
このページのスレッド一覧(全11661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月20日 20:27 |
![]() |
1 | 3 | 2004年1月14日 23:09 |
![]() |
1 | 3 | 2004年1月31日 20:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月27日 22:17 |
![]() |
1 | 15 | 2004年3月10日 10:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月10日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/01/14 22:03(1年以上前)
結構大きいですよね。自分の部屋も6畳(5.5くらいかも)なのですが、
今日もっと大きい6HXを注文してしまいした。
6畳だとかなり存在感・圧迫感があると思うので、他の家具に
溶け込ませるようなイメージにするのはキツイ・・・かも。
なんで、逆にドーンとアピールするような感じにしたいと思っております。
その分、他のものをスッキリさせて。
「どうだ!迫力あるだろう!」と。結局自己満足ですけど。
すいません、来るのが楽しみすぎて変な文です。。。
学生にはイタイ出費でした。
何のアドバイスにもなってないですね。。。
すいません、がんばりましょう。
書込番号:2345933
0点


2004/01/20 20:27(1年以上前)
自分も同じくプロジェクタと515のスピーカーを揃えて6畳シアターを満喫していますが、他に大きな家具(ベッド等)で場所をとるものが無ければ問題ないかと思います。個人的には「スピーカーがデカて邪魔だ!」って言う感じは一切しません。部屋の仕様をホームシアター中心にしてしまえば良いかと思います。
書込番号:2368178
0点




2004/01/14 07:03(1年以上前)
一本の価格のはずですよ。
書込番号:2343618
0点


2004/01/14 23:09(1年以上前)
お店などでもらえるカタログに書いてあります。
「1台売り」と書いてありますから、1本の値段です。
書込番号:2346304
0点





はじめて5.1CHのホームシアターをやってみようと思います。
フロントスピーカーには現在2CHで使用しているオンキョーD-102AXを使い、センタースピーカーにD-207Cを使いたいと思います。センタースピーカーはフロントスピーカーと音色が近いものでないと聞きづらいそうですが、この組み合わせはいかがでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
1点


2004/01/13 23:26(1年以上前)
SKC-301とかSKC-305を探してみては??
バイオクロスコーンを使った振動板が相性が一番良いですよ。
102に比べて音質は同じような感じですが、音の分解能と
解像度と力強さが若干落ちますが問題ないと思います。
書込番号:2342549
0点



2004/01/14 23:49(1年以上前)
セコスL-Pさん、お返事ありがとうございます。SKC-301か305ですね。調べて見ましたがもう現行品ではないので見つけられませんでした。オークションも当たってみましたが出品がありませんでしたが、いろいろと当たってみます。 ところでご回答の「102に比べて音質は同じような感じですが、音の分解能と解像度と力強さが若干落ちますが問題ない」というアドバイスはSKC-301,305のことで、D-207Cのことではないのですね。
書込番号:2346575
0点


2004/01/31 20:41(1年以上前)
ヤオフクでSKC-305が出品されてましたよ。もう買われたかな。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16142464
書込番号:2410879
0点



スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
皆さん、はじめまして。
私は小編成のジャズ(デュオ〜クゥインテットくらい)を好んで聴いています。
このスピーカーでジャズを聴いている人があったら感想を教えて下さい。
一年ほど前にこの機種にしようかJBLのA550にしようか迷い、結局割引率の良かった(安かった)JBLを買ってしまったのですが、シンバルのにぎやかさやベースのしまり具合がもう一つといった感じでした。
AM-5Vはこの点どうでしょうか。ボーカルの定位はどうですか。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/15 00:33(1年以上前)
ビルエバンス、オスカーピーターソン、ヘレンメリル等のCDやジョーパス等のDVDを聴いています。ヘレンメリルはモノラル録音なのでボーカルの定位については何もコメントできないのですが、ベースについては、夜静かに聴くときよりは心持ち音量を上げたときのほうがいい音がします。
AVアンプのデノンAVR-770SD-Sの掲示板にも書いたのですが、大昔ずっと高くて大きなスピーカよりもいい音でビックリした記憶があります。
AM-5IIIが欲しくて買った者のコメントですから割り引いて聞いてくださいね。
書込番号:2346823
0点

チュキさん、ありがとうございました。
このスピーカーは場所を取らないのでいいですよね。
検討してみます。
書込番号:2359949
0点


2004/01/26 00:08(1年以上前)
もうたまらんという位、よく鳴ります。
右のスピーカーからギターが聞こえるというんじゃなく
「ギターがここで鳴ってる」というニュアンスわかりますか。
良い音を出すスピーカーは結構あると思いますが、
音楽を鳴らしてくれる、音場を作れるスピーカーを探しておられるなら、迷わずB0SEを薦めます。
ダイアナクラールライブインパリを聞いてみて!たまりません。
書込番号:2388569
0点

買ったぞさん、ありがとうございました。
こういう書き込みを読むと、もう無性に欲しくなります。
「ギターが正にそこにある」――いいですねえ。
ダイアナ・クラールのLIVE盤、聴いてみたい!
書込番号:2395253
0点


2004/01/27 22:17(1年以上前)
まるしおさんへ
返信への早速の返信ありがとうございます。
BOSEのスピーカー、はっきり言って安くはないので、購入を迷われるのは当然と思います。
しかも、難儀な事に家電量販店ではまず、BOSEのスピーカーを
きちんと視聴することは不可能に近いです。
それどころか「取り寄せます」なんて言われると途方にくれますよね。
きっぱりやめるか えいっ!と清水の舞台から飛び降りて買っちゃうかです。
ただ、返信の書き込みの内容を見る限り、まるしおさんなら絶対気にいると思います。
えいやっ!! ですよ。
もし買ったら配置、向き、置く高さ、色々変える事。
カメレオンみたいにいろんな鳴り方をしますから。
書込番号:2395835
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > Nautilus 805


このスピーカーを鳴らすにはどのようなアンプが良いのでしょうか?最低このくらいは必要とか推薦のアンプがあれば教えて下さい。できればメーカーと機種と価格も教えてください。プリメインを考えています。
0点


2004/01/13 14:08(1年以上前)
このスピーカーは鳴らしにくいですよ〜。スピード感のあるツィーターと重いウーファーのバランスが悪いんで、中途半端なアンプではシャカシャカして落ち着かない音になってしまいます。なので、アンプ選定には十分時間をかけて、試聴しながら決めましょう。
プリメインならJeffのコンセトラ2が一押し。ジェフらしいトーンなので好き嫌いは出ますが、鳴りにくい低域までしっかり出ます。120万くらいするかな?(汗)それだけの価値はありますが。
あとはクラッセとか。パワフルに鳴らす感じではないけど、バランスよく聞けます。(B&Wのスピーカーはクラッセのアンプでチューニングしてます)これは50万円しないはず。
個人的にはプリメインじゃなくてセパレートで鳴らして欲しいですねー。別次元だから。
なお国産アンプはパワー不足のものが多く、おすすめできません。
書込番号:2340549
0点


2004/01/13 23:25(1年以上前)
予算を書かないととんでもない答えが出てきちゃいますよ。。。
書込番号:2342542
0点


2004/01/13 23:50(1年以上前)
バウンスさんの言う通りですねw
それはともかく、このスピーカーは鳴らし難いですけどポテンシャルは高いので、アンプのグレードに応じた鳴り方をします。
ですので、予算内で相性のいいアンプ又を選べばいいと思います。
個人的に(無責任に?)勧めるとしたら、RELLのプリメインをお勧めします。
書込番号:2342745
0点


2004/01/13 23:52(1年以上前)
コピペミスです
×RELL
○KRELL
書込番号:2342758
0点



2004/01/17 00:39(1年以上前)
やはりセパレートですか・・・。予算ですが、100万以内にしたいですね。中古でもかまわないです。「マークレビンソン」なんかはどうなんでしょう?
書込番号:2353680
0点


2004/01/17 00:57(1年以上前)
???
100万ありゃ選び放題じゃないっすか。
それだけの予算が用意できるのならこんなところで聞くまでも無く、すぐにでもお店で
試聴する方が良いでしょう。
余計なこと聞いて、先入観植え付けられても得なこと無し。
書込番号:2353766
0点


2004/01/17 21:24(1年以上前)
100万円の予算があって中古でもいいのでしたら、バウンスさんの言う通り選び放題だと思います。オーディオの専門店に行って音の好みを伝えれば色々と相談に乗ってもらえるかと。
書込番号:2356839
0点


2004/01/20 23:18(1年以上前)
↑のお二人の仰るとおり、試聴するしかないでしょう。
その時は、他人の意見も店員の意見も聞かないで、自分の耳だけで決めましょう。
100万クラスの製品になると、音の善し悪しよりは、音の好みで決まりますので。
自分のオーディオを店員の好みに合わせても全く意味がないですからね。
ちなみに私は、Nautilus805をムンドのセパレートで鳴らしてます。このスピーカー
はウーファーが重いので、いろいろ試聴の結果、低域の制動が良いムンドにしました。
このスピーカーはアンプを奢れば奢るほど実力を発揮しますが、今ならSignature805
も候補になると思います。何れにしても試聴あるのみ。
書込番号:2369028
0点


2004/01/21 17:31(1年以上前)
100万用意できるのならいろいろ選択の余地がありますね。
マークレビンソンとこのSPの組み合わせて試聴したことありますが、あまり良くありませんでした。(ものすごくモニターっぽい音になってしまう)
ムンドも試聴しましたが、制動力があって良いですね。バリッと鳴らすのならムンドでしょうね。
実はKRELLも試聴しています(笑)。KRELLに関しては現行製品より昔のものの方がクレルらしい音がすると思います。この辺は好みによりますが。
いずれにしても、いろんなアンプと組み合わせて試聴するのが一番だと思います。100万あれば、このスピーカーの実力を発揮できるアンプが購入できますので。
書込番号:2371529
0点


2004/01/21 17:35(1年以上前)
ちなみに私はクラッセのセパレートで鳴らしてます。
静謐で繊細なトーンになります(聴くのはクラシック中心)。
書込番号:2371539
0点


2004/01/24 10:55(1年以上前)
フライングモールに1票。
デジタルアンプ推奨って本国のサイトにあるそーな。
書込番号:2381308
0点


2004/02/25 21:16(1年以上前)
外国製の高価なアンプは必要ないです。
私はノーチラス801をローテルRB1090Bのバイアンプで鳴らし予定です。
価格は定価35万円で350W+350Wです。B&Wの700シリーズのカタログに写っているアンプメーカーです。販売店が限定されているのであまり馴染みのないメーカーですが私のなかでは、レビンソンもムンドもジェフも必要無いと思える音です。一度音を聴いてみてください。
書込番号:2514883
0点

私は100万円あるならやはり視聴しまくりだと思います。
このスピーカーって私の感覚ではかなり低域がタイトで
ここをどう料理するかだと思います。
陥りがちなのがこのタイトな低域を
アンプがきちっとドライブしてタイトなのか
ドライブできずに低域が出せないのかを
聞き間違えてアンプ選びをしないことに
気をつけることが大事だと思います。
またこの手のスピーカーはセッティングが
非常にシビアーなので本当に良心的なお店では
セッティングをきちっとした状態で視聴させてくれます。
気に入って購入後「あれ?」っと思うことがあると思います。
お店の人にコツとか聞いて調整しなければなってくれないですよ!
あとお持ちとは思いますが(できれば純正の)スタンドは必須です。
表情のコロコロ変わるじゃじゃ馬ですが鳴らしこんだときの
おとはすばらしいものがあると思います。
個人的なお勧めはその後予算でしたら
セパレートは狙いません。
アキュ○ェーズのE530
ジェフのコンセントラ2
あたりです。
E530は予算よりかなりお安いですがタイトな低域の
ドライブ力と高域の繊細な美しさで価格以上の喜びと
神経質でない繊細さが味わえると思います。
また、もしスタンドをお持ちでなかったり
ケーブルのアップグレードに予算がつぎ込めます。
ジェフは低域ドライブ力高域の繊細さもすばらしく
さらに趣味性が高く好き嫌いが出ると思いますが
(私はジェフの音好きで、このモデルではないですが
愛用させていただいています。)
中途半端なセパレートを買うより満足度は高いと思います。
また、この商品はディスコンになりますので
新品も叩き売り状態、中古もかなりリーゾナブルです。
どちらの商品も信頼性は申し分なくドキドキしながら
使う必要はありませんよ。
だらだらと書いてしまいましたが老婆心として
お許しください。
書込番号:2524858
0点


2004/03/09 15:23(1年以上前)
私もフライングモールとN805を使っていて、音質的には十分満足しています。これ以上の音を求める気がしません。
左右の2台で7万円程度です。
書込番号:2564781
0点


2004/03/10 10:18(1年以上前)
"良い音を聞きたい","良い音楽を聴きたい"のどちらに比重を置くかによって全然違ってしまいますね。
書込番号:2567924
1点





この製品は、通常のAVアンプのサブウーファー端子につないで5.1chのサブウーファーとして使えますか?小型でデザインが気に入っているので、今度購入予定のパイオニアのAVアンプと組み合わせて使いたいと思いますが、ミニコンポ専用なんでしょうか?
0点


2004/01/10 23:45(1年以上前)
メイカーに問い合わせましょう。俺はわかんない^^
書込番号:2329659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





