
このページのスレッド一覧(全11662スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2004年2月23日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月22日 23:59 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月3日 01:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月13日 08:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月22日 01:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月28日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウーファのユニットを取り付ける箱(エンクロージャー)を同じ物を使い、ウーファのユニットを一つと、同じ物を二つ使用した時の違いとしては、理論は長くなりそうなので書きませんが
●一つの方が二つより低い低音が出る。
●ただし二つの方が量感(音量感)は出ます。
どちらが良いとは私からは言えませんが、私の持論としては『低音は質』です。
テキトーな低音が出るとボーカル等も汚れて聴こえてしまいますから。
書込番号:2505484
1点





初めて投稿させて頂きます。
現在小部屋ですがホームシアターを考えています。
JBLの4312スタジオモニタを5台(定価88,000円)で考えていますがHTS-シリーズをONKYOがHTSシステムのために開発したとの記事を見て迷っています。
アンプはONKYOのNA900もしくは DTX-7 と考えています。
この機種を持っている方視聴された方主観で結構ですのでお聞かせ頂けたら幸いです。
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave




2004/02/23 23:43(1年以上前)
とりあえず、システム一式の構成を書いた方が皆さんもアドバイスしやすいと思います。
スーパーツィーターは結構値段がするので、このクラスのスピーカーに追加するのは、どうかな?と個人的には思います。
書込番号:2507925
0点


2004/02/24 22:54(1年以上前)
私としては、このスピーカにツイータの追加と言うのは価格帯的にうむ〜と思う点があります。
とりあえず私としてはツイータの追加は、高域だけの問題ではないかと思っています。
例えば低音が締まれば上も引き締まって聞こえます。マトモな低音が出れば、全体のクオリティも上がるのです。
サブウーファの追加が『低域の補充』『より低い低域まで出すワイドレンジ化』などと単純に低域だけに終わらない理由がこれです。
そしてこれがツイータの追加が高域だけの話ではない理由でもあります。
どこまでの変化を求めているのかわからないのですが、ツイータの購入を考える前にセッティング等を煮詰めてみてはどうでしょうか?
書込番号:2511588
0点



2004/02/27 22:04(1年以上前)
御意見ありがとうございます。今はシャープのSD−CX−9に55WERを繋いでいるだけです。BOSEへ問い合わせるとアンプを追加してみてくださいとのことでしたが、CX−9にはライン入力が無いためマランツのアンプが取りつけ不可でした…ちなみに55はじゅうたんの上に置いています。
書込番号:2522369
0点


2004/02/29 01:32(1年以上前)
チェックディスクでテストしたら、55WER全然高音出ませんねえ。
18KHzが全く聞こえなかったのは持ってる中でこれだけです。
一番安くあげようとするなら、FOSTEXのツィーター使って自作すれば1万円程度でなんとかなります。
書込番号:2527604
0点



2004/02/29 21:35(1年以上前)
そうですよね!FOSTEXのホームページ見たのですが、あれって1個の値段なのか、ペアの価格なのでしょうか???やっぱり1個ですよね…安くて効果の大きいツイーターって他にありませんか?何個かの中で選びたいのですが…
書込番号:2530904
0点


2004/03/03 01:23(1年以上前)
55WERに対してどうかはわかりませんが、以前、知人が車用のトゥイーターを使っていました。
有無の違いははっきりと感じられますが、音響的な効果は??です。
書込番号:2539948
0点



スピーカー > ヤマハ > YST-SW1500


こんにちは、まさみです。
リモコンの「MUSIC/MOVIEスイッチ」スイッチなんですが、MOVIEの方が低音が豊かで、MUSICの方は適度な低音と理解して宜しいのでしょうか??
0点

細かい事を除けば、概ねそんな感じです。いろんなソフトを再生して調整してみて下さい。
書込番号:2503032
0点



2004/02/23 01:14(1年以上前)
早速のカキコ有難う御座いました。
助かりました m(_ _)m
書込番号:2504160
0点


2004/02/23 08:32(1年以上前)
説明書に書いてありますよ!Moveはより厚くより深い音、Musicは余分な低域は省いてよりクリアな音になります
書込番号:2504713
0点


2004/03/13 08:28(1年以上前)
このウーファーは映画には文句なしの品ですね!あのパワーと迫力は本物です!
書込番号:2578919
0点








たぶん、佐々木硝子から発売された "SASAKI ACOUSTICS" じゃ
ないでしょうか。型番は CB160M、LB160M、などがあるようです。
透明なのは覚えているのですが、リンク先にあるような色が
ついた物についてはあまり記憶が、、、
参考まで。
ttp://www.fsinet.or.jp/~labo19/old/visitor/06-99v.htm
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~pers/pcat/lb160m.html
#個人のページなので、直リンク避けてます。(^^;
書込番号:2497474
0点



2004/02/28 19:30(1年以上前)
@ひさ 様 情報の提供ありがとうございます。現在は生産がされておらず、現存する製品もほとんど無い様ですね。少し懐かしくてインテリア用にでもと思ったのですが、残念です。
書込番号:2525784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





