スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プレーヤーはどうすれば良いのでしょう

2004/05/03 05:21(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 BOSEに憧れる人さん

ミニコンポからのステップアップを図っているオーディオ初心者です。BOSEのAMS-1IIIの音に惹かれているのですが、どうもアンプとDVDプレーヤーの部分が安っぽく感じられたので(視聴中に何度も音飛びしましたので)AM-5IIIを単品で購入し、別途アンプとプレーヤーを揃ようと考えています。用途はCDとiPodからの音楽鑑賞がメインです。
過去ログを参照したところアンプはDENONのPMA-390IVが良さそうだと分かったのですが、プレーヤーとして当方が所有するMITUBISHIのDJ−VG530Pを流用しても大丈夫なものかどうか、どなたか教えてはいただけないでしょうか。又、もし他のプレーヤーを買う必要があるのでしたらお勧めの物を教えていただけると助かります。どうか御教授をお願いいたします。

書込番号:2762164

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2004/05/03 13:30(1年以上前)

これね
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/dvd/combo/vg530p_b.html
とりあえず問題無い。

書込番号:2763187

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSEに憧れる人さん

2004/05/03 20:28(1年以上前)

バウンスさん
お答え頂いてどうもありがとう御座います。これで不安なく今のプレーヤーを使うことが出来ます。さて、アンプの方なのですがプレーヤーの代金が浮いた分を使ってPMA-390IVではなく音場の面白そうなAVR-770SD-Sの方を購入しようかと迷っています。ほぼ倍の値段差があるとはいえ、2chならばやはりプリメインアンプのPMA-390IVの方が圧倒的に勝っているのでしょうか。どうかアドバイスを頂けたらと思います。

書込番号:2764537

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/05/03 21:41(1年以上前)

あくまで私の推測ですが、2chに話を限ったとしても「圧倒的」とは思いません。
それよりもAM-5Vのウーファーはパワーアンプ内臓ではないので、映画とか観た時は
以外に迫力無いかも。
それだけは念頭に置いておいたほうが良い気がします。

書込番号:2764824

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSEに憧れる人さん

2004/05/03 22:44(1年以上前)

分かりました。映画の鑑賞等はあまり考えていませんので、予算的にも手を出し易いPMA-390IVを購入することに致します。バウンスさん、本当に有難う御座います。
それともう一つ、当方オーディオ機器の接続に関する知識が全くありませんので、どこか勉強できるようなサイトがあったら教えていただけないでしょうか。厚かましいお願いとは承知しておりますがどうかお願いします。

書込番号:2765186

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/05/03 23:18(1年以上前)

う〜ん、接続について解説しているとこは知らないです。
面目無いです。
でもオーディオの配線はそれ程複雑ではないので、マニュアルをじっくり読めば大丈夫ですよ。
映像系(ビデオ・アンテナ等)の方がよっぽど複雑です。
恐れずがんばりましょう(^^)v

書込番号:2765361

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSEに憧れる人さん

2004/05/04 00:54(1年以上前)

やはり王道は無いものなのですね。
スピーカーとアンプは今週中には購入することにしますので、それまでメーカーのHPからマニュアルをダウンロードして色々と悩んでみることに致します。色々とアドバイスしていただいて助かりました。ありがとうございます。

書込番号:2765874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13813件Goodアンサー獲得:2899件

2004/05/04 01:02(1年以上前)

簡単すぎるかも知れませんが。

http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/av_2.htm

書込番号:2765906

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSEに憧れる人さん

2004/05/04 15:11(1年以上前)

あさとちんさん
お返事が遅れて申し訳ありません。是非そのサイトを参考にさせていただきます。
AM-5IIIとPMA-390IVですが本日通販で申し込みました。2つで71500円です。明後日には届くそうなので楽しみにして待っています。
皆さん、初心者に丁寧に教えてくださってどうも有難うございました。

書込番号:2767872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

センタースピーカー選び

2004/04/29 01:56(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-C7HX

スレ主 とわわさん

現在、VictorのSX-LT55をフロントで使用しています。
センタースピーカーを探しています。
一般的に音色を揃えた方がいいように言われていますが、
YAMAHAはやはり合わないでしょうか?
Victorだと、SX-LC33しかないので…
みなさん、どう思われます?
また、他にお勧めがあれば教えて下さい(予算5万以内で)
よろしくお願いします。

書込番号:2747627

ナイスクチコミ!0


返信する
ボルド43さん

2004/04/29 04:14(1年以上前)

とわわさんこんばんはです!ビクターのLT-55の組み合わせでヤマハのC7HXではセンタースピーカーではデカ過ぎやしませんか?今僕の方はフロント8HXでセンターC7HXでバランス良いかな位ですよ?もし組み合わせるので有ればC5HX又はC515で十分だと思います。又音色はメーカーが違うため合わないので…もし自動補正付きのアンプをお持ちならある程度は合わせる事は出来ると思いますが…

書込番号:2747803

ナイスクチコミ!0


スレ主 とわわさん

2004/04/29 11:51(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
やはり大きいですか(笑
個人的にセンタースピーカーは重視したかったので。
SX-LC33では物足りないかと思いまして。
C5HXの方も検討します。

書込番号:2748523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/03 03:24(1年以上前)

LC33でもいいと思いますけど。ところでサブウーハーDW7は使ってらっしゃいますか?センターをスモール設定にしてDW7をお使いになれば、ご満足頂けると思いますよ。

書込番号:2762059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

材質って。。。

2004/04/28 22:18(1年以上前)


スピーカー > DENON

スレ主 NorthFieldさん

今度、DENONのスピーカー(SC-C7L)を買おうかと考えているのですが、シルバー・ブラックと木目だと値段に結構な開きがありますよね?

やはり木目の方が音が柔らかくなったりなど音的な面でも有利になってしまうのでしょうか?お店の方にシルバー・ブラックの物が置いていなかったので聞き比べできなかったのですが、どうなのでしょうか?
外観がただ違うだけなら安いシルバー・ブラックを買いたいのですが^^;

書込番号:2746852

ナイスクチコミ!0


返信する
JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/04/30 01:39(1年以上前)

どこまで信用できるかはわかりませんが、月刊Stereo誌によれば、木目の方が音質は良いそうです。
私自身、聞いた事がないので
見た目で決めても良い程度の差なのか、それとも格差は非常に大きく二万円の値段差の存在は明らかなのか……私としてはわからないです。
"差"があった場合も、一般で言う『すごい差』と、オーディオ用語の『すごい差』はそうとう違うので注意は必要なのかもしれません。

書込番号:2751225

ナイスクチコミ!0


スレ主 NorthFieldさん

2004/04/30 23:30(1年以上前)

JOTUさん、アドバイスしていただきありがとうございます。
今日、ビックの店員の方に聞きましたらあまり音質の差(1万円近く余分に払う価値)はなく、どちらかというと見た目の高級感(木目である)の差だそうです。
今回、音に関しては妥協したくないので木目にしたいところですが、なにぶんお金が無いため店員さんの言葉を信じてみようかなと思っています(汗)一応、違う人にも聞いてみようかな〜

書込番号:2754304

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/05/01 00:42(1年以上前)

見たところ、表面仕上げの違いだけのようですね。確かに音の違いはあると思いますが、価格差に見合ったものではないでしょう。木目でなくてもいいのでしたら、その価格差の分を他の予算に回した方がいいと思います。

書込番号:2754587

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/05/01 01:58(1年以上前)

表面仕上げと言うと塗料の音や回析効果の違いでしょうかね?


うーん、私の場合は機器の"ビジュアル"って結構重要で、例えばYAMAHAの新作スピーカみたいな小っちゃくて綺麗な仕上げのスピーカから良い音が出るとニンマリしてしまいます。
ソナスファベールにベーゼンドルファーやルーメンホワイトのスピーカ、リンやエソテリックのアンプ、メトロノームや47研、オラクルのトランスポート……
高級機種ばかりですが見ているだけで私の胸をウキウキさせてくれます。使いたくなるフェロモンが出ている?
恥ずかしい話ですが、以前、ショーウインドウ内の『フィートオブサイレンス』を見てヨダレをたらしてしまった…なんて話があります。我ながらバカな話なんですが。



きっと
『本当に美しい物から本当に美しい音が出る』
みたいな事が私にとって大切なんでしょう。いや、ただ"面食い"なだけなんですけどね。
(そのわりに自身が使っている機種は音だけで選んであったり。汗;)


私はスピーカは長く付き合う物ですから、木目が好きな方でしたら、木目でも良いかなって思います。ここは個人の価値観と解釈に任せる部分になりますか……。



関係の無い話ばかりで話が長くなって申し訳ないm(_ _)m

書込番号:2754758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

600シリーズについて

2004/04/27 22:41(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 705

600シリーズにレスがないのでこちらにお邪魔します。すいません。
3wayをこの価格帯で選んで、600シリーズに当たりました。生産終了のJBL850を検討していましたが、こちらの存在を知り迷っています。10畳で100inchのリビングシアターを検討中です。なかなか視聴できない環境にいます。アンプ、他のスピーカーも含めてどなたかアドバイスいただけないでしょうか?コアな意見、お待ちしております。

書込番号:2743691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/04/27 22:58(1年以上前)

好みのジャンルや音色などが分かりませんが、JBLとB&Wとでは結構違いがあります。A850をご検討との事ですが、スクリーンサイズに対する問題は無いとして、肝心の音質は…ご予算がおありでしたら、別のJBLも考えてみて下さい。

書込番号:2743776

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩嬢さん

2004/04/28 19:59(1年以上前)

アンティフォンさん,レスありがとうございます。
具体的に他のJBLとはなんでしょうか?場所が限定されていてトールボーイまたは天吊り以外は不可能です(;;)
600シリーズはどうでしょうか?当方カーオーディオはかなりはまっていましたが、ホームはさっぱりです。音質的にはカラっとした、パンチの効いた・・・なんというか直線的な音に惹かれます。
あとセンタースピーカーはスクリーンの上に吊っては、定位的に問題ありですかね??

書込番号:2746402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/29 00:31(1年以上前)

乾いていてパンチがあって直線的な音…挙げられている2社ならJBLが近いと思います。スペース的にトールボーイならXTIシリーズ、トールボーイではありませんが、お薦めは4305Hですね。スタンドを用意しなくてはいけませんが…4310Hでもいいのですが、いずれにしてもサブウーハーを用意して、出来れば同じスピーカーでぜんch揃えて頂きたいです。TZ-1も一応候補に挙げといてもいいかも知れません。センターの天吊りですが、もしやるんでしたらフロント三本全て同じにしたほうが良いかも知れませんが、私ならサウンドスクリーンを使ってやると思います。

書込番号:2747418

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/04/29 02:18(1年以上前)

横から失礼しますが、私もJBLの方がご希望に合うかと思います。彩嬢さんですとB&Wの音は上品過ぎるように感じるかもしれませんね。
(品の善し悪しは別として、です)



アンティフォンさんと内容が被りますが、私個人のオススメは4305H、4310Hです。
ただしブックシェルフ型ですとスタンドを別途購入となりますから、スタンドの質や金額的な問題が出てきます。
スタンドの質と言うピンとこないかもしれませんが、例えば強度の低い本棚に置いた時と、メーカ品のスタンドに置いた場合、後者の方が音が良いです。言い換えると、強度の低い本棚のような強度の低いスタンドでは音が悪いと言えると思います。
私自身はスタンドを使用して約一ヶ月程なので偉そうな事は言えないんですが(汗


彩嬢さんの詳しい環境はわからないのですがセンターについては、
センターにも天井に吊るす、ラックの中やTVの上に置く、と言う方法以外に
『センター用のスピーカースタンド』
もTAOCをはじめ色々なメーカから発売されています。見た事が無い場合は一度ホームページを覗いてみるのも良いかと思います。
サウンドスクリーンについては私はちょっとわからないので……(←何もわかんないな〜(- -;)

書込番号:2747674

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩嬢さん

2004/04/30 22:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
スクリーンを窓にかぶせるような感じでの設置なので、サウンドスクリーンでというわけにもいきません・・・反対向きの設置だと、プロジェクターがつれなくなってしまいます。プロジェクターをいじめたほうがよさそうですね。スピーカーは早速調べてみます。本土にはJBLのより良さそうなSPがありますね!

書込番号:2753849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/01 10:43(1年以上前)

10畳で100インチだから機器の設置スペース等、考えるとあまり大きいスピーカーも要らないでしょう。4310H+サブウーハーでよろしいかと。センターはスクリーンに被らない位置でぎりぎりまで持ち上げれば良いですが、どうしても定位感に違和感がありましたらファントムでいくのもアリかも。100インチだからちょっと厳しいかな?個人的にはトールボーイを選択するなら、S2000か1000位は使って欲しいですね。JBLって最下層のスピーカーでも“らしさ”があっていいのですが、スピーカーって使いこなしていくと必然的に長く付き合う事になりますので、少しでも良い選択をして頂きたいと思います。

書込番号:2755516

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩嬢さん

2004/05/01 22:30(1年以上前)

すいません、ファントムってなんですか?無知ですいません。

書込番号:2757460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/01 23:47(1年以上前)

フロントにセンターchを振り分けて(ダウンミックス、デジタル又はアナログ)、再生する事です。オーディオ歴が長い方の中にはこちらの方が自然な定位が得られる場合もありますし、現在は違いますが少し前までは、センタースピーカーのクオリティが今程無かったので有効な場合もありました。出来るだけ全てのスピーカーを同一にするのには、これらの理由も含め非常に重要な事です。センタースピーカーは映画再生においてセリフを担当する大事なチャンネルですので、劇場の様にセリフ再生に特化されたスピーカーの場合は別です。彩嬢さんの場合ですと、トールボーイで4.1chか比較的小型のスピーカーで5.1chがよろしいかと思い、アドバイスさせて頂きます。

書込番号:2757836

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩嬢さん

2004/05/03 13:22(1年以上前)

勉強になりました。ありがとうございます。
お勧めのアンプはなんでしょうか?車では、まずアンプありき、と教わりました。売値で¥100000以下のもので、発展性のあるもの希望です。ここではヤマハが強いみたいですけど、ヤマハはどうも音を作りすぎているような気がします。

書込番号:2763169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/03 16:15(1年以上前)

私もヤマハは昔使ってましたが、今は彩嬢さんと同じ見解です。セパレーションが良くなった分、目立つのかもしれません。ただ映画再生は製作者サイドの意思を再現する方向性が二通りあると思いますので、ヤマハの様なアプローチも楽しくて良いと思います。お薦めのアンプですが、ヤマハAX-1400、オンキョーTX-SA800or701、パイオニアVSA-AX3、デノンはハイエンドクラスしか聴いたことないので…個人的にはソニーTA-DB790少し頑張ってSTR-VZ555ES、オーディオ的にシフトするとマランツPS7400あたりかな。

書込番号:2763701

ナイスクチコミ!0


210さん

2004/05/05 19:05(1年以上前)

あのーーー
ここ705の板ですよ。

書込番号:2773242

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩嬢さん

2004/05/09 16:10(1年以上前)

アンティフォンさん、返事が遅れてスイマセン。
先日、秋葉原で603を視聴してきました。ナチュラルな音に感動しました。アンプがヤマハのフラッグシップだったせいもあるかと思いますが、オンキョーのSA800とでもいけそうですね!
700シリーズはよりよいと感じましたが、やはり高いです。
JBLも元気があって捨てがたく思いました。ただ、スタンドを買うとやはり金額がかさみますね・・・。
もう少し悩んでみます。本当にありがとうございました!
またなにかありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:2789144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DENON > DSW-33-M

スレ主 TO-iさん

4万円以下のウーファを購入しようと思っています。今候補に挙がっているのがDSW−33とSL−207なのですがどちらが良いのか教えていただけませんか? もしくは、お勧めのものがあれば教えてください、お願いします。

書込番号:2743643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2004/04/27 13:51(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-207F

スレ主 のあめるさん

映画をよく見るのでホームシアターを組もうと思いオンキョーさんのDVDプレイヤーとAVアンプ(SA601)を注文しました。
スピーカーをどれにしようか考え中で、候補はD−207とD−407シリーズをあげています。
しかし先日ある店舗でみたD−507とD−307シリーズも気に入り
これも気になっています。
家に7年前くらい前に買ったコンポのスピーカー・D102AXを持っているのでそれとの相性もあると思うのですが、どなたかコンポのスピーカーとの組み合わせでホームシアターを組んでいる方意見を聞かせてください。
またD−207・D−407シリーズはD−307・D−507シリーズと比べて性能自体が上がっているのでしょうか?それとも別の音のタイプなのでしょうか?前のシリーズで実際音が聞ける店舗がなかったものですから。
もうひとつ質問です。ウーハーだけヤマハにするとバランス悪くなりますか?初心者なもんで質問が多くてすみません。よろしくお願いします。

書込番号:2742081

ナイスクチコミ!0


返信する
mmmiさん
クチコミ投稿数:68件

2004/04/28 23:00(1年以上前)

私も詳しいことはわかりませんが、前のシリーズの方が評判が良いです。
私は、207シリーズで組んでいますが、アンプが601ですと
407か507がお勧めです。又、ヤマハのウーファーは低音が
かなりでますので、バランス的にはどうでしょう?
音は好みがあるので何とも言えませんが。

書込番号:2747010

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/04/30 07:34(1年以上前)

えっと、307、507シリーズと207,407シリーズについてですが、新しいので音が良いということは絶対にありません。
個人的な意見ですが307と407を比べたら絶対に307を選びます。
ただし、好みがあるので407の方がすきだって人はいると思います。
また、307は生産中止で展示処分のものが多いのでコストパフォーマンスに非常に優れています。
自分が見た中ではD-307ペア(フロント)で2万7千円でした。
この価格帯では最高に音の良いスピーカーだと思い込んでいますw

サブウーファーについてですが、バランスはとりにくいと思います。
ただ、個人の好みによっては特に気にしないで済むかもしれません。
YAMAHAのサブウーファーの特色としては迫力重視って感じです。
上品な低音ではないかなぁとおもいます(特に安価なシリーズでは
ONKYOのサブウーファーに興味がないのであればSONYなどのサブウーファーも検討してみてはいかがでしょうか?
実際に視聴したことはないのですがかなりの評判です(安いですし
個人的にSONYって会社はだいっきらいなんですけどね^^;
(製品がちゃちいw
さっき紹介したサブウーファーも運が悪ければ不良品がくるそうです(掲示板で何通もみましたw

どのスピーカーを購入なさるかはの自分の好みできめてくださいw

書込番号:2751574

ナイスクチコミ!0


スレ主 のあめるさん

2004/05/01 22:05(1年以上前)

mmmiさん、Audio初心者さん、さっそくの返事ありがとうございます。
その後ですが、結局207を聞いていてなんか自分の好みの音では
ないような気がしてきたので中古の307のフロントとセンターを購入しました。
 それで早速買ったばかりのアンプ(601)に接続してみて映画(トランスポータ)を見てみました。やはりコンポの102AXとは相性がいい感じで音もとてもきれいでした。デザインも非常に渋い感じで気に入っています。
 サブウーファーは307シリーズが見つかってお金があれば決めるかもしれないですが、それまでいろいろSONYも含めてゆっくり考えていこうかなと思っています。

 あとスピーカケーブルも付属のものからもう少し余裕のあるケーブルに変えていこうかなと思っています。以前ケーブルのことで○○○カメラの店員さんに相談したらONKYOは音が固めなのでやわらかめのケーブルにしたほうが聞きやすくなりますよって言っていました。
(やわなかめのケーブルって? 聞いても店員の言っていることがよくわからなかった)
音楽より映画のほうがよく使うのですがおすすめのスピーカーケーブルありますか。よかったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2757366

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/05/01 23:22(1年以上前)

おお、307を買いましたか。
自分も207,307,407って置いてあったら 絶対307にすると思います
余談ですが 207と307ではクラスが違うとおもいます 407と307が同等クラスだと思います

ONKYOの音についてですが、消して硬い音ではないかと思います
暖かい音で、硬いという表現はよくわかりません。
オーディオ関係の表現はあいまいでその人が何について硬いと思ったのかがわかりませんw
たしかに、低音は少し硬かったですが、そんなに気にするような感じではなくむしろ締まった良い低音だと思います。
中域、高域について硬いということはまったく当てはまらないかと思います。
ケーブルについてですが、1000円未満なら選択肢はそんなにないかと思います。安くてお勧めはDENONのAK2000です(多分、型番あってるとおもうけど・・・。
ケーブルについては自分もあんまり詳しくないのでわかりません。
ただし、付属ケーブルから市販ケーブルに変えることによってかなりの音質の向上が期待されます

書込番号:2757709

ナイスクチコミ!0


mmmiさん
クチコミ投稿数:68件

2004/05/05 18:02(1年以上前)

307ですか、良い選択だと思いますよ。
オンキョウの音硬いですか。私はそう感じませんけどねぇ。
スピーカーケーブルですけど、デノンのAK2000もなかなかです。
私はモンスターのXPシリーズ(薄いピンク色)ですが、付属の
ケーブルよりかなり音が良くなりました。
実売で値段はデノンもモンスターも変わらないと思います。(m/300か400円)
ケーブルも上を見ればキリがありませんので電気店で詳しい人に
聞いてみてください。ちなみに私はモンスターケーブルを勧められました。
私もよくわかりませんが、モンスターケーブルは中・低音が特に改善できる
様ですよ。受け売りですみませんが。


書込番号:2772990

ナイスクチコミ!0


スレ主 のあめるさん

2004/05/06 13:18(1年以上前)

Audio初心者さん、mmmiさん ご返事ありがとうございます。

デノンのAK2000ですか。なんかデノンの掲示板でもなかなか評判がいいみたいですね。っということは別にケーブルもONKYOに限らなくてもいいということですね。

この前の○○○カメラの店員さんはスピーカーコードは全部同じ長さにして最初はサラウンド側は安いコードでいいと思いますって言っていました。同じ長さっていうのはなんとなくわかりますけどサラウンドは安くてもいいとはどういうこと? 設置場所が遠いだけに太いケーブルで伝達させたほうがタイミング的によさそうな感じがするのですが・・・ またいろんなところの店員さんにも聞いてみようかと思います。
(ただいまDVDプレイヤーとAVアンプ、スピーカー3つを一気に全力投入して購入したため、コードも買えない状態 (~0^)だけど)

あとスピーカーの下に置くもの、インシュレーターでしたっけ。
今家の2階に設置しているのですがそれを置けば多少1階への振動は減るのでしょうか?どなたか経験談を聞かせてください。

書込番号:2776040

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/05/06 17:21(1年以上前)

まず、サラウンド側のケーブルを安物でいいといったのはなぜかと言う事についてですが
やはり、予算的にいうとサラウンド側はそこまでお金をかけなくても良いという事でしょうね。
ただし、あくまでもどちらを優先するかという場合のみですので、もし、お金に余裕があるのなら両方とも同じケーブルでいいと思います。
ケーブルの長さについてですが、なるべく短い方がいいです。(音質的に
インシュレータについてですが、多少は、下への振動を防げると思います
また、307の場合はインシュレータではなくオーディオボードがよさそうな気がします(自分の考えでは
自分が知っているものといえば御影石ですかね。
Yhooオークションなんかでも結構売ってあります。
また、黒檀をインシュレータに使う場合やゴムを使う場合もありますね。
その辺は自分の好みの音やどれだけ振動を防ぎたいかで決めてください。

書込番号:2776592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング