
このページのスレッド一覧(全11663スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月9日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月8日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月7日 01:04 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月5日 22:12 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月3日 12:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月2日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




クラッシクマニアです
最近は、CDからDVDにうつり、映像も一緒に楽しんでいますのでホールのような5.1ch以上が必須です
実はさっきヤフーオークションで4本まとめて出品されているのを見つけ近くでは、4本一度に買えるところがなく入札すべきか悩んでおります
4本実際にご使用されている方がいらっしゃいましたら感想等をお知らせください 推奨アンプやプレーヤーなども教えてください
0点


2004/04/08 00:31(1年以上前)
ヤフオクの商品について、ここで聞くべき?マナー違反ではありませんか?
書込番号:2678133
0点


2004/04/09 00:49(1年以上前)
内容を読む限り、推奨機器や使用感を聞いているので、マナー違反では無いと思いますが。
もう遅いかもしれませんが、特に相性の厳しいスピーカーではにみたいなのですが...、価格相応のシステムに繋いでやったほうがいいと思います。
高さが無い上に音の中心位置が比較的低いところにあるので、リアに使うには設置方法に少々工夫の必要があるかもしれません。
書込番号:2681459
0点







やっと妻の許可が下りて、ホームシアターを組める事になったのですが
207Fを12000円(MONSTERケーブル付)で購入できたコジマって何店ですか?
先日、コジマに行ったのですが
「何店で販売されたのか確認できないと、その値段にはできません。」
インターネットで調べてきたことも言ったら
「価格.comですか? 信用できる情報も出来ない情報もあるので・・・」
って言われちゃって、コジマの社員と交渉したんですけどね。
(ハッピ着てるメーカーからのヘルパーじゃなくて)
何店か支障が無ければ、お願いします。
0点


2004/04/06 05:28(1年以上前)
なんかかわいらしい旦那さんですねw
ホームシアター応援してまーす!がんばってくださーい。
お子さんがいるかはわかりませんが、
自分は親父が初任給で買ったというスピーカーを使ってますw
(TRIOというメーカーで、KENWOODの元?とか言ってました。)
お子さんが興味を持つようになった時に(もう持ってるかもだけどw)
自分の使ってたスピーカーを譲ったりとか別の意味で楽しいと思いますよ。
実質考えたら、今自分が使ってるスピーカーは、もう25年ぐらいは使ってるんだと考えたらすごいと思います。
でも新しいスピーカー欲しいなあーw
書込番号:2671542
0点

私は田舎の長野県長野市ですよ。店舗の名前はNEW長野店です。
実は長野市も電気店が何店も有るようになってきて価格競争に
なってきています。最近ですがベスト電器やラオックスが撤退し
違う地区に移転しました。秋葉原の値段までとはいかないのかも
知れないけど、殆んどが東京と変わらなくなってきました。
地方もいい時代になりましたよね。
奥さんから許可が下りてよかったですね。
私も妻の許可がなかなか下りなかったんですよ。
自分のこづかいで買うのにいいじゃないかと思うんだけど、
女性には男の趣味がわからない様ですね。
207Fは発売から時間が経過しているので、
12,000円は妥当な値段だと思いますよ。
私は正月に買ったのでこれから買うのであれば
もっと安くてもいいと思うのだけど。
それから、モンスターケーブルは付けてもらいましょう。
付属のケーブルはかなり貧弱です。
それでは値引き交渉がんばって下さい。
書込番号:2674890
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > DM601 S3


色々なアドバイスをありがとうございます。
ところでアンプの試聴って電気屋さんで出来るのでしょうか?
それとスピーカーケーブルは低音用と高音用に分かれている
のですか?
またまたアドバイスをお願いします。
0点


2004/03/06 10:44(1年以上前)
>ところでアンプの試聴って電気屋さんで出来るのでしょうか?
う〜ん、できるところはできますよ(大型電気店で結構大都市であれば
ただ、自分が知る限り某電気屋は環境が悪いですね(まわりがうるさかったり
もし、近くに大きな電気屋がないのであればオーディオショップに行くことをお勧めします。店員さんと話もできいろいろアドバイスを下さるのではないかな・・・?(注意点としては「鵜呑みにしないこと」ですね。あくまでも自分の主張を大事に
まあ、大型電気店がない地域でオーディオショップがあるというのは考えづらいかもしれませんが(実際に自分の県には一軒もありませんT_T
>それとスピーカーケーブルは低音用と高音用に分かれているのですか?
これはバイワイヤリングのことでしょうか?
基本的にケーブルは高音、低音分かれていません。
バイワイヤリングというのはアンプで高音と低音をわけて出力するようなものです。(説明が変かもしれませんが
ですので、ケーブルが二組分いるわけです。
もちろんスピーカーもバイワイヤリング対応でなければできません。
ケーブルは特に関係ありません(バイワイヤリング対応、非対応などはありません
ようは、端子が1chに四つもあるわけですw
ま、自分の説明じゃわかりにくいので少し検索してみてはいかがでしょうか?(すぐに引っかかりますし、そちらのほうがわかりやすいかと・・・写真つきもあるでしょうし・・・
書込番号:2551415
0点


2004/03/06 11:10(1年以上前)
Audio初心者さんが解説されている通りなんですが、初めから、
「スピーカーケーブルは低音用と高音用」
とか気にしないで、初めは普通に繋いだ方がいいです。
機器の裏からケーブルがいっぱい出ててスッキリしないのと、分けて接続するのが必ずしもベストとは限りません。
書込番号:2551491
0点


2004/03/06 11:20(1年以上前)
そうですね。はじめからそんな難しいやり方するとめんどくさいので嫌悪感が生まれてしまうかもしれませんね(表現がおかしいかも^^;
最初はシングルワイヤ(普通のつなぎ)で十分だと思います。
それに、必ずしもバイワイヤリング=音の向上
とは言えないそうです。
よく言われるのは、「低音、中音、高音のバランスが変になった」とよく言われています。
これは実際に自分も感じました(試したのはDENONのT33というスピーカーですが)
一番気になったのは中音域がなんとも聞きづらくなったことですね。
あと、先ほどのレスでいい忘れましたが、低音用や高音用のケーブルはないといいましたが、低音に長けているケーブルや高音に長けているケーブルはあります。
ケーブルひとつで音の感じが変わりますので、そのうち、そちらのほうにもこってみてください。
書込番号:2551521
0点



2004/03/06 22:06(1年以上前)
またまた教えていただき有難うございました。
とりあえずアンプを購入してからスピーカーケーブルのことを
ゆっくりと調べてみることにします。
書込番号:2553632
0点


2004/03/09 18:42(1年以上前)
少しだけ...
バイワイヤリングできない場合は,付属のプレートを使うより,スピーカーケーブルを長めに剥いて低音端子側から高音端子側に(下から上に)串刺しにして接続した方が良いです。
書込番号:2565329
0点


2004/04/05 22:03(1年以上前)


2004/04/05 22:12(1年以上前)
↑の記事によりますと、高音側から低音側に串刺しにしてつなぐのが良いそうです。自分もその方が高音が綺麗に出ると感じました。
やっぱり人それぞれなんですかね。
書込番号:2670444
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 705


みなさん<(_ _)>です。
質問です。 スピーカーのブレークインが終わったあたりで伺いたいのですが、クラシックもいけると思う方。
いらっしゃるでしょうか?
お願い致します。
0点


2004/03/13 23:37(1年以上前)
700系は聴いたことがないので、他のB&Wを聴いた経験からになりますが、クラシックこそがB&Wの本領発揮の場だと思います(上位機種になるほど顕著)。もっとも、基本的にオールマイティなので、どんなジャンルでもうまく鳴らしてくれると思いますが。
書込番号:2581770
0点


2004/03/14 00:04(1年以上前)
>いけると思う方。
ということなので、同じくこれを聴いたことは有りませんが、言わせていただくと、十分いけると思います。
これ位のグレードのものになると、どんなジャンルも一応はこなしますね。
特に2Wayでは各SPの特性がうんと良いものでないと、HiFi再生は難しいですし、「たかが2WaySPなのに何でこんなに高いの?」と思ってしまいますから、
3〜4Wayぢゃなく2Wayで出しているところにB&Wの意気が感じられます。
もっとも音の好みは人それぞれですけど。
書込番号:2581899
0点


2004/03/14 10:36(1年以上前)
何を持って「いける」というのか難しいのですが、上位モデルのような緻密で正確な再生を
狙うと不満が出ます。上位モデルと違い、705は箱鳴りを積極的に使ってふっくらした音を
出します。いわゆる色づけがありますので、この音を好ましいと感じるか付帯音と感じるか、
でこのスピーカーの評価が決まると思います。NやSシリーズとは設計思想からして違います。
必ず試聴して決めましょう。
書込番号:2583173
0点



2004/03/15 03:16(1年以上前)
皆様ありがとう御座います。<(_ _)>
私の表現が悪かったです。
行けるかではなく、
クラシックにも向いているかです。
オールマイティのSPはないと思っています。
私の試聴では、ジャズ、ロック、フュージョン、ポップス傾向に感じました。 箱鳴りが少ないので、そう感じたのかもしれません。
オールマイティでは無いと思うのですが、
いかがでしょうか。<(_ _)>
書込番号:2586928
0点


2004/03/15 08:40(1年以上前)
表現が悪いのではなくて、クラシックを「どう再生したいか」が分からないので何とも
言えないということです。緻密で正確に再生したいのなら向きませんし、雰囲気で聴き
たいのなら向きます。
そもそも、ご自身で聴いたことがあるのでしたら、ご自身のインプレッションを大切に
すべきです。人それぞれ好みが違いますので、他人の好みを聞いても意味ありません。
あと、705は私には盛大に箱鳴りしているように聴こえました。
書込番号:2587168
0点

確かにスピーカには『守備範囲』みたいなものがあると思います。
ですが、湖面に一滴の雫が落ちて綺麗に波紋が立つような清々しい音ではなくて、JBLの湖面を激しく波立てるような音でクラシックを聴く方(聴きたい方)もいるわけです。B&W/オリジナルNautilusでジャズを聴く方もいましたしね。
音に関してはあーだからクラシック、これだからジャズだけではなくて、好みによって意見は二転三転するわけで、単純に何向けとは言い難いんですね。
B&Wに関してクラシック向けと言う方もおるかと思いますが、S805の正確で純粋ですっごくマトモな音(私の聴いた感じです)を聴いて
『温度感に欠け冷徹過ぎる』『クラシックを聴くムードじゃない』
とか思う人もいるんじゃないですかね〜?
マーク7さんが視聴して
『このスピーカって幅広く使えるんじゃないの?』
と思ったのであれば、マーク7さんにとって幅広いジャンルで良い音が出ているわけですよ。
マーク7さんのクラシックのイメージに合い、マーク7さんのジャズのイメージにも合っているわけですから。
箱鳴りに関してAlfredoさんとマーク7で意見が違うのはマーク7さんにとって
『良い感じに鳴っている』『不自然さを感じない鳴り方をしている』
と言う事かなと思います。
『必ず視聴してみて、その中で自分の良いと思った品を買うのが間違いない』
と言う事で。
自宅と店じゃ室内環境違うんでやっぱり音違いますけど、参考にもなりますし、機器の可能性を感じる事もできるでしょう。
書込番号:2587357
0点

最近のスピーカーは昔程、向き不向きが無くなってきていると思います。B&Wでクラシックを聴くのは確かに無難な選択です。ジャズはJBLでクラシックはタンノイっていう時代もありましたが、選択肢が広くなった現在ではあまり意味がなくなったのではないかと思います。また各スピーカーメーカーは、特色を出しながらも色々なジャンルに対応できる様になっています。今お使いのスピーカーを最大限に使いこなせば、クラシック再生は必ず御満足頂けると思います。
書込番号:2589054
0点


2004/04/03 12:01(1年以上前)
毎日聴いてホントに得手不得手がないな〜と思いますが・・屈託のない音なのでポップス寄りかも。オーケストラやオペラは良いのですが、弦楽はやや不満です。M0(振動系重量)が大きいせいでしょうか。この点に関しては、スコーカーがある703のオーナーのかたに伺いたいです。
箱鳴りについては、店頭ではしているように感じましたが、自宅で裏から聴いてみると(雑誌で読んだ箱鳴り判別法)殆どありません。ウーハーが6dbカットなので(他は確か12〜18dbカット)、ケブラーの癖(ピーク)が僅かに出ているのかも・・
書込番号:2660854
0点



スピーカー > SONY > SS-LA500ED-W


5.1または6.1CHを検討していますが、皆様はどのリアサラウンドスピーカを購入されましたでしょうか。サブウーハーは純正のSA−WD100を購入するつもりですが、こちらも他に推奨される型番がありましたらお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





