スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入のアドバイスをお願いします。

2004/05/10 02:03(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SKW-10

スレ主 まったくのド素人さん

現在 コンポ FR-7V サウンドプロセッサー ED-205
にスピーカー(無名の小さい物)を3つ付けています
今回はサブウーファー、フロント(真中に置く物?)リア?の合計4本を
購入したいと考えています。
サラウンドセットを購入した方が合計金額が安くてある程度の物が揃うのでしょうか?
それとも今ある物を使って不足している物を買う方が良いのでしょう?
ヤマ○さんに行っても店員さんによって違うし、在庫の商品で売りたいって感じが見え見えで・・・(店で2時間考えて帰ってきましたw)

初心者が満足できる程度で構いません。
お勧めの組み合わせとか、教えて頂ければ助かります

用途は、音楽60%(ほぼ全ジャンル聞きます)DVD40%の割合です。
長文になりましたが宜しくお願いします。

書込番号:2791691

ナイスクチコミ!0


返信する
Audio初心者さん

2004/05/10 18:32(1年以上前)

まず先に、フロントとは前二つ(両端)のスピーカーのことです
真ん中に置くスピーカーはセンタースピーカーです。
話を聞いた感じではフロントは買わないみたいですが、フロントは重視したほうが良いかと思います。
せいぜい、いま使っているものをリアにしてフロントを新しく購入する っていうのはどうでしょうか?

安いものであればDENONのT33っていうのがあります。(自分はあまり好きではありませんが^^;
コストパフォーマンスがいいと思われるのはONKYO D-307Fですね。
定価はそれなりに高いのですが、モデルチェンジで生産を終了していて、展示処分などがおおくペアで2万5千円くらいでありますね。
YAMAHAなんかも、なにかあるとおもいます(詳しくない
一般的にJAZZに向いているスピーカーといえばJBLです。(自分はそうは思いませんがね
Victorなども、良いスピーカーがあります。

かなり例をあげましたが、これは仕方ないことかと思います
まず、どんな好みかを書いていただかないとまったく検討がつきません。
いま、あげた例は結構音色が異なるやつばかりです
スピーカーというものは音をだすもので、音は人それぞれ聞こえ方や感性が違うので、他人がどうこう言える問題ではありません。
やはり自分で視聴して買うのが良いかと思います。

もし、音なんてどうでもいいと思うのであればデザイン、値段で決めるのもいいと思います。

あと、お勧めの組み合わせを教えてくださいとおっしゃってますが、一般的に同じメーカーで統一させるのが普通です。

書込番号:2793342

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくのド素人さん

2004/05/10 23:04(1年以上前)

早速の返信アドバイスありがとうございます。
フロントスピーカーが大事なんですねぇ。
もう少し勉強して、自分の好みの音を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2794508

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/05/11 20:21(1年以上前)

ED-205がドルビープロロジックまでの対応なので、DVD用にアンプを含むサラウンドセットやホームシアターセットを用意するのも選択肢としては悪くないようにも思いますが。
 音楽は好みが大きく反映されますが、映画に限ればセットで用意したほうが使用状況や製品によっては満足度の高いものが出来上がると思います。

書込番号:2797378

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/05/11 21:04(1年以上前)

やっぱりそうでしたか。
自分も気になっていたんですよね・・・ そのアンプがドルビーデジタル対応かどうかw
映画見るみたいなのであったほうがいいですね(必須といっていいほどw
そうじゃないと、リアやセンターを買う意味がなくなってしまいますからね。

書込番号:2797553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーファ追加?それとも…?

2004/05/09 13:18(1年以上前)


スピーカー

スレ主 感度良好αさん

JBLのスタジオモニター4312BMkUを使ってますが、音質にはほぼ満足していますが、ジャズやフュージョン系のベースが音量上げると、飽和状態になってしまいます。原因はアンプ等の問題ではなく、このスピーカーの限界だと思います。対策として、サブウーファを追加するが、4428にしようか迷ってます。皆さんのアドバイスをお願いします!

書込番号:2788541

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/05/09 16:48(1年以上前)

低域だけ改善すればいいのならサブウーファー、全体的な改善を目指すのなら4428だと思います。
ただ、4312BMk2で低域が飽和するという事ですが、セッティングはどうされていますか?低域はスピーカーの置き場所や置き方次第でかなり変わります。部屋のサイズと置き場所によっては共振が起きる事もあるので、まずは色々とセッティングを試してみてはどうでしょうか?

書込番号:2789294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/09 18:11(1年以上前)

低域だけ改善するならサブウーハーですけど、4428導入で全体のレベルアップに繋がれば結果的にそちらの方が将来性がある!ってな事になりませんかね。またサブウーハー足すにしてもかなり難航するのでは。JBLのサブは…?うーん?

書込番号:2789565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

600シリーズについて

2004/04/27 22:41(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 705

600シリーズにレスがないのでこちらにお邪魔します。すいません。
3wayをこの価格帯で選んで、600シリーズに当たりました。生産終了のJBL850を検討していましたが、こちらの存在を知り迷っています。10畳で100inchのリビングシアターを検討中です。なかなか視聴できない環境にいます。アンプ、他のスピーカーも含めてどなたかアドバイスいただけないでしょうか?コアな意見、お待ちしております。

書込番号:2743691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/04/27 22:58(1年以上前)

好みのジャンルや音色などが分かりませんが、JBLとB&Wとでは結構違いがあります。A850をご検討との事ですが、スクリーンサイズに対する問題は無いとして、肝心の音質は…ご予算がおありでしたら、別のJBLも考えてみて下さい。

書込番号:2743776

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩嬢さん

2004/04/28 19:59(1年以上前)

アンティフォンさん,レスありがとうございます。
具体的に他のJBLとはなんでしょうか?場所が限定されていてトールボーイまたは天吊り以外は不可能です(;;)
600シリーズはどうでしょうか?当方カーオーディオはかなりはまっていましたが、ホームはさっぱりです。音質的にはカラっとした、パンチの効いた・・・なんというか直線的な音に惹かれます。
あとセンタースピーカーはスクリーンの上に吊っては、定位的に問題ありですかね??

書込番号:2746402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/29 00:31(1年以上前)

乾いていてパンチがあって直線的な音…挙げられている2社ならJBLが近いと思います。スペース的にトールボーイならXTIシリーズ、トールボーイではありませんが、お薦めは4305Hですね。スタンドを用意しなくてはいけませんが…4310Hでもいいのですが、いずれにしてもサブウーハーを用意して、出来れば同じスピーカーでぜんch揃えて頂きたいです。TZ-1も一応候補に挙げといてもいいかも知れません。センターの天吊りですが、もしやるんでしたらフロント三本全て同じにしたほうが良いかも知れませんが、私ならサウンドスクリーンを使ってやると思います。

書込番号:2747418

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/04/29 02:18(1年以上前)

横から失礼しますが、私もJBLの方がご希望に合うかと思います。彩嬢さんですとB&Wの音は上品過ぎるように感じるかもしれませんね。
(品の善し悪しは別として、です)



アンティフォンさんと内容が被りますが、私個人のオススメは4305H、4310Hです。
ただしブックシェルフ型ですとスタンドを別途購入となりますから、スタンドの質や金額的な問題が出てきます。
スタンドの質と言うピンとこないかもしれませんが、例えば強度の低い本棚に置いた時と、メーカ品のスタンドに置いた場合、後者の方が音が良いです。言い換えると、強度の低い本棚のような強度の低いスタンドでは音が悪いと言えると思います。
私自身はスタンドを使用して約一ヶ月程なので偉そうな事は言えないんですが(汗


彩嬢さんの詳しい環境はわからないのですがセンターについては、
センターにも天井に吊るす、ラックの中やTVの上に置く、と言う方法以外に
『センター用のスピーカースタンド』
もTAOCをはじめ色々なメーカから発売されています。見た事が無い場合は一度ホームページを覗いてみるのも良いかと思います。
サウンドスクリーンについては私はちょっとわからないので……(←何もわかんないな〜(- -;)

書込番号:2747674

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩嬢さん

2004/04/30 22:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
スクリーンを窓にかぶせるような感じでの設置なので、サウンドスクリーンでというわけにもいきません・・・反対向きの設置だと、プロジェクターがつれなくなってしまいます。プロジェクターをいじめたほうがよさそうですね。スピーカーは早速調べてみます。本土にはJBLのより良さそうなSPがありますね!

書込番号:2753849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/01 10:43(1年以上前)

10畳で100インチだから機器の設置スペース等、考えるとあまり大きいスピーカーも要らないでしょう。4310H+サブウーハーでよろしいかと。センターはスクリーンに被らない位置でぎりぎりまで持ち上げれば良いですが、どうしても定位感に違和感がありましたらファントムでいくのもアリかも。100インチだからちょっと厳しいかな?個人的にはトールボーイを選択するなら、S2000か1000位は使って欲しいですね。JBLって最下層のスピーカーでも“らしさ”があっていいのですが、スピーカーって使いこなしていくと必然的に長く付き合う事になりますので、少しでも良い選択をして頂きたいと思います。

書込番号:2755516

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩嬢さん

2004/05/01 22:30(1年以上前)

すいません、ファントムってなんですか?無知ですいません。

書込番号:2757460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/01 23:47(1年以上前)

フロントにセンターchを振り分けて(ダウンミックス、デジタル又はアナログ)、再生する事です。オーディオ歴が長い方の中にはこちらの方が自然な定位が得られる場合もありますし、現在は違いますが少し前までは、センタースピーカーのクオリティが今程無かったので有効な場合もありました。出来るだけ全てのスピーカーを同一にするのには、これらの理由も含め非常に重要な事です。センタースピーカーは映画再生においてセリフを担当する大事なチャンネルですので、劇場の様にセリフ再生に特化されたスピーカーの場合は別です。彩嬢さんの場合ですと、トールボーイで4.1chか比較的小型のスピーカーで5.1chがよろしいかと思い、アドバイスさせて頂きます。

書込番号:2757836

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩嬢さん

2004/05/03 13:22(1年以上前)

勉強になりました。ありがとうございます。
お勧めのアンプはなんでしょうか?車では、まずアンプありき、と教わりました。売値で¥100000以下のもので、発展性のあるもの希望です。ここではヤマハが強いみたいですけど、ヤマハはどうも音を作りすぎているような気がします。

書込番号:2763169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/03 16:15(1年以上前)

私もヤマハは昔使ってましたが、今は彩嬢さんと同じ見解です。セパレーションが良くなった分、目立つのかもしれません。ただ映画再生は製作者サイドの意思を再現する方向性が二通りあると思いますので、ヤマハの様なアプローチも楽しくて良いと思います。お薦めのアンプですが、ヤマハAX-1400、オンキョーTX-SA800or701、パイオニアVSA-AX3、デノンはハイエンドクラスしか聴いたことないので…個人的にはソニーTA-DB790少し頑張ってSTR-VZ555ES、オーディオ的にシフトするとマランツPS7400あたりかな。

書込番号:2763701

ナイスクチコミ!0


210さん

2004/05/05 19:05(1年以上前)

あのーーー
ここ705の板ですよ。

書込番号:2773242

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩嬢さん

2004/05/09 16:10(1年以上前)

アンティフォンさん、返事が遅れてスイマセン。
先日、秋葉原で603を視聴してきました。ナチュラルな音に感動しました。アンプがヤマハのフラッグシップだったせいもあるかと思いますが、オンキョーのSA800とでもいけそうですね!
700シリーズはよりよいと感じましたが、やはり高いです。
JBLも元気があって捨てがたく思いました。ただ、スタンドを買うとやはり金額がかさみますね・・・。
もう少し悩んでみます。本当にありがとうございました!
またなにかありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:2789144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相談なんですけど…

2004/05/06 15:30(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-L33

スレ主 グラモリーさん

1bitのSD-CX9を買おうと思っているのですが、SPを換えたほうが良いとのことで、この商品にしようと思っています。
よく聞くジャンルはジャズ、J-POPです。
3、4万円位の予算でオススメのSPがあったら教えてください。

書込番号:2776339

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/05/09 13:42(1年以上前)

OrtofonのCondocrde105はどうでしょうか?シャープの1bitと組み合わせている人も結構いるので、相性は良いと思います。

書込番号:2788624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DM602 と S2 と S3

2004/05/09 00:49(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > DM602 S3

スレ主 アジコショウさん

どうもはじめまして〜 ↑ の三つはやっぱり聞くと違うものですか?
今DM601か602のS3を考えていたんだすけど、あまり余裕がないので
安ければ安いだけうれしいっす;^^)!
 んで、中古屋でDM602のS1??があったので衝動買いしそうになったわけなんですけど、やっぱり新しいほうが何かといいのかな〜と思って、、。

 どなたか聞き比べたりなんかしちゃってる方いませんか???

書込番号:2786754

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/05/09 01:11(1年以上前)

無印(S1?)とS2、S3を並べて比較すれば差が分かると思いますが、値段差を覆すほどではないと思います。(S1の中古と同じ値段の)別の安いスピーカーを買うくらいなら、S1の中古の方が良い音がすると思いますよ。

書込番号:2786870

ナイスクチコミ!0


スレ主 アジコショウさん

2004/05/09 12:39(1年以上前)

mako3200さんありがとうございます(^^)!
そっか、やっぱり僕はS1??を買うべきかな〜
いま使ってるのは、親からもらったDENONのD3535ってやつなんですけど、ネットで探しても画像が一個も見つからない;^^)
位古いやつなんで、安い方でいきます!!
 ありがとうございました〜

書込番号:2788394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フロント重視って・・ダメ?

2004/05/05 12:37(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

スレ主 川崎ののりのりさん

はじめまして、よろしくお願いします。
今回めでたく新築マンションに引っ越しすることができ、ついでにホームシアターセットを購入したいと思っているものですが、アドバイスを頂けたらとても嬉しいです。

・部屋の広さ 10畳弱のLD
・用途 音楽5割(JAZZ&ポップス)、映画5割
・フロント SC-A555SA
・センター SC-C33
・サラウンド SC-A33
・ウーハー DSW-33
・アンプ ヤマハ DSP-AX1400

フロントに555を選んだ理由ですが、まず最初に○崎の○ドバシカメラに行って店員さんに相談した所、予算の範囲で音楽も重要視したいならヤマハのNS-150が良いと勧められました。確かに考えていた予算の中では良い音してました。
その後、カタログなど見ているうちに欲が出てきてしまい、もうワンランク上のスピーカが欲しくなってしまったんですね。(NS-150って格好悪くないですか?汗)
他にもONKYOのD-407Fも選択肢に入っていたのですが、聞き比べると中低音が軽く感じてしまったので、やっぱりSC-A555SAだと思いました。
できれば、すべて555シリーズにしたいと思ったのですが、筐体の大きさや予算的なことも考えると他は33シリーズでも妥協して良いかなと思った次第です。ウーハーについても、普通のマンションですからあまり大きいと近所迷惑になりそうですし。
ヤマハのアンプを選んだ理由は、やはり○ドバシカメラの店員さんからAVアンプなら、同クラスで選んだ場合ヤマハは安いし、ピュア音源モードでもいい音が出るようになったと勧められたからです。
他の方の発言を読んでると、映画鑑賞として考えた場合、全て同シリーズに揃えた方が良いとか、センターとウーハーは良いものをと言う話が多いのですが、この様な選択ってバランス悪いでしょうか?
音楽と映画どちらかと選択できない優柔不断者ですが、もし私だったら、こういう選び方をするとか意見やアイデアがありましたら、是非ご教授ください。

書込番号:2771879

ナイスクチコミ!0


返信する
空飛ぶモグラさん

2004/05/05 16:12(1年以上前)

こんにちわ。
川崎ののりのりさんが選んだ組み合わせは、そんなにバランスの悪いものでもないと思いますよ。ウチも似たような構成で組んでますし、アンプなどはAX−1400より格下ですが、さほど不満はありません。
ただし、センターについては最近チョット物足りなさを感じるようになりました。2ch音楽重視の方ならばともかく、映画も観るのであればセンターはフロントと同格か、やや上のものを選んでみたほうが良いかもしれませんね。あとウーファーですが、DENONのはオートスタンバイ機能があって、人によってはこれを嫌がる(静かなシーン直後の低音の立ち上がりが少し遅れる)ので、この辺も選考材料にすると良いと思います。

書込番号:2772576

ナイスクチコミ!0


感度良好αさん

2004/05/05 21:34(1年以上前)

私もフロント重視は大賛成です!更に音楽をのりのりで聞くには、JBL以外は考えられません。フロントSPはA550またはちょっと奮発してA850を検討してはいかがかな(^o^)/私なんか今だにスタジオモニターの4312Bを2台ですけどみんなに素晴らしい音だと絶賛されてます(笑)

書込番号:2773844

ナイスクチコミ!0


感度良好αさん

2004/05/05 21:51(1年以上前)

PS.つまり私が言いたいのは、まずフロントSPを固めるのが大事だと言う事です。それ以外のセンターSP、リアSP、サブウーファーは必要に応じて追加すればいいんじゃないかな!JBLの欠点として、エージングに時間がかかることです(;_;)展示品を安く譲ってもらえば最高です。

書込番号:2773918

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/05/05 22:54(1年以上前)

音楽が5割ならフロント重視も十分にありだと思います。それから、AVアンプですが、音楽重視ならヤマハ以外のメーカーの方がいいと思います。個人的意見ですが、各社のAVアンプを比較した場合、ヤマハが一番映画よりの音作りをしているように感じられます。

書込番号:2774303

ナイスクチコミ!0


感度良好αさん

2004/05/05 23:58(1年以上前)

のりのりさんが言う通りヤマハのAVアンプは、直接音より間接音重視です。つまりフロント重視と逆に四方から包み込まれる音造りなわけです。AVアンプではソニーは逆に直接音がきっちり出る感じです。

書込番号:2774648

ナイスクチコミ!0


スレ主 川崎ののりのりさん

2004/05/06 09:58(1年以上前)

みなさん、早速のレス本当にありがとうございます。
賛同してくださる方がいてくれて、とても嬉しいです。

空飛ぶモグラ さんへ
センターについては他でもいろいろ書かれているように、グレードを下げると物足りなさを感じる方が多いようですね。なので少し頑張ってSC-C555SAにしようかと思っています。このスピーカ好評のようですし。ウーハーについて、オートスタンバイ機能による低音の立ち上がりの遅れってどの程度のものなんでしょうか。ウーハーってどうやって聞き比べていいか分からないんですよね。ウーハーについては書き込みも少なく判断し難いところです。ただヤマハのウーハーは良さそうな話なので、実はYST-SW215-MCにしようかとも考えています。

感度良好α さんへ。
実は私も感度良好αさんと同じ考えで、フロントを固めてから他を決めていこうと思っているんです。JBLは手が届かないっていうイメージがあったのでご提案とても参考になりました。A550を早速試聴に行こうと思ったのですが、これ生産終了になったばかりなんですね。SV500はかなり予算オーバになるし・・・。

mako3200 さんへ。
そうなんです、そこが一番アンプを決める上で悩む所なんですよね。音楽と映画どちらかを選択できない優柔不断者にとっては。
近い価格帯でお薦めの他社AVアンプってありますか?個人的好みでもいいんですが。

書込番号:2775569

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/05/06 20:16(1年以上前)


 もし、DVD-AudioやSACDのマルチチャンネル物を聴かないのであれば、いっそセンター無しでもいいと思います。


 CDやMDなどの2chの音楽再生ならフロントの2本に重点を置くのが基本ですが、マルチチャンネルの音楽や映画の場合はサブウーファー以外のすべてのスピーカーが等品質であることが理想です。
 といっても、さまざまな理由で理想的な環境は誰もが簡単に得られるものではないので、ある程度の現実を理想に近づける調整機能がAVアンプなどには備わっています。
 それでも映画に特筆すれば、フロントよりもセンターが全体に与える影響が多いので、センターの重要性はフロント以上です。


 フロントスピーカーの間隔が広すぎる場合はセンター無しだと(中間が抜けたように)不自然になりますが、10畳くらいの大きさの部屋なら適度に設置環境の調節さえ出来れば、フロントとつりあわないセンタースピーカーを置くよりも良くなることもあります。
 その場合、AVアンプの設定を「センター無し」にすれば、本来映画などでセンタースピーカから出るべき音を、フロントスピーカーに割り当ててくれます。いわゆる.4.0ch(4.1ch)、ファントムモード、バーチャルセンターなど各社呼名は異なりますが、大抵そういうモードを持っていて設定可能です。
 映画の場合、かなりセンターに比重を置いて収録されていることが多いので、グレードの低いセンターではかえって、フロント(もしくは全体)の足を引っ張ることもあります。ある意味センター無しは、性能の高いフロントを有効に使うことにもなりますし、センターから出る音の不均一感も無くなると思います。

 で、後々不満を感じたりした時に、フロントにつりあうセンタースピーカーを購入すると言うのも有りではないでしょうか。

書込番号:2777178

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/05/06 23:43(1年以上前)

JAZZ&ポップスなら、AVアンプについてはDENONのアンプが合うと思います。
後、センターに関してはあおそらさんの言われる通りに4.1ch(or 4.0ch)も考慮する価値があると思います。私ならサブウーファーも諦めて4.0chにして浮いたお金をフロントスピーカーに全て廻します。センターとサブウーファーは後で何とかするというということで(笑)

書込番号:2778353

ナイスクチコミ!0


スレ主 川崎ののりのりさん

2004/05/07 01:40(1年以上前)

あおそらさん、ご返事有り難うございます。
初心者なのでセンターが何故重要なのか、すごくよく分かりました。下手な営業マンの説明よりもうなずけてちょっと感動です。まずは妥協せず初期投資予算内で4CHから揃えるのもいいかなと思えてきました。

mako3200さん、ご返事有り難うございます。
5月末にDENONからAVC-2890がでるみたいですね。実はDSP-AX1400を選んだのものTHX対応だったからなのですが、DENONでTHX対応を探すとかなり高価なAVアンプになります。THXはそれほど重要視しない方がいいかな?

いずれにしても選択肢が多くて頭が混乱しそうです。話題も本来の物からちょっとずれてる気もして申し訳ないのですが、個人的にはすごく勉強になっり、とても嬉しく思います。

とりあえず、5.1CHは後々に考えるとして、まずは4CHで音楽を聴くのになっとくできる物を揃えてみようかと思います。また試聴に走らねば!
みなさん、おつきあい本当に有り難うございます。

書込番号:2778896

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/05/07 08:40(1年以上前)

THXは機能というよりは認定(要するにお墨付き)みたいなものなので、あまり気にしなくてもいいです。THX対応でも、スピーカーの数から配置まで全て規格通りに従わないと意味はありません。

書込番号:2779388

ナイスクチコミ!0


通りすがりのマニアさん

2004/05/07 20:51(1年以上前)

遅れて書き込みます。
わたしは、SC-T555SA-MをマランツのPM-17SAVer2を経由して使用していますが、はっきりいって、JAZZ向きのスピーカでは無いように感じます。
私の印象では、全体的に透明感(特に高音)がかなり不足しており、かつ、トントンといった低音も出にくいスピーカだと感じています。アンプとの兼合いも多分にありますが…。
映画にはかなりいいスピーカですが、音楽向きのスピーカではないのでは?と思います。

あくまで、わたしの個人的な意見ですので…ご参考までに。

書込番号:2781249

ナイスクチコミ!0


スレ主 川崎ののりのりさん

2004/05/08 00:45(1年以上前)

mako3200さん、こんばんは。
なるほど。確かにスピーカの配置や調整が規格通りになっていなければTHX対応の意味がないですよね。お店の人にも、THX対応のDVDはまだなく、あくまでもTHXをシミュレートしてるだけなのでそれほど重要視しなくてもいいですよと言われました。なのでDSP-AX1400を選ぶならDSP-750でいいスピーカにした方が良いとアドバイスもらいました。DENONのAVC-2890に心が傾いてます。

通りすがりのマニアさん、お返事有り難うございます。
やはり基本的にはシアター向けと言うことなんでしょうね。この近辺の価格帯でお薦めってありますか?
JBLのA550すごく興味あるので、早く試聴に行こうと思っています。そちらに書き込みを移動しないといけないですね。でもJBLは一品を除いてほとんど書き込み無いんです。あまり人気無いんでしょうか・・。汗

書込番号:2782530

ナイスクチコミ!0


通りすがりのマニアさん

2004/05/08 11:11(1年以上前)

A550って聴いたことないので…。
B&WのDM602.5S3って聴いてみました?少し高いですが…。
落ち着きのある音で、個人的に好きです。ただ、DENONの音が好みなのであれば、物足りないかもしれませんが…。

書込番号:2783633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング