
このページのスレッド一覧(全11664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月8日 10:12 |
![]() |
1 | 2 | 2004年5月8日 03:31 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月6日 17:21 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月6日 13:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月5日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月5日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ジャズやファンクをよく聞くのですが、このサイズのスピーカーで合う物を探しています。たとえば、JBL 4305Hなどと比べてSX-500DEはどうでしょうか?あと、10万円以下でこれに合うアンプもご教示いただければうれしいです。よろしくお願いします。
0点

ジャズやファンクですか…一言でジャズと言っても色々ありますからね。一応JBLユーザーの端くれとしては、4305Hをお薦めします。勿論ビクターも素晴らしいスピーカーですが。アンプはご希望の価格帯でアフターも考慮するとマランツかデノン辺りになりますか。徹底的に音像型でお好みのジャンルのノリを重視するならPMA-2000Wですかね。
書込番号:2774910
0点



2004/05/08 00:40(1年以上前)
アンティフォンさん、お返事ありがとうございました。JBLには強いあこがれがあるのですが、掲示板の口コミ情報がpoorだったのと、4305Hが近所で視聴できず、こちらで質問させていただきました。ただ、防磁仕様でないのが気になります。もう少し足を伸ばして、自分の耳で色々なメーカーのスピーカーを聞き比べてみようと思います。またどこかで質問させていただくかと思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:2782503
0点


2004/05/08 10:12(1年以上前)
4305Hは防磁タイプですよ!このスピーカーの高域用コンプレッションドライバーは感動モノです(^_^)v
書込番号:2783475
0点





ホームシアターと音楽鑑賞用に当スピーカーの購入を検討してます。
スピーカーサイズはスタンドを含む表示になってますが、スタンド
を除くとどれくらいになるのでしょうか?
部屋の構造上、横幅の制限があるので知りたいのですが、どなたか
教えて下さい。
スピーカー自体は、色合いがきれいで、音色もとても気に入っております。
1点


2004/05/08 02:06(1年以上前)
こんばんわ。スタンド無しのスピーカーサイズは横幅200×高さ1000×奥行330(ネット付)ですよ。
現在私はスタンド付で使用してますが、お金がたまり次第ボードを購入しようかと検討中です。色合いいいですよね。私も音色も気に入っていて買って良かったと思っています。
書込番号:2782761
0点



2004/05/08 03:31(1年以上前)
くらまるさん、早速のご回答ありがとうございます。
このサイズであれば、間違いなく我が家のリビングにぴたりです。
最初車のオーディオがパイオニアで気に入ってるので、A7Uを
検討していましたが、店で並べて置いてあるNS−515Fを見て
一目惚れ、実際に聞いてみて、これまた気に入りました!
家内も上品な色合いが気に入ったようです。
購入したいと思います。
書込番号:2782929
0点





映画をよく見るのでホームシアターを組もうと思いオンキョーさんのDVDプレイヤーとAVアンプ(SA601)を注文しました。
スピーカーをどれにしようか考え中で、候補はD−207とD−407シリーズをあげています。
しかし先日ある店舗でみたD−507とD−307シリーズも気に入り
これも気になっています。
家に7年前くらい前に買ったコンポのスピーカー・D102AXを持っているのでそれとの相性もあると思うのですが、どなたかコンポのスピーカーとの組み合わせでホームシアターを組んでいる方意見を聞かせてください。
またD−207・D−407シリーズはD−307・D−507シリーズと比べて性能自体が上がっているのでしょうか?それとも別の音のタイプなのでしょうか?前のシリーズで実際音が聞ける店舗がなかったものですから。
もうひとつ質問です。ウーハーだけヤマハにするとバランス悪くなりますか?初心者なもんで質問が多くてすみません。よろしくお願いします。
0点

私も詳しいことはわかりませんが、前のシリーズの方が評判が良いです。
私は、207シリーズで組んでいますが、アンプが601ですと
407か507がお勧めです。又、ヤマハのウーファーは低音が
かなりでますので、バランス的にはどうでしょう?
音は好みがあるので何とも言えませんが。
書込番号:2747010
0点


2004/04/30 07:34(1年以上前)
えっと、307、507シリーズと207,407シリーズについてですが、新しいので音が良いということは絶対にありません。
個人的な意見ですが307と407を比べたら絶対に307を選びます。
ただし、好みがあるので407の方がすきだって人はいると思います。
また、307は生産中止で展示処分のものが多いのでコストパフォーマンスに非常に優れています。
自分が見た中ではD-307ペア(フロント)で2万7千円でした。
この価格帯では最高に音の良いスピーカーだと思い込んでいますw
サブウーファーについてですが、バランスはとりにくいと思います。
ただ、個人の好みによっては特に気にしないで済むかもしれません。
YAMAHAのサブウーファーの特色としては迫力重視って感じです。
上品な低音ではないかなぁとおもいます(特に安価なシリーズでは
ONKYOのサブウーファーに興味がないのであればSONYなどのサブウーファーも検討してみてはいかがでしょうか?
実際に視聴したことはないのですがかなりの評判です(安いですし
個人的にSONYって会社はだいっきらいなんですけどね^^;
(製品がちゃちいw
さっき紹介したサブウーファーも運が悪ければ不良品がくるそうです(掲示板で何通もみましたw
どのスピーカーを購入なさるかはの自分の好みできめてくださいw
書込番号:2751574
0点



2004/05/01 22:05(1年以上前)
mmmiさん、Audio初心者さん、さっそくの返事ありがとうございます。
その後ですが、結局207を聞いていてなんか自分の好みの音では
ないような気がしてきたので中古の307のフロントとセンターを購入しました。
それで早速買ったばかりのアンプ(601)に接続してみて映画(トランスポータ)を見てみました。やはりコンポの102AXとは相性がいい感じで音もとてもきれいでした。デザインも非常に渋い感じで気に入っています。
サブウーファーは307シリーズが見つかってお金があれば決めるかもしれないですが、それまでいろいろSONYも含めてゆっくり考えていこうかなと思っています。
あとスピーカケーブルも付属のものからもう少し余裕のあるケーブルに変えていこうかなと思っています。以前ケーブルのことで○○○カメラの店員さんに相談したらONKYOは音が固めなのでやわらかめのケーブルにしたほうが聞きやすくなりますよって言っていました。
(やわなかめのケーブルって? 聞いても店員の言っていることがよくわからなかった)
音楽より映画のほうがよく使うのですがおすすめのスピーカーケーブルありますか。よかったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2757366
0点


2004/05/01 23:22(1年以上前)
おお、307を買いましたか。
自分も207,307,407って置いてあったら 絶対307にすると思います
余談ですが 207と307ではクラスが違うとおもいます 407と307が同等クラスだと思います
ONKYOの音についてですが、消して硬い音ではないかと思います
暖かい音で、硬いという表現はよくわかりません。
オーディオ関係の表現はあいまいでその人が何について硬いと思ったのかがわかりませんw
たしかに、低音は少し硬かったですが、そんなに気にするような感じではなくむしろ締まった良い低音だと思います。
中域、高域について硬いということはまったく当てはまらないかと思います。
ケーブルについてですが、1000円未満なら選択肢はそんなにないかと思います。安くてお勧めはDENONのAK2000です(多分、型番あってるとおもうけど・・・。
ケーブルについては自分もあんまり詳しくないのでわかりません。
ただし、付属ケーブルから市販ケーブルに変えることによってかなりの音質の向上が期待されます
書込番号:2757709
0点

307ですか、良い選択だと思いますよ。
オンキョウの音硬いですか。私はそう感じませんけどねぇ。
スピーカーケーブルですけど、デノンのAK2000もなかなかです。
私はモンスターのXPシリーズ(薄いピンク色)ですが、付属の
ケーブルよりかなり音が良くなりました。
実売で値段はデノンもモンスターも変わらないと思います。(m/300か400円)
ケーブルも上を見ればキリがありませんので電気店で詳しい人に
聞いてみてください。ちなみに私はモンスターケーブルを勧められました。
私もよくわかりませんが、モンスターケーブルは中・低音が特に改善できる
様ですよ。受け売りですみませんが。
書込番号:2772990
0点



2004/05/06 13:18(1年以上前)
Audio初心者さん、mmmiさん ご返事ありがとうございます。
デノンのAK2000ですか。なんかデノンの掲示板でもなかなか評判がいいみたいですね。っということは別にケーブルもONKYOに限らなくてもいいということですね。
この前の○○○カメラの店員さんはスピーカーコードは全部同じ長さにして最初はサラウンド側は安いコードでいいと思いますって言っていました。同じ長さっていうのはなんとなくわかりますけどサラウンドは安くてもいいとはどういうこと? 設置場所が遠いだけに太いケーブルで伝達させたほうがタイミング的によさそうな感じがするのですが・・・ またいろんなところの店員さんにも聞いてみようかと思います。
(ただいまDVDプレイヤーとAVアンプ、スピーカー3つを一気に全力投入して購入したため、コードも買えない状態 (~0^)だけど)
あとスピーカーの下に置くもの、インシュレーターでしたっけ。
今家の2階に設置しているのですがそれを置けば多少1階への振動は減るのでしょうか?どなたか経験談を聞かせてください。
書込番号:2776040
0点


2004/05/06 17:21(1年以上前)
まず、サラウンド側のケーブルを安物でいいといったのはなぜかと言う事についてですが
やはり、予算的にいうとサラウンド側はそこまでお金をかけなくても良いという事でしょうね。
ただし、あくまでもどちらを優先するかという場合のみですので、もし、お金に余裕があるのなら両方とも同じケーブルでいいと思います。
ケーブルの長さについてですが、なるべく短い方がいいです。(音質的に
インシュレータについてですが、多少は、下への振動を防げると思います
また、307の場合はインシュレータではなくオーディオボードがよさそうな気がします(自分の考えでは
自分が知っているものといえば御影石ですかね。
Yhooオークションなんかでも結構売ってあります。
また、黒檀をインシュレータに使う場合やゴムを使う場合もありますね。
その辺は自分の好みの音やどれだけ振動を防ぎたいかで決めてください。
書込番号:2776592
0点





この品の購入を考えている者ですが、本品にはどの程度のアンプが相応しいのでしょうか?
中級品(10万円程度)では、本品の良さを引き出せないのでしょうか? また、本品は基本的に2ch.用かと思っているのですが、5.1ch.用のアンプに繋いだ場合の適性についてはどうなのでしょうか?
ご意見ご教示いただければ幸いです。
0点


2004/03/30 01:51(1年以上前)
この位のスピーカーになると、アンプにお金をかけただけの良い結果が得られると思いますが、予算が限られているのでしたら、予算内で相性の良いアンプを選んであげればいいと思います。10万円クラス(マランツのPM-17SAなど)でもスピーカーのよさは感じられると思います。
※個人的な意見としては、スピーカーと同じ予算をアンプに回してあげるのが良いバランスだと思いますが、なかなか難しいですね。
AVアンプの場合も同様です。ただ、AVアンプはクオリティの割に高くつく(チャンネル数が多いため)ので、少し大変ですね。後は、センタースピーカーやリアスピーカーをどうするかという問題もありますね。
書込番号:2645353
0点



2004/04/03 12:12(1年以上前)
ご教示有り難うございます。
確かに、各パーツにこのスピーカーに相応するグレードの品を揃えられれば言う事はないのですが、とても無理なので、せめて一点豪華主義で行こうかなと思った次第です。しかし、それではかえってスピーカーだけが突出してしまい、全体のバランスを欠く結果となって余り賢明な選択とは言えないのかもしれませんね。それよりも、全体のバランスを考えて、同グレードの品の各パーツに総額を振り分けるのが正当な選択かとは思うのですが、この品に相当の憧れと思い入れがあるもので、悩ましい限りです。
書込番号:2660880
0点


2004/04/03 23:52(1年以上前)
憧れや思い入れがおありなのでしたら、やはりスピーカーは妥協しない方がいいと思います。スピーカーは上手く選べばそれこそ一生モノですから。オーディオに正解は無いと思っていますし、1点豪華主義も大いにありです。私も一時期、スピーカーの12分の1の値段のアンプを使っていたことがあります(笑)
それで、10万円でアンプをどうするか?という点についてですが、いくつか考えてみましたが、まとめると(1)中古、(2)おいおいアップグレードしていく、(3)駆動力のあるアンプ、(4)真空管アンプ、といった感じです。
少し説明すると、
(1)中古なら1グレード上のものが買える
(2)例えば、まずはPM-17SAを買っておいて、後でSM-17SAを追加して強化する
(3)フライングモールや吉田苑のデジタルアンプ
(4)音量を上げなければ、安くても雰囲気良く鳴らしてくれます
(3)(4)はマイナーな解決策なので、一般的には(1)(2)でしょうか?私なら(3)>(1)>(4)>(2)ですね。…って、全然アドバイスになっていなくて済みません。
書込番号:2663103
0点



2004/04/06 23:34(1年以上前)
mako3200様
ご丁寧で具体的な対処法のご提示、大変恐縮です。
現実的な行き方としては、やはり(2)という事になるのでしょう。
スピーカーというもの自体が現今において殆ど成熟品であり、今後画期的な革新の余地は殆ど無いように思えますが、それに引き換えアンプやプレイヤー類はまだまだ相当の技術革新の余地・可能性のある品だろうと想像できますよね。その点からもご教示の(2)の方向が無難だし、多分そこに落ち着く事になるかと思います。
ところで、そもそも何ゆえ私が本品に適合するアンプについて疑問に思ったかと言うと、それはこのピュアモルトシリーズとして同時に発売されたらしいアンプやCDプレーヤーが、このスピーカーに比べて明らかに格落ちと感じざるを得なかったからなのです(メーカーのサイトについ最近まで出ていましたが、本品と同一のピュアモルトシリーズのアンプは確か6万8千円でした。それが何とも不釣合いに思えて仕方なかった訳なのです)。
また、私自身殆ど素人で判らないのですが、オーディオ製品のうちでも取り分けスピーカーは国産よりも外国製の方がかなり優秀だと言うのが大方の定説ですね。従って本当のところ、同じ金額を出すなら、本品と同価格帯の外国製品を選んだ方が賢明なのかも知れないなあ、などと思わぬでもないのが実のとこでもあるのですが・・。
ともあれ、本当にいろいろと懇切丁寧なご教示有り難うございました。
書込番号:2674482
0点


2004/04/07 00:11(1年以上前)
(1)の中古品というのも十分にありだと思いますが、(2)が一番安全な選択肢ですね。
ピュアモルトシリーズのアンプとCDプレイヤーですが、あれは当時のパイオニアが作っていたアンプとCDプレイヤーにサイドウッドを付けただけの製品です。当時のパイオニアはあれ以上の上級製品が無かったので、ああなってしまったのだと思います。
国産と外国製のスピーカーについてですが、全体の平均を取れば確かに海外製の方が出来がいいと思いますが、個々の製品に関しては製品ごとに評価するしかないので、あまり意味がないと思います。その点、このスピーカーは十分に出来のいいスピーカーだと思います。
書込番号:2674676
0点


2004/05/06 13:09(1年以上前)
> ピュアモルトシリーズのアンプとCDプレイヤーですが、あれは当時のパイオニアが作っていたアンプとCDプレイヤーにサイドウッドを付けただけの製品です。当時のパイオニアはあれ以上の上級製品が無かったので、ああなってしまったのだと思います。
情報:S-PM1000と言う限定のブックシェルフ型スピ−カ−があったのですよ、このスピ−カ−と合わせるためにデザインされたアンプとプレ−ヤ−です。
書込番号:2776006
0点



スピーカー > ヤマハ > NS-P430-MC


プラズマTV(パイオニア434HD)を購入しましたがDVDでシネマを見たいと思っています 小さい音量での聴衆で良いのですが P430である程度の満足が得られますでしょうか? 又他のメ−カ-で同程度の価格で良い製品が 有りましたら教えてください。
0点


2004/05/04 22:49(1年以上前)
ご存知だったら、ごめんなさい。
NS-P430-MCのスピーカーセットだけでは、音が出ません。
DVD-Pは、お持ちかと思いますので、スピーカーセット+AVアンプを用意する必要があります。
組み合わせ的には、茶の間デジタルシアターSelect440などとなります。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20457010151
同価格帯ですと、ONKYO BASE-V20(S)なども人気機種なようです。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20452310052
音(小音量)の満足度については、個人差がありすぎるので、なんとも言えません。TAIGERさんのバックグランド(現在所有のオーディオ機器や好みの音色など)について書かれると、レスがあるかもしれません。
私的感想としては、TV付属のスピーカーの音よりましと言ったところでしょうか?
書込番号:2769675
0点



2004/05/05 21:31(1年以上前)
せばすさん有難うございます、
AVアンプはVSX−D3(パイオニア)を使用しています、
この程度の価格ですとあまり期待出来ない様ですね もう少しレベルを上げて検討したいと思います。
書込番号:2773832
0点


2004/05/05 21:55(1年以上前)
あくまで「わたし」の感想なので、その辺を考慮願います。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2044
スピーカー全体の掲示板をご覧になると分かると思いますが、アドバスされる方は必ずと言ってよいほど、「試聴してみてください」と書かれているかと思います。
量販店ですと小音量での試聴は難しいとは思いますが、なんとか都合とつけて平日にでも聴きに行かれてみてください。※平日なら人が少ないので、他の機器の音をある程度、下げてもらえるかと思います。
このスピーカーで十分かどうか?は、TAIGERさん自身の満足度なので・・・。アドバイスになってなくて申し訳ないです。
書込番号:2773944
0点



スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]



店の店員にAM-5V用のスタンドを発注してくれるよう話すのが良いかと思います。
こういう時にBoseのカタログが店にあれば店員への説明がたやすくなるんですが……
書込番号:2769386
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





