点がありましたら、ぜひご教授ください。予算には限りがありますが、同価格帯でこんなのもオススメっていう商品がもしありましたらお願いいたします。

【AVアンプ】予算5万〜8万程度
今まで使っていたのがエントリーモデルでしたが別に音が悪いなど文句は一切ありませんでした。むしろNR-365は値段の割にめちゃいい音!と思って使っておりました。なので、4Ωスピーカー対応のエントリーモデルでいいかな?とDENONのAVR-X1700Hあたりを考えておりましたが、中古で2017〜2019年あたりの型落ちミドルクラスの方がいい音が出るんじゃないか?と思い始め、悩んでおります。

ONKYO
TX-NR676
TX-NR686
TX-NR696

DENON
AVR-X2500H
AVR-X2600H
AVR-X4400H
AVR-X4500H

この辺りは中古市場でも結構見かけますし、値段も予算内な感じでした。新品のAVR-X1700Hでは規格面で新しさの恩恵はありますが、当方映画はNetflixかアマプラ、音楽はAmazon MusicやYoutubeしか使わないので4Kパススルー対応でDolby AtomosとDolby Vision、HDRに対応さえしてれば全く問題はありません。以下質問です。

〇5〜6年前の中古ミドルクラスよりAVR-X1700Hが音質面で優っていることはありますか?
〇D-509EにはAVR-X1700Hでは不相応かも?みたいなことはありませんか?

中古は品質が…というのもあるかもですが、8年ほど使ってきたNR-365も元々中古でしたし、そこまで中古に偏見がないと付け加えておきます。

【リアスピーカー】予算ペアで3〜4万、ギリ5万
同一メーカー同一商品で固めるといいのかな?と素人である私は考えてしまいますが、予算にあうD509-Eがなかなか中古市場にはありません。クラスが2つ下のD-109Eは結構見かけますが、D-309EはともかくD-109Eだとフロントとのバランスが悪くなってしまうんじゃないかと不安です。

・YAMAHA NS-F210
・SONY SS-CS3
・DENON SC-T17
・Polk Audio MXT60(予算オーバー気味)

この辺りが新品で購入する場合の検討中のスピーカーです。フロントのD-509Eと音の違和感なくバランスが取れそうか、リアでの使用はコレはやめた方がいい、みたいなアドバイスがあったらご教授ください。以下は検討中の中古品です。

・ONKYO D-309E(中古市場ではなかなか見つからず)
・ONKYO D-109E
・DENON SC-T7L2 トールボーイ型

フロントがONKYOなので合わせて中古D-309Eをしばらく待ちつつ探すか、奮発気味になりますが新品Polk Audio MXT60を選ぶべきか、はたまた所詮リアだし安いSONY SS-CS3あたりでも十分仕事するのか、そのあたりの皆様のご意見を伺いたく思います。長文になり申し訳ありません。

書込番号:25211634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

L52Classicか4306か悩み中です。

2023/03/31 16:43(1年以上前)


スピーカー > JBL > L52 Classic [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:22件

現在、アンプ「ラックスマンL-505uXII」、 スピーカー「B&W CDM7NT+ASW610」、CDプレーヤー「マランツSA-14S1」というシステムで
主に女性ボーカル(ジャズやポップス)を聞いています。
特に不満があるわけではないですが、JBLのスピーカーが欲しくなりました。候補はL52Classicです。
サブシステムのスピーカーでDALIのSPEKTOR2を持っています。これとL52Classicはサイズも能率も同じようなものですが、音に大きな違いはあるでしょうか。
大きな違いがないなら4306にしようかと考えています。(L52Classicなら今ある家具を動かさなくてすみますが、4306なら動かす必要があり悩ましいところです。)

書込番号:25203182

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/03/31 23:19(1年以上前)

エルグレコさん

L52Classicでは?
B&Wと、より違いを付ける意味で

但し個性が濃く、好き嫌いが出るので
試聴は必要です。

書込番号:25203651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/04/02 09:17(1年以上前)

>あいによしさん


ありがとうございます。L52Classicはサランネットを付けて聞くと少しこもったような音に感じるという意見もあるようですので
試聴してみたいと思います。

書込番号:25205537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/04/02 10:33(1年以上前)

エルグレコさん

>少しこもったような音

ボーカルの第一声でちょっと
風声みたいに感じるかもしれませんが
20分くらい経つと、気にならなくなり
生っぽく聞こえてくるかも
好きな人はハマると思います。

L100、L82、JBL 4309、4312G
あたりも試聴されてはいかがでしょう



書込番号:25205668

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出なくなる

2023/03/30 11:12(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > YST-SW010 [単品]

クチコミ投稿数:85件

Creative の Sound Blaster ZxR から YAMAHA のサブウーハー YST-SW010 へ出力していましたが、Sound Blaster ZxR のピンが抜けそうだったので刺し直そうとしたところ、バチッと言う音が出ました。それ以降音が出ません。
電源を落とさずにやってしまったことを後悔しています。

この場合、Sound Blaster ZxR と YST-SW010 のいずれが故障したのでしょうか?

書込番号:25201450

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/03/30 11:29(1年以上前)

chief331015さん

YST-SW010単品にTVとか音のでる機器をつないで、
確認されたらいかがでしょう?

音の出る機器がなければ
RCAピンケ―ブルをつないで、反対側のピンとグランドを
指でつまみ、音が出るか確認の手段もありますが

もし、SWから音が出るなら、
サウンドブラスター故障が濃厚だと思います。

書込番号:25201465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2023/03/30 12:23(1年以上前)

あいによしさん 返信ありがとうございます。

音が出ました。
サウンドブラスターの故障のようです。


サウンドブラスターの説明書に、サブウーハーには「市販のステレオラインケーブル( 両端ミニプラグ)」と書いてあるのですが、おすすめのケーブルがありましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25201531

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/03/30 16:24(1年以上前)

chief331015さん

サウンドブラスター
サブウ―ファー端子が故障なら
リア ライン出力端子3.5mmから取るのでしょう。

YST-SW010はRCAプラグ

サウンドブラスターに入っていた
RCA-3.5mmケーブルは使えませんか

書込番号:25201831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2023/03/31 08:12(1年以上前)

あいによしさん 返信ありがとうございます。

返信が遅くなりました。
サウンドブラスターに入っていた
RCA-3.5mmケーブルを探していました。
これを使おうと思います。
このようなケーブルは市販されていない(?)ので貴重品です。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:25202663

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2023/03/31 10:03(1年以上前)

> このようなケーブルは市販されていない(?)ので貴重品です。

普通に売ってる

書込番号:25202799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/03/31 13:12(1年以上前)

kinpa68さん

>普通に売ってる

ステレオ3.5mmから、2またに分かれ
RCAピンのステレオはたくさんあるのですが
モノラルは多くないようです。

書込番号:25202982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2023/04/07 17:06(1年以上前)

いろいろ試して原因を探していました。返信が遅くなり申し訳ありません。

結論から言うと、新しいケーブルに変えると音が出ました。ケーブルが原因でした。

まさかケーブルとは思いもよらなかったです。その程度の知識しか持ち合わせていませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:25212551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/04/08 00:13(1年以上前)

chief331015さん

>ケーブルが原因でした

ZxRの故障でなくてよかったですね。
抜けかかっていたのは、断線するような、
大きな力がかかったのかもしれません
思い至る事があれば再発防止がよいでしょう

書込番号:25213013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

音量について

2023/03/29 18:40(1年以上前)


スピーカー > Bose > Bass Module 700 [ボーズブラック 単品]

スレ主 taadayoさん
クチコミ投稿数:28件

スマートサウンドバー900とベースモジュール700、サラウンドスピーカーを使用しております。
気になったのですが、皆さんはベースモジュールの音量(やサウンドバーのイコライザー)はどのように設定されてますでしょうか?
参考にさせていただきたいので、ご回答いただけると幸いです(現在はセンター&ハイト-10、低音&高音+10、リア+70、ベース+30にしています)。

書込番号:25200627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サランネット

2023/03/29 10:25(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 D4 [グロス・ブラック 単品]

クチコミ投稿数:32件

サランネットがゴツくなりましたが、地震で落下することはないんでしょうか。
ゴツく重くなった分、落下してしまった時にスピーカーの台座や床にぶつかって、それらが傷付いたり、サランネットが破損しそうな気がしてますが、どうでしょうか。
またサランネットをユニットに装着する部分がざらついた金属になってますので、何度も着脱を繰り返すとユニットとの接触面とで擦れて傷が入りそうで怖いんですが、今回のモデルはサランネットは極力付けない方が無難ですかね?

何かアドバイスがあればお願いいたします。

書込番号:25200045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件

2023/03/29 10:30(1年以上前)

ちなみに当方のサランネットを付けたい目的はホコリ避けです。
掃除嫌いなもので願わくば付けっぱにしたいんですが。

書込番号:25200055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:65件

2023/03/30 00:49(1年以上前)

>ジェビルさん

私は805D4なので、サランネットは1組だけですが聴くときだけ外しています。

D4用サランネットはお書きのとおり、D3用からかなり重くなりましたが、マグネットも強力になり
地震で簡単に落下するとは思えません。落下するとすれば、本体ごと転倒したとか、落下物が
当たったような場合ではないでしょうか。

着脱については、マグネットが強力であることに加えサランネット外周の金属部分とスピーカー
ユニットの外周部分との間が狭く、指掛りになるようなところもないので、とても外しにくいです。
私も傷はつけたくないので悩みましたが、ハガキのような厚紙を差し込むことで、かなり楽に外す
ことができるようになりました。

ほこり除けであれば、サランネットよりもダストカバーで全体を覆ってはどうでしょうか。見た目は
あまりよろしくないですが、他人に見せるわけでもないので私は気にせず、100円ショップで買った
パイプハンガー用のダストカバーを使用しています。後は時々埃取りで払う程度。

好みは別として、サランネットの有無で音は変わりますね。私は外した音が好きです。

書込番号:25201077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2023/03/30 09:03(1年以上前)

ジェビルさん

地震の揺れ程度は外れないと思います。
サランネット重量に安全率を加え
マグネット磁力を決めていそうなので

外れそうなのは本体も壊れそうな転倒。
防止策は家具と同様でしょう。
大掛かりだと見た目に影響しそう
やるとしたら
倒れたときを想定して、
危ないものは遠ざける、
倒れそうな方向に厚手のラグを敷くなどです。

書込番号:25201304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2023/03/30 09:22(1年以上前)

ネットは外れる前に本体が転んでいますよ(笑)

書込番号:25201335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/03/31 12:58(1年以上前)

>GENTAXさん

パイプハンガー用の100均のダストカバー良さそうですね。
ヤフ◯クで買ったベルベットカバーを被せたら継ぎ目が本体に擦れて傷入ったトラウマがあるんですが、被せるタイプのは楽ですから、擦れて傷入らないのがあると良いですね。

書込番号:25202968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/03/31 13:03(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
>あいによしさん

地震(大震災クラスは分からないけど)では落ちないということで安心しました。

でも、GENTAXさんがおっしゃったように外しにくくなってますから、外す時に余計な力が入り、勢い余って落下しそうになったので、着脱するのがおっかないんですよね...。

書込番号:25202973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 804 D4 [グロス・ブラック 単品]のオーナー804 D4 [グロス・ブラック 単品]の満足度5

2023/04/07 11:58(1年以上前)

マグネットが強力ですので、ネットだけ外れてしまうことは無いと思われます。
私も利用するときに外していますが、100均で買えるような電工用の手袋(内側がゴム)をつかって、
回転させるようにすることで、楽に取ることができます。
ただ、サランネットの金属部分と、スピーカーのグリルの干渉を低減させると思われるフェルトのようなものが粘着が弱く、ずれていってしまっているのが気になります。
この現象は、どのスピーカーもそうなるようですので仕様と言われたらそうなのかもしれませんが、改善して欲しい点です。
あるいは、予備品で販売してもらえるようにするとか。。

書込番号:25212219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング