スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SC-A555(SC-201SA)の低域の癖について

2003/11/30 16:52(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-A555SA-M

スレ主 匿名希望¥さん

SC-A555(SC-201SA)は低域の出方が低域の切れはよくても低域の腰や粘りが足りなく、置いている販売店によっては低域がこもるような感じもします。低域の腰や粘りが足りないのはこのスピーカーの性格かも知れませんが、低域がこもるのを直したい場合は設置の仕方を変えるしかないでしょうか、このスピーカーの設計上からの要因もあるのでしょうか。

書込番号:2180537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2003/12/02 02:03(1年以上前)

私はウーファーとセットで聞いているので555の2chだけで聞くことはあまりないのでなんとも言えないですが、低音は性能が同じでもSC-T555SA-Mのようなトールボーイのほうがしっかりしていると聞きます。
現在の設置方法にもよりますが、今の段階でこもっているように聞こえるのは設置を変えてもあまり変化なく、こもっているように聞こえると思います。サブウーファーなどとともに再生されるのが良いかと思います。
私としては高音から中域・低音にかけてバランスがよいので、重低音部はウーファーまかせでズンドンしてます。
やはり昔の40W出力でも低音専用だけあってウーファーがあるのとないのとでは重低音が違いますね。

書込番号:2186512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AM−5Vとの違いは?

2003/09/23 23:23(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10III 5.1chスピーカーシステム

AM−10V購入考えていますが、これはAM−5Vをカバーしてくれるものでしょうか??すなわち2.1chにした場合はAM-5Vと同等の音をだしてくれるものでしょうか?
オーディオ2chを優先にしたいのですが、時には5.1chも欲しいので。
もちろんアンプはそれぞれ専用の別のものを使う予定です。変な質問ですいません。

書込番号:1970969

ナイスクチコミ!0


返信する
mekonさん

2003/12/01 17:11(1年以上前)

2chでも全然問題なしです

書込番号:2184332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

12畳の部屋には?

2003/10/25 19:18(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > YST-SW315-MC

スレ主 sakura2さん

12畳の部屋で使用するには十分でしょうか? 宜しくお願いします。

書込番号:2061654

ナイスクチコミ!0


返信する
Gokuhさん

2003/12/01 12:17(1年以上前)

sakura2さん、
私は18畳位のリビングで使ってますけど、能力的には十分と思えます。
ただ、5.1chですとLFEが出ているときは効果が実感されますが、2chのソースですと、動いている感じがしません。スタンバイからスイッチが入らないので、低音成分が来ていないのだと思います。SWとはそういうものなのでしょうか?ちなみにアンプはVSA-AX3-N

書込番号:2183547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。組み合わせ

2003/11/27 00:04(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-150

スレ主 まる幸さん

教えてください。
価格.COMの掲示板を読みあさって、やっとホームシアターにする決心が付きそうなのですが、ひとつ悩んでいることがあります。それはスピーカーとAVアンプの組み合わせについてです。
スピーカーはヤマハの
NS−150/NS−C120/NS−90/YST−SW315
にしようと思っていますが、AVアンプをパイオニアの
VSA−C501−S
で考えています。ヤマハのカタログを見ると「お茶の間デジタルシアター」としてこのスピーカーに合わせてヤマハのDSP−AX740がセットされています。ヤマハのDSP−AX740とパイオニアのVSA−C501−Sとのカタログスペック特に実用最大出力の差が気になっているのですが、デザイン的に気に入っているパイオニアのVSA−C501−Sが捨て切れません。能力的にさほど問題ないようであれば一挙に購入まで気持ちを持って行きたいと思っています。
スピーカーとAVアンプの組み合わせがアンバランスであればスピーカーをヤマハのNS−10MMFのシリーズに変えようかとも悩んでいます。どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:2167712

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まる幸さん

2003/11/30 22:59(1年以上前)

レスを待てず、いろいろと電気屋さんを回り、結局スピーカーはDENON、アンプはYAMAHA AX1400で購入してしまいました。
お騒がせですいません。

書込番号:2181937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/25 00:33(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T777SA-M

スレ主 クラッシュさん

はじめまして。オーディオは全くの初心者です。

今日、T777を買いました。CDコンポが壊れたので、それを買いに行ったのですが、スピーカーの音を聞いて、衝動買いしてしまいました。(^^;

主にCD(ロック系)やDVD(映画、コンサート等)を観る為に使用したいと思っています。

現在の構成は、、、
アンプ  AVC-1570(DENON)
DVD    DMR-E10(Panasonic)
CD    DCD-1550AR(DENON)
センター SC-C33(DENON)
フロント T777(DENON)
リア   111AD(BOSE)

です。
この構成で何処か改善すべきところはありますでしょうか?
個人的にはセンターが聞こえずらいので替えたいと思っています。
アンプも役不足かなと思いますが、今のところ予算的に無理です。

何をポイントに聞いてよいのかもわからず、大雑把な情報しか伝えられれなくて恐縮ですが、アドバイスを是非お願いします。

書込番号:2160816

ナイスクチコミ!0


返信する
さんこうになれば???さん

2003/11/25 12:33(1年以上前)

フロント左右だけで視聴、フロン左右とセンターを使用して視聴、センターに対する違いはありますか〜!

 ないいならば、パワー不足等の問題である。即、交換するべきだろう。

 通常、フロント左右と同等のスピーカーにするべきところであります。
 センタースピーカーのグレードは、同等のものを選んで下さい。

 また、ケーブル自体も問題があるようです。(詳しく書かれていないため、なんともいえないが)ボーカル音が良く出るように調節をして下さい。

 アンプも費用がたまったら交換を考える方が良いでしょう〜!
 すでに音質に不満があるならば〜!

 センタースピーカーは、即、対処するべきです。

 終わり!

 

書込番号:2161958

ナイスクチコミ!0


っぴっぴさん

2003/11/26 22:12(1年以上前)

どもぴっぴと申します。フロント777にセンター33はスゴイ組み合わせですね。(^^;777にすると当たり前ですが、音のバランスが格段に良くなります。

書込番号:2167098

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラッシュさん

2003/11/26 23:25(1年以上前)

さんこうになれば???さん、ぴっぴさん、アドバイスありがとうございます。
T777以外は既存の設備でして、T777を衝動買いしてしまった事にそもそも問題があったかも?です。ご指摘の通り、バランスが悪すぎますよね〜。あまり深く考えずに購入してしまった自分が情けないです。。。これを教訓にオーディオについて少し勉強したいと思います。
またお聞きするかもしれませんが、その節はよろしくお願いします。

書込番号:2167468

ナイスクチコミ!0


momotatatataさん

2003/11/26 23:41(1年以上前)

クラッシュさん、一点豪華主義いいじゃないですか(笑)
但し、T777を購入した事で、その他の機器もグレードアップ
したくなるのは確実ですね(爆)
実は、私も安物のDVDプレーヤーを購入した事がきっかけで、
現在、泥沼状態ですわ。

書込番号:2167557

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラッシュさん

2003/11/26 23:56(1年以上前)

momotatatataさん、コメントありがとうございます。
「一点豪華主義」の言葉に救われました!!(笑)
これから二点、三点と徐々に増やしていけるように努力します。
#我が家も家族の目が厳しいですが。。。(^^;;;

書込番号:2167659

ナイスクチコミ!0


他社製品ユーザーですがさん

2003/11/29 08:31(1年以上前)

クラッシュさん、センターの買い替えも良いのですが、その前に、サラウンド用にそれほど高いものでなくともかまいませんので例えばSC-T33-Mあたりを購入されてはいかがでしょうか?私にはセンターとフロントメインのバランスより、メインT777とサラウンド111ADの繋がりが気になります。
111AD、私も持っていますが、トールボーイとうまく繋がるような音じゃありませんよね?ご存知の通り、映画音声ではフロントメインからサラウンドへと音が移動するシーンが多く、サラウンドをトールボーイタイプに変更することで、より自然に音が移動するのを感じると思います。もともとドルビーデジタルやdtsといった現在のサラウンド音声は、リアスピーカーにも充分な低音の出力を要求しますので、コンパクトスピーカーでは再現しきれないと思います。そして余った111ADを一本、センターと並列に繋ぎ(アンプに負荷がかかります。まず壊れたりはしませんが保護回路が動く様でしたら直列に)、テレビを挟むように上と下に配置してみて下さい。角度をうまく調整すればテレビの画面の真ん中からセリフが聞こえます。111ADの用途にぴったりです。もう一本の111ADは大事に保管して、将来、より多チャンネルのアンプに買い換えたときにサラウンドバックに使えます。

映画音声の場合、アンプを変更するよりスピーカーを変更する方が音質的に効果は大きいと私は思っています。まだまだ使えるセンターやアンプを買い換えるより、良質なスピーカーを追加する方がクラッシュさんの環境では効果が大きいと思います。良質なサブウーファーの追加もお勧めです。
少しでも参考になればよいのですが。

書込番号:2174981

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラッシュさん

2003/11/30 00:33(1年以上前)

他社製品ユーザーですがさん、コメントありがとうございます。
今日、DVDの映画を鑑賞してみました。
アンプ側で各SPのdB値をいろいろと変えながら音を聞き比べてみましたが、サラウンドが物足りない感じがしました。
アドバイス通り、センターよりサラウンドを買い換えたほうが良いかも
知れませんね。
アドバイス、非常に参考になります。ありがとうございました。

書込番号:2178082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBスピーカー

2003/11/29 21:31(1年以上前)


スピーカー > ONKYO

スレ主 智恵の餅さん

ONKYO GX−R50はUSB接続のスピーカーとのこと。
ヘッドフォンミニジャック穴にPCと接続する一般的なスピーカーとの違いを教えてください。USBスピーカ−はCDやDVDは聞けてもインターネットラジオは聞けないとか・・あるのでしょうか?

書込番号:2177181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング