スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンプとの相性

2004/01/16 16:55(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

スレ主 未熟児Sさん

単純にこのスピーカーにYAMAHAのアンプDSP−AX440〜640くらいのものを繋ごうと思うのですがどうでしょうか?これではスピーカーの性能が出せないなどのいけんありましたらどうぞ教えてください。

書込番号:2352019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6.1chに

2004/01/14 22:38(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-A555SA-M

一般的な質問です。
今5.1chでフロントとサラウンドスピーカーはトールボーイ型で
組んでいます。
そろそろサラウンドバックスピーカーを追加して6.1chにしたいなと
思っているのですが、その際はやはりトールボーイ型の方がいいの
でしょうか?
できればちょっと価格を抑えたブックシェルフ型にしてゆくゆくは
もう1本増やして7.1chにしたいと思っているのですが・・・

書込番号:2346123

ナイスクチコミ!0


返信する
kla1774さん

2004/01/15 20:27(1年以上前)

サイドとバックでの音のつながりを考えると・・・
現在のサラSPと同じトールで揃えるほうがいいですね。
やはり、全SP同等なもので揃えるのが理想ですしね・・・


書込番号:2349221

ナイスクチコミ!0


スレ主 DNNさん

2004/01/16 01:14(1年以上前)

ありがとうございました。
増やすのはしばらく先かな・・・

書込番号:2350534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたかおしえてくださいませ

2004/01/14 00:08(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T33-M

クチコミ投稿数:5件

大変恐縮ですがこのスピーカーはペア販売ですか?

書込番号:2342856

ナイスクチコミ!0


返信する
Audio初心者さん

2004/01/14 07:03(1年以上前)

一本の価格のはずですよ。

書込番号:2343618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/01/14 12:30(1年以上前)

早速のレスありがとうございます、全くもって超入門者でしてご勘弁ください。

書込番号:2344169

ナイスクチコミ!1


さいたまー2さん

2004/01/14 23:09(1年以上前)

お店などでもらえるカタログに書いてあります。
「1台売り」と書いてありますから、1本の値段です。

書込番号:2346304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

LTDのアンプとスピーカー所有

2004/01/07 11:49(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-202AXLTD

クチコミ投稿数:225件

CDプレイヤーを購入したいのですが、音質にこだわるのなら何が良いのでしょうか?
同じLTDのC-722MLTD(S)を考えているのですが、発売時期が古いので技術の進歩などで今の物より音が悪くないか心配です。
このAMPとSPに合わせるとなるとどれくらいの予算が必要なのでしょうか?

書込番号:2315736

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2004/01/08 00:37(1年以上前)

こんばんは

CDプレーヤーとアンプの大きさに対する拘りは無いのでしょうか?
LTDはいわゆるフルサイズではないので、シリーズ以外のCDプレーヤーと
合わせると、大きさがチグハグになりますよね。
数万程度のプレーヤーならば他社製品の最新型でも大して変わりませんので、
リモコンや大きさも統一できるシリーズ物の方がよろしいのではと思います。

書込番号:2318656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/01/08 13:46(1年以上前)

素早いレス有難うございます。
>CDプレーヤーとアンプの大きさに対する拘りは無いのでしょうか?
もちろんいつもは見た目やサイズにもこだわるのですが、今回の購入では音質を最重要視するので、音質のみを基準に薦めていただきたいです。
>数万程度のプレーヤーならば他社製品の最新型でも大して変わりませんので、
リモコンや大きさも統一できるシリーズ物の方がよろしいのではと思います。
MDの技術は日進月歩である(だった?)ように、CDもそうなのだと思っていました。ところで、今後SACDやDVDaudioが普及すれば、再生機の価格もCD並になるのでしょうか?特に聴きたいコンテンツはないのですが、思い切って再生対応機種の購入も考えているのでご教授ください。

書込番号:2320067

ナイスクチコミ!1


バウンスさん

2004/01/09 00:26(1年以上前)

>MDの技術は日進月歩である(だった?)ように、CDもそうなのだと思っていました。
>ところで、今後SACDやDVDaudioが普及すれば、再生機の価格もCD並になるのでしょうか?
上の2行は微妙に絡み合っているのですが、例えばDENONのDVD-1400-N。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20251010009

これはCD,SACD、DVDaudio、DVDvideoに対応したユニバーサル機です。
この金額をCD並の金額と考えるか否かによりますが、この価格帯のCD専用機の購入を
考えられるのであれば、セット物のCD機で使い勝手を重視された方が良いのでは
と思います。

もちろんこれは私の考え方なので、必ずこれに習ってくださいというものではありません。

個人的にはCD専用機を購入するのであれば、もう少し上のグレードの物を狙います。
なぜなら次に買い換える時期にはCD専用機は、ほんの一握りの高級機のみになっている
事も考えられます。ゆえに中途半端なグレードの物は買いたくないからです。
まあ、こういう考え方もあるかな位に考えていただいて結構です。

書込番号:2322230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/01/10 23:33(1年以上前)

バウンスさん有難うございます。少し考えてみます。また分からないことがあれば教えてください。

書込番号:2329612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/01/12 19:29(1年以上前)

予算さえ許せばSACDプレイヤー(もちろんDVDaudio対応なら更に嬉しいです、映像はどんなにしょぼくても構わないです)を購入したいのですが、どれくらいするものなのでしょうか?
価格.comではSACDのみ対応の物は調べられないので宜しくお願いします。

書込番号:2337545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2004/01/13 00:34(1年以上前)

あまり予算も無いのでC-722MLTD(S)も選択肢の一つとして考えているのですが、どこで買うのが一番安いのでしょうか?

書込番号:2339088

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/01/13 23:37(1年以上前)

こんばんは
対応しているので一番安いのはこれですかねぇ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_2186261/14122037.html
DVDaudioにも対応しているようです。
残念ながら実物を見たことも聴いたこともないので、評価は出来ません。

SACDに関しては、自分の聴きたいジャンルのソフトがあまりにも発売され
ないので、どちらにしろ自分には評価は出来ないです。
2003年は1枚も発売されませんでした^^;
クラシックを聴かれる人には評判が良いですね。

書込番号:2342631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

木目について

2003/12/29 23:32(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-500DE

スレ主 ホームベースさん

念願のSX−500DEが到着し、よろこんで開封したところ、スピーカー前面の目立つ所に木の節がありました。自然材での仕上げということで、仕方が無いとは思うのですがとても残念です。みなさんのスピーカーはいかがですか?

書込番号:2285964

ナイスクチコミ!0


返信する
00マロンさん

2003/12/30 09:16(1年以上前)

うちのは左のSPの左面に節目の模様があります。(そんなに目立ちませんが)
正面にはないです。

しかし、メ−カ-ももっと気を使って製作してもらいたいですね>

書込番号:2287006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームベースさん

2003/12/30 21:52(1年以上前)

00マロンさん
早速の回答ありがとうございました。
木の節については、自然な感じがしていいかなーと自分を思いこませることにしました(笑)
やはり完璧なものというのは無いですもんね。
今日、スピーカーを設置し、音を鳴らしてみました。
とてもピアノの音がきれいで満足です。
いままでSX−500Spiritを愛用していましたが、500DEの音の広がりの方が好みです。これから色々セッティングを変えてみて、音の変わり具合を楽しもうかと思っております。また質問させていただく事があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。(実はスピーカーケーブルは00マロンさんの過去の書き込みを参考にしてベルデンの727にしました(^。^) )

書込番号:2289144

ナイスクチコミ!0


Kuro2601さん

2003/12/31 15:41(1年以上前)

はじめまして、kuroといいます。

木の節が気になるとのことですが、私のも右側のものだけですが、
正面ウーハの右下側にありますよ。

スピーカに近づくとはっきりわかりますが、
そんなに気にはしていないです。
ちょうど、口元にほくろのある女の子のようにチャーミングで
かわいらしくさえ感じられるのですが。

また、この節は、不良品ではないので、
メーカ側へ苦情を言わないで下さいね。
これ幸いにと、
味気ないMDFの表面仕上げに変えてしまうかもしれません。

メーカとしては、節のことは解っていると思いますよ。
しかし、自分でスピーカの自作をしてみるとわかるのですが、
板は定尺が決まっていて、そこからできるだけ無駄がないように
板取するように設計しておりますので、節を避けて正面だけを
取り出したくてもできない実情があります。

それをメーカの努力が足りないの一言で片づけるのは
私は、ユーザ側が無理難題を言っているように思います。

私もこのスピーカに惚れて使用を始めたばかりの
1ユーザです。

このスピーカの長所だけでなく、欠点も含め、全てを受け入れてこそ、
自分の惚れたものに対する愛情であると考えますが、
いかがですか?

どうぞ、SX−500Dの奏でる音楽を楽しんで下さい。

書込番号:2291662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームベースさん

2003/12/31 19:56(1年以上前)

Kuro2601さん
回答ありがとうございます。
確かにKuro2601さんのおっしゃる通りですね。
あまりにも購入にいたるまでの思い入れが強かったので、少しショックで木目についての書き込みをしてしまいました。
今は冷静に500DEの気持ちの良い音を楽しんでおります。
これから色々セッティングについての質問をさせていただく事があるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:2292337

ナイスクチコミ!0


長岡神社の氏子さん

2004/01/12 15:43(1年以上前)

節ねえ……。
よく見たらR側のバッフルに小さいのが5つあった。
言われるまで気がつかなかったよ。
5年も使ってるのにね。

書込番号:2336659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームベースさん

2004/01/12 17:47(1年以上前)

長岡神社の氏子さん
回答ありがとうございます。
私も最近では節は気にせずに、500DEの音の良さを楽しんでおります。
またご質問させて頂くことがあるかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。

書込番号:2337134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

JM lab chorus 715について

2004/01/02 21:55(1年以上前)


スピーカー

スレ主 Audio初心者さん

JM lab chorus 715についての質問です。
現在onkyo D-307Fを使っているのですが、物足りなさを感じ、スピーカーを買い換えようかと検討中です。
そこで、候補に挙がったのがchorus 715です。見た目、価格がちょうどいいのですが、なにせ自分が住んでいるところは田舎でこのような外国製のスピーカーはまず置いてありません。
そこで、このスピーカーを視聴した方からアドバイスをいただき参考にしようかと思います。
一番気になるのは高音で、高い音まで出るのかなぁ。。。と不安です。
低音も数値的にはあまり低くまで出ないみたいです(実際はメーカーによって基準が違うのでなんとも言えませんが、、、)
ネットで調べたところ中音域はよさそうです。

よく聞くジャンルはJAZZとJ-POPです。
どなたか親切な方、アドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:2298261

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2004/01/02 22:34(1年以上前)

Audio初心者さん、こんばんは

chorus715ですが、自分も以前検討しましたので参考までに。
このスピーカー単体で考えるとそれ程悪くないと思いますが、D-307Fからの
グレードアップ対象と考えるとあまり大きな変化は期待できないと思います。
グレードアップ対象としてJMのスピーカーを選択するのであれば、cobalt以上。
本音を言えばチオキシドツイーター搭載のElectraが理想です。
とは言ってもElectraは高いので、cobalt816が購入できるまで貯金をすることを
お勧めします。
※Electra926は良かったです。サイズがでかいので見送りましたが。。。

書込番号:2298425

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audio初心者さん

2004/01/02 23:08(1年以上前)

バウンスさん、すばやい返事、アドバイスありがとうございます!!
そうですか、そこまでグレードアップにはなりませんかぁ。。。
確かに307もそれなりにいいんですよねぇ
cobaltシリーズから高くなってしまうので、この値段ならB&Wの7NT、もしくは9NTが自分の好みにあってそうです。
B&Wの高音はとても気にっています。onkyoも音がいいんですが高音が物足りません。
ただ、B&Wは高音に力を入れすぎてちょっと音が軽い気もします。。
低音はそれなりに出ているんですけどねぇ。。。

すみませんが、10万円以下でそれなりに音がいいスピーカーを紹介してもらえないでしょうか。。(バウンスさんがお考えでいいので・・・
いろいろネットで調べてみたのですが、まだまだ初心者で海外製のスピーカーには、ほぼ無知です。
高音が綺麗で、金属音などがよく出て、中音域の厚みがある音が好みなのですが。。。何か良いのがないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:2298596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audio初心者さん

2004/01/03 09:18(1年以上前)

追記です。
今、候補に上げているスピーカーを記入しておきます。
JBL XTi60
B&W DM603 S3
Infinity ALPHA 40

書込番号:2299816

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/01/03 11:21(1年以上前)

おはようございます。

>高音が綺麗で、金属音などがよく出て、中音域の厚みがある音が好みなのですが。。。
残念ながらJBLのその機種は聴いたことが無いので分かりません。
ドライブするアンプの力とも関係してくるので一概には言えませんが、挙げられている機種の中ではDM603S3が良いのではと思います。

ただDMシリーズもαシリーズもB&W、Infinityのエントリーモデルなので、位置付け的には今ご利用のモデルと大差は無いとも言えます。
買い替えの満足感は味わえるでしょうが、すぐにグレードアップしたいという要望が出て来る可能性もあります。

Audio初心者さんが社会人なのか、学生さんなのか、どの程度の予算を用意できるのか(今すぐにということではありませんが)、どこまで凝るかにより変わってきますが、グレードアップをお考えであるのならば少し上のランクをじっくり選ばれる方が良いと思います。

スピーカーは音の大半を決めてしまいますので。

私の好みになってしまいますが、中古も含めて少し頑張れば購入しやすいモデルということで下記を挙げておきます。

PMC FB1
(こちらはROCK向きですが)
http://www.heavymoon.co.jp/hifi/pmc/fb1/index.html
MonitorAudio GoldReference20
(メタルコーンのスピード感のある音がJazz、Popsに向いています)
http://www.hifijapan.co.jp/goldreference.htm

書込番号:2300085

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audio初心者さん

2004/01/03 13:31(1年以上前)

レスありがとうございます。
こんなに親切にアドバイスしてくださってとても感謝しています!!

>ただDMシリーズもαシリーズもB&W、Infinityのエントリーモデルなので、位置付け的には今ご利用のモデルと大差は無いとも言えます。
そうですか、、、DM603 S3とCDM7NTとの差はどのくらいのものでしょうか・・・?
今のところ7NTでも満足できそうなので大差がなければ、安い603を買おうかと思います。
確かに、バウンスさんのおっしゃるとおりすぐにアップグレードしたくなると思います。
ですが、それが自分にとってのオーディオを楽しむ事のひとつなんですw。
それに、実を言うと、まだ学生ですので、そんなにお金をつぎ込むことはできません。
「スピーカーは一生物」と聞きましたが、自分は違います。
どんどんグレードアップしていくことが楽しみです。
ですが、だからといって、この考え方を他人に押し付けるつもりはありません。(人それぞれ価値観が違うのは普通ですしね^^

ですので、後悔しようとも徐々にグレードアップしていこうかと思いますw

ご紹介していただいた製品についてですが、双方新品で購入するとケタ外れに高いですねw。
運良くオークションなのでUSEDがあればいいのですが、、、

PMC FB1・・・すごいですね。コーンひとつで25Hzですか。。
結構クラシカル的な感じのデザインで結構自分の好みです。

GoldReference20・・・デザインがかっこいいですねw。音がJAZZ、POPに向いているという事みたいなので、かなり魅かれますね。
ただ、、420,000円・・・・
たとえ中古でもかえませんw
このクラスはまだまだ、遠い未来になりそうですw。

最終的にはやはり、少し遠出をして、スピーカー音を自分で聞いてから決めるしかないですよねぇ。。。
ですが、バウンスさんのアドバイスのおかげで大体のめぼしがついてきました。とても感謝しています。
それにしても驚いたのは、バウンスさんが307を予想以上に高評価されている事ですw。
確かに、いろいろ探し回って「これだ!!」と思って買ったやつですから、それなりに音がいいんですけどねぇ。。。
低音のメリハリは良いし中音域の温かみのある音。ボーカルも結構でていていい感じなのですが、やはり高音が物足りませんね。
今のところ、307のひとつ上のランクぐらいしか買うことができません。
そのうち、バウンスさんが紹介してくださったようなランクまで達するように努力してみます(できるかな^^;

書込番号:2300429

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/01/04 00:48(1年以上前)

>どんどんグレードアップしていくことが楽しみです。
考え方は人により違いますので、それもありでしょう。

FB1とG20は比較的中古販売も見かける機種ですので挙げてみました。
まあタマ数が多い機種は中古で販売される数も多いので、あと1年待てば7NT
は603の新品販売+αで購入できると思います。
(7NTは今だと12万くらいですね。)

自分もショップの展示品を4割強引きで購入したので、定価はそれなりに高い
スピーカーでしたがまあ納得できる範囲でした。
またショップにより得意なメーカーがあります。
メールでこまめにコンタクトを取り予算内に合う物が入ってきた時に連絡をもらう
等すれば通常店頭価格よりかなり安く入手できる場合もありますよ。
本気のお客には結構安く売ってくれる場合があります。
(締め日近くとかだと特に)
ご参考までに。>どんどんグレードアップしていくことが楽しみです。
考え方は人により違いますので、それもありでしょう。

FB1とG20は比較的中古販売も見かける機種ですので挙げてみました。
まあタマ数が多い機種は中古で販売される数も多いので、あと1年待てば7NT
は603の新品販売+αで購入できると思います。
(7NTは今だと12万くらいですね。)

自分もショップの展示品を4割強引きで購入したので、定価はそれなりに高い
スピーカーでしたがまあ納得できる範囲でした。
またショップにより得意なメーカーがあります。
メールでこまめにコンタクトを取り予算内に合う物が入ってきた時に連絡をもらう
等すれば通常店頭価格よりかなり安く入手できる場合もありますよ。
本気のお客には結構安く売ってくれる場合があります。
(締め日近くとかだと特に)
ご参考までに。

書込番号:2302745

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/01/04 00:50(1年以上前)

すみません。コピペに失敗して妙なレスになってしまいました(^^;
失敬いたす。。。

書込番号:2302756

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audio初心者さん

2004/01/04 08:39(1年以上前)

>メールでこまめにコンタクトを取り予算内に合う物が・・・(ry
そのように本格的なオーディオショップがあるとは、、うらやましいいかぎりですw
いろいろネットで調べたのですが、うちの県には本格的なオーディオショップがひとつもないことに気づきましたT-T
満足できるくらいの店に行くには高速で二時間半T-T
って愚痴を言ってもしょうがないですね^^;(すみません

何度も何度もレスをさせてしまいすみませんでした。
また、質問するたびにご意見、アドバイスを下さったことに本当に感謝しています。
とりあえずのめぼしはつきましたので、高速で二時間半(料金も高いw)の道のりで町まで行って、めぼしのついた商品の音を聞き、気に入ったやつを購入しようと思います。

書込番号:2303467

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/01/04 14:51(1年以上前)

少しはお役に立てたようで何よりです。
良いスピーカーが見つかると良いですね。

書込番号:2304538

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audio初心者さん

2004/01/05 17:14(1年以上前)

すみません、あれからいろいろ考えたのですが。。。
やはりバウンスさんが紹介していただいた品々はかえそうにありません^^;(いろいろ調べました。双方とも有名なスピーカーでかなり評判がよかったです

JBL XTi60
B&W DM603 S3
Infinity ALPHA 40
JM lab chorus 715or725
そこで、買えそうな範囲でこれらの候補が挙がりました。
一番気になるのはchorusの二つで。715と725の差はあるのでしょうか?
コーンがひとつ増えたぐらいで高音域はまったく変わってないようです。
もし、そんなに変わらないようならデザインとコストの面からchorus715を買おうかと思います。
ちなみに715は調べた中で一番安い物は6万弱
725は11万弱ぐらいなので値段の差は結構あります。
また、上で紹介したスピーカーの中で金属音などの高音に優れていてボーカルもしっかり出ているようなスピーカーはどれでしょうか?
確かに今週の週末にオーディオショップにに行くといいましたが、実際のところすべてのスピーカーを聞くことはできないと思います(品揃えの問題で)

何度も何度もすみません。もう一度アドバイスをいただけないでしょうか?
お願いします。

書込番号:2308799

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/01/06 00:00(1年以上前)

Audio初心者さん、こんばんは

chorus715と725についてですが、残念ながら僕は725を聴いたことがありません。
仰るとおり、ツイーターは同じ物を利用しているでしょうから高音域は変わらないはずですが、
ウーファーがダブルになることで中低域の厚みが増します。
その影響をどう感じるかでしょう。

前にも申し上げたとおり自分ならばDM603かなと思っていますが、せっかく試聴に
行かれるのであれば、その場のインスピレーションも大切にされた方がよろしいのでは
と思います。

余談ですが、自分がスピーカーを選んだ時はルックスから来るインスピレーションもかなり
重視しました。おかげであまりユーザーが居ない2Wayスピーカー(カーボンファイバー製)
を利用していますが、自分はとても気に入っています。

某グループでは無いですが、No1よりOnly1です。

頑張って下さい。

書込番号:2310604

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2004/01/06 07:48(1年以上前)

>ウーファーがダブルになることで中低域の厚みが増します。
それを考えていたのですが、確かに中音域の厚みが増えると自分の好きな音になりますw
ですが、値段を倍にするほどの音の向上は見られるのでしょうか。。。

話を変えますが。
603の評判を聞きました(噂みたいなものですので半信半疑ですが^^;
評判からいくと広域がシャリシャリするそうです。
あまり好きな音ではないですね^^;

>余談ですが、自分がスピーカーを選んだ時はルックスから来るインスピレーションもかなり重視しました
確かにそうですね。。。
見た目からいくとchorusかALPHA 40かXTi60ですね。
DM 603は自分の部屋にはちょっと。。。という感じですねw
それでも、音質の差がすごければ603にしますw
コストパフォーマンスはchorus715が一番かなぁと思います。

ちなみに、今度町に行って実際に視聴できるスピーカーは603ぐらいかと思いますw
ほかのやつは聞けない可能性が高いですねT-T(品揃えの問題

書込番号:2311492

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2004/01/06 08:12(1年以上前)

追記
あれからchorusをいろいろ調べました。
ある人の意見からいくと、高音域はばっちしだそうです。金属音なんかも結構でるそうです^^
715と725の差はあまりないそうです。
ですが、やはり、chorusは中音域の厚みが心配ですね。。。
ピアノの音や金属音が良いといっているので、中音域はどうかなぁと思います。
まぁ、今悩んでも仕方ないですけどねw

書込番号:2311509

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/01/08 00:26(1年以上前)

こんばんは

DM603の高域についてですが、B&Wの場合このスピーカーも含めてほとんどの機種で
高域にアクセントがあると思います。
またこの高域はエージングの度合いによりかなり変わると言う話なので、書き込みをされた
方がどの状態で聴いたかにもよるのではと思います。
知人がノーチラス801を使っていますが、確かに聴いた時期により高域の音の印象は
異なりました。
良くも悪くもB&Wの特徴なので、当然気に入る方もそうでない方もいるでしょう。

ツイーターの出来だけで考えれば、JMLabエレクトラやユートピアシリーズに採用されている
チオキシドツイーターの音が良かったです。
高域が伸びるのに、耳に刺さるような嫌な音は出さない素晴らしいツイーターだと思います。
反面、中低域はややまったりしているので、人によっては「眠い音」と形容されるのもJMの特徴ですね。
その辺りはソナスファベールに似ているかもしれません。

書込番号:2318599

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2004/01/08 06:49(1年以上前)

度々アドバイスありがとうございます。
>DM603の高域についてですが、B&Wの場合このスピーカーも含めてほとんどの機種で高域にアクセントがあると思います。
そうですね。自分がはじめて聞いた7NTも高音が素晴らしすぎてほかの音域に、あまり目を向けていませんでした^^;
B&Wの高音はシャリシャリ音ではなくとても綺麗なものでした(今まで聞いてきた中で

>高域が伸びるのに、耳に刺さるような嫌な音は出さない素晴らしいツイーターだと思います。反面、中低域はややまったりしているので、人によっては「眠い音」と形容されるのもJMの特徴ですね。
そうですか!!B&Wより綺麗な高音というのは惹かれます。
それに自分の好みの音にあってそうです。中音域は「眠い音」で大丈夫かもしれません。onkyoもそんなかんじなのかな?

とても貴重なアドバイスありがとうございました。
そういえば、いろいろ調べているうちにvictorのSX-LT55が目にとまりましたw
バウンスさんはビクターが好きみたいですね^^。
中音域のあたりがJM labのchorusと反対の音を出しそうです。(眠たい音の反対w)
視聴しに行くときにぜひ一度聞いてみたいです。

書込番号:2319185

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/01/09 00:45(1年以上前)

>中音域は「眠い音」で大丈夫かもしれません。onkyoもそんなかんじなのかな?
「眠い音」という表現はちょっと良くなかったかもしれません。
柔らかい音の方が良いかな。

>バウンスさんはビクターが好きみたいですね^^。
はい、私はビクター製品が大好きです。

SX-LT55は先のモニターオーディオと同様でメタルコーンを採用。
軽いコーンで反応の良い音が魅力です。
またオブリコーンという偏芯タイプのウーファー形状を取ることで、不要共振を
排除したスムーズな再生が可能となっています。
スリムなトールボーイなので、たっぷりの低音という訳にはいきませんが
低域もそれなりに頑張っています。

そういう意味ではインフィニティもセラミックをベースにしたCMMDという軽量素材を
コーンに使っています。しかもツイーターからウーファーまで同一素材で構成されて
いますから、音の統一感は一番上かもしれません。
(普通はツイーターだけがアルミとかシルク素材ですから)

あと本国サイトを見て気が付いたのですが、フランスではchorusのモデルNoが
変わっていますね。(chorus Sシリーズとなっています)
外見もかなり変わっているようなので、一度確認されてみてはと思います。
http://www.focal.tm.fr/gb/home/chorusS/index.htm

書込番号:2322321

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audio初心者さん

2004/01/09 18:25(1年以上前)

>あと本国サイトを見て気が付いたのですが、フランスではchorusのモデルNoが変わっていますね。(chorus Sシリーズとなっています)
2ch掲示板でみたのでしっていましたが、まだまだ、日本には来ないみたいですね^^;
デザインは、、、、はっきりいってどっちもかっこいい^^
音が気になりますね。。どうのように変わるものなのか。。。
714、716、726と三つあるのも気になります。

SX-LT55についてですが、ボーカルの音がよければ、これに決定かもしれません。
ALR JORDANのEntry XLも候補に入ってきました^^;
(候補のスピーカーが多すぎるなぁw)
でも、下調べあるとのないのでは全然違いますしね。
視聴できなくてもできる限りの努力はするつもりですw

書込番号:2324290

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audio初心者さん

2004/01/12 08:34(1年以上前)

昨日、街まで行ってスピーカー買いました。
何を買ったかというと。。。。コバルト816です^^
いろいろなスピーカーを聞きましたが一番自分の好みに合っている音でした。
SX-LT55は音は良いんですが好みではありませんでした。
603 S3はJM labの音を聞かなければコレを買っていたと思います。
自分の好みの音に近くしっかりした音で、高音域もそんなに悪くはなかったです(噂よりは
中音域も厚みがある音でかなりよかったです。

JM labのchorus 715を聞いたときに「コレにしよう」と思ったのですが、隣に725、コバルト816と並んでいたので一応すべて聞くことにしました。
725を聞いたときには「やっぱりこっちがいいかなぁ」と思いましたw
コバルト816を聞くと「かなりメリハリがある、どうせならコレを。。。」
ということで値段を見てみると「展示処分につきペアで145000円(税込みw)」思っていたよりも安く(一般的にはかなり高いですが^^;)、特価みたいだったので、ほぼ勢いでw(ヨド○シ○メラさんありがとうw)
(でも、人生で一番高い買い物ではなかったかな。。。)

結果、コバルトにしておいてよかったと思います。
ただ、まだまだ調整をしないと^^;

率直な感想から良くと、ピアノ、弦、金属音、パーフェクトですw。
ものすごく、好みの音で、ここまで自分の好みにあった音があるとは思いませんでした。
バウンスさん今までのアドバイスとても感謝しています。
とても、参考になるご意見やアドバイス、初心者の自分にとってはとても頼りになるものでした。
長い間何度も書き込ませてしまってすみませんでした。

書込番号:2335292

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/01/12 10:49(1年以上前)

Audio初心者さん、おはようございます。
コバルト816のご購入おめでとうございます。
良い買い物が出来たようですね。文面から喜びがこちらにも伝わってきます^^。
これもaudio初心者さんの情熱があったればこそです。
とは言ってもスピーカーとのつきあいは始まったばかりです。
鳴らしこみやセッティングにより更に音はよくなると思います。
(自分も未だARC=1年前に購入ですが、と格闘中です)

※今tukaの宣伝(骨伝導スピーカー搭載機種)で、GrandeUtopiaが使われて
ますね。
はじめはオッと思ったんですが、なんと街の騒音が再生され・・・
「こんなことに使うなよ」って憤慨してしまいました。

書込番号:2335630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング