スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

?????

2003/11/26 22:31(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-207

スレ主 バダクさん

音楽用にサブウーハーを買おうと思っているのですが、初めてなのでよく分りません。2万前後の安いもので、なるべく性能のいいものを買いたいのですが。。最大出力50W〜150Wまでさまざまな物がありますがやっぱり出力は高い方がいいのでしょうか?あと、コーンの幅なんですがこれも16cm〜30cmまで色々あるのですが、音のよさには関係が深いのでしょうか?デザイン的にケンウッドのSW−V7がいいと思ってます。でも性能が低い気がします。他に候補としてはソニーのSA−WM500、ビクターのSP−DW103があります。アドバイスお願いします。

書込番号:2167206

ナイスクチコミ!0


返信する
Audio初心者さん

2003/11/26 22:54(1年以上前)

そこらじゅうで紹介しているのですが、YAMAHAsw205なんてどうでしょうか?一万八千円くらいであります。
このクラスでは珍しく23Hzまで出ます。
コーンの大きさは20cmです。

書込番号:2167320

ナイスクチコミ!0


スレ主 バダクさん

2003/11/26 23:18(1年以上前)

あ、その〜Hzなんですが、その値は低いほうがいいのですか?

書込番号:2167430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2003/11/26 23:34(1年以上前)

メーカーによって測定基準が違うのでなんともいえない・・・・
この数字に余りとらわれない方がいいと思う。
一般的にコーンがでかい方が、低音が下まで伸びるくらいに考えとけば良いんでない?

書込番号:2167516

ナイスクチコミ!0


エアジさん

2003/11/27 02:15(1年以上前)

オンキョーのSL-207でいいのでは?私はオンキョー好みなのでおすすめです♪

書込番号:2168151

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/27 06:36(1年以上前)

sl-207は映画などで音が割れる事があるそうです。
(どれだけの音量とバスレベルで見ていたかは知りませんが・・・・。)
>この数字に余りとらわれない方がいいと思う。
それでも他社のウーファーの同等クラスと比べると、やはり、yamahaの方が低い方まで出ているような気がしますが・・・・。
あくまでも数字だけで言っているのではありません・・・・。

書込番号:2168340

ナイスクチコミ!0


スレ主 バダクさん

2003/11/27 16:23(1年以上前)

ソニーのSA−WM500というのが、30cmコーンで20Hz〜200Hzなんですがこっちの方がYAMAHAよりすごいですよね?

書込番号:2169359

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/27 17:24(1年以上前)

SONYにはちょっと抵抗があります・・・(悪い癖ですね^^;)
このことに関しては>この数字に余りとらわれない方がいいと思う
が言えそうです。
バダクさんはSA-WM500を聞いた事はないんですよね?(たぶん・・・。
それなのにsonyの方が良いと思う事は数字で判断するという事ではないでしょうか?
確かに数字も考慮して買いますが、第一に優先するのは間違いです。
どのような感じの低音が出るか、低音との音のつながりは良いか、などのことを優先するのが一番かと思います。。。
YAMAHAの方は実際に自分で聞いたので具体的な数字まで出して紹介しましたがSONYの方は実際に聞いていないのでなんともいえません。。。

ただ、SA−WM500ってえらく小さくないですか?
これで良い音が出るのでしょうか?(出るかもしれないけどw
価格comでは結構良い評価を得てますね。
実際に聞いてないのでなんともいえません。

どの道一度視聴して気に入った奴を買うのが一番だと思います。

書込番号:2169489

ナイスクチコミ!0


スレ主 バダクさん

2003/11/27 21:24(1年以上前)

Audio初心者さん、ありがとうございました。意見を参考に色々検討してみます。

書込番号:2170173

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/28 17:17(1年以上前)

YAMAHAの反応が遅いのはポートが長いからでしょう。
低音がポートを通して周波数が伸びるからより低く量感得られます。
当然、ポートを通してから音が出ますので反応が遅いのです。
ONKYOはウーファーを下向きにして床に当てて周波数を伸ばすやり方です。ポートを短く出来ますから反応が遅れずにすみます。
ただ、重低音が床に広がりますから量感はそこそこです。
SONYの30cmウーファーはすばり、ウーファーそのもので低い周波数を出すものです。量感はないに等しいですが、身体を揺さぶるのは、これが一番です。
だそうです。まりも3号さんのお言葉を勝手にパクリました・・・。
すみません^^;

書込番号:2172694

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/11/28 20:30(1年以上前)

重低音ウーファーは高音と違って指向性がないに等しいので
YAMAHA製ウーファーを使うなら、私だったら、ソファのすぐ後ろで置く。そうすればSPとのタイミングのずれが解消出来ますし、迫力が増します。
そのようにいろんなセッテイングのやり方があるわけで
製品を生かすのも殺すのもセッテイングしだいなんですね。

書込番号:2173236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーの組み合わせについて・・

2003/11/26 14:03(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-057F

スレ主 猪木イズム継承者のつもりさん

はじめまして。
現在初のホームシアターを購入しようとしている初心者です。
購入予定アイテム
TX-SA501
D-057F
D-057C
D-057M×2
SL-207
 
本日ヨ○○シカメラの定員に、
「D-057FとD-057M×2を買うならD-057Fを2セットの方がいい!」
とアドバイスをもらいました。
実際はどうなのでしょうか??
また、「ウーファーSL207とSL407の大きな違いがわからない・・・」
DVD鑑賞が多く、映画の迫力を体感したいと思ってます。
素人な者でどっちがいいかわかりません・・・。
ご回答お願い致します。。

書込番号:2165753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2003/11/26 22:17(1年以上前)

多分D-057M×2使ってもD-057F使ってもあんまし変わらないと思う。
理由はD-057Fって低音でないと思うんで、リアに置いてもスピーカー設定でSMALLで使うことになり、結局ウーハーに低音を振り分けないといけなくなるからという理由なんだけど、ちょっと位は違うのかな?

要は4本トールボーイにすると圧迫感がありそうと思うならD-057M×2+スタンドにしといた方が良いかもということです

SL207とSL407との違い・・・多分パワーが違うくらいかと・・・十畳までならSL207で大丈夫だと思います。
このクラスでものすごい量感が欲しいならヤマハだと思うけど、普通に使うならOKかと

書込番号:2167134

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/26 22:52(1年以上前)

>このクラスでものすごい量感が欲しいならヤマハだと思うけど、
賛成。
sw205だったらonkyo207よりは迫力が出ると思います。
ただし、yamahaのウーファーは遅いとよく言います。
カットを絞るとその現象も軽減されるそうです。
ですが、、、、057シリーズの場合は低音があまり出ないのでウーファー絞ると低音がきついですよね^^;
その辺の判断は任せます。

書込番号:2167308

ナイスクチコミ!0


スレ主 猪木イズム継承者のつもりさん

2003/11/26 23:30(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
参考になります。

以前どこかの書き込みで「メーカーは統一した方がbetter!」
と書いてあった気がしますが、その際、ウーファーをYAMAHAにしたら
スピーカーもYAMAHAに統一すべきでしょうか??
もしすべきならお薦めのスピーカーを教えて下さい。
自分なりにONKYOと決めていた部分(意味はないですが素人感覚で)が
あったので、明日またYAMAHAも調べたいと思ってます。
宜しくお願い致します。

書込番号:2167498

ナイスクチコミ!0


エアジさん

2003/11/27 02:46(1年以上前)

407は207より音量に余裕がありますね。207は音が割れやすいです。オンキョーは最大音量が低い反面、レスポンスが良いので映画に向いている。最大音量も低いと言ってももの足りない程でもないし、ヤマハは音量はありますがレスポンスがかなり遅いので映画ではどうしてもワンテンポ遅れ気味になり不自然なので映画の爆発シーンなどは不向きだと思い、音楽向けだと個人的には思います。

書込番号:2168210

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/11/27 23:13(1年以上前)

YAMAHAの反応が遅いのはポートが長いからでしょう。
低音がポートを通して周波数が伸びるからより低く量感得られます。
当然、ポートを通してから音が出ますので反応が遅いのです。
ONKYOはウーファーを下向きにして床に当てて周波数を伸ばすやり方です。ポートを短く出来ますから反応が遅れずにすみます。
ただ、重低音が床に広がりますから量感はそこそこです。
SONYの30cmウーファーはすばり、ウーファーそのもので低い周波数を出すものです。量感はないに等しいですが、身体を揺さぶるのは、これが一番です。

書込番号:2170681

ナイスクチコミ!0


セコスL-Pさん

2003/12/19 02:02(1年以上前)

マルチチャンネルからの概念から言いますと全チャンネル同一クオリティが
望ましいとされています。前方も後方も同じ再生幅をもてるようになって
きていますし、やはり音が前後左右に動く訳ですから後方も前方と同じも
のが宜しいかと思います。
http://www.dolby.co.jp/AV/FAQ/HomeTheater_GB.pdf
SL-207とSL-407の違いは実用最大出力と定格周波数範囲とキャビネット
内容積です。出力は音量で周波数範囲は再生幅です。内容量は共振周波数
を拡大して低音再生幅を拡大します。(下記参考ページ)
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/139E35E6BE6ABBAC49256D0900230C2C?OpenDocument
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/A3E7DCE2C6C2549C49256D0900262D8D?OpenDocument
ですので上位機種ほど低い音が出ます。
アンプの調整はお好みでクロスオーバー周波数切り替えとスピーカーサイズで
アンプとスピーカーの性質を考えて実際の値よりも大きめまたは小さめに
するとちょうど良いです。THXはすべてスモールにし、クロスは80Hzで
ドルビーはラージで100Hzです。低音が沢山ほしい場合はラージにして
クロスを60Hzにする。

書込番号:2246785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

組み合わせ購入

2003/11/25 13:00(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-55 5.1chスピーカーシステム

スレ主 AV初心者2さん

昨年、WER55を2set購入してサラウンドを楽しんでいましたが、今回サブウーファーとWER332を購入しようやく5.1chのシステムに作り上げる計画です。内容的には、本setと同じ構成となりますが、バラ買いとset買いでは違いはあるのでしょうか?
また、本システムでお勧めのAVAMPがあれば紹介お願いします。
型落ちですが、パイオニアのAV−10iーNを狙っています。相性などご存知の方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

書込番号:2162056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/25 00:33(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T777SA-M

スレ主 クラッシュさん

はじめまして。オーディオは全くの初心者です。

今日、T777を買いました。CDコンポが壊れたので、それを買いに行ったのですが、スピーカーの音を聞いて、衝動買いしてしまいました。(^^;

主にCD(ロック系)やDVD(映画、コンサート等)を観る為に使用したいと思っています。

現在の構成は、、、
アンプ  AVC-1570(DENON)
DVD    DMR-E10(Panasonic)
CD    DCD-1550AR(DENON)
センター SC-C33(DENON)
フロント T777(DENON)
リア   111AD(BOSE)

です。
この構成で何処か改善すべきところはありますでしょうか?
個人的にはセンターが聞こえずらいので替えたいと思っています。
アンプも役不足かなと思いますが、今のところ予算的に無理です。

何をポイントに聞いてよいのかもわからず、大雑把な情報しか伝えられれなくて恐縮ですが、アドバイスを是非お願いします。

書込番号:2160816

ナイスクチコミ!0


返信する
さんこうになれば???さん

2003/11/25 12:33(1年以上前)

フロント左右だけで視聴、フロン左右とセンターを使用して視聴、センターに対する違いはありますか〜!

 ないいならば、パワー不足等の問題である。即、交換するべきだろう。

 通常、フロント左右と同等のスピーカーにするべきところであります。
 センタースピーカーのグレードは、同等のものを選んで下さい。

 また、ケーブル自体も問題があるようです。(詳しく書かれていないため、なんともいえないが)ボーカル音が良く出るように調節をして下さい。

 アンプも費用がたまったら交換を考える方が良いでしょう〜!
 すでに音質に不満があるならば〜!

 センタースピーカーは、即、対処するべきです。

 終わり!

 

書込番号:2161958

ナイスクチコミ!0


っぴっぴさん

2003/11/26 22:12(1年以上前)

どもぴっぴと申します。フロント777にセンター33はスゴイ組み合わせですね。(^^;777にすると当たり前ですが、音のバランスが格段に良くなります。

書込番号:2167098

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラッシュさん

2003/11/26 23:25(1年以上前)

さんこうになれば???さん、ぴっぴさん、アドバイスありがとうございます。
T777以外は既存の設備でして、T777を衝動買いしてしまった事にそもそも問題があったかも?です。ご指摘の通り、バランスが悪すぎますよね〜。あまり深く考えずに購入してしまった自分が情けないです。。。これを教訓にオーディオについて少し勉強したいと思います。
またお聞きするかもしれませんが、その節はよろしくお願いします。

書込番号:2167468

ナイスクチコミ!0


momotatatataさん

2003/11/26 23:41(1年以上前)

クラッシュさん、一点豪華主義いいじゃないですか(笑)
但し、T777を購入した事で、その他の機器もグレードアップ
したくなるのは確実ですね(爆)
実は、私も安物のDVDプレーヤーを購入した事がきっかけで、
現在、泥沼状態ですわ。

書込番号:2167557

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラッシュさん

2003/11/26 23:56(1年以上前)

momotatatataさん、コメントありがとうございます。
「一点豪華主義」の言葉に救われました!!(笑)
これから二点、三点と徐々に増やしていけるように努力します。
#我が家も家族の目が厳しいですが。。。(^^;;;

書込番号:2167659

ナイスクチコミ!0


他社製品ユーザーですがさん

2003/11/29 08:31(1年以上前)

クラッシュさん、センターの買い替えも良いのですが、その前に、サラウンド用にそれほど高いものでなくともかまいませんので例えばSC-T33-Mあたりを購入されてはいかがでしょうか?私にはセンターとフロントメインのバランスより、メインT777とサラウンド111ADの繋がりが気になります。
111AD、私も持っていますが、トールボーイとうまく繋がるような音じゃありませんよね?ご存知の通り、映画音声ではフロントメインからサラウンドへと音が移動するシーンが多く、サラウンドをトールボーイタイプに変更することで、より自然に音が移動するのを感じると思います。もともとドルビーデジタルやdtsといった現在のサラウンド音声は、リアスピーカーにも充分な低音の出力を要求しますので、コンパクトスピーカーでは再現しきれないと思います。そして余った111ADを一本、センターと並列に繋ぎ(アンプに負荷がかかります。まず壊れたりはしませんが保護回路が動く様でしたら直列に)、テレビを挟むように上と下に配置してみて下さい。角度をうまく調整すればテレビの画面の真ん中からセリフが聞こえます。111ADの用途にぴったりです。もう一本の111ADは大事に保管して、将来、より多チャンネルのアンプに買い換えたときにサラウンドバックに使えます。

映画音声の場合、アンプを変更するよりスピーカーを変更する方が音質的に効果は大きいと私は思っています。まだまだ使えるセンターやアンプを買い換えるより、良質なスピーカーを追加する方がクラッシュさんの環境では効果が大きいと思います。良質なサブウーファーの追加もお勧めです。
少しでも参考になればよいのですが。

書込番号:2174981

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラッシュさん

2003/11/30 00:33(1年以上前)

他社製品ユーザーですがさん、コメントありがとうございます。
今日、DVDの映画を鑑賞してみました。
アンプ側で各SPのdB値をいろいろと変えながら音を聞き比べてみましたが、サラウンドが物足りない感じがしました。
アドバイス通り、センターよりサラウンドを買い換えたほうが良いかも
知れませんね。
アドバイス、非常に参考になります。ありがとうございました。

書込番号:2178082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/24 16:57(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T777SA-M

スレ主 さとうし12さん

はじめまして初心者です。

現在映画鑑賞(ロックコンサートビデオも見ます)をメインとして

AVアンプ   ONKYO  TX-DS595
DVD      PIONEER DV-S838A
メイン    DENON  SC-555SA
センター   DENON  SC-C555SA
ウファー   YAMAHA SW-160

を6畳で使用してますが、引越すため
10畳で
T555をサラウンドとし
新たにT777とC777を購入しようと考えてます。

そこで質問なんですが、アンプは役不足でしょうか?
購入してもいいかなと考えているので
10万円ほどでおすすめアンプはありますか?

あと現在のSW160が電源が入ってるんだかわかんないぐらいの低音なんです。DSW-777ではどうでしょう?

教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2158833

ナイスクチコミ!0


返信する
さんこうになれば???さん

2003/11/25 12:15(1年以上前)

私の考えで書きます。

 AVアンプは交換を考えた方が良いでしょう〜!

 また、パワーが多い方が良いです。
 TX−SA701以降にした方が良いでしょう〜!
 ここの考えって、難しいんだな〜!
 ボリュームは高いほど、音質が良いという理論があるらしいが肝心なことは、その時のボリュームが必要なレベルかそれ以下で判断するものらしいです。パワーオーバーは、話にならん〜!よく考えて判断するべきです。
 TX−NA900も範囲に考えるのも良いと思うが〜!価格が下がっているので〜!
 価格で考えると、TXーSA800となるのかな〜?

 AVアンプの意見は、違うことを考える人も多いと思うが現状よりは確実なパワーアップになるだろう〜!

 低音スピーカーについては、音の方向が聞こえるほどであれば、まわしすぎとしか言いようがありません。
 低音スピーカー自体が浮き上がるほどゆれているならば、交換は必要です。
 音が印象的に聞こえるほどにまわす必要はありません。
 できれば、揺れるほどまわさない方が良いです。
 ゴムシート等を引いても良いかもしれません。

 個人ならば、YST−SW800以降を進める内容であります。

 とりあえず、このあたりも踏まえて考えてみて下さい。

 10畳となっているみたいなので、やはり、ハイパワーで良いです。
 AVアンプは、現状よりパワーのあるものを選んで下さい。

書込番号:2161909

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとうし12さん

2003/11/26 00:27(1年以上前)

さんこうになれば??? さんへ
返信ありがとうございます。参考になります。
ONKYOはとても気に入ってるのでTX−NA900購入検討してみます。

ウファーはまわしすぎなんですね(t−t)
うすうす気づいてたんですが・・・
学生のころ車内でボーズ ベビーキャノン使用していたので
なんかもの足んなくて・・・

少しづつまわしてみます。だめならYST−SW800買います!

またお時間あるときいろいろ教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:2164409

ナイスクチコミ!0


かもじろ-さん

2003/12/01 00:11(1年以上前)

>ONKYOはとても気に入ってるのでTX−NA900購入検討してみます
自分も3ヶ月ほどこちらのSPでTX−NA800を使用しておりました。
割と繊細な音もきれいに鳴らしてくれるアンプでしたが、縁あって現在はYAMAHAのAZ−2に変わっております。
TX−NA900も射程範囲であるのでしたらAZ−2も一度聞いてみてください。
映画などの再生がメインのようでしたらこちらもお勧めですよ
音楽鑑賞にも十分耐えられるつくりのアンプです。
聴いた印象から言うならONKYOは中高音の伸びを重視したつくりでYAMAHAは中高音の伸びもありながらしっかりと鳴らす音作り・・・とでも言うのでしょうか?
聞ける機会があるようでしたらぜひ聞き比べてみてください^^



書込番号:2182281

ナイスクチコミ!0


さとうし121さん

2003/12/02 19:21(1年以上前)

かもじろ-さん返信ありがとうございます。

YAMAHA AZ-2是非視聴してみたいと思いました。
所有されていた方の意見とても参考になります。

あと少しアドバイス頂きたいのですが・・・お願いします。

急な出費があり、どれか後回しにしなければならなくなりました。
サラウンドないのでT777は購入するとして、

センター+ウファーを先に購入して、お金貯まったらAVアンプか?

AVアンプ先行で、のちほどセンター+ウファーか?

一気に買い揃えたかったんですが・・・
やはりAVアンプよりスピーカーを変えるほうが音質良くなるんでしょうか?

おすすめどちらでしょう?
また別のチョイスはありますか?

さんこうになれば???さん、かもじろ-さん
AVアンプのアドバイス頂いたのにごめんなさい。

でも現在のAVアンプに満足してないんで買替え時の参考になりました。

自分勝手な質問ですみませんが宜しくお願いします。

あと会社のパソコンのためハンドルネーム違います。


書込番号:2188256

ナイスクチコミ!0


かもじろーさん

2003/12/02 23:11(1年以上前)

うーーーん 難しい選択ですね
いずれにせよ長く使うものですし、せっかく買うのでしたら後々後悔のない物にしたい!っていうのは人情ですものね。^^

もし自分だったら、今の構成からいったらまずアンプですかね
とりあえずセンターは同じデノンで揃っているみたいなので音質的には違和感はなさそうですし、ウーファーがちょっと非力な気もしますが音自体どちらのアンプを選んでもある程度フロントでフォローしてくれると思います。

ただ10畳以上のお部屋でお使いになられるようなのでウーファーの力不足は否めないですね;;
ちなみに自分はONKYOのSL605をいじくって使用しております。
今だったら迷わずYST-SW1500かなぁ(笑
余裕のあるウーファーで低音を自然に鳴らしてあげると音自体のボリュームが豊かになりますよ^^

一気にそろえてしまうのも手ですが、一つ一つ換えていって違いに感動する!っていうのもまた楽しみの一つだと思います。

書込番号:2189175

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとうし12さん

2003/12/03 01:03(1年以上前)

かもじろ-さん返信ありがとうございます。

T777はビックカメラで視聴したんですが
(AVアンプはたしかDENONのなんだったかは忘れてしまいました)
他メーカーや同メーカーの一個5万ぐらいまでスピーカーより
私好みなパワフルな中低音出ていたので
気に入って購入検討したのが始まりでした。

とりあえずAVアンプお試させてもらいに行ってきます。

ウファーほしいなぁ(^ー^;)
SL605かっこいいですね!
私にいじくり倒す技術ないのでうらやましいです。

現在SW−160はAVアンプの電源コンセントに挿してんですが

書込番号:2189740

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとうし12さん

2003/12/03 01:10(1年以上前)

途中で送信してしまいました・・
現在SW−160はAVアンプの電源コンセントに挿してんですが
YST-SW1500クラスでも同様でいいんでしょうか?

振動は音量にもよりますがRC造マンションでも大丈夫ですか?

何かウファーの下に敷いたりとかするんですか?

質問ばかりですみません。


書込番号:2189767

ナイスクチコミ!0


かもじろーさん

2003/12/03 19:21(1年以上前)

こん○○はさとうし12さん
>SW−160はAVアンプの電源コンセントに挿してんですが

SW−160は消費電力85Wのようですので行けたと思うのですが、
例えばYST-SW1500&800ですと消費電力は185w
サービスコンセントの合計w数(AZ-2)が100wとなっていますので
付けてつかないことはないと思いますが止めておいたほうが賢明です。
タップからひいたほうが良いと思います。

>振動は音量にもよりますがRC造マンションでも大丈夫ですか?
>何かウファーの下に敷いたりとかするんですか?

家は重量鉄骨のALC10cmの床板ですがボリュームを上げていくとさすがに多少音は漏れます・・振動と言うほどではないのですが

SWの下にはDIY店で買って来た御影石のボードとその下にゴムのシートを敷いています(硬めの低音が好きなので)
振動防止もありますがどちらかというと音質改良の方が大きいかもしれません。
この辺は自分で聞いてみて好きなようにチューニングしていくのがいいと思います。
まずは色々と聴いて回って納得のいく物を吟味してみてください。

書込番号:2191741

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとうし12さん

2003/12/03 23:31(1年以上前)

かもじろ-さんどうもです。

ウーファーありがとうございます。
購入したら試してみます!

いろいろ勉強になりました。

スピーカーケーブルや電源ケーブル、インシュレーターなど
純正なので(しかもスピーカー畳に直置き)
これを機に少しずつ変更していきたいです。


今日池○ビックカメラ行ってきたんですが
AZ1の音しか聴けないって言われてしまいましたので
AZ2はまたどっか探してからになってしまいました。
ペタペタAZ2さわるのとカタログだけでしたが
なんか楽しそうなAVアンプって印象受けました(^0^)/

プレゼンスSP(安いの)も一緒に買ってきたら
現在の3ch+1から一気に7ch+1に出来ますね!

たのしみですー!どんなんなっちゃうんだろー!

かもじろ-さん
親身になっていろいろアドバイスいただきありがとうございました。
とても参考になりました。

購入後感想UPしますんで時間あったらみてくださいな。

またいろいろ相談にのってください。
(あつかましくてすみません)

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:2192830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

2ch再生

2003/11/24 13:34(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

2Chで音楽再生用にT555SAの購入を考えていますが、このスピーカーだとボーカルが前に出てくる様に聞くことができますか?聞く曲は主にJ-POPで、プリメインアンプはデノンのPMA-390IVです。よろしくお願いします。

書込番号:2158263

ナイスクチコミ!0


返信する
さんこうになれば???さん

2003/11/24 14:41(1年以上前)

言葉の意味を約すと、分からないが〜?
 ボーカルが重要ということかな〜!
 音、出るんじゃないかな〜?
 それとも、奥域のことかな〜?
 低音域の使い方次第だな〜!
 ある程度は、調節次第でもあるな〜!

 他の方の意見も必要だろう〜!

 このスピーカーで良いとも限らないが、低音域は、楽々に合格だろう〜!
 中音域のこだわりが必要ってことだと、思うが〜!

書込番号:2158433

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro64さん

2003/11/24 16:17(1年以上前)

意味がわからなかったようでごめんなさい。奥域のことです。ちなみにこのスピーカーは低音、高音のバランスは良いのでしょうか?視聴しようにもこのスピーカーの置いてあるところがないんです。よろしくお願いします。

書込番号:2158716

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/11/24 21:54(1年以上前)

toro64さん、こんばんは
PMA-390IVをお持ちということは、既に別のスピーカーはお持ちなのでしょうか?
それによっても受ける印象は変わりそうな気がします。

書込番号:2160008

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro64さん

2003/11/24 22:30(1年以上前)

今使っているスピーカーはYAMAHAのNS-10MMFです。T555SAはNS-10MMFより音に奥行きが出るのでしょうか?

書込番号:2160207

ナイスクチコミ!0


momotatatataさん

2003/11/25 01:03(1年以上前)

NS-10MMFと比べたら、かなり違うと思いますよ。
ワイドレンジ、又音場も広がると思います。
きっと満足すると思います。
ちなみにT777は、更に音場が広がります。

書込番号:2160952

ナイスクチコミ!0


さんこうになれば???さん

2003/11/25 12:42(1年以上前)

やはり、奥域ですか〜!

 低音域があることには問題はないな〜!

 高音域は、他の機器の方でも確認が必要だろう〜!

 低音域は、同等の機器でこれ以上のメーカーは無いだろう〜!

書込番号:2161991

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro64さん

2003/11/25 21:34(1年以上前)

ありがとうございます!T555SAに決めます。ちなみにプリメインアンプはPMA-390IVの他に相性の良いものはあるんでしょうか?

書込番号:2163494

ナイスクチコミ!0


ほこりは誇り?さん

2003/11/26 23:06(1年以上前)

もう遅いかな! 555と777両方持ってます
格段に違います
777 良いですよなんと言うか疲れない余裕の音質です 
それでもってダイナミックレンジは広いし・・・
絶対むりしても777おすすめです

書込番号:2167382

ナイスクチコミ!0


momotatatataさん

2003/11/26 23:21(1年以上前)

私は、555と777を散々試聴して、
悩みに悩んで昨日777を発注しました。
777は、小音量でもゆったりと聞かせてくれそうです。

書込番号:2167449

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro64さん

2003/11/26 23:32(1年以上前)

皆さん、色々と質問の答え、感想等ありがとうございます。予算の関係上T555SAにしようかと思います。

書込番号:2167503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング