スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

2HXの壁付け、大丈夫?

2003/12/08 13:24(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-2HX

スレ主 iioyajiさん
クチコミ投稿数:295件

2HXをヤマハから出ている壁づけよう金具で固定した場合、5kg以上あるスピーカー支えられるんでしょうか?

書込番号:2208599

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太朗さん

2003/12/08 17:10(1年以上前)

スピーカー「NS-2HX」対応スピーカーブラケット「SPM-5S」の説明書には「7kg以上は使えません」と書いてありますので、約6kgまで大丈夫ですよ。
それでも、設置する壁の中に柱がないと落ちると思いますので慎重に取り付けて下さい。

自分は「SPM-5S」で「NS-90」を取り付けて、さらに補助として「NS-90」を鎖で吊りました。

書込番号:2209146

ナイスクチコミ!0


スレ主 iioyajiさん
クチコミ投稿数:295件

2003/12/08 21:58(1年以上前)

ピュー太朗さん、いつもありがとうございます。
このSPM-5Sは天井からつるのではなく、壁から出すのですか。
天井から垂直に垂らす方向につる方式も角度調整で使えますか。

書込番号:2210095

ナイスクチコミ!1


古人さん

2003/12/08 22:32(1年以上前)

いや、通常このブラケットは天井に取り付けるものだと思いますよ?
ただ、このスレの最初の質問に壁付けしようとしているようなのでこう書かれたのでしょう。
逆にこれで壁付けしようとすると、モーメント的にもきびしいものになるので、
iioyajiさんの部屋の壁が強くないと、壁が壊れてしまいます。
壁の後ろに柱がないと、と言う事ですね。
10年位前のYAMAHAのブラケットでは天井ぶら下げで角度調節できました。
今のものも多分できると思いますが。。。
もしそこまで不安なら、YAMAHAに電話してみてはどうでしょうね?

書込番号:2210301

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/12/09 09:46(1年以上前)

>このSPM-5Sは天井からつるのではなく、壁から出すのですか。
天井から垂直に垂らす方向につる方式も角度調整で使えますか。

スピーカーブラケット「SPM-5S」は・天井付け・壁付け、両方出来るタイプです。自分は、フロントスピーカーから50cm上の高さにする為に、壁に取り付けていました(現在は、スピーカースタンド「SPS-1100MMS」に替えました)。
角度調節は自由自在ですが、あまりにコーナーに設置しますと角度は限定されます。スピーカー「NS-2HX」ですと後面のスピーカーブラケット用ビス穴の位置が中心にありますので、前後・左右に約45度くらい調節出来ますよ。
YAMAHAオーディオビジュアルのHPで「マニュアル」をダウンロード出来ますよ→http://www2.yamaha.co.jp/manual/japan/index.html

書込番号:2211855

ナイスクチコミ!0


スレ主 iioyajiさん
クチコミ投稿数:295件

2003/12/09 20:07(1年以上前)

このようなサイトがあるとはわかりませんでした。ありがとうございます。これを見ると、2HXはフロントとリアの左右に配置されています。リアセンターは今後購入するとして違うトール型とかにした方が良いのでしょうか。違う掲示板にリアはトール型が良いと書いてありました。ということはリアの3スピーカーは6HX(値段が高いなー)などが良いんでしょうか。

書込番号:2213412

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/12/10 09:50(1年以上前)

>違う掲示板にリアはトール型が良いと書いてありました。

先日も書いたとおり、「サラウンド(バック)スピーカー」は「フロントスピーカー」と同じ高さにした方が、音質的にも音の繋がりも良くなりますので・・・・自分は「スピーカーブラケット」を止め「スピーカースタンド」に替えました。
だから、トールボーイ型の方が良いという事だと思いますが、「サラウンド(バック)スピーカー」はエフェクト音のみ出力されますので、それほどお金を使うのは勿体無いと思います。
「サラウンド(バック・プレゼンス)スピーカー」には「NS-2HX」+「ブラケットorスタンド」で十分だと思います。

書込番号:2215550

ナイスクチコミ!0


スレ主 iioyajiさん
クチコミ投稿数:295件

2003/12/10 21:33(1年以上前)

ありがとうございます。高さの関係でトール型が良いといっていたのですね。資金の都合がつき次第、2HX買い足したいと思います。しかしスタンドにすると子供が走り回って蹴倒してしまいそうで不安です。
やはりうちは天井から高いところに吊してしまった方が良さそうです。

書込番号:2217223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

高音質なセンター

2003/12/07 09:09(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-LC33

スレ主 高音質なセンターさん

現在、AVアンプ:SONY,STR-VZ555ES,フロント:CDM9NT,センター:DENON,SC-C777SAを使用しています。センタースピーカーに評価の高いSX-LC33を検討しています。
価格的にはダウングレードになりますが、音質的にはグレードアップになるでしょうか?

書込番号:2204223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2003/12/18 19:26(1年以上前)

あまり意味ないと思いますが・・。私事ですがAVアンプ;パイAX10i,フロント;ビクターL7、センター・サラウンド・バック;ビクターLC3、サブ;ビクターDW7の7.1chですが、耳が疲れるのでほとんど2chで聞いてます。
>AVアンプ:SONY,STR-VZ555ES,フロント:CDM9NT
2chの良さも再発見してみては、いかがでしょうか?

書込番号:2245160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/07 00:53(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

スレ主 ブライアン2さん

アンプがヤマハのAX-740、フロントとウーファーはデノンの555、リアはデノンの33を使ってます 今は付属のケーブルを使っています 音が少し貧弱なのでスピーカーケーブルを変えようと思っているのですが、お勧めありますか?バイワイヤリングする方がいいんですかねぇ?基本的に音楽も映画も観ます ジョーシンのピットワンに行って尋ねるとJBLなどの大型のスピーカを変えたほうがいいとと言われ腹立ったので帰ってきました 笑 私はこれらのスピ−カーの音質や値段が気に入ったので買ってそのスピーカーでバージョンアップを考えているいて、そんな人間に対してこれほど失礼な話は無いと思います 皆さんはわかっていただけると思い書き込みしました このスピーカーに合うケーブルがあれば、アドバイスよろしくお願いします

書込番号:2203414

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太朗さん

2003/12/07 17:49(1年以上前)

「スピーカーケーブル」も「スピーカー」同様に好みの問題ですので、絶対にこれが良いとは言えませんが、安い割に良い音で有名なメーカーは「カナレ(http://www.canare.co.jp/)」です。スピーカーケーブルの詳細は→http://www.canare.co.jp/2003cat/p35.html

自分は主に「映画」を観ますので、・太さ・ノイズ対策・低音に定評のある「モンスターケーブルNMC(約\800/m)」を使っています。
どこにでも売っている「オーディオテクニカ」のOFCスピーカーケーブルは音が妙に明るくなるみたいですので、「映画」には不向きかもしれません(好みの問題ですが・・・・)。

本来なら、実際にお店でスピーカーケーブルを替えて視聴して選んだ方がいいのですが、それが出来ない事が多いのが残念ですね。

↓のHPを参考にして下さい。
http://www1.plala.or.jp/evolution/cable.html
http://homepage3.nifty.com/singuitar/cable.htm
http://ongen.econ-net.or.jp/magazine/cable/index.html

書込番号:2205762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブライアン2さん

2003/12/08 00:11(1年以上前)

ビュー太朗さんありがとうございます ビュー太朗さんもこのスピーカーを使われているのですか? 私も基本は映画を観るつもりでシステムを組んだのですが前に使っていたシステムコンポに比べて比較にならないほど音がよくなったので、車に積んであった百枚以上のCDを部屋に持ち込んで聴くようになってしまったんです。。。汗 フロントのケーブルとリアのケーブルって統一してますか?スピーカーが違うのでどうしたらいいのか迷ってます

書込番号:2207401

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/12/08 09:56(1年以上前)

>ビュー太朗さんもこのスピーカーを使われているのですか?

自分は主に映画専門ですので、そこまでスピーカーにお金をかけていません、AVアンプ「DSP-AX1300」フロント「NS-150」センター「NS-C200」サラウンド「NS-90」サラウンドバック「NS-90S」サブウーファー「YST-SW320」+「YST-SW160」の6.1chシステムです。

>フロントのケーブルとリアのケーブルって統一してますか?

もちろん、統一(流れる電気信号のスピードが同じ)した方が音の繋がりがいいと思いますので統一していますが・・・・まずはフロントの「スピーカーケーブル」のみを買って来て、自分好みの音かどうか試してから、買い足す事にすればいいと思いますよ。

↓バイワイヤリングについてです(下の方)。
http://www.hifijapan.co.jp/techniqueroom.htm#a

書込番号:2208116

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/12/08 10:05(1年以上前)

↑バイワイヤリングについてのHPは、「消費向上委員会」さんの書き込みで知りました。「消費向上委員会」さんに感謝!

書込番号:2208136

ナイスクチコミ!0


エアジさん

2003/12/09 18:49(1年以上前)

まったく好みの問題ですね。今はオーディオテクニカのPCOCCケーブル使ってますが音質がクリアで気に入ってます。何がいいか悪いかは人それぞれなのでなんとも言えませんね…

書込番号:2213157

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/12/11 14:44(1年以上前)

はい、好みの問題ですが・・・・
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5488/link.5.1.gizkenshistu.top.htm
↑このHPの「2.」「3.」「14.」を読むと買わない方がいいのかなぁ?と思ってしまいます。

書込番号:2219611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください☆

2003/12/06 17:35(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-207

スレ主 ふるまちさん

こんにちは。

初めて5.1chを構築するのですがこちらの書き込みを参考に自分なりに考えてみたところ、ONKYOのSL207・D207C・D207M×4との結論に達しました。一番ONKYOさんがこちらでは評判が良いようなので、それとすべて統一したほうが良いとの事なのでこのようになりました。そしてこれをパソコンからの出力で繋ごうと考えているのですが、アンプの端子とパソコン出力端子とでは違いがあるのですがこれはどのようにして解決すればよろしいでしょうか?

良きアドバイスまたはご指摘ありましたらご返答願います。

書込番号:2201782

ナイスクチコミ!0


返信する
MosFetさん

2003/12/23 12:31(1年以上前)

パソコンからの出力端子って????
なにで繋げたいの?光デジタル?デジタル同軸?アナログ?

書込番号:2262494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロゴは?

2003/12/06 10:27(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-LC33

スレ主 んんんーさん

横置きにしたいのですがVICTORのロゴは回転できますか?

書込番号:2200590

ナイスクチコミ!0


返信する
YU(2)さん

2003/12/18 12:46(1年以上前)

Victorのロゴは回転する構造になっていました。ゆっくりまわさないとサランネットもいっしょにまわります。

書込番号:2244249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンプとの組み合わせ

2003/12/06 09:40(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 nktniさん

AM5か301Vか迷いましたがAM5を選びました。しかし試聴の環境(ボース社の指定による)がよくなくて、きちんとした評価ができず、今でも301Vも捨てがたいと思っています。ところでAM5は20畳くらいの部屋で厚めのガラス戸をバックに置いているのですが音域が広く、音のdetailが立体的に聞こえ特にクラシックのCDは同じものがこれまでとは別物に感じ、大変コストパーフォーマンスが高いと大満足です。私のアンプは一昔前に10万円くらいで買ったDENONの1000PMGですが効果があるならアップグレードしたいと思っています。とくにオーケストラの大音響がもう少し柔らかに聞こえればよいのですが。となると真空管アンプなのでしょうか?
アンプ、CDプレーヤーにかんして(中古品を含め)リご意見・リコメンドがあれば教えてください。

書込番号:2200471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング