スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

最適なスピーカー構成

2024/05/20 18:35(1年以上前)


スピーカー

ホームシアター構築予定です。


オススメのスピーカー構成についてアドバイスお願いします。

機材は以下を予定しています。

プロジェクター/4Kレーザー
スクリーン/80インチ
アンプ/X6800H


天井は埋め込みできないので吊り下げる予定ですが、スピーカー構成は、7.1.4と5.1.6どちらが良いのでしょうか?

スピーカー/SWの組み合わせでオススメあればお願いします。

書込番号:25741960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/05/20 19:45(1年以上前)

天井埋込は補強要らないけど吊り下げは基本的に補強が必要ですね。
補強無しで吊り下げる場合はネジ2本だけで柱の位置に打ち込むしかないっすね、かなり軽いやつを。背面にブラケット取り付け用のネジ穴が開いてるものを選ぶ必要もあるし。

ってかバリカタさん、実は有識者でしょ?

書込番号:25742049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/20 21:36(1年以上前)

バリカタフルレンジさん

>7.1.4と5.1.6どちらが良いのでしょうか?

センターレス6.1.4がよいと思います。
試聴者を半球状のドームで囲むイメージです。
優先順位は下、その次が上
Auro3Dにこだわり天井6なら
13chアンプがよいと思います。

書込番号:25742192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/20 21:44(1年以上前)

>XJSさん


アドバイスありがとうございます。

最近、4Kプロジェクターとかホームシアター系を調べ始めたところです。
オーディオは少しかじった程度です。


書込番号:25742206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/20 21:46(1年以上前)

>あいによしさん


アドバイスありがとうございます。

6.1.4ですね。

13chやる場合は別にパワーアンプが必要と取説に書いてありましたが、どのアンプがいいのか良くわかりません。

AURO 3Dは何がいいんでしょうか?
詳しくないので。

映像系の構成はだいたい決まりましたので、あとはスピーカー構成を絞り込んでいきたいと思っています。

気になってるのはこの辺ですね。
https://m.youtube.com/watch?v=12S24pOhc7A


空気録音でもかなりの高音質ですが、今年のOTO展などで実機試聴できるかどうか。

X6800Hでもこのぐらい鳴らせるんでしょうか?

書込番号:25742212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2024/05/21 06:58(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん

初めてなら、ソニーやダリ、ポークオーディオ、モニターオーディオ等、サラウンド用にシリーズ化されている機種から選ぶのが無難だと思います。

可能ならば試聴して実際に音を聴いてみるのが良いでしょう。

また、スピーカー構成は予算や部屋の広さにも関係すると思います。

Auro3Dはコンテンツ数がドルビーアトモスやDTSに比べてかなり少ないです。今後増えるかどうかは分かりません。

デノンではPMA-1700NE以上の機種にパワーアンプの機能があります。パワーアンプを追加する場合、左右のフロントチャンネルを鳴らすのが良いです。

書込番号:25742565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/21 10:42(1年以上前)

バリカタフルレンジさん

>13chやる場合は別パワー、どのアンプがいいのか

さしさわりなさそうなバックとかに
中華デジアン2ch追加とかでは
D&Mではマランツにパワーがありますが
とても高価です

>AURO 3Dは何がいいんでしょうか?

音を創造せず、その場所にマイクを置いて録音が
特長でしたが、世の中は、
ドルビーの元音とスピーカーの位置で
計算して音を出すレンダリング式ばかりになり、
同じ方法もやれるAuroMaxになってます。
ざっくりAuroは天井6本が特長でよいのでは

天井4と6の比較をしましたが、
試聴のときのセッティングでは
6は上ばかり厚く、腰回りが薄く感じました
調整でバランスは変えられると思いますが

天井4はほしい、6は微妙、
余力があればの感じでした

>あとはスピーカー構成
気になってるのはこの辺
今年のOTO展などで実機試聴できるかどうか。

YGはとても高価
ハイエンドショーではHailey 2.2とか
見かけますが、oto展ではあったかな
oto展で普通にAV組んでデモやってる
genelecとかで、スタートし、
AVが理解できたところで
フロントはポイントで
気に入ったものに入れ替えとかが
無難かもしれません

>スクリーン/80インチ

それほど広くないお部屋なのでしょうか
アンプをグレードアップしたら
音と画面と合わなくなり
100インチから120インチ
に入れ替えたことがあります
スクリーンならできるだけ
大きくがよいかもしれません




書込番号:25742752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/21 11:57(1年以上前)

>あいによしさん


>YGはとても高価

なんでこんなに高いのでしょうか?
ペアで乗用車1台分ぐらいしますね。

買えてもブックシェルフぐらいまでですが、発売日は2022年頃のようですね。

スタンド/デザイン/テクノロジーも独特で音質バランスが高そうですが、評価としては801D4系を上回るんでしょうか?
https://www.yg-acoustics.com/products/cairn/



試聴出来たら本気で狙いたいかも。

書込番号:25742835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件

2024/05/21 16:15(1年以上前)

>LWSCさん


アドバイスありがとうございます。


>パワーアンプを追加する場合、左右のフロントチャンネルを鳴らすのが良いです。


DENON販売員に聞いたら、パワーアンプを追加するよりも、AVアンプだけの方が音質バンスが良いと言ってましたがどうなんでしょうか。
繋ぐアンプにもよると思いますが、AURO3Dやる場合はパワーアンプ追加しないとできない仕様ですよね。

別に、AURO3Dには拘ってはいないですが、X6800HでYGや804D4クラスを鳴らせるのかが気になります。
804D4とかはAVACとかで試聴できそうですが、YGとAVアンプの組み合わせで試聴できるところは無さそうですね。

仮に、フロントをYGにした場合、サラウンドはB&W707S3とかでも違和感出ないか。
天井4chはもっと小型のがあれば良いですが、
BOSEかJBLぐらいでしょうか。

書込番号:25743035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/21 16:40(1年以上前)

>あいによしさん


>世の中は、ドルビーの元音とスピーカーの位置で計算して音を出すレンダリング式ばかりになり、

先日、ドルビーシネマ映画館で、猿の惑星キングダムを鑑賞してきましたが、ドルビーアトモスの天井はそんなに際立ってる感じはしなかったですね。
10本以上あるみたいですが。



アトモスデモではグルグル劇場全体を回ってましたが、そういう演出は実際には少ない感じでしたね。
それよりも、業務用プロジェクターのレイボージャギーのような残像が酷くて、映画にあまり集中できませんでした。

次回は、MAD MAX FuriosaをIMAXで鑑賞予定ですが、どちらが高画質/高音質なのか気になってます。

天井よりも、基本的な音がちゃんと鳴って、映像がそこそこ綺麗で大画面ならOKですが。
ホームシアターもそこまで天井には拘ってはいないので、基本的に高音質/高画質のバランスが良ければOKです。

プロジェクターは、LGの4Kレーザーが評判良いみたいなので、それで100インチスクリーンまで拡張できるようにする予定ではあります。

書込番号:25743052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2024/05/21 16:50(1年以上前)

>X6800HでYGや804D4クラスを鳴らせるのかが気になります。

ほんとにオーディオ少しかじった程度なんすか?

長くオーディオやってる人のよく言う、スピーカーをそのアンプが鳴らせる鳴らせない問題、鳴らし切れる鳴らし切れない問題、
かと思えば1万円のアンプでも良い音が、とかもうわけわからんです。

製品規格上の組み合わせに問題なければそんなこと気にしなくていいんじゃないですか?
高いスピーカー使うなら高いアンプ使わないと釣り合い的に不安になってる発言かと。

書込番号:25743062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/22 10:49(1年以上前)

バリカタフルレンジさん

映画館は広いのでスピーカーが
たくさんあっても空間としては、
まばらな配置

例えば、家庭ではセンターSPなくても
音が中抜けしませんが
映画館はスクリーン巾10mとか
左右SPだけでは、どうにもならないです

たくさんの人に音を聞かせるため
最適ポジションが妥協となり
今どき音は家庭の方がよかったりです

天井は試聴者に対し、
半球状の音場を作る感じで
密度が不均一だと、
そこが抜けたように聞こえます
グルグル目的だけではありません

体験なら映画より店か、
直近だとoto展だと思います

スクリーンは電動がよく
画質のよいスクリーンによくある
幕面の厚く重いものは、伸びて平面が失われ
画質低下のリスクがあります

もしこだわるのなら張込みがよいかも
うちは高画質スクリーンでしたが
4、5年でしわになり
幕面の薄く軽いタイプに交換
スタート画質はそれなりですが
長期の画質維持になりました。

スクリーンは上黒を伸ばし
床まで伸ばすのがおすすめ
アンプ照明も見えなくなり
壁が抜けたように見えて
没入感が高まります

書込番号:25743810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/22 13:11(1年以上前)

>あいによしさん


>幕面の薄く軽いタイプに交換
スタート画質はそれなりですが
長期の画質維持になりました。



最初は、シアターハウスの安いので試してみる予定ですね。


>スクリーンは上黒を伸ばし
床まで伸ばすのがおすすめ
アンプ照明も見えなくなり
壁が抜けたように見えて
没入感が高まります


ラックは奥行き30cm/高さは30cmぐらいですが、有機TV48も買う予定なので、ラック前方ギリギリに降ろすイメージでいますが。
スピーカー構成は、最大/6.1.4ぐらいで十分そうですね。

フロントスピーカーは最高級のを導入すれば、当分買い替えはしないと思います。
来年ぐらいまでに、じっくり試聴比較して見定めようかと。

書込番号:25743935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/22 14:40(1年以上前)

バリカタフルレンジさん

>シアターハウスの安いので

うちのもシアターハウスです
上黒伸ばすカスタムも安くて簡単
こんな感じ
書込番号:25545803

色のこくが、こってりはOSだけど
扱いよくなかったのか2年目から、あれれ

>ラック前方ギリギリに降ろすイメージ

ラック裏側は頭が入り、端子が読めて挿せるくらい
取った方がよいかも、狭いと配線が多くて
座頭市になって汗だく、
スクリーンとひっかからないように
多少のスペースは消費税と思い、
あきらめがよいかも
AVアンプはバナナプラグがおすすめ
さくさく、させます

>フロントスピーカーは
来年ぐらいまでに、
じっくり試聴比較して見定めようかと。

賛成です、oto展、インターナショナルオーディオ ショウ
とイベントもあるので、腰を据えてがよいでしょう




書込番号:25744012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/22 16:47(1年以上前)

>あいによしさん


>端子が読めて挿せるくらい
取った方がよいかも、狭いと配線が多くて
座頭市になって汗だく、

1枚目
T前方のVラックはこれですね。
両サイドはスピーカースペース。

二枚目
AVアンプ/オーディオ用ラックは、こういうのをサイドに置く予定です。


三枚目
個室サイズ感はこんな感じで、両サイドに低めの収納ラック置くイメージです。

後方はクローゼットなので、そこにプロジェクター置けばスクリーンサイズアップできるかも。






書込番号:25744120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/22 18:17(1年以上前)

バリカタフルレンジさん

お写真ありがとうございます
きれいなお部屋ですね

ラックもこれですと、配線がしやすそうです。

>後方はクローゼット

クロゼットに後方スピーカーを
入れて、トビラ開いて使う方法も
あるかもしれません

書込番号:25744214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/22 19:08(1年以上前)

>あいによしさん


>クロゼットに後方スピーカーを
入れて、トビラ開いて使う方法も

それは思いつきませんでした。
トランスフォーマーみたいでイイですね。


ところで、AV鑑賞時のフロントスピーカーは、スクリーン降りした時は裏側配置ですか?

自分も音楽鑑賞以外はそうしようかな。
音質的デメリットがなければ。

スクリーン横に広げて、あまり横壁に近づけたくないので。

書込番号:25744272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/22 21:57(1年以上前)

バリカタフルレンジさん

>AV鑑賞時のフロントスピーカーは、
スクリーン降りした時は裏側配置ですか?

そうです、スクリーンは
ウーファーにちょとかかりますが
150Hz以上を出す中高音ユニットは
顔を出しているので、大丈夫のようです



書込番号:25744476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件

2024/05/23 07:33(1年以上前)

>あいによしさん


サウンドスクリーンですか?

サウンドスクリーンって結構高いですよね。


調べてたらこのメーカーは100インチ電動で60000円ぐらいで安めですが、評価はどうでしょうか?
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/200802/04/20354.html

こんな感じで横壁から離して配置した方が、音質バランスは高そうですね。



書込番号:25744802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/23 10:15(1年以上前)

バリカタフルレンジさん

>サウンドスクリーンですか?

いいえ

ただし、大きなスクリーンにしたいので
現物を見てきました

サウンドスクリーン
音を通す穴がある。
穴から裏に光が通り、裏にあるものが反射し
スクリーン裏を照らしコントラストが低下
スクリーン裏に金属箔膜を貼り
表に出ないようにしているもの
しかし、穴からは光が戻る

手間がかかるので高価
穴の部分は画素が欠落
画面がきたない、人の肌とか濁っている
音も完全スルーではなく、こもる
スクリーン下げて音は再調整マスト

映画館とかなら離れて見るし画質もそれなりなので
いいのでは
狭い部屋で至近で見るのは、
割り切り必要

よく見かけるのはスチュワート、イーストンとか
気になる人も多いのか、店によくあったりです
バリカタフルレンジさん探されて
確認されてはいかがでしょうか
シアターハウスも過去ありましたが消えました

書込番号:25744948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/23 10:22(1年以上前)

バリカタフルレンジさん

>調べてたらこのメーカー、評価はどうでしょうか?

すみません、ちょと記憶にないです、
値段的に店にありそうですが

書込番号:25744956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプとの相性

2024/05/19 20:02(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Reserve R500 [ブラウン 単品]

スレ主 deku03さん
クチコミ投稿数:20件

現在、R500をAVR-X1800Hで動かそうと検討しています。
このアンプで将来的に同社のスピーカー(イネーブルドとサラウンドバックにブックシェルフを想定です)を用いて5.1.2chあるいはセンターを無しにして4.1.2chのサラウンドを構築したいと思っています。
このような構成の場合、パワー不足になってしまうでしょうか?
パワー不足を感じる可能性があり、バイアンプをするとその感じは少なくなるとの声も一部あったので、有識者の方から意見をお聞きしたいです。
avr-x2800hは予算オーバーであり、初めての導入なので、将来的にいいものをと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:25741045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/20 00:01(1年以上前)

>deku03さん
こんばんは
X1800Hでパワー不足に感じる様なことはありません。
通常チャンネルあたり数Wも入れられれば十二分に大きな音が出せます。マルチチャンネルと言っても、全チャンネルがのべつまくなし、なんらかの音が出ているわけでなく、メインで音が出てるのはフロントLRですね。

他のチャンネルは補助的に必要な時だけなる感じなので、AVアンプでも十分事足りますし、パワー不足はありません。

より上位のアンプになると、突然出る破裂音などがより大きく聞こえたりしますが、これは電源部に余裕があるから杞憂な爆音に余裕で答えられるわけです。まあ値段が高い分その程度の差は感じられますね。

ボリューム回しきっても音が小さいみたいなことは起こりませんのでご心配なく。

書込番号:25741297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/20 12:59(1年以上前)

deku03さん

>パワー不足になってしまうでしょうか?

R500:推奨アンプ出力25 - 200W
AVR-X1800H:175W 7ch

足りてますね。

>avr-x2800hは予算オーバーであり、
初めての導入なので、将来的にいいものをと

AVアンプは規格が変わるので、
高価なものでも買い替え発生
5年後買い替えで考えた方がよいです
一生物なんてものではなく、消費材のたぐい

AVはスピーカーの数が効くので、
アトモスなら天井4chで予算オーバーの方が
よいと思います。
バイアンプなんて、効果から考えたら
ずっとその先では
バケツの用な大型スピーカーとかなら
バイアンプが効きそうですが

書込番号:25741709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 deku03さん
クチコミ投稿数:20件

2024/05/20 13:09(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。
今後も良いオーディオ生活を楽しみたいと思います。>あいによしさん
>プローヴァさん

書込番号:25741716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/05/20 14:27(1年以上前)

屋外や大ホールとかで使うのでなく、一般的な家庭の屋内使用なら、アンプの出力は20Wもあれば事足りると思いますよ。

書込番号:25741782

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 設定を教えてください…

2024/05/18 21:27(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-SW5 [単品]

クチコミ投稿数:3件

質問です。
HT-A7000で使用したいのでSA-SW5を購入したのですが、ワイヤレス接続が完了しても作動しません。
説明書や色々なサイトを見て試したのですが分かりませんでした。

状態
・電源 緑色点灯
(自動、手動どちらでも設定可能)
・画面にサブウーファー接続完了表示
(他の機器は無し)
・HT-A7000では音場最適化が出来ていたのに、SA-SW5と接続したら30%位で出来なくなる。SA-SW5を外し再度HT-A70000のみでしたら問題無く最適化します。
・ソフトウェアバージョンは最新
・ワイヤレス周波数設定も入切で試しました
・テストトーン、デモ音源でも作動しません
現状こんな感じです。

原因は何が考えられますでしょうか?
どなたか宜しくお願いいたします。

書込番号:25739994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/20 00:07(1年以上前)

>コヒブラさん
こんばんは
とりあえずサウンドバー本体をリセットしてみたらいかがですか?
本体の電源ボタンと音量マイナスボタンを同時長押しで行けます。

書込番号:25741300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/05/20 01:28(1年以上前)

プローヴァ さん
コメントありがとうございます。
ご提案のサウンドバーの初期化をして再度SA-SW5の接続をしてみましたが、やはり接続はしている状態(緑色点灯)でも作動しませんでした。
テストトーン、デモ音源もダメでした。
やはりSA-SW5本体の故障になるのでしょうか?

書込番号:25741335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/20 06:49(1年以上前)

>コヒブラさん
その可能性が高いかと。
サウンドバーかSWか、どちらの故障かはっきりしないので、ソニーのサービスを呼んだ方がいいですね。

書込番号:25741430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/05/20 08:03(1年以上前)

プローヴァ さん
そうしようと思います。
色々と教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:25741482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どのスピーカーが向いているか

2024/05/18 20:39(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES60 [ブラック 単品]

スレ主 deku03さん
クチコミ投稿数:20件

現在、Polk ES60、DALI OBERON7、Polk R600のどれにしようか迷っています。
部屋は7.5畳、スピーカーからの距離は1.5m程で、テレビでの音楽鑑賞や映画鑑賞を目的としています。
アンプはAVR-X1800Hの予定です。
初めて導入するのですが、まずは2.0chで追々、サラウンドやセンタースピーカー等増やしていこうとおもっています。
ES60以外は視聴できたのですが、私の環境の場合どちらのスピーカーが適性があるでしょうか。
また、ES60の音質やスピーカーそのもののグレード順など、ご教授願います。

書込番号:25739924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件

2024/05/19 02:02(1年以上前)

あなたは試しに
株式会社ディーアンドエムホールディングス取り扱い製品以外の機種名をコメントしてもらえるかな?

書込番号:25740207

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

音色が合うサラウンドスピーカー

2024/05/18 09:35(1年以上前)


スピーカー > Unisonic > Plata AHT-250F2 [ペア]

クチコミ投稿数:267件 Plata AHT-250F2 [ペア]のオーナーPlata AHT-250F2 [ペア]の満足度5

隠れ名品という評価になっておりますが、サラウンドスピーカーを選定するとすればどのモデルが良さそうですか?

出来れば2kg以内にしたいですが、2kg台でもおすすめがあればお願いします。

書込番号:25739169

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2024/05/18 10:15(1年以上前)

>しばいぬくんさん

ヤマハ NS-B210、DENON SC-A17 あたりでよいのでは。

書込番号:25739208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件 Plata AHT-250F2 [ペア]のオーナーPlata AHT-250F2 [ペア]の満足度5

2024/05/18 10:39(1年以上前)

ありがとうございます、音色としてはDENONやYAMAHAなら良さそうでしょうか。
JBLのSTAGE A130も検討しましたが、重いのでラブリコの2×4の設置でも不安です。

もう少し大型なDENON CEOL SC-N10-WT [ホワイト ペア]などを含めて検討致します。

書込番号:25739232

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/20 07:27(1年以上前)

>しばいぬくんさん
こんにちは
アンプ側で周波数特性はキャリブレーションできるので、サラウンドスピーカーは音色マッチにあまりこだわる必要ありません(センターは合わせた方が良いですが)。

なので、SC-A17あたりで良いのでは?

ラブリコで取り付けの様ですが、SC-N10は壁掛け穴や金具取り付けネジ穴がなさそうですので。

書込番号:25741457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件 Plata AHT-250F2 [ペア]のオーナーPlata AHT-250F2 [ペア]の満足度5

2024/05/20 10:01(1年以上前)

>プローヴァさん
非常に参考になります。
ありがとうございます。

センタースピーカーはおっしゃる通りにしたいと思います。

センタースピーカーは、同メーカーで揃えるか音色が合うものが良いのですね。
Denon、Yamaha、SONYあたりで考えていますがいかがでしょうか。

書込番号:25741581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/24 23:05(1年以上前)

しばいぬくんさん

センターはフロントより
音が集中するので、
フロントと同等以上にしないと
音が劣化する可能性がありますね
もし購入するなら
メーカーを参考にされては
いかがでしょうか?

書込番号:25527143

書込番号:25746917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件 Plata AHT-250F2 [ペア]のオーナーPlata AHT-250F2 [ペア]の満足度5

2024/05/25 00:46(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。

同じシリーズですが同等以上と言えるか分からないものを買ってしまいました。
結局、UnisonicのAHT-20C2を購入しました。

センターは音ズレするから無い方がいいという方も結構いらっしゃるようで、
それほどリビングが広く無いし、買って失敗だったかなとも思っております。

書込番号:25746970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/25 08:41(1年以上前)

しばいぬくんさん

>買って失敗だったかなとも

フロントとセンターで
高さを合わせられれば、
そこそこ使えそうに思えます。
何ごとも体験でしょう

書込番号:25747131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件 Plata AHT-250F2 [ペア]のオーナーPlata AHT-250F2 [ペア]の満足度5

2024/05/25 09:59(1年以上前)

>あいによしさん

何とか使えるようで、良かったです。

自分で調べてみると、ツィーターの高さを合わせるのがベストだけれど、プロジェクターで音が透過するものでないと難しいから下10度以内という事なのですね。

https://hometheater.phileweb.com/2023/03/31/crsp_thx/

書込番号:25747202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/25 11:29(1年以上前)

しばいぬくんさん

10度以下だと距離2mなら、高さ差30cm以内
普通のスピーカーで低音と高音の高さ差に相当

高音は目立つので、微妙かも
左と中、中と右でステレオをやってるイメージで
できるだけ揃えるのが正解でしょう


書込番号:25747303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件 Plata AHT-250F2 [ペア]のオーナーPlata AHT-250F2 [ペア]の満足度5

2024/05/28 16:39(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。
出来る限り揃えたいと思います。

センタースピーカーは、やはりもしかするとテレビの左右が開いてない我が家では、無くても良かったかも知れないと思い始めました。

書込番号:25751565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/29 12:53(1年以上前)

しばいぬくんさん

>我が家では、無くても良かったかも知れないと思い始め

みなさん通る道、どこかの時点であるなしの効果を
客観的に判断がよいでしょう

今は11ch、13chもあったり、
それでも部屋での配置はまばら

フロントだけ密集させて3本は
かなり贅沢かもしれません。

書込番号:25752524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

悩む価格

2024/05/18 07:34(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 S3 Signature [ダトク・グロス ペア]

スレ主 hiro8worksさん
クチコミ投稿数:7件

この価格になってくると、805 D3の中古も候補になってきますが、年式古くてもダイヤモンドツイーター推しですかね? それにしてもSignatureになると高すぎる。

書込番号:25739057

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/20 00:10(1年以上前)

>hiro8worksさん
こんばんは
新品同士だと805の方がもう確実にワンランク上ですが、中古となると良く吟味しないとですね。

実際に試聴できるショップで試聴して買うしかないかと。

書込番号:25741302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング