スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エージングについて

2003/11/07 06:49(1年以上前)


スピーカー > DENON

スレ主 ohanobuさん

このたびTV(パナソニックTH-32D50)の買い替えに伴って5.1chサラウンドシステム(33シリーズ+AVC-1580-N)も購入したのですが、今までミニコンポで聴いていた私にとっては考えられないほどすばらしい音がして感動の毎日です!サブウーハーを部屋の隅において重低音サウンドのハードロックを聴いたり、昔聴いていたCDを聴くと違った音がして新鮮だったり、DVDでの映画鑑賞にはまったりで休みは朝から晩までTVの前でうっとりです。大変満足しています。こうしてはまって行くんでしょうね。ここで初心者の質問なんですが、もっと音質を良くするためにどんなことをすればいいでしょうか?(SPケーブルは代えました。)エージングが重要と知りましたが、その際にお勧めの音楽は何でしょうか?(クラッシク?ロック?)どなたかご教授ください!よろしくお願いします。

書込番号:2101185

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/07 08:01(1年以上前)

まあ、理想を言えば高音から低音までバランスよく入っているようなソースが
良いのでしょうが、そんなことを気にせず普通に使えばいいと思います。
(かなり頻繁に慣らしておられるようですし。)
スピーカーケーブルは良いのに換えられたようですので、
あとは私ならアンプ - DVD 間のピンケーブルを換えてみます。
比較的安い物ではZAOLLAの純銀線がおすすめです。
サウンドハウスというところで通販もやってます。
http://www.soundhouse.co.jp/index.htm
トップページから「ZAOLLA」で検索すると出てきます。

あとコストがあまりかからず音が変わるのがスピーカの設置方法です。
下に10円玉を引いてみたり、その下に硬い物を置いてみたり(レンガとか)
壁際においているのなら壁との距離を変えてみたりしてください。
ケーブルを換えるよりもよっぽど効果があるかもしれません。
ただ、「こうすれば良くなる」という明快な方程式のような物が
あるわけではないので、ちょっと変えては聞いてみるという繰り返しですので
非常に手間はかかります。

書込番号:2101261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohanobuさん

2003/11/08 06:32(1年以上前)

お忙しい中、大変貴重なご意見ありがとうございました。いろいろ試してみたいと思います。ちなみにフロントSPをグレードアップするとしましたらどのメーカーのどのSPがお勧めでしょうか?あまりお金はありませんが…

書込番号:2104164

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/10 00:56(1年以上前)

「おすすめはありますか」 この掲示板のあちこちで見かけますが、
人によって好みが様々ですので、一概には言えません。
味の好みににているかもしれませんね。
ある人はスーパードライが好きかもしれませんし、ある人は一番搾りが好み
かもしれません。でもどちらもよく完成されたビールだと思います。

無責任な言い方かもしれませんが、要は自分が気に入ればいいわけですから、
是非とも自分の耳を信じて聴いて納得できるものを購入してください。

書込番号:2111116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohanobuさん

2003/11/12 06:20(1年以上前)

楽しんで自分にあったSPを探します。ありがとうございました。

書込番号:2117987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアのスタンドを使わずに、、。

2003/11/09 16:44(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-XD303

スレ主 骨付きカルビさん

リアのスタンドを使わずに、壁や天井に設置は無理でしょうか?

書込番号:2109059

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 骨付きカルビさん

2003/11/09 17:34(1年以上前)

フロント/リアスピーカーはスタンド一体型でしょうか? できればリアをスピーカ部のみで棚に設置か、壁、天井に設置できれば購入を考えたいのですが、、、。

書込番号:2109216

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨付きカルビさん

2003/11/11 19:13(1年以上前)

無理でした

書込番号:2116143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/09 11:45(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-207

スレ主 x-driveさん

初めてホ−ムシアタ−を購入した初心者です。
アンプ SA−X601
スピ−カ− 207シリ−ズ で5.1chで使用しています。
ト−タルでは満足していますが、↓のうりそうさんと同様サブウーハーの音質に少し不満があります。私は音楽はほとんど聴きません。9割は映画ですが、
いくつかのシ−ンで音割れしてしまいます。(マトリックス リロ−テッドの最後の方で船が、ネオ達の頭上を通過するシ−ンとか・・・)ウーファーの位置を変えたりしましたが、ダメでした。ウーファーのレベルを下げれば大丈夫なんですが、そうするとほかのシ−ンが迫力不足になってしまいます。なにか良い方法とかありますか?それともこんなもんなのでしょうか?性能的にどうにもならないのであれば、買い換えしかないのでしょうか?買い換えるとしたら407にしようと考えていますがどうでしょう?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2108300

ナイスクチコミ!0


返信する
Audio初心者さん

2003/11/09 16:29(1年以上前)

ウーファーを変えるのが一番ではないでしょうか?
結構迫力があるほうが好きみたいなのでYAMAHA YST-sw205なんてどうでしょうか?
普通一般的には同じメーカーで統一するのですが、映画が主だったらYAMAHAでも良いのではないかなぁとおもいます。

安いところで1万8000円くらであります。
かなりの重低音がでます。

書込番号:2109001

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-driveさん

2003/11/09 17:22(1年以上前)

Audio初心者さんありがとうございます。
そうですか−。やはり性能的な問題なんでしょうか?なにか現状で良い方法はないかなと思ってたんですが・・・基本的な質問で申し訳ありませんが、もう一つSL-207を追加したらどうなるんでしょうか?ウーファーを2台にする事のメリットってなんなんでしょう?でも結局購入する訳ですからヤマハを買っても同じですよね(笑)なんかもったいないようで・・・よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:2109174

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/09 21:00(1年以上前)

207二つでも大丈夫だと思います。
当然ですが二つあると普通より倍の音量になります。
一個にかかる負担が半分になるはずです。

どっち(あるいは他の物)を買うかはX-driveさんのご判断に任せます。
やはり店に行って視聴なされた方が良いと思います。
音のつながり的には207の方が良いかもしれません。
また、sw205はあんまりデザインが良くないかもしれません(人それぞれ、好みの問題だとはおもいますが・・・)
sw205は207にくれべて明らかに大きいです。
そのあたりも考慮してください。

今のところ購入という方法しか解決策がないということですが、あくまでも自分の知る限りでのご回答ですのであまり当てにしない方が良いかもしれません^^;
自分の知る知識の範囲での解決策は1.音量を下げる 2.ウーファーを変える 3.二つ目を買う
これくらいですかね・・・・。

>ウーファーを2台にする事のメリットってなんなんでしょう?
う〜ん、よくわかりませんがウーファーには一応LRがありますよね?
将来的にウーファーもステレオchになるかもしれませんね^^;w(あるは現在あったりして^^;)
その場合はアンプも変えないといけないと思いますが^^;

書込番号:2109976

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-driveさん

2003/11/10 06:58(1年以上前)

Audio初心者さんありがとうございます。

>解決策は1.音量を下げる 2.ウーファーを変える 3.二つ目を買う
やはり性能的な問題なんですね。

置き場所の問題もありますので、比較的小型の物が良かったんですが・・・
おっしゃる通りヤマハは大きいですよね。特に幅が。もう少し調整してみて、
どうしても納得出来なければ、407の購入を考えたいと思います。

Audio初心者さん親切にアドバイス頂きましてありがとうございました。
またなにかありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2111488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/08 09:02(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-A5

スレ主 超初心者オサーンさん

テレビに接続するにはこれだけでいいんでしょうか?
アンプ?なるものもいるのでしょうか?

書込番号:2104313

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/08 11:11(1年以上前)

>アンプ?なるものもいるのでしょうか?

ハイ、必要ですね。TVに外部スピーカー用のアンプが付いていれば別ですけど、、、
でもそれなりのアンプを付けないとこの製品の性能は発揮出来ないと思いますよ。

同メーカー品なら下記の製品がお手軽で良いのではないでしょうか?リモコン付きだし。
http://www.pioneer.co.jp/catalog/ht/vsa-c301-s.php

書込番号:2104572

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者オサーンさん

2003/11/08 22:39(1年以上前)

ありがとうぞざいます。
おすすめのものとセットで買います。

書込番号:2106520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ユーザーの方へ

2003/11/07 10:40(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-8HX

スレ主 もっちゃん65さん

6HXと8HXで購入を迷っています。10畳間での利用で置き場所は確保しています。あきらかに予算的には少し頑張って8HXも購入可能なのですが、

書込番号:2101563

ナイスクチコミ!0


返信する
A-YSTさん
クチコミ投稿数:32件

2003/11/07 11:06(1年以上前)

どちらを買っても良い選択だと思います。
サイズ的に設置スペースは同じですし、本体の高さがちょっと8HXの方が高いだけです。
音の方ですが、ダブルウーファーの分、8HXの方が低音が出ます。しかしシングルウーファーの6HXの方が全体の音のバランス、まとまりが良いかとも思います。これはトールボーイ型全般に言えると思います。無理せずシングルウーファーでまとまりを取る、というのも手です。シアター用途でサブウーファーを使用する場合、低音はサブウーファーで補強するもの、と考えれば6HXでも十分かもしれません。
どちらにしても美しく澄んだ高音、素晴らしい音の解像度、ピシッと来るステレオイメージ、という特徴を楽しめます。
問題は、所有する満足感でしょう。6HXを買ったとして、やっぱりちょっと無理してでも8HXにすれば良かったなぁ、という気持ちが残るようでしたら8HXを買った方が良いです。音質は6HXでも満足されると思います。所有欲、といいますか、デザインとして満足されるかどうか、ということでしょう。

書込番号:2101621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

壁掛けは可能?ベースは外れる?

2003/10/25 20:24(1年以上前)


スピーカー > ケンウッド > LS-9070-ML

スレ主 jam2号さん

はじめまして、jamといいます。

細身のトールスピーカーを探してまして、
このスピーカーにたどりつきました。

●ド●シ店員サンには
『このスピーカーは壁掛けできません』
『このスピーカーベースは、はずれません』
との事だったのですが、イマイチしっかりした返事で
なかったので、お持ちの方にお聞きしたく
書き込みしてみました。

お返事お待ちしております。

書込番号:2061845

ナイスクチコミ!0


返信する
K−ロケットさん

2003/10/31 18:26(1年以上前)

私つい最近購入しました。まだセッティングしてないので鳴らしてません。
楽しみです。さて質問についてですが、納品時は2本セットになっていて、
ベースはそれぞれはずれた状態でした。よってOK。(自分で取り付ける。)
壁掛けについては可能か分かりませんが、底部に2本ボルト穴ありますヨ。

書込番号:2079822

ナイスクチコミ!0


スレ主 jam2号さん

2003/11/03 22:46(1年以上前)

jamです。

お返事ありがとうございました。
底べース部の部品は接続された状態です、との事を
聞いておりましたが、そうではなかったみたいですね。
背面部にはスピーカー接続のためのツマミのようなものが
飛び出ているために壁に加工が必要かな、と思ってました。

KENWOODにも問い合わせてみると
『販売店様が御指摘なされました通り、台座
(ベース)が固定されている(以下略)』との事で
諦めておりました。

底部のボルト穴は使わない方向で考えております。

お返事ありがとうございました。
P.S 販売店とメーカーの回答が事実と違う事には
   少しガッカリです。

書込番号:2090380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング