スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー探し

2003/12/24 11:00(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > Nautilus 804

スレ主 世界中の空に・・さん

Nautilus 804の購入を検討しているのですが現在プリメインアンプに
マランツのPM-17SA ver2を使用しております。
またパワーアンプは使用しておらず今後も増設するつもりはございません。
商品仕様には、推薦パワーアンプ50W〜200Wをなっていますが
PM-17SA ver2のみの使用ではこのスピーカーの性能を出し切る
ことが出来ないでしょうか?
基本的にはパワーアンプと併用する製品なのですか?
それと候補としましてB&Wの703も検討しているのですが
上記の条件では703の方が無難でしょうか?
聴く音楽のジャンルはPOPS:70%、オーケストラ:20%、ジャズ:10%
となります、長くなりましたが宜しくお願い致します。

書込番号:2266299

ナイスクチコミ!0


返信する
kla1774さん

2003/12/24 21:35(1年以上前)

>PM-17SA ver2のみの使用ではこのスピーカーの性能を出し切る
>ことが出来ないでしょうか?
まず、むずかしいですね。
一つ上のPM-14SAVer.2でも微妙なところですから・・・
パワーアンプを追加されないということですが
PM17SA Ver2とSM-17SA Ver.2でバイアンプ
駆動させて、性能を引き出す第一歩というぐらい
ですね。
性能を引き出すとなるとこのN804のウーファー
がどれだけ動かせるかにかかりますしね。

703については・・・
逆に、鳴らしやすいとうわさのCDM-9NTでの後継にあたるところ
からすると、N804よりも鳴らしやすいかもしれないですね。
(PM17SA Ver2だけでもそこそこいけるかも??)
(バイアンプのほうがもっと望ましいですが・・・^^;)

>聴く音楽のジャンルはPOPS:70%、オーケストラ:20%、ジャズ:10%
>となります、長くなりましたが宜しくお願い致します。

ふと気になったのが・・・
お聴きになるジャンルの比率ですね。大半がPOPSところが
気になりますね。
このスピーカ(B&W全般)とマランツアンプ組み合わせであれば、
オケやジャズなどではほとんど問題ないとは思いますが、鳴ら
しこみを最低1年半以上毎日行わない必要があるため、POPSを、
聴くにあたって、ある程度、覚悟は必要かと思います。
(購入はじめは高音がきつく感じられることがほとんどで、
鳴らしこみがすすむと、これが滑らかな心地よい音質に変化
していくのが大半です・・・)
それと、吸音材やその他もろもろの環境を作らないといけなく
結構、B&Wは難儀なスピーカですね。
その分、環境がばっちりきまるとかなりいい音を聴かせてくれます。
ほんと、ハイリスクハイリターンなスピーカですね。
最後に・・・
N804や703のいずれにしても・・・
PM17SAだけでならすのであれば、リスニング環境を、
整えて、性能をできるだけ引き出すっていうのもあり
かと思います。
性能引き出すなど度外視したとして・・・
世界中の空に・・さんが気に入った音で、
鳴ってくれるかどうかだとは思いますね。

PS
率直に、私の感想述べたに過ぎず、
参考にならないようなこと長々レスして
すみません。
あと、もっと詳しい方にお任せします。
でわでわ・・・

書込番号:2268017

ナイスクチコミ!0


スレ主 世界中の空に・・さん

2003/12/25 12:03(1年以上前)

kla1774さん、こんにちは。
まさかレスがつくとは思いませんでした^^

スピーカーの件ですがやはりN804は難しいのですか・・・。
単純に考えてもPM-17SA ver2とN804は価格的にもアンバランスですよね^^;
私もバイアンプ接続して見たいところなのですが
部屋の雰囲気や設置場所の都合上これ以上機器を足せない
状況であります。購入時にショップではPOPSに強いのは
「間違いなくDENONですよ!」と言われて、視聴した所
確かにマランツよりメリハリがあって、力強かったです。
ただ、今回マランツを選んだのは、設置部屋が非常に明るい
和室である為お似合いのデザインを優先させて頂きました。
もちろん良い音を鳴らすのにデザインなんて・・とお思いかも
しれませんが、私としましては譲れなかったです^^
ただ、ミニコンポからの買い替えですので正直なところ
現状でも十分に満足しております。ちなみにスピーカーは
TANNOYのMX-4を使用しております。

実は昨日「703」を購入いたしました!
品薄で2月の納品になるそうですが・・・。^^;
TANNOYからの交換により音質アップに期待!
今から非常に楽しみです。

kla1774さんの仰る通りその他の環境も大切ですね!
私もそう思いましたので、ケーブル類、インユレーターには
拘りました。ここに予算を使い過ぎてスピーカーが
MX-4になってしまったのですが・・。

kla1774さん、今回は色々とアドバイスをありがとうございました。
とても参考になりました♪



書込番号:2269978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リアスピーカー

2003/12/22 01:20(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

スレ主 映画大好きっ子さん

はじめまして〜
映画が大好きで5.1CHのホームシアターを作ろうと思っているのですが、どうせ買うなら、少し高くてもいいものを買おうと思っています。やはり、映画なので低音が聞いていてずっしりとした音を望んでいます。
とりあえず、音的にはDENONにしようとおもっており、T33でそろえようと思っていたのですが、ここのレビューを見て555シリーズでそろえようかとな、、と、心が傾いております。
で、センター、フロント、ウーファーは555シリーズでそろえたとして、リアは何がおおすめなんでしょうか?
いまのところSC−A50−Mがいいのかなとは思ってますが、トールポーイ型の方が設置が楽なので迷っています。
なにか、よきアドバイスをいただければと。
あと、やはり通販の方が安いので、通販で追うと思っているのですが、メーカー保証の一年しかないというがひっかかっています。
まあ、スピーカーは壊れることはないでしょうが、アンプはどうなんでしょうか。結構繊細な物で、不具合がまれに起きることが考えられるような物なのでしょうか?
どうか、宜しくお願いいたします

書込番号:2257747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2003/12/22 19:11(1年以上前)

リアは部屋の大きさで決めればいいかと。
トールボーイは奥行も結構あるので、部屋が大きくないと圧迫感はありますよ。
部屋が狭ければスタンド+ブックシェルフの方がすっきりします。

アンプは駆動部品入ってないし、普通に使ってれば壊れないと思うけど・・・
まぁ、ビデオデッキよりは壊れにくいよね。

書込番号:2259788

ナイスクチコミ!0


さんこうになれば???さん

2003/12/23 09:05(1年以上前)

映画用として利用するのであれば、フロント、センターに重点を当てるべきである。とりあえず、3チャンネルでかまいませんから、3チャンネルからはじめて見て下さい。このように書く動機としては、機器1台1台がしっかりしている音等を出せることの方が重要だからであります。

 個人の判断に任せますが、そのような方法からはじめるのも言ってんです。

 追加することは、後からでもできるのが現実です。

書込番号:2261907

ナイスクチコミ!0


他社製品ユーザーですがさん

2003/12/23 21:30(1年以上前)

設置場所が許すのであれば、迷わずサラウンドスピーカーにトールボーイをお勧めします。予算が許すのであればフロンとメインと同じSC-T555SAが良いのですが、予算の都合でSC-A50をお考えならば、3000円しか変わらないSC-T33がお勧めです。ブックシェルフは、狭い日本の住宅事情に合うので長らく国産スピーカーの主流でしたが、海外ではずいぶん昔からトールボーイが主流で、最近ではブックシェルフタイプのスピーカーはメインのラインナップには、見られなくなってきました。
良い音を追求すれば、自然にトールボーイ型になります。充分な低音を出すには、ある程度の箱の容積が必要だからです。全方位からの充分な低音が有ると全体がグッと引き締まりますよ。

書込番号:2264320

ナイスクチコミ!0


他社製品ユーザーですがさん

2003/12/23 21:34(1年以上前)

「フロンとメイン」になってしまいましたね。「フロントメイン」です。

書込番号:2264338

ナイスクチコミ!0


他社製品ユーザーですがさん

2003/12/23 23:03(1年以上前)

連続の書き込みで恐縮なのですが、上のさんこうになれば???さんの書き込みで、どうしても気になる点があるのでお許しください。
映画用として利用するのでなくCD、MDなどの2chソースの音楽鑑賞用であれば、低品位なスピーカー(センター、サラウンド)は、むしろ無いほうが良いと思います。これは元々ソースに含まれない、AVアンプで擬似的に分離したマルチチャンネルの音が、実際に壁やガラス窓に反射して耳に到達する実際の反響音と交じり合うことで音の輪郭がぼやける為だと思います。
が、映画用として構築するホームシアターには、これは当てはまりません。センター及びサラウンドチャンネルは、元々ソースに含まれているのですから。つまりもともと分離された状態で録音されている、エンジニアが心血注いでバランス調整したものが、フロントのみの3chで鳴らすことで全く無意味なものになるわけです。そして製作者が全く意図しない音場空間になります。誤解されているようですがマルチチャンネルソースを2ch再生しても原音への忠実性=純度は上がりません。むしろスピーカー1本あたりの仕事量が増えて純度は下がるでしょう。これは情報量が増える、ということとは全く違います。
私はほかの板でも繰り返し同じ事を言っていますが、明瞭な反論が得られず、肩透かしをくっています。反論、楽しみにしていますので。(好戦的ととらないで下さいね。同じ趣味の方と意見を戦わせるのは楽しいものです。)

書込番号:2264840

ナイスクチコミ!0


CD48さん

2003/12/24 01:24(1年以上前)

割り込みしますね。

確かに、映画制作者の意図に合わないかもしれませんが、とりあえずはいいアンプと2CHでいいんじゃないのかなぁ。
たとえば、AVC-3570とSC777の組み合わせとかね。
徐々にシアターを構築していくことも楽しいしね。

いきなり、ぎりぎりの予算でシアターを組んでも後からもっと音を良くしたくなったら、どんどん買い替えなくてはならなくなるし。
まずは、2chから始めて買い足していくほうがいいと思うよ。

2ch(フロント)

2.1ch(ウーハー)

4.1ch(リア)

5.1ch(センター)
ってな具合に...

書込番号:2265532

ナイスクチコミ!0


他社製品ユーザーですがさん

2003/12/24 19:15(1年以上前)

CD48さん、ご意見ありがとうございます。

オーディオは趣味の世界だから、自分が満足するなら本当は2chでも5.1chでもいいんだよね。実売3万円ぐらいの入門用AVアンプに4万円ぐらいのホームシアタースピーカーシステムを組み合わせて満足している人に、そんなスピーカーじゃダメだからもっと高級なやつに買い換えたら?リアは音が悪くなるからいらないよアンプはもっと高いやつじゃないとスピーカーの性能を活かせないよ、なんて全くお節介なハナシなわけで、価値観は人それぞれでどこで満足するかわからないんだから他人がとやかくいう事じゃないと思う。
映画大好きっ子さんは5.1chでシステムを組もうと決めてて、フロントメインはT555SAにするとしてリアは何がお勧めなの?って聞いてるんだからそれに対して、もっといいスピーカーにして3chで始めたら?っていうのはアドバイスとしてどうかな、と思うわけ。16万円のアンプに倍の値段のスピーカーの方がいい音するのは当たり前だけど、結局2chではホームシアターとして満足出来ずにさらに予算が必要になるだろうし、限られた予算の中で、半分の値段のユニットでもいい音が楽しめるなら、別にそんなムリして高い買い物しないで他の欲しい物買ったらいいんじゃないのかな?

書込番号:2267561

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画大好きっ子さん

2003/12/24 23:02(1年以上前)

みなさま、さまざまなレスありがとうございます。
私としては、音とゆうより、映画が趣味で、月数回映画館に通うぐらい名ので、それで映画を映画館のような音の雰囲気で楽しめればなというのが一番の目的でありまして、やはり、5.1chはゆずれません。
また、皆様のように、あまり高いのを買っても違いがわからないと思うので、、、^^
リアは、意見を参考にさせて頂き、部屋のスペースを考えて決めることにしました。
ちょうど、今どこの店も33シリーズのトールボーイがないので、とりあえずセンター関連は全部買いまして、今週末には届く予定です。
その状況をみて、ブックシェルフタイプかトールボーイにするか決めたいと思います。たぶん、トールボーイにすると思うけど^^
なかなか、趣味の世界ですから、皆さんこだわりがあるのが、大変よくわかって参考になりました。
聞き比べてDENONに、決めていたのですが、他の掲示板を見て、いろいろ心が揺らぎました(笑)
奥が深いですね。
また、返事が遅くなってしまって大変申し訳ありませんでした。
どうもありがとうございました^^

書込番号:2268457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプについて

2003/12/23 10:27(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

スレ主 アンプについてさん

現在アンプを1880を買おうと思っているのですが、下のスレッドで555シリーズの能力を出すのには2870を買わないと、能力を発揮できないとかいてありますが、やはり、明らかに違うものなのでしょうか。
金銭的には、1880がいいのですが、どうせ買うのに能力が発揮できてないのは、もったいないとは思っています。
また、あとで買い換えるというのも、金銭的に無駄が多いと思っています。
やはり、ある程度無理をしてでも、能力的な面で2870を買うべきなんでしょうか。
明らかに違うものなのでしょうか。
上をみたらしょうがないのですが、、、
なにか、よきアドバイスをお願いいたします

書込番号:2262109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2003/12/23 22:04(1年以上前)

良いアンプにこしたことないんだけど
1880でも十分だとおもう。

書込番号:2264472

ナイスクチコミ!0


っぴっぴさん

2003/12/24 18:47(1年以上前)

初めまして。1880でも大丈夫だと思います。私のアンプは一つ前のモデルで2850ですが、能力的に1880と大体は同等ですね。28シリーズは端子の数が多いだけだと思うので普通に5.1chを楽しむ分にはさほど差はないと思います。ちなみに私もスピーカーは555です。ホームページのプロフィールを見て貰えば私のオーディオ環境が見れます。(^^;

書込番号:2267484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質の違い

2003/12/24 16:22(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-A7II

スレ主 ブチモルさん

今スピーカーの購入を考えているのですがSX-LT55かS-A7IIのどちらにしようか迷っています。S-A7IIのほうが重いし大きいので低音が出るのかなと思ったのですが実際はどうなんでしょうか?ホームシアターには使用せずピュアオーディオとして使っていくつもりです。部屋の大きさは六畳でアンプはPMA-390IVです。(試聴しに行こうと思ったのですが置いてある店がありませんでした。)

書込番号:2267120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ組み合わせ

2003/12/23 19:33(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10III 5.1chスピーカーシステム

スレ主 修業さん

このスピーカーに組み合わせるAVアンプのお薦めはどんなものがありますか?
みなさんが使っているもので納得の組み合わせがあれば教えていただければと思います。
私はネットで見ただけではYamahaのDSP-Ax1400はいけるのではと思っていますがアドバイスお願いします

書込番号:2263888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

????????

2003/11/26 23:14(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-207

スレ主 バダクさん

音楽用にサブウーハーを買おうと思っているのですが、初めてなのでよく分りません。2万前後の安いもので、なるべく性能のいいものを買いたいのですが。。最大出力50W〜150Wまでさまざまな物がありますがやっぱり出力は高い方がいいのでしょうか?あと、コーンの幅なんですがこれも16cm〜30cmまで色々あるのですが、音のよさには関係が深いのでしょうか?デザイン的にケンウッドのSW−V7がいいと思ってます。でも性能が低い気がします。他に候補としてはソニーのSA−WM500、ビクターのSP−DW103があります。アドバイスお願いします。

書込番号:2167422

ナイスクチコミ!0


返信する
MosFetさん

2003/12/23 12:36(1年以上前)

ソニーなんてやめた方が良いって。その価格帯ならYAMAHAとかが良いと思うよ。口径は20cm以上、16cmならダブルでも可。
出力は大きいほど余裕を持って鳴らせますが、項目としては無視して良いと思います。(50W以下ってこと無いと思うし)

書込番号:2262509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング