スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

うずまきについて

2003/09/13 03:47(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > Nautilus

スレ主 みそちるさん

いわずと知れず、人生の勝ち組しか買えないような
値段のかかるスピーカーで、私は見たことが無い。
形がうずまきの貝殻とユニーク。
パワーアンプが8個も必要で、消費電力が馬鹿高くなるらしいですね。
秋葉原で展示していると噂を聞きましたが
聞かれた方はどんな印象を持たれたのでしょうか。

書込番号:1937921

ナイスクチコミ!0


返信する
NGA2さん

2003/09/16 22:54(1年以上前)

結構前のインターナショナルオーディオショウで、輸入元マランツのブースで聞いたことがあります。
高域の抜けも良く、低音も風のように軽いものが出ていました。
悪くは無かったですよ。お金と広い部屋があれば使ってみたいですねぇ。

書込番号:1949394

ナイスクチコミ!0


Taki0201さん

2003/10/04 22:56(1年以上前)

秋葉原のダイナミックオーディオ5555の7階にて試聴しました。
ここのノーチラスは、どうやらJeff RowlandのCoherenceにて駆動して、
EsotericのP-0sでCDを再生するようになっているようで、恐らく
総額2000万円程度のシステムになってると思います。
セッティングの方も相当追い込まれています。

音のほうですが、SACDをかけて頂いたところ、ノーチラスの間の
奥のほうの空間に、オーケストラの存在感がわき上がってくるような
そんな空気感と、自然で、スピーカーから音が出ていることを全く
感じさせないような音離れのよさと繊細な音でした。
値段に恥じない素晴らしい音だと思います。このスピーカーを
所有できる人は幸せですね。

ちなみに、このスピーカー、確かスピーカ一本あたりにアンプが4チャンネル分
のアンプが必要だったような・・・・

書込番号:2000954

ナイスクチコミ!0


本末店頭さんさん

2003/11/05 18:19(1年以上前)

一緒にパワーアンプも売れるので販売店にとっては嬉しいスピーカーですね(毒)。ダイナ5555の・・・はいろんな意味で醜悪なのでおすすめできないです。このレベルのSPやアンプを購入する場合、店頭試聴ではなく自宅貸し出しが原則ですので。しかもノーチラスはセッティングが難しくて、鳴らすのも一苦労。
しかし、近年のB&Wの廉価スピーカーはトゥイーターとウーファーのスピード感が合ってないのです。なので、オリジナル・ノーチラスやN801を試聴して「本当のノーチラスとはこういうもの」という感覚を掴んで欲しいです。

この数年、雑誌の提灯記事に踊らされてチョンマゲ・トゥイーター付の小型SPを買う人が後を絶たないようです(汗。しかし音楽がわかる人、経験の長い人は旧モデル(マトリックス80Xシリーズ)を買ってます。B&Wはクラシック用SPメーカーなのですが、チョンマゲ付きではクラシックは辛いので旧モデルを探す人が多いですね〜。マトリックス801や805なんて、中古に出てもすぐ売れちゃいます。チョンマゲ付きよりずっと鳴らしやすく、おすすめです。

書込番号:2096087

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2003/11/15 16:21(1年以上前)

たしかに5555の7Fは良くないですね(笑) 霧に包まれるような音で、折角の
ノーチラスが可愛そうです。エアコンの送風音も気になりますし。

あと、チョンマゲ付きでクラシックもいいですよ。アンプに投資できない場合には
マトリックスの方がバランス良いとは思いますが、アンプを奢った時のチョンマゲ
付きの音場感の良さは凄いものがあります。結局、チョンマゲのスピード感に違和感
を覚えるのは、現代オーディオではないアンプや、スルーレートの遅いアンプが原因
だと思います。マトリックスは鳴らしやすいスピーカーですが、鳴らしきったときは
チョンマゲの方がクオリティは高いと思います。鳴らしきるのは難しいですけど。

書込番号:2128600

ナイスクチコミ!0


本末店頭さんさん

2004/01/13 14:22(1年以上前)

すごい亀レスになってしまいました(汗)。

>マトリックスは鳴らしやすいスピーカーですが、鳴らしきったときは
>チョンマゲの方がクオリティは高いと思います。鳴らしきるのは難しいですけど。

これ同感です。
自分は鳴らしきるために試行錯誤する時間が苦痛なタイプなのですが、そういった挑戦を楽しく感じる人にはもってこいですね>チョンマゲ付き。
そーれーでー・・・「アヴァンギャルド」という、ノーチラスに負けないくらい珍妙なSPが出ましたよね(笑)。あれ、鳴らしやすいんですよ。ホーンなのでセッティングは微妙なようですが、アンプ選択には苦労しないで済みそうなので乗り換え検討中です。

書込番号:2340584

ナイスクチコミ!1


おっさんださん

2004/07/07 03:14(1年以上前)

このスピーカー、バカ高いが、広大なスケール感のある音ではないみたいだな、
重量も60キロしかないのか、
家に造り付けのコンクリートローデッドホーンでも、特注で作ってみるか、、、

書込番号:3002848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

伊万里焼のスピーカーって知ってます。

2003/09/12 16:18(1年以上前)


スピーカー

スレ主 koutyan5222さん

この前、たまたまネットで見つけたんですが、
伊万里焼でつくられた球形スピーカーってのが
ありました。どんな音がするんでしょうね?
聞いたことがある人は教えてください。
球形スピーカーのホームページは
http://www.rond-labo.com/

書込番号:1936195

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/12 16:51(1年以上前)

20万円はちょっと高いですね。(^^;
叔父さんが陶芸家なので、今度提案してみよう。

まずは自分用に作ってみるかな?

書込番号:1936264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

選び方なんですが。。

2003/09/10 02:17(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

スレ主 もっすご素人さん

今回、SC−T555A−MI購入を考えています。フロントにもってくるつもりなんですが、リアのサラウンドはどういったスピーカーを選ぶべきでしょうか??やはり、555で4本そろえるのがベストなんでしょうか。。個人的には、リア2本を33にと思っているのですが。。素人ですいません。どうか教えて下さい!

書込番号:1929956

ナイスクチコミ!0


返信する
っぴっぴさん

2003/09/10 20:26(1年以上前)

初めまして、ぴっぴと申します。私はフロント、センター、サブは全部555で後ろのリアは33を使っています。6畳の部屋という条件なので大きいスピーカーは置けませんし、部屋の広さからいって33で充分だと思っています。10畳以上の部屋の場合は少し迫力不足になるかも知れません。

書込番号:1931584

ナイスクチコミ!0


さんこうになれば???さん

2003/09/24 15:22(1年以上前)

4スピーカーを採用するなら注意点を書きますが、前後のケーブルは同等に調節しなくては意味がありません。無論、同等の企画を使用するのも事実です。
 基本的に4本、平等に金をかける必要があります。
 ルームチューニングもそれ相応気にする必要があります。
 費用の効率が悪いことがいうまでもありません。

書込番号:1972479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

天井吊り下げ金具は

2003/09/09 22:07(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ありますかね?さん

パイオニアのスピーカー S-A4spirit に使える吊り下げ金具はありませんでしょうか?パイオニアからは発売されていません。ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。

書込番号:1928993

ナイスクチコミ!0


返信する
xoxo2さん

2003/09/10 15:39(1年以上前)

社外品でネジサイズや穴の位置とか合うの?(謎
加工が必要な感じするけど…(^^;

書込番号:1931010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて質問です。

2003/09/08 23:43(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-A5

現在スピーカーを買い換えようとしているのですが、問題があります。
それは、近くにオーディオ専門店がなく買おうと思っているスピーカーを一つも見たことがありません。
普通なら自分の耳で確かめて買うところなんですが、スピーカーが無いので仕方がありません。
そこで皆様からご意見をお伺いそのスピーカーの大体の特徴をお聞きしてどのスピーカーを購入しようか決めようと思います。

現在の候補は
pioneer S-A5 S-LM3-LR DENON SC-T555SA ONKYO D-407F D-507F D-307F

上記のスピーカーを聞いたことがある人でその感想を教えていただけないでしょうか?
ちなみにアンプはpioneer VSA-D7を使ってます。(型遅れですねwDTS非対応)
YAMAHA YST-SW205(スーパーウファーをつかってます)
ちなみにJAZZやいまどきの曲などを聴きます。
なるべくなら音が前に出てきてボーカルなどもよく聞こえてくるようなスピカーがいいです。
よろしくお願いします。(今のところこの製品が一番の候補です)

書込番号:1926579

ナイスクチコミ!0


返信する
吉田昭信さん

2003/10/06 23:28(1年以上前)

S-A5を半年ほど使っています。中高音域の伸びが気に入っています。はっきりくっきりした音です。購入時にこのスピーカーを含め5〜6台のスピーカーを聴き比べたのですが、倍の値段のするスピーカーには負けていましたが、5割り増しくらいの値段のスピーカーよりいい音がしていたのでこれに決めた記憶があります。

書込番号:2007008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2003/09/08 18:54(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

スレ主 デモンさん

今使っているスピーカーはB&Wの601S2を使っています。
アンプは1500Rです。
それをやめて555を買おうと思っているのですが
どうなのでしょうか?

書込番号:1925617

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/09/08 22:08(1年以上前)

買っちゃえ。

書込番号:1926153

ナイスクチコミ!0


さんこうになれば???さん

2003/09/24 14:56(1年以上前)

プリメインアンプ、調べました。DENONならワンランク上で使用しても良いのではないかな?
 パワー的に音が出せないレベルでもなさそうですし!
 今までどおり、B&Wを採用するのも良い選択と思いますが!

書込番号:1972436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング