スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

標準

ビクターから向上しますか?

2024/09/22 21:04(1年以上前)


スピーカー > JBL > STAGE 280F BLK [エスプレッソ 単品]

スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

こんにちは。
現在の使用機器は次のとおりです。
ビクターは20年前に1本13万円でした。本機は1本8万円ですが、20年の技術の進歩を考えると、音質は向上するでしょうか?

<使用機器>
AVアンプ → ヤマハRX-A2080
フロント → ビクターSX-LT55MK 2
リア → ビクターSX-LT33MK 2

書込番号:25900562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/22 21:47(1年以上前)

>JONHI03さん

そう言った問題じゃなく好みの問題でしょ

書込番号:25900626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/23 06:22(1年以上前)

>JONHI03さん

>ビクターから向上しますか

ビクターから向上については部屋の環境
セッティングより変わりますので、判りません。
SX-LT55MK 2より重いです。

書込番号:25900909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/23 06:45(1年以上前)

>JONHI03さん
20年前に1本13万円ということは大変良いスピーカーだと思います。

同じメーカーのスピーカーだと、設計技術の進歩や、新しい素材の採用などで昔の
モデルよりも今のモデルが音質が向上しているということもありますが、ビクターと
JBLとではそもそもタイプが全く異なるので、回答は難しいです。

また、今述べたこととは逆説的な話ですが、昔のスピーカーの方が音の良いものも
存在するのも事実です。

さらに付け加えると、ここ最近のオーディオ業界は、原材料費の高騰や為替の影響で
スペックに釣り合わない割高な値段になっているものが多いです。まぁ、JBLはその点
では良心的な値段でやっている方とは思いますが・・・

古い、新しいといった先入観は一度捨てて、JBLの音がご期待にそえる音かどうか、
一度どこかで試聴されてはいかがでしょうか?

書込番号:25900921

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2024/09/23 09:22(1年以上前)

JONHI03さん

ホ―ンはセリフが張り出し中域充実
映画なら、こちらの方が厚みがあって
雰囲気は出ると思います。

書込番号:25901062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/23 11:52(1年以上前)

>求道者Kさん
コメントありがとうございます。
新旧で一概には言えないということですね。
何とか展示を探して視聴したいと思います。

書込番号:25901225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/23 11:55(1年以上前)

>求道者Kさん
コメントありがとうございます。
新旧で一概には言えないということですね。
何とか展示を探して視聴したいと思います。

書込番号:25901228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/23 12:00(1年以上前)

>あいによしさん
コメントありがとうございます。
以前からJBLのホーンに憧れていましたが、ボリュームゾーンのモデルは大きくて高いので手が出ません。
映画には良さそうですね。

書込番号:25901232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2024/09/23 12:27(1年以上前)

質的な観点で言えばvictorが圧倒的に良いですね。

年数は経っていますが状態が良ければ問題ありません。

まぁ− 好みって様々なので 聴いてみないと個人の感性は 他人には分かりません。


JBL=良い音と思われているなら間違った見解ですからね。 (笑)

 今ではJBLもピンキリですから… それはブランドイメージだけでも商売が出来る強みです。  安いモデルって… そんな感じ


サラウンドなら 全部変えるの?  サラウンドが主なら つながりを一番に考えましょう

書込番号:25901260

ナイスクチコミ!4


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/23 12:47(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
コメントありがとうございます。
JBLもピンキリなんですね。
実は今回天井のトップスピーカーをJBLにしたので、フロントとリアも同シリーズで揃えようかと検討しているところです。
確かにビクターもいいので悩ましいです。

書込番号:25901280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/23 16:51(1年以上前)

>JONHI03さん
JBLのスピーカーの色々なモデルを視聴できるところがあればいいのですが・・・
黄金のピラミッドさんの言われるように、ピンキリです。これはJBLに限らずです。

映画館ではホーン搭載の業務用のJBLがよく使用されているのが現状ですので
家庭用でもホーン搭載のものを使うというのが、それに寄せる形にはなりますね。

映画用には使っていませんが、S3900という機種を持っています。買ったのはもう
10年以上前ですが、ロングセラーモデルとして今でも販売されています。
民生用ではこの辺りからがJBLの醍醐味をきちんと出せているモデルだと思います。

書込番号:25901536

ナイスクチコミ!5


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/23 17:03(1年以上前)

>求道者Kさん
S3900をお使いなんですね。
私は逆立ちしても買えません。
みなさんのご意見を伺い、大分買う気が失せてきました。
スピーカーと別に85型のテレビを検討していますので、とりあえずそちらから片付けようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25901557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/23 17:21(1年以上前)

>JONHI03さん
申し上げたかったのは、いまあるスピーカーでポテンシャルは十分だと思うので、昨今の円安とコスト高
による値上がりで性能と価格のバランスが取れていない状況下でわざわざ入れ替えるのはもったいないかな
ということです。ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。

書込番号:25901580

ナイスクチコミ!3


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/23 17:28(1年以上前)

>求道者Kさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
全然不快とは思っていませんので悪しからず。また機会がありましたらご助言よろしくお願いします。

書込番号:25901591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/24 14:34(1年以上前)

ビクターのは表面仕上げにも金かかってそうですね。
いわゆる点音源に近くて良さそう。

より低い低域まで出せるということではこのJBLに買い替えるのは意味ありそう。
でもAVアンプ使ってるということはサブウーファーを使用している?
サブ使用できるのでそれで補えば済むとも言える。

書込番号:25902651

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/24 15:09(1年以上前)

>JONHI03さん
こんにちは。
音は確実に変わりますが、音質アップするかどうか、好みに合って気に入るかどうかは別の話です。

オーディオ人口は昨今減る一方で、オーディオ機器のコスパは日々悪化傾向です。
ただ20年前の13万円のビクターも、ピュアオーディオ機ではなくサラウンド用のスピーカーセットのジャンルなので、値段の割にちょっと微妙な感じではあります。重量的にもユニットサイズ的にも。。。

本機は、JBLの中では高コスパ、エントリー向けスピーカーのジャンルですから、8万とは言えユニットサイズや重量などはわかりやすく盛られていますね。ホーンと言ってもJBLならではのコンプレッションドライバーではなく、ツイーターの前にウェーブガイド付けただけですから過度な期待は禁物かと思いますが、好み次第では替えて良かったくらいの評価になる可能性もないではないです。

ただまあ音の質と言うか、具体的には高いスピーカーって安いものに比べて歪率がどんどん小さくなって美音になる傾向がありますが、そういう本質的な音の質に関しては期待しない方がいいと思います。

書込番号:25902687

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/24 17:28(1年以上前)

>XJSさん
コメントありがとうございます。
低音フェチではないのでサブウーハーは使っていません。
もう少し様子を見てレビューがたまってから検討しようかと思います。

書込番号:25902855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/24 17:33(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
テレビだけではなくオーディオも詳しいんですね。
てっきりコンプレッションドライバーと思っていましたが、違うんですね。
それだけで買う気がなくなりました(笑)

書込番号:25902864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/24 17:39(1年以上前)

>JONHI03さん
この価格でコンプレッションドライバーが入るわけないじゃないですかー。

書込番号:25902871

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2024/09/24 18:41(1年以上前)

>プローヴァさん
(^^;;

書込番号:25902949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2024/09/25 13:31(1年以上前)

JONHI03さん

ウェーブガイドはヤマハに説明があります。

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-b330/

部屋の環境にもよりますが、
AVの場合は反射音はサテライトで出すので
濁りにつながる壁の反射は抑えた方がよいでしょう

もう少し安価なAシリーズやヤマハで聞きましたが
ちょっとしたホ―ンは、キャラとして
声が前に出てくる感じがします。

書込番号:25903777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイワイヤは必須ですか?

2024/09/22 18:28(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 606 S3 [ホワイト ペア]

クチコミ投稿数:826件

バイワイヤで設計してあるスピーカーで、シングルで繋いでも良いのでしょうか?

その場合、プラスマイナスは分かるとして、HFとLFはどちらを使えば良いんでしょうか…?

自分なりに検索してみたんですが、そこのところを解説しているサイトが見当たりませんでしたので、申し訳ありませんが、教えて頂けませんか。

書込番号:25900346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/22 18:33(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
こんにちは

バイワイヤをシングルで使用するのは問題ありません。

接続は一般的にはLですが、好みによってはHに接続する人のいますので、

どちらでのいいですよ。

書込番号:25900354

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/22 18:55(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

> バイワイヤは必須ですか

バイワイヤ可能なスピーカーとアンプを使用してますが。
シングルで使用しています。

意見などはいろいろあるようです。

https://tsuyoshi-oshita.com/hobby/20210320

https://blog.ippinkan.com/faq/a/20100727a/

書込番号:25900387

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:826件

2024/09/22 18:58(1年以上前)

ありがとうございます、おすすめの通りLで繋いでみたいと思いますが、確認なんですが

「本機のLプラスとアンプのプラスを繋ぐ」
「本機のLマイナスとアンプのマイナスを繋ぐ」

だけで終わりでしょうか?
それともジャンパーケーブルというので4点を繋がないと駄目なんでしょうか?

キャップの外し方と言い、ケーブルの接続と言い、初心者にはハードルが高くて、失敗したなあと思っています…

書込番号:25900394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/22 19:28(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
シングルケーブルならジャンパーケーブルは必須です。

その上で、アンプからの2本のケーブルを配線するのに、
HF+、LF- のタスキがけする人もいますよ。

書込番号:25900431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2024/09/22 20:36(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
こんばんは
お金もかかるので一般的な話ですが

@ウーファーの逆起電の影響をツィーター側に伝えない(減らす)ためにバイワイヤー接続があります。
しばらくはシングルで聴いて、慣らし運転も終わった頃にバイワイヤー接続を試して、音質が良いほうにしましょう。

Aシングル接続で聴くならば、付属のジャンパープレートを品質の良いジャンパーケーブルに変えた方が音質アップすると思います。

書込番号:25900531

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:826件

2024/09/22 20:42(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます、
今製品を見てみると、ジャンパーケーブルの代わりにジャンパープレートが付いているように見えます。
なので、普通のシングル接続用のケーブルのみで対応できそう?です。
こんなに難易度高いと思っていませんでした。
皆さんおすすめのように、余裕ができたらバイワイヤも両方試してみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:25900535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2024/09/23 12:13(1年以上前)

ジャンパーケーブル

どっちが良いの見解は ググると色々と出て来ます。  正解はありませんがね…

ハード機器は違うし 部屋も違うし… 当たり前ですが 好みが人によって違うからね(笑)

答えは… 自分で聴いて!だけですね。

バイワイヤはケーブルをもう一組追加すれば出来ます。   まぁー アンプのスピーカー出力端子の仕様次第で 色々ですから。

アンプに2系統のスピーカー出力があれば試したいですね。 1系統なら…変わるかな?(笑) 


また定説ですが HとLを繋いでるのが「バー」なのでこれを変えるのが定番です。  お使いのスピーカーコードを切ってバーの代わりに使ってみましょう。  良い結果が出るかも…

書込番号:25901245

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2024/09/25 13:17(1年以上前)

CSKAよいさんさん

>シングルで繋いでも良いのでしょうか?

はい、HFとLFを連結する金属板で導通はあります

>HFとLFはどちらを使えば良いんでしょうか…?

HFです、高音ユニットの導通経路に
金属板が入らない、振動的にも有利なためです。

LFは金属板経由になり、
低音ユニット側に抵抗がわずかに増えますが
高音ユニット側より影響が少ないでしょう


書込番号:25903764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/25 13:37(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
シングルワイヤでもバイワイヤでも大して変わりませんよ。
ブラインドテストだと言い当てることはできないかと思います。
こんなことで大騒ぎする必要はありません。

>>HFとLFはどちらを使えば良いんでしょうか…?

どちらがよいとか断定できるような決まりや理屈はありません。
すでに書きましたが、ジャンパープレートを付けたうえで、+はHF側に、ーはLF側にたすき掛けにする人も結構多いです。これも効用があるというより気分の問題です。

>>初心者にはハードルが高くて、失敗したなあと思っています…

何が失敗なんだかわかりませんが、ここで教えてもらって内容理解したのならそれでいいんじゃないですか?
知識と経験が増えたことですし。

書込番号:25903780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2024/09/26 23:12(1年以上前)

皆さん本当に詳しくありがとうございました。
皆さん仰せの通り、HFとLF、シングルとバイワイヤ、試行錯誤してみようと思います。
おかげさまで不安が解消しました。とても助かりました。

書込番号:25905506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 606 S3 [ホワイト ペア]

クチコミ投稿数:826件

これはキャップを抜き取ってバナナプラグを挿すのですか?

今まで買ったスピーカーでキャップ付きというのが無かったので、ちょっと困惑しています。

初歩的な質問でお恥ずかしいことですが、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:25900311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/22 18:13(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
こんにちは

キャップは取り除いて使用してくださいね。

書込番号:25900324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件

2024/09/22 18:18(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早速のご回答ありがとうございます!

キャップは手で外れるようにはなっていないようなんですが、ペンチか何かを差し込んで、抜き取るようなイメージですか?

いきなり関門があって、焦っています。
キャップの保管も、なくしそうでハードル高いです(汗)

書込番号:25900333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/22 18:26(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
こんにちは

スピーカー端子を一度目いっぱい緩めて

再び締め付けるとキャップだけ浮いてきませんか?


紛失は自己責任で保管願います。

書込番号:25900344

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/22 19:04(1年以上前)

取説抜粋

>CSKAよいさんさん

>バナナプラグ挿すとこにプラスチックのキャップが刺さっている

注意書きに理由と取り外し方が記載されています。

取説 112頁

https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/product/loudspeakers/606-s3

書込番号:25900402

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/22 19:17(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
こんにちは。
その通りです。
最近の海外製スピーカーは皆こんな感じになっていますよ。

書込番号:25900417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/22 19:18(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
スピーカーターミナルのネジを緩めて取り去れば、爪で簡単にキャップは取れますよ。

書込番号:25900421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2024/09/22 20:33(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>湘南MOONさん
>プローヴァさん

皆さんどうもありがとうございました、
プローヴァさんの書かれた方法で簡単に取り去ることができました、
本当に助かりました。

書込番号:25900526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

B&W603S3に合わせる最適(最安)アンプ

2024/09/18 22:06(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 603 S3 [レッドチェリー 単品]

こんばんは。

大学生の頃にオーディオのある生活を夢見て20年。昨年とうとうたどり着く筈だったのです…、が、まさかまさかの単身赴任の辞令と共に雲散霧消となってしまった私の夢…

2024年年末 今度こそ叶えたいと思います!
いえ、必ず叶えます!

そこで1年越しに、オーディオに造詣の深い先輩方にご助言を頂きたくご質問をさせて頂きたいです。

質問内容

B&W603S3に合わせる最適な(出来れば安い)アンプを教えて下さい。

使用する部屋 8畳くらいの書斎
現在のアンプ候補 
○マランツ1200
○マランツスタジオ70
○マランツM1
○DENON600

1年前はスピーカーはポークR500を考えていました。

が、先日藤沢のビックカメラの店員さんに薦められて聴いたB&Wにビックリ‼︎


どうしてもB&Wが買いたくなってしまいました…

が、予算が中々厳しいので、アンプは極力控えめなモデルにしたい気持ちと、どうせB&W買うなら…
という気持ちの狭間で揺れております。

オーディオに造詣の深い先輩方のご助言をお待ちしております、何卒宜しくお願い致します🙇‍♀️



書込番号:25895823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2024/09/18 22:15(1年以上前)

>ジャランスリワヤさん

STEREO 70sかM1なら良いかと思います。
できればビックカメラで聴かせてもらうとよいでしょう。

書込番号:25895835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2024/09/18 22:25(1年以上前)

早速ご返信頂きありがとうございます!

ちなみに…

M1とスタジオ70はどちらをオススメなさいますか?

製品レビューですとどちらも良く、どちらかと言うとM1を絶賛される意見が多い気がしております。。

書込番号:25895845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/19 03:50(1年以上前)

>ジャランスリワヤさん
こんにちは

スタジオ70 ではなくて、 ステレオ70s ですかね。

純粋に音質を追求するなら、マランツ1200

機能と音質で楽しみたいのであれば、マランツM1

本来なら、15万以上のクラスのアンプを選びたいところですが、

安価ということなので。このスピーカーであれば 次のステップとして、

PMA-2500NEクラスは狙いたいところですね。試聴が重要になりますが、

音量は 小さめの時と、大き目の時とを比較すると好みがわかりやすいと思います。

スピーカーのセッティングに苦労しそうですが、頑張ってください。

書込番号:25895994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/19 07:14(1年以上前)

>ジャランスリワヤさん

>B&W603S3に合わせる最適(最安)アンプ

DENON  PMA-1700NEでも鳴らせると思いますが
満足できなくなるのでは、マランツ  MODEL 50
クラスにしていた方が長く付き合えるのでは。

書込番号:25896059

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2024/09/19 07:30(1年以上前)

>ジャランスリワヤさん
こんにちは
アンプの他に音源側は何にされるのか?によって、ネットワーク内蔵の機種やDAC内蔵の機種もありますので。
あとは聴くジャンルによっても相性みたいなものもあると思います。

書込番号:25896076

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2024/09/19 08:40(1年以上前)

ジャランスリワヤさん

606だと音がくっきり立体的に聞こえ
AVにも合うので、映画とテレビメインなら
AVアンプですが
単身赴任だと、あちこちスピーカー配置も
難しいかも

プリメインアンプだと
試聴したらPMA-1700NEが合ってました。
USB-DACが付いているのでPC音源でも使えます。

書込番号:25896128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2024/09/19 09:22(1年以上前)

ご助言ありがとうございます‼︎

失礼致しました、スタジオではなくステレオでございました!

なるほど、小さい音、大きい音、両方を聴き比べるとのこと、次回、試聴する際に確認致します。

この中ならM1とのアドバイスもありがとうございます!

書込番号:25896158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/09/19 09:24(1年以上前)

ご助言ありがとうございます‼︎

新しい機種も教えて下さりありがとうございます‼︎

予算の兼ね合いもありますが、次回ビックカメラ行った際に確認させて頂きます!

ありがとうございます‼︎

書込番号:25896160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2024/09/19 13:26(1年以上前)

ペア30万を超えるモデルですから ちゃんと試聴はしたいところですね。

そもそも試聴で気に入られたと言う事ですから その時のソースやアンプが基本じゃないでしょうか?

アンプだと同系(ブランド)で どこまで妥協できるかでしょうね。  試聴時のアンプは大概は上級モデル。 

家では この小型とは言えないモデルをどう置くかでしょうね…。 

出てくる音は セッティングとアンプで決まります。  ソースもテキトーではだめですがね。

書込番号:25896348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:467件

2024/09/19 14:27(1年以上前)

MarantzならPM-12 OSE。
発売直後Model60n。


DenonならPMA-SX11。

YAMAHAならA-S2200。

自分の偏見です。ところで何を聞くのですか。?(オーディオソース)

書込番号:25896395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2024/09/19 14:55(1年以上前)

cantake様

ご助言ありがとうございます、実は1年前にもcantake様にはアドバイスを頂きました。今回もお世話になり、ありがとうございます!

ソースはズバリ スマホオンリーで考えております!

いつか、テレビを繋ぎたくなる日もあるかもしれないですが!

書込番号:25896415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/09/19 14:58(1年以上前)

あいによし様

ご助言ありがとうございます!

単身赴任先ではなく自分の家の書斎に設置を考えております!(月に1回くらい帰ります)

新たな機種のご紹介頂きありがとうございます!

在庫があれば試聴して確認致します!

書込番号:25896423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/09/19 15:02(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

ご助言ありがとうございます!

私が試聴して感激したのは

B&W603にマランツステレオ70の組み合わせでした!

正直…これで充分なんですが、オーディオの世界があまりに深く、そして私の財力では2度と買い替えが出来ない気がしてこちらに投稿させて頂きました!

書込番号:25896427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/09/19 15:10(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ご助言ありがとうございます!
機種も教えて下さりありがとうます!

主にスマホを通じてAmazonミュージックからJAZZを中心に幅広く聴きたいと考えております。
今のところスマホ以外は考えておりませんが、将来的にはテレビに繋げたいと思うかもしれません

ご助言ありがとうございました!

書込番号:25896431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2024/09/19 15:32(1年以上前)

スマホで保存されたデーターを再生させるくらいならそのデーターをUSBメモリーに入れて聴いた方がいいと思います。
スマホでAmazonやSpotifyを再生するならそのアプリが内蔵されたアンプを選んだ方がいいかと。
音にこだわるならまずそこ。

ということで候補の中でPMA-600NEは消えますね。

>私の財力では2度と買い替えが出来ない気が

長く使うなら劣化が少なそうなフルデジタルアンプが良さそう。
テクニクスSU-GX70
https://jp.technics.com/products/gx70/
補正機能も付いてるみたい。ちょい高いけど。

書込番号:25896454

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2024/09/19 15:51(1年以上前)

>ジャランスリワヤさん
再度ですが、アンプはスピーカーの価格と同クラスが良いというのが一般的ですが、今回はスピーカーに全力投入から始めようという感じかと思いますが、それでいいと思います。
@
STEREO70Sなら中古のブラックですが、フジヤエービック中古であります。8.7万で保証もあるしお買い得です。無金利で3千円から分割払いができるので、負担が少ないです。(これはチャンスと思います。早いもの勝ちなので売れていたら残念ですが)

書込番号:25896476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2024/09/19 16:29(1年以上前)

>XJSさん

貴重な叡智を授けて頂きありがとうございます!

なるほどです!知らない事だらけなので勉強になります!

教えて頂いた機種が店舗で試せるかわからないですが、あれば必ず試します!

ありがとうございました!

書込番号:25896525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/09/19 16:33(1年以上前)

>cantakeさん

さすがcantake様ですね!全てお見通しですね、

はい、今回はスピーカーに全振りです!
もう二度とスピーカーを買い替えずに済む覚悟でB&Wのエントリーモデルに挑戦します。
清水に飛び降りる覚悟です笑

ステレオ70の中古情報もありがとうございます!

今のところアンプの最有力候補の一つなので参考にさせて頂きます。

書込番号:25896530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/19 17:09(1年以上前)

>ジャランスリワヤさん
こんにちは
アンプに必要なのは駆動力なので相性云々は気のせいみたいなもの。さほど気にする必要ないかと思います。

マランツPM-12 OSEにしとけば今後当分悩まなくて良いかと。世界的に定評のあるhypex社のnCoreデジタルアンプ基板採用です。
マランツであってマランツじゃない様なアンプです。

一頃よりだいぶ安くなっててこれでもお買い得です。

書込番号:25896567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/09/19 17:51(1年以上前)

>プローヴァさん

ご助言ありがとうございます!

PM-12 OSE調べました!

凄く良さそうですね!

本格派って感じですね!

しかしっ… お値段も本格派で30万ぐらいしますね涙

私の財力ではちょっと厳しそうです…

欲しいですけど…

情報ありがとうございます!

書込番号:25896607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーとマイクの選定に関する相談

2024/09/17 11:25(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:8件

添付ファイルの条件を満たす商品を希望しております。商品のご提案お願いできませんでしょうか?
(実際に使用後、条件を満たすかは、使用環境にもよると思いますので、使ってみたがダメだったとなっても、構いません。ただし、多分大丈夫だろうという商品をご提案いただけると幸いです)

書込番号:25894008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/17 12:37(1年以上前)

販売店に問い合わせろ

書込番号:25894099

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/17 23:37(1年以上前)

>おしゃんぱさん
マイク音をスピーカーから出したいという事でしたら、拡声器やPA領域の話なので、価格コムにそのような機器の口コミスレッドはないと思います。
業者に選定してもらいましょう。

書込番号:25894793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/18 01:23(1年以上前)

某動画サービスで調べるか

楽器のサウンドハウス
イケベ楽器
またはAmazonや楽天などで

レビューが信用できるか知らないが参考にはなるでしょう

書込番号:25894842

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2024/09/18 08:07(1年以上前)

おしゃんぱさん

ワイヤレスマイクとPAスピーカーのセットを探されてはいかがでしょうか?

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/340413/

書込番号:25894993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置場所

2024/09/15 23:56(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア]

クチコミ投稿数:20件

このリアスピーカーの購入を考えていますが、試聴場所のソファーから後ろの壁までまで20センチ位しかありません。耳の後ろにはなるとおもいますがスピーカーの厚みソファーをリクライニングを考えた場合かなり耳元の横とはいいませんが、数センチくらいしか後ろにならないです。この環境でこのリアスピーカーを設置して立体音響の効果期待できますでしょうか?
意味あるのでしょうか?

書込番号:25892351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/16 04:09(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
こんにちは

自動補正の機能の高さによりますね。

立体感はあるでしょうね。

書込番号:25892432

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2024/09/16 09:11(1年以上前)

へのへの茂平爺さん

フロントと違う場所に
スピーカーがあれば
聞く位置から20cmでも
音の広がりは期待できますが
スピーカーと耳の距離が
1.5mはほしいでしょう

あまり近いと
そこばかり鳴っている感じで
落ち着かないかもしれません

書込番号:25892582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/19 08:33(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
ソニーのサウンドバーと一緒に使うのでしょうか?
サラウンドスピーカーは耳横くらいの位置でも結構臨場感、没入感が出るものです。映画館でも側面の音響が重要ですからね。
頭の後ろ20cm位にサラウンドバックを置いてみた事がありますが意外と行けました。

なので効果は確実にあります。

顔の後ろの棚に置くとして、スピーカーの幅などを変えてみて都度キャリブレーションを行っていい位置を決めましょう。

書込番号:25896122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/19 10:27(1年以上前)

HTA5000と繋げたいと考えてます。後ろの壁に距離を稼ぐため壁掛けしようと思ってますが、ただ、一つ問題があり、左は離せますが、右の壁までの距離も30センチないくらいです。スピーカーを設置したらスピーカーと右壁のすきまは5センチくらいしかない状況になると思います、これでも大丈夫ですかね?

書込番号:25896200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5553件Goodアンサー獲得:584件

2024/09/19 13:02(1年以上前)

へのへの茂平爺さん

右壁が近過ぎでなので、大丈夫とは言えず
やってみないとわからないのでは

書込番号:25896331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/19 17:15(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
サラウンドスピーカーの近接レイアウトはやった事があるので経験あります。大丈夫ですよ。

リスニングポイントから左のスピーカーまでの距離と、リスニングポイントから右のスピーカーまでの距離をできるだけ同じくらいになる様に、右のスピーカーも左に距離を合わせて離さず近づけられるならそうしてみてください。

左右のスピーカーまでの距離に大きく差があるのが最も良くないです。キャリブレーションで距離補正できても音の囲まれ感が出にくくなります。

書込番号:25896572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/19 19:23(1年以上前)

左の壁までは4メートル位あり右側が30センチないくらいです。左も右に合わせてソファーから10センチ横において合わせれば良いのですかね?ソファーは190センチあるのでスピーカーの間隔は大体で2メートルって感じです。後は左右とも壁までは20センチないのでスピーカーの厚みなど考えたら耳の後大体で5〜7センチくらいです。これでも効果、ありますでしょうか?出来れば導入したいと考えてます。

書込番号:25896680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/20 14:45(1年以上前)

>へのへの茂平爺さん
>>左も右に合わせてソファーから10センチ横において合わせれば良いのですかね?
それでよいです。スピーカーの確度はリスニングポイントに座った位置に向くようにしましょう。
リアSPは、耳より少しでも後ろとかにしなくても、耳横くらいでも大丈夫ですよ。

同じように、ソファがほぼ後ろ壁にピッタリくっついている、みたいな環境でセットアップしたことがありますが、フロントLRだけに比べて想像以上に音が広がりますよ。

書込番号:25897602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/20 19:20(1年以上前)

ありがとうございます。導入しようと思います。なかなか踏み切れませんでしたが、設置してみようとおもいます。みなさんありがうごさいました。

書込番号:25897894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング