
このページのスレッド一覧(全11656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2003年12月17日 13:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月17日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月16日 23:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月16日 07:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月15日 20:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月15日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > DSW-11R-BH


オートパワーオフ機能ですが、ウーハーに暫く信号がない場合にオフになりますが、映画の爆発音の時とかにオンになるのですが音にピンポイントで間に合わない感じがします。それにオンオフの度にカチカチと音がするので気になります。 この機能をなくして電源を常にオンにする
方法はないのでしょうか? ちなみにアンプはDSP-AX1400です
1点


2003/12/15 09:54(1年以上前)
過去ログ、「AVアンプ」掲示板の書き込み番号[2177613]に書きましたので、そちらを参考にして下さい。
書込番号:2233672
0点



2003/12/15 19:16(1年以上前)
ピュー太朗 さん 書き込みありがとうございます
オートスタンバイ機能を「OFF」にする方法がわからないのです。
ウーファーには「OFF」にするボタン類は見当たらずです。
書込番号:2234996
0点


2003/12/17 13:41(1年以上前)
>オートスタンバイ機能を「OFF」にする方法がわからないのです。
それなら、アウトです。症状を改善するには「サブウーファー」の買い替えしかないです。
書込番号:2240698
0点





10年以上前(15年くらい前?)に買ったコンポを、買い換えようかと思っています。
スピーカーは特に悪くないのですが、やはり買い替えどきなのでしょうか?そもそもスピーカーは、経年で劣化するものでしょうか?
あと、スピーカーの話ではないのですが、CDプレイヤーなども、10年を過ぎると買い替えどきでしょうか?なお、アンプは内部(または端子)の接触不良がひどくてもうダメみたいです。
メーカーはソニーです。
どなたか教えてください。
0点


2003/12/16 23:46(1年以上前)
さいたまー2さん、こんばんは
時期的に微妙ですね。
自分が利用中のコンポの1セットは16年前のビクターのアンプ「AX-S900」と
9年前のソニーのCDP「CDP-XA5ES」の組み合わせですが、今のところ全く
問題はありません。(使用率はかなり高いですが)
とはいえ、機械物なので10年もすれば調子が落ちてくる物もあるでしょう。
メーカーの部品保存期間も過ぎている可能性もありますので、お気持ちが
買い替えに傾いているのであれば、思い切ってというのもありだと思います。
ちなみにソニーのアンプの不良はスピーカーのリレー端子では?
TA−FXXXESシリーズだとしたら、その機種のウィークポイントの一つです。
(私も経験しました・・・)
書込番号:2239083
0点



2003/12/17 00:21(1年以上前)
バウンスさんへ、
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
悩んでいたので、とても参考になりました。
書込番号:2239286
0点





今度ホームシアターを組もうと思って、スピーカ、AVアンプの購入を検討しています。
秋葉で店員が親切で、気軽に視聴できる店ってどこがありますか?
DENON,BOSE,ONKYO,YAMAHA 視聴して決めたいと思っています。
BOSE の111ADを持っているので、どうしようかなやんでいます。
0点


2003/12/16 23:37(1年以上前)
DGDGさん、こんばんは
実は秋葉は今、あまり良いお店がありません。
しいて言えば、ヤマギワ本館くらい?
新宿西口のヨドバシの方が種類も環境も良いですよ。
書込番号:2239030
0点



現在サラウンドアンプがパイオニアAX−10i スピーカーがビクターSX−L7(メイン2本) 同SX−DW7(ウーハー) 同SX−LC3(サラウンド、バック、センター計5本)で聞いている為、寝室の2ch KENWOODハイコンポK'S K270(CDレシーバー) S270(スピーカー)のプアさににいやになってます。そこでとりあえずスピーカーにこれと思ってます。決めては大きさと重さにメープルの美しさですが、2chピュア系はどうですか?最近の新製品はホームシアター用ばかりなもので・・・・
0点


2003/07/29 23:14(1年以上前)
このスピーカーはまさにシアター向けです。
ワタシが使っているのは2HXですが普通にステレオで使うと冷たい感じの音がするなぁ・・と思います。
解像度は抜群ですが、ステレオで使うにはちょっと好みが分かれるところだと思います。
書込番号:1809415
0点


2003/07/30 16:43(1年以上前)
お好みの音質やご予算がわからないため、
適当なレスになって申し訳ないのですが・・・
ピュア用ならB&WのCDM-9NTなんてどうでしょ?
アンプもそれなりのものが必要になるかもしれませんが・・・。
書込番号:1811530
0点


2003/08/16 18:30(1年以上前)
島々セブンさんこんにちは!正直このNS-8HXは2chのピュア系には私も聞きましたが向かないと思います。あくまでも私が視聴した感想ですが、音は確かに力強いですがエンクロージャーの箱鳴りが目立ちました。それとこのスピーカーは非常にCDジャンルを選ぶスピーカーだと思います。どちらかと言うとシアター向けだと思います。私が聞いた中で2chで聞いた中で一番良かったのはB&Wかなぁ〜
書込番号:1860779
0点


2003/09/06 18:17(1年以上前)
2chピュア系と、シアター両方求めるなら同じヤマハの515Fの方が良いと私は思います。出来の良いスピーカーです。
書込番号:1919153
0点


2003/12/16 07:42(1年以上前)
でも515Fと比べると、やっぱ低音域はかなりの差がありますか?
書込番号:2236777
0点





スピーカーでONKYO・DENONの違いってどんなんでしょう?
人によって好みがあるというのは重々承知で聞きます。
ONKYOの407Fを試聴したことがありますが、悪くないなという印象。ただし、他のは聴いてません。
YAMAHAは音楽を聴く分には物足りないとか聞きますが・・・。
用途としては、映画・ライブ・スポーツ鑑賞が7割、音楽が3割といったところでしょうか。
5.1CHで¥20万までの予算で皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
0点


2003/12/15 20:34(1年以上前)
私は407シリーズを買うに当たってオンキョー、ヤマハ、デノンの上から二番目のグレードまで試聴しました。その中で私の感想ですがオンキョーの407は音の強弱がすばらしく、抜けの良い力強い音を聴かせてくれます。スピーカーのサラウンド感も音色もパンチ力も同クラスで抜群だと思います。音質的には堅い音ですのでジャンルを選びますけどね…
品のある音より元気な音を好む人がいいんじゃないかな…
書込番号:2235230
0点





私はオンキョー製407シリーズのスピーカーにテクニカ製のPCOCCケーブル使ってますがダメなんですかね?私の感想は低音は厚みが出ましたが中高音がおろそかになりました。407にベストなケーブルは何でしょうか?ご意見お願いしますm(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





