
このページのスレッド一覧(全11659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2004年1月31日 20:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月30日 23:09 |
![]() |
1 | 6 | 2004年1月30日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月29日 23:41 |
![]() |
1 | 3 | 2004年1月28日 10:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月27日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめて5.1CHのホームシアターをやってみようと思います。
フロントスピーカーには現在2CHで使用しているオンキョーD-102AXを使い、センタースピーカーにD-207Cを使いたいと思います。センタースピーカーはフロントスピーカーと音色が近いものでないと聞きづらいそうですが、この組み合わせはいかがでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
1点


2004/01/13 23:26(1年以上前)
SKC-301とかSKC-305を探してみては??
バイオクロスコーンを使った振動板が相性が一番良いですよ。
102に比べて音質は同じような感じですが、音の分解能と
解像度と力強さが若干落ちますが問題ないと思います。
書込番号:2342549
0点



2004/01/14 23:49(1年以上前)
セコスL-Pさん、お返事ありがとうございます。SKC-301か305ですね。調べて見ましたがもう現行品ではないので見つけられませんでした。オークションも当たってみましたが出品がありませんでしたが、いろいろと当たってみます。 ところでご回答の「102に比べて音質は同じような感じですが、音の分解能と解像度と力強さが若干落ちますが問題ない」というアドバイスはSKC-301,305のことで、D-207Cのことではないのですね。
書込番号:2346575
0点


2004/01/31 20:41(1年以上前)
ヤオフクでSKC-305が出品されてましたよ。もう買われたかな。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16142464
書込番号:2410879
0点



スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]


現在DENONのavc1580nに33シリーズの5.1chで音を聞いておりますがここの書き込みを見て是非自分の部屋でAM-5Vを試してみたいと思ったのですがAVC1580-Nと接続できるのか、また接続できても良い音が望めないなどという事は無いのでしょうか?全くのど素人ですのでもしかしたら訳分からんこと聞いてるかもしれませんが何とか教えて頂けるかたおられましたら宜しくお願いいたします。
0点


2004/01/26 00:37(1年以上前)
逆に5.1チャンネルのアンプの接続がどうなっているのか知らないんですが、普通のステレオ(2チャンネル)の接続ができるなら問題ないです。
それより、何を聞きたいのか、例えば自分で楽器を演奏するくらい音楽が好きなのか。
それとも、5.1チャンネルで映画を見て今の状況で結構満足してるなら
わざわざ、BOSE買うことはないと思いますけど。
部屋中に広がる音の中に身をおきたいという人なら、BOSEは絶対お薦めします。
大体、5.1チャンネルの後ろで音がなるっていうのは、不自然です。
書込番号:2388743
0点


2004/01/27 21:58(1年以上前)
買ったぞサン書き込み有難う御座いました。
映画に限っては今のシステムに何も不満は無いです、自分のよく聞くのはウエス・モンゴメリー、マッコイタイナー、ジョージ・ラッセルなどのジャズとジャコ・パストリアス、あとクラッシックも聞きます、AM−5Vに関しては、久しぶりにオーディオの10万円以内で良さそうな物を買おうとあれこれ見ている時に、お店の広い店内で試聴してしまい何だかこんな物かという感じだったので、DENON33シリーズを買ったのですが、後日友人に「お前あのスピーカーの良さは反射音を利用しているから部屋の様に壁で囲ったところで聴かないと分からないぞ」といわれものを知らない素人であったばかり正確な聴き比べをしなっかた事が悔やまれてなりません。
お金と嫁が許すならそのうちBOSEも試してみたいので、他にも良いスピーカーが有ったら教えて頂けませんでしょうか?重ね重ねお手数で申し訳有りませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:2395744
0点


2004/01/27 22:51(1年以上前)
そのお友達、よくわかってますね。 その通りです。
BOSEに出会ったのは多分15年以上前、あの901(小さいスピーカーが沢山付いていて、しかもその音を後ろ向きに鳴らすという、何 考えてんねん!)という奴です。
生の音ではない、スピーカーがから出る音なのに何と
「奥行き」が出ていたのです。 もう目が点でした!!!
一緒にいた友人(音楽にはあまり興味ない人)はこれの何がすごいの?
って言われて、「えっ!!この奥行き出てるのわからんの?」
「わからん‥」って言われてショックでした。
いつかこれを買えるお金と部屋をと思っていたら、いつの間にかオジサンです。
でも、5万円以下の値段で、たかだか8畳ぐらいの部屋(ただし、大きな音を出せる環境が必要です。)で十分BOSEサウンドが満喫できます。
AM5-Vがだめなら1本100万円ぐらいする超高級スピーカーでしょうねえ〜。
大阪なら日本橋の高級オーディオ専門店へ行けば、腰が抜けそうな音出す奴ありますよ。
書込番号:2396049
0点


2004/01/30 23:09(1年以上前)
これからAM−5V預金を初めて嫁に見つからないようにすばやく購入してBOSEサウンドを堪能したいと思っております。体験にもとずく書き込み有難う御座いました。大変参考になりました。
書込番号:2407478
0点





初心者の質問で申し訳ありません、1580と33シリーズで5.1chセットとして購入したのですが、ここの書き込みでスピーカーケーブルを変えたほうが良いということなので、AK2000をとりあえずフロント、センター、SWに繋いで試そうと思ったのですが、リアにも同じものを使わないとバランスが悪くなったりするでしょうか?また他のサイトの書き込みで、コードの長さをすべて同じ長さにしないと良くないと書いてあるところがありましたがどうなんでしょう?リアに届く長さで6本だと、とても高価につくので考えてしまいます。
どなたか詳しい方、そこまでしなくても大丈夫なのか、いい音の為には出費はやむおえないのかなど、ご意見、御教授いただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点


2004/01/24 14:35(1年以上前)
私も同じ組み合わせで使用していますが、フロントL,Rとセンターを同じケーブル、同じ長さで。サラウンドL,R、サラウンドバックを同じケーブル、同じ長さで使用しております。
ちなみに私はバイワイヤリングにしており、フロント,ウーハー端子とセンターをオーディオテクニカAT6138。フロント,ツィーター端子とサラウンドをデノンAK1000を使ってますが、AT6138よりAK2000の方が良いと思います。
SWはプリアウトからピンケーブルでいいでしょう。
書込番号:2381907
0点



2004/01/27 21:17(1年以上前)
大変参考になりました、有難う御座います。
私もフロントR,LをバイワイヤリングにするのにウーファーをAK200で繋ぎ、ツィーターもと思ったらアンプ側(avc1580)の入力端子にはAK2000は太くて入らないようなのですが入れ方が悪いのでしょうか?
でもウーファー側をAK2000にしただけでも音が格段に良くなったのには大変驚きました、いずれにしてもDENON BOYさんのお勧めどうり他はAK1000でこれから繋いでみようと思います、アドバイス有難う御座いました。
書込番号:2395544
0点


2004/01/28 23:27(1年以上前)
あくまでも自己流ですので正しいかどうか保証できませんが・・・。
確かにスピーカーBにはAK2oooなどの太いケーブルは入りずらいですね。
私も最初はツィーター側にもAT6138を繋いでましたが、この
書込番号:2400135
0点


2004/01/28 23:45(1年以上前)
送信してしまいました(笑)
このスピーカーの評価が高音キツイという事でバランスを考えてツィター側に
AK1000を繋いでみました。自分の試聴レベルでは満足してます。
このアンプ
書込番号:2400240
1点


2004/01/28 23:57(1年以上前)
度々、申し訳ありせん。
このアンプとスピーカーのポテンシャルからいって、これ以上の高価なケーブルを使用しても変化がないような気がします。
書込番号:2400302
0点



2004/01/30 22:45(1年以上前)
ご親切なアドバイス本当に有難う御座いました。
書込番号:2407350
0点







音楽用をメインとして2.1chにしようと思い、現在ウーハーの追加を考えています。
現在、B&WのCDM1にONKYOのインテグラA−919といった組み合わせなんですが、以前使用していたONKYOのD-77FXUからB&Wに変えてから低音がもう少し欲しいかなと感じてきました。6畳部屋で映画はほとんど見ません。そこで今悩んでいるウーハーがこの407かその上の507なんです。507は昔聞いた感じからして低音も歯切れよく私好みでした。しかしまだ聞いたことがありませんが407の方が設計が新しいので507に比べてどうなのか気になるところです。407ですと同価格帯でVICTORの303というのもありそれも気になっています。どなたかアドバイスをいただけたらと思います。
0点


2003/12/14 14:29(1年以上前)
個人的にですが507の方が音が良いかと思われます。
207より307、407より507という考えですね。
確かに設計は新しいですが307,507の音の方が自分の好みに合っています。
低音の歯切れのよさがいいと書いてありましたが、かなり同感です。
こういった感じの低音が自分も好みですね^^
書込番号:2230291
0点



2003/12/14 22:51(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!
507にしようと思います。やはりあの歯切れのよい低音は私にとっては魅力的です。このウーハーのキャラクターに魅力を感じる方もいるんですね。ちょっとうれしいです。それとウーハーの横幅の薄いデザインがいい具合に部屋に収まりそうなのでそれも購入動機のひとつですね。VICTORのSX-DW7なんかもいいかなと思いましたがちょっと予算的に厳しいので。あとはYAMAHAもどうかと思いましたが、映画向きなのかななんて感じています。
書込番号:2232290
0点


2004/01/28 10:03(1年以上前)
「歯切れのいい低音」について、教えてください。
昨今DVDでもクラシック音楽ジャンルものが出てきています。
たとえば、クラシックライブの5.1ch収録とか。
私はクラシックとアコーステイックなJazzなんかをよく聞くのですが
皆さんがSL-507の歯切れのいい低音がいいとおっしゃっているのを見て
どんな低音かとても気になります。
・たとえばJazzのウッドベースのピチカートがどんな風に鳴るのか
・クラシックの大口径コンサート用バスドラムがどんな風に鳴るのか
派手なカーオーディオを積んでブンブン鳴らしているクルマが
通り過ぎる時に、こもった圧力だけが洩れ聞こえてくる〔シャカシャカも〕のが、とても耳障りで耳を塞ぎたくなりますが
ああいったドロドロした低音はキライです。
でも大きなコンサートホールでドカンと鳴るコンサートグランドバスドラムの、打音よりもホールを這い回る空気層の低音はとても魅力的です。
現在はピュアオーディオのシンプルな2ch構成セットですが
5.1chのクラシックDVDが出回るようになってから
AVアンプと5.1chスピーカーの構成を考えるようになりました。
純音楽用システムとAVシステムは音が違うという書き込みをよく見かけますし、実際お金をかければ叶えられようことも知っているのですが
無い袖は振れず、予算ありきの買い物しかできないので、
妥協点としてはオンキョーの407/507シリーズあたりが精一杯なのですが
みなさんに507の「歯切れのいい低音」とはどんな音か、
うまく説明をお聞かせ願えればと思い、書き込ませていただきました。
書込番号:2397631
1点



スピーカー > Bose > 33W4 スピーカーシステム


スペースの都合で、B&Wのノーチラス805から買い換えようかなと考えています。しかし、価格ランクが下がるので、音の質感や解像度(定位)に不安が残ります。オーディオ店で視聴してみましたが、環境が良くなかったので、なんとも判断しようがありませんでした。本機をお使いの方、感想をお知らせください。
0点


2004/01/27 23:25(1年以上前)
ドンゴロスの松さん、こんばんは
N805は使ってませんが、同クラスの小型2Wayで鳴らしている者です。
33W4の悪口を言う訳ではありませんが、質感や解像度(特に解像度)は
比較対照にはなりませんよ。
スペース的な制約はあるかもしれませんが、それらを求めて33W4へチェンジ
するというのは無理があります。
33W4へチェンジするならば、N805は無かったものとしてお考えになられる方が良いでしょう。
書込番号:2396312
0点



2004/01/27 23:42(1年以上前)
バウンスさん、早速の返信ありがとうございます。私も価格が倍くらい違うN805のレベルを求めるのは無理があるだろうな、とは思っていました。ある程度のレベルに達しているなら、目をつぶろうかとも思ってましたが、部屋のレイアウトを見直して、N805を使い続ける方法を考えようと思います。これからもご指導よろしくお願いします。
書込番号:2396422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





