
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
初めて5.1chを構築するのですがこちらの書き込みを参考に自分なりに考えてみたところ、ONKYOのSL207・D207C・D207M×4との結論に達しました。一番ONKYOさんがこちらでは評判が良いようなので、それとすべて統一したほうが良いとの事なのでこのようになりました。そしてこれをパソコンからの出力で繋ごうと考えているのですが、アンプの端子とパソコン出力端子とでは違いがあるのですがこれはどのようにして解決すればよろしいでしょうか?
良きアドバイスまたはご指摘ありましたらご返答願います。
0点


2003/12/23 12:31(1年以上前)
パソコンからの出力端子って????
なにで繋げたいの?光デジタル?デジタル同軸?アナログ?
書込番号:2262494
0点





AVC−1880にスピ−カ−は予算と設置スぺ−スの関係で33シリ−ズで揃えようと思ってます。フロントもSC-A33にしようと思ってたのですが、あまりにも33シリ−ズが不評なのでちょっと迷ってます。どなたかフロントをSC-A33で鳴らしてる方いました情報お願いします。部屋の大きさは8畳ですが、ト−ルボ−イを設置するスぺ−スはありません。主に音楽DVD、映画鑑賞にになると思います。SYSTEM-11Rとたいして変わらないのでしょうか?地方の為試聴が出来ませんので、よろしくお願いします。あとこのクラスでのお勧めがありましたら教えてください。
1点


2003/10/05 10:05(1年以上前)
音楽DVDをあまり安いスピーカーで聴くと後悔します。
映画のスピーカーなら、テレビに付いているスピーカーと比較して、音が良くなりそうなら買いましょう。
書込番号:2002053
0点


2003/10/06 21:58(1年以上前)
はじめまして、ぴっぴと申します。SC−A33は主にサラウンドスピーカーなのでフロントに持ってくるとなるとかなりショボイです。それに単体で買うと結構高いですのでSYSTEM11Rのようなスピーカーセットのほうが断然に良いと思います。音のクリア差はSYSTEM11Rの方があると思いますよ。SC-A33はあくまでもトールボーイを含めた5.1ch環境のサラウンドスピーカーとして使うのが妥当だと思います。
書込番号:2006690
0点


2003/10/07 12:47(1年以上前)
私はA33よいと思います。横浜の石丸で2chで試聴したのですが、かなりいい音がしました。(周りの、値段も大きさも倍のものよりも良いと感じました)
確かに1本二〜三万のトールボーイにはかないませんが、DENONのT11よりは全然いいと思うし、値段を考えれば最高にいいと思います。しかし、スピーカーの後ろがすぐ壁だと、スピーカーの構造上低音がふくらむようなので少し距離をおける所に設置するのがいいと思います。
もし、試聴できるお店があれば、是非試聴してみてください。
書込番号:2008172
2点


2003/10/07 21:27(1年以上前)
A33についてはそんなに良いとは思いませんでした。
同クラスなら207の方が良いと感じました。
(どっちもどっちですけど)
DENONならせめてA50もしくはSC-M31辺りの方が良いと
思います。ただセンターとの相性が心配ですけど。
やはり視聴した方が後悔せず良いのでは。
書込番号:2009118
0点


2003/10/15 00:07(1年以上前)
私はSC-A33をサラウンドバックに使っていますが、このSPは音質的にフロントには厳しいと思います(シャカシャカしていて、銃弾の着弾音やジェット機の排気音の甲高い部分など高音系の効果音に向いてると思います)
私の場合、音楽を聴く際にSWの補助を使うと低音のキレが悪くこもって聞こえるので効果を抑える事が多いんですが、そうなるとA33ではボリューム感に不満を感じると思います。
DENONのブックシェルフ型をフロントに考えているのであれば、値段はかなり張りますがSC-A555SAが良いと思います。ただし、このSPはトールボーイ型より高いんですよね(^^;
ちなみにSC-A50は試聴した事がないのですが、SC-A33よりかは良いかもしれません。
なんだかんだ言っても、可能な限り試聴してから決めるのが良いんですけどね。
書込番号:2029954
0点


2003/12/22 23:43(1年以上前)
サラウンドをSC−M31に換えてみたら、A33よりいいような気がします。でもSC−M31は2本で12000位でA33、2本より
安いし似てるA50、1本より安いです。どうなってるでしょう。
(笑)ウーハーなんかはT33より大きいです。
書込番号:2260802
1点





スピーカー > ONKYO > D-77MRX [単品]


まずは2ch重視でフロントを絞り込み、その後ホームシアターを充実させていく方法を考えています。
また、予算は20万円で、現在使用しているアンプ:AX-V707(ビクター)とスピーカー:DS200Z(ダイアトーン)をサラウンド用として当面の間流用し、お金が貯まったらバージョンアップするつもりです。
先日D-605Fの試聴をして低音の物足りなさを感じたので、
フロント:D-77MRX
センター:D-605C
ウーハー:SL605(予算の関係でウーハーは当面見合わせるという案もあるかも)
と流用品との組み合わせを考えていますが、何か問題はあるでしょうか?
これなら低音も十分そうですし、2chでもストレスなく聞けるような気がするのですが・・・
あるいは、過去ログで評判の良いVICTORのSX-LT55、SX-LC33、SX-DW7に乗り換えようかとも迷っています。
0点

赤カプチさん、こんにちは。
77の売りはやはり低音だと思いますので、低音を重視するならビクターの14.5cmのウーファーよりは77のほうが良いと思います。無論77がよいのは低音だけでなく、中音、高音も良いと思います。低音は口径が大きくないと、そこそこ出せても、大きなものにはかなわないのでは?と思います。
ウーファーはどうですかね〜?映画用ですよね?音楽用でしたら必要ないというか、安物だとかえって音の邪魔になりそうですし。安物ではボフボフうるさいだけかも…。使ってないので分かりませんが、605、DW7でもそれなりでしょうが、10万以上のものならなお良いのではないでしょうか?
10万というのは特に根拠はありません。以前、BOSE201の低音不足をウーファーで補おうと思い、店員さんに相談しましたが、良いのは30万くらいと言ってました。
書込番号:2226517
0点



2003/12/13 15:08(1年以上前)
b1qさん>
早速のアドバイスありがとうございます。
全音域において優れていると言うことですね。特に低音が。2chでの再生であれば文句無しってところでしょうか。
音のクリアさはどうでしょうか?605は音のクリアさの面ではかなりすばらしく感じました。
それと、センタースピーカー、サラウンドスピーカーとのつながりはどうでしょうか?
ウーハーは今回は見送っても良いと考えています。
書込番号:2226591
0点

ちょっと待ってください…
メーカーホームページに
「D-77MRXは、30cmウーファーの力感をベースにした開放感あふれる中/低音を核として、音楽が本来もっている広大なダイナミックレンジ人の心に訴える響きなどをより正確に引き出せるスピーカー システムとして完成しました。」
と、あるようにトータルバランスを重視したものではないと思います。このぐらいの価格帯のスピーカーならば、どの音域もそれなりに鳴ってくれると思うので、高音にも満足と書きました。つまりもし同価格帯でトータルバランスやクリアさを売りにしたスピーカーがあれば、そちらにその点では負ける可能性もあると思います。ビクターのLT55は値段的に上ですし、クリアさではLT55のほうが優れている可能性は高いと思います。
また77の30CMウーファーが生きてくるのはボリュームを上げたときなので、上げられない環境では宝の持ち腐れとなる可能性もあります。そんな時はきびきび動きそうな14.5CMのビクターのほうが有利では。
結論として、ボリューム上げられないならば、LT55のほうが良さそうかなと思います。実際、聞いてみないとですね。あと聞くものにもよると思います。ホームシアターはやってないので分かりません。
書込番号:2227735
0点


2003/12/19 01:17(1年以上前)
AVアンプもTX−NA900やDXT-7などのインテグラ関係がお勧めです。
2チャンネルピュアオーディオモードなども、77でしたらトールボーイスピー
カーやホームシアター用のスピーカーよりもしっかりしているので良いと
思いますが。(プリメインアンプに比べれば引くがAVアンプでは良い)
ツィ−ターの位置やスピーカー角度をしっかり決めて、AVアンプの性質を
考慮して距離や各チャンネルのレベルなどを実際の数値よりも大き目か
小さめに設定すると良いです。
サブウーファーはかえってないほうが良いかも知れませんがシアターの時だ
け低音の信号が0.1ch分DVDに収録されていますのであるとサラウンド
効はあります。(設定でサブウーファーを使わないモードで再生する手も
あります)センタースピーカーはこれもシアターのみ有効ですが、あるのと
ないとでは画面に対してのセリフなどの定位に違いが出ます。
追加するスピーカーは鳴るべく既存のスピーカーと同じ振動板使ったもので
同じクオリティーのものが最適とされています。
下記のページを参考までにどうぞ。
http://www.onkyo.com/jp/integra/products/index.htm
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/ECA858D645D8942049256C6000086414?OpenDocument
スピーカーについてレイアウトや特性などのページ
http://www.pioneer.co.jp/crdl/rd/pdf/11-3-3.pdf
77のスピーカーの特徴(OMF)
http://www.onkyo.co.jp/technical/omf.htm
AVアンプの技術(オンキョー音作り)
http://www.onkyo.co.jp/technical/kaionshitsu.htm
http://www.onkyo.co.jp/technical/wrat.htm
http://www.onkyo.co.jp/technical/vlsc.htm
http://www.onkyo.co.jp/technical/thx.htm#thx
書込番号:2246663
0点



2003/12/21 21:11(1年以上前)
b1qさん、セコスL-Pさん>
アドバイスありがとうございます。
「音楽が本来もっている広大なダイナミックレンジ人の心に訴える響きなどをより正確に引き出せるスピーカー システムとして完成しました。」という開発コンセプトが気に入りました。
また、リンクページも大変参考になりました。私の知識では難しい部分もありましたが・・・(汗)
今まで入っている情報を総合すると、同価格帯のスピーカーの中ではD-77MRXが最も自分の好みに合うような気がしますので、まずはフロントとセンターにD-77MRXとD-605Cを買い揃えるつもりで、試聴してから決定したいと思います。購入は年明け2月頃かなー?
それで現システムと組み合わせて調整しても物足りないようなら、アンプとウーハーの追加購入を考えたいと思います。アンプ購入に当たってはインテグラを第1候補にあげたいと思います。
また後ほどレポートします。
書込番号:2256613
0点



スピーカー > DENON > SC-T555SA-M


これはトールボーイ型のスピーカーにしては皆さんの評価が高いですね。
逆になぜトールボーイ型のスピーカーはどこのブランドのものでも評価がすこぶる悪いのでしょうか?何かあるんですか?教えてください。
0点


2003/12/21 13:15(1年以上前)
>なぜトールボーイ型のスピーカーはどこのブランドのものでも評価がすこぶる悪いのでしょうか?
ここ(価格.comさん)の商品評価は、同じ人が何回も投票できるようになっていますので参考になりませんよ。
音色は好みの問題ですが・・・・このスピーカーはCP的に優れ、性能的にけなす所がないので評価が高いままなのかもしれませんね。
書込番号:2255136
0点





このたびリビングルームのインテリアのためとサラウンドを楽しんでみたいために、初めてホームシアターを7〜10万くらいで作ろうと検討してるところです。そこでアンプは4万ぐらいのYAMAHA DSP-AX540かSONY TA-DB790を検討していて、テレビの上に置くセンターは7000円くらいのSS-CN360H、前の両側のほうは15000円ぐらいのSONY SS-MF360Hで検討中ですが。問題はリアスピーカーがおける場所が奥行き14.5cm高さ30cmぐらいしかなくてなかなかその条件に合うスピーカーが見つかりません。どなたか安くて条件にあいそうなスピーカーを知っていたらおしえていただけないでしょう?
0点

探したら結構あるじゃんよぅ
どこがなかなか見つからないんだ?
http://denon.jp/products/SYSTEM11R/sca11r.html
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/0/343AEBED9728DA7749256D8700172900?OpenDocument
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns10mmt/ns10mmt.html
それから何でLT-55のとこに書くw
書込番号:2244958
0点


2003/12/20 06:33(1年以上前)
いっそ、シアターセットのトップページにある「NIRO1.1」
って手もありかと。
このてのシステムじゃあ結構評価いいみたいです。
DVDなしバージョンはやく出ないかなぁ。
書込番号:2250473
0点



2003/12/21 09:30(1年以上前)
お返事遅れてすいません。なるほど探せば意外と色々な選択があるみたいですね。顔文字は非モテ系⊃Д`)さん、ゆきがふってきたさんありがとうございます!ちなみにこの場所に書いたのはお金があればこのスピーカーを買いたかったなーという願望からです(笑)
書込番号:2254507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





