スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性のよいリアスピーカ&サブウーハは?

2004/04/02 01:26(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-LA500ED-W

スレ主 yan4さん

5.1または6.1CHを検討していますが、皆様はどのリアサラウンドスピーカを購入されましたでしょうか。サブウーハーは純正のSA−WD100を購入するつもりですが、こちらも他に推奨される型番がありましたらお願いします。

書込番号:2656430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

上に物

2004/03/31 19:43(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > YST-SW800-MC

この商品ではなくSW005のことについて聞きたいんですが、ウーファーの上にレンガを置いて、更にその上にソニーのSRS-VS5の右スピーカーをおこうと思うんですけど、やはりそういう置き方は問題でしょうか?

書込番号:2651610

ナイスクチコミ!0


返信する
Audio初心者さん

2004/03/31 21:13(1年以上前)

レンガについてですが(たぶんそっちの事を聞きたいのではないのかもw
昔はレンガを下に引くと音がよくなるといわれてたそうですが、逆に低音のしまりがなくなって締りのない音になるそうです(本当かどうかはしりませんが^^;w

えっと、ウーファーの上にスピーカーを置くことについてですが、両方とも防磁気だったら問題ないと思います。

書込番号:2651918

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/04/01 00:53(1年以上前)

私は煉瓦の上のスピーカだけでなくて、ウーファにも影響は出てくると思います。
煉瓦と言う条件だけでなくウーファの振動でもメイン側に影響は出るかもしれません。
左右で違うセッティングになりますから必然的に左右で音は違ってくると思います。



なんか悪い事づくめのカキコですが自分がどれだけ音にこだわるかが実行の分岐点になるかと。

書込番号:2653070

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/04/01 09:02(1年以上前)

そうですね。
はっきりいって自分たちがダメだって言っているのは、あくまでも「音」に関してのことであって「安全性」とは関係がないような気がしますw
音にこだわるなら別々におきましょうw

書込番号:2653711

ナイスクチコミ!0


スレ主 新島さん

2004/04/01 13:10(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。もともとたいしたスピーカーではないので音にはそれほどこだわらないのですが、やはり多少影響があるんですね。

書込番号:2654198

ナイスクチコミ!0


Audioどしろうとさん

2004/07/13 12:38(1年以上前)

初心者さま、素人評論はやめなされ。
かわいいけど。

書込番号:3025297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SX-LC33 VS SX-500DE

2004/03/31 16:10(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-LC33

スレ主 YYYYASUさん

SX-LC33 VS SX-500DEどちらがクリアーな音を出しますか。
メインスピーカーに使用するつもりです。教えて下さい。

書込番号:2650996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/03/31 20:44(1年以上前)

どちらもクリアーで良い音ですが、メインに使うという事なんで500かな。私なら33+サブウーハーで追い込みますね。

書込番号:2651808

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYYYASUさん

2004/04/01 10:54(1年以上前)

良きアドバイスありがとう御座います。

書込番号:2653907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を検討中です!

2004/03/31 16:07(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > Signature 805

スレ主 京都の初心者さん

フライングモールのM-1で駆動させたいのでマッチングの良いプリアンはなんでしょうか?ロックを聴きます。予算はSPのウェイトが高いので、15〜20万ぐらいです。

書込番号:2650986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アンプについて

2004/03/29 18:11(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-PM2000

スレ主 QUIET FLYINGさん

この品の購入を考えている者ですが、本品にはどの程度のアンプが相応しいのでしょうか?
中級品(10万円程度)では、本品の良さを引き出せないのでしょうか? また、本品は基本的に2ch.用かと思っているのですが、5.1ch.用のアンプに繋いだ場合の適性についてはどうなのでしょうか?
ご意見ご教示いただければ幸いです。

書込番号:2643151

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/03/30 01:51(1年以上前)

この位のスピーカーになると、アンプにお金をかけただけの良い結果が得られると思いますが、予算が限られているのでしたら、予算内で相性の良いアンプを選んであげればいいと思います。10万円クラス(マランツのPM-17SAなど)でもスピーカーのよさは感じられると思います。
※個人的な意見としては、スピーカーと同じ予算をアンプに回してあげるのが良いバランスだと思いますが、なかなか難しいですね。

AVアンプの場合も同様です。ただ、AVアンプはクオリティの割に高くつく(チャンネル数が多いため)ので、少し大変ですね。後は、センタースピーカーやリアスピーカーをどうするかという問題もありますね。

書込番号:2645353

ナイスクチコミ!0


スレ主 QUIET FLYINGさん

2004/04/03 12:12(1年以上前)

ご教示有り難うございます。
確かに、各パーツにこのスピーカーに相応するグレードの品を揃えられれば言う事はないのですが、とても無理なので、せめて一点豪華主義で行こうかなと思った次第です。しかし、それではかえってスピーカーだけが突出してしまい、全体のバランスを欠く結果となって余り賢明な選択とは言えないのかもしれませんね。それよりも、全体のバランスを考えて、同グレードの品の各パーツに総額を振り分けるのが正当な選択かとは思うのですが、この品に相当の憧れと思い入れがあるもので、悩ましい限りです。

書込番号:2660880

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/04/03 23:52(1年以上前)

憧れや思い入れがおありなのでしたら、やはりスピーカーは妥協しない方がいいと思います。スピーカーは上手く選べばそれこそ一生モノですから。オーディオに正解は無いと思っていますし、1点豪華主義も大いにありです。私も一時期、スピーカーの12分の1の値段のアンプを使っていたことがあります(笑)
それで、10万円でアンプをどうするか?という点についてですが、いくつか考えてみましたが、まとめると(1)中古、(2)おいおいアップグレードしていく、(3)駆動力のあるアンプ、(4)真空管アンプ、といった感じです。

少し説明すると、
(1)中古なら1グレード上のものが買える
(2)例えば、まずはPM-17SAを買っておいて、後でSM-17SAを追加して強化する
(3)フライングモールや吉田苑のデジタルアンプ
(4)音量を上げなければ、安くても雰囲気良く鳴らしてくれます

(3)(4)はマイナーな解決策なので、一般的には(1)(2)でしょうか?私なら(3)>(1)>(4)>(2)ですね。…って、全然アドバイスになっていなくて済みません。

書込番号:2663103

ナイスクチコミ!0


スレ主 QUIET FLYINGさん

2004/04/06 23:34(1年以上前)

mako3200様

ご丁寧で具体的な対処法のご提示、大変恐縮です。
現実的な行き方としては、やはり(2)という事になるのでしょう。
スピーカーというもの自体が現今において殆ど成熟品であり、今後画期的な革新の余地は殆ど無いように思えますが、それに引き換えアンプやプレイヤー類はまだまだ相当の技術革新の余地・可能性のある品だろうと想像できますよね。その点からもご教示の(2)の方向が無難だし、多分そこに落ち着く事になるかと思います。

ところで、そもそも何ゆえ私が本品に適合するアンプについて疑問に思ったかと言うと、それはこのピュアモルトシリーズとして同時に発売されたらしいアンプやCDプレーヤーが、このスピーカーに比べて明らかに格落ちと感じざるを得なかったからなのです(メーカーのサイトについ最近まで出ていましたが、本品と同一のピュアモルトシリーズのアンプは確か6万8千円でした。それが何とも不釣合いに思えて仕方なかった訳なのです)。

また、私自身殆ど素人で判らないのですが、オーディオ製品のうちでも取り分けスピーカーは国産よりも外国製の方がかなり優秀だと言うのが大方の定説ですね。従って本当のところ、同じ金額を出すなら、本品と同価格帯の外国製品を選んだ方が賢明なのかも知れないなあ、などと思わぬでもないのが実のとこでもあるのですが・・。

ともあれ、本当にいろいろと懇切丁寧なご教示有り難うございました。

書込番号:2674482

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/04/07 00:11(1年以上前)

(1)の中古品というのも十分にありだと思いますが、(2)が一番安全な選択肢ですね。

ピュアモルトシリーズのアンプとCDプレイヤーですが、あれは当時のパイオニアが作っていたアンプとCDプレイヤーにサイドウッドを付けただけの製品です。当時のパイオニアはあれ以上の上級製品が無かったので、ああなってしまったのだと思います。

国産と外国製のスピーカーについてですが、全体の平均を取れば確かに海外製の方が出来がいいと思いますが、個々の製品に関しては製品ごとに評価するしかないので、あまり意味がないと思います。その点、このスピーカーは十分に出来のいいスピーカーだと思います。

書込番号:2674676

ナイスクチコミ!0


ToTouuさん

2004/05/06 13:09(1年以上前)

> ピュアモルトシリーズのアンプとCDプレイヤーですが、あれは当時のパイオニアが作っていたアンプとCDプレイヤーにサイドウッドを付けただけの製品です。当時のパイオニアはあれ以上の上級製品が無かったので、ああなってしまったのだと思います。

 情報:S-PM1000と言う限定のブックシェルフ型スピ−カ−があったのですよ、このスピ−カ−と合わせるためにデザインされたアンプとプレ−ヤ−です。

書込番号:2776006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この製品書きこみがないですが

2004/03/29 01:06(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > DM600 S3

人気がないのでしょうか?
日本のメーカーのこの大きさのスピーカーに比べると
定価が物凄く高いと思いますが、値段相当の価値はありますか?
輸入品だから高いのでしょうか?

書込番号:2641344

ナイスクチコミ!0


返信する
川蝉さん

2004/03/29 19:09(1年以上前)

値段相応の価値は聞いてみて始めて分かるものです。あと人気を気にする人が買う物ではありませんよ。価格自体もローエンドです。

書込番号:2643341

ナイスクチコミ!0


坊主丸儲けさん

2004/06/07 11:29(1年以上前)

前に所有してました。低音の量はともかく響きが豊かで店頭の視聴で即気に入りました。ほとんど新品状態で手放しましたが今でも後悔してます。

書込番号:2893626

ナイスクチコミ!0


おっさんださん

2004/07/13 11:03(1年以上前)

++ さん のおっしゃるとおりです。
売れてない、人気がないからですね。

まあ、昔のように高ければよい、ブランド品だったら良かろうと、
買う人は少なくなったということですね。
つまり、消費者が格段に賢くなってますね。
スピーカーなんて、他にもゴマンとありますから。

なお、女性達の一部は、それグッチとかシャネルとか必死になってますけど。
そうです。この現象と、良く似てますね。

書込番号:3025063

ナイスクチコミ!0


yoshi0424さん

2004/10/08 10:22(1年以上前)

ものすごく亀レスですが・・・
自分の場合試聴するまでBOSEやJBLを購入対象に考えていましたが実際に試聴してたら圧倒的にB&Wのスピーカーの方が良かったです。
おっさんださんの言う
>売れてない、人気がないからですね。
のコメントは疑問ですね。逆になぜ人気がないのか不思議です。
このサイト内の評価をみれば分かりますがB&Wはどのモデルも非常に評価が高くなっています。これは額面通り受け取ればいいかなと思いました。
DM601S3のスレッドでも書き込みしましたが、日本での価格が一番安いようです(本国や他国と比べても)。かといって造りが安っぽいわけでもなんでもありません、一部メーカーのように中国や台湾で作らず本国での完成品を輸出するというカタチをとっているようですが、実物をみれば丁寧な造りが見て取れ、カタログで見る以上にカッコイイです。川蝉さんのおっしゃるとおりローエンドなモデルで同価格帯でこれ以上のスピーカーを見つけるのはまず難しいだろうと自分は思っています。結論としては「安い上にいいスピーカー」です。あとは好みの問題なので実際に試聴することを勧めます。

おっさんださんへ
オーディオは趣味で買うものですから、身も蓋もない発言かなと。

書込番号:3361331

ナイスクチコミ!0


ケイティーズさん

2004/10/10 01:18(1年以上前)

おっさんださんの言う通り高い=良いではありませんが
売れていない、人気がない=悪いではないでしょう。

 B&WはDMシリーズのような安物(失礼)でも
しっかりした作りになっていて好みの問題を除けば
値段に対しての不満をもつ方は少ないかと思いますよ。
私もサラウンド用にこのスピーカーを使っています。

 少なくとも「安かろう悪かろう」で
買う商品ではないでしょうね。

書込番号:3367880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/03 23:33(1年以上前)

 今日、近くの電気屋さんでこの製品を購入しました。寝室用として、KENWOODのKシリーズで鳴らしています。リビングで使っているB&W N805と同傾向の素直でオールマイティーな表現力は値段以上です。ちなみに、購入価格は3万円。とても満足しています。

書込番号:5837029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング