スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インプレおねがいします

2003/11/03 14:41(1年以上前)


スピーカー > JBL > A25C

スレ主 んつさん

このスピーカーを購入しようかと考えてますが。どんな感じなのでしょうか?良い意見を期待していますw

書込番号:2088540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

音の良さって...

2003/11/01 19:07(1年以上前)


スピーカー

スレ主 After school went to schoolさん

お店でONKYOのコンポを聴いたら音に暖か味があってよかったです・・・ONKYOのスピーカーを買って自分のコンポ(SONY)につないだらそのような音が出るのでしょうか?それとも音の良さはアンプ側で決まるのでしょうか?教えてください....

書込番号:2082643

ナイスクチコミ!0


返信する
ベガファンさん

2003/11/01 19:52(1年以上前)

スピーカーで決まります。

書込番号:2082736

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/01 19:59(1年以上前)

アンプもちょっとは関係しますが、最終的に電気信号を音に変えるのは
スピーカーですから、スピーカーの影響するところが大きいですね。
ただ、買ってすぐは「あれ〜、こんな音だったっけ?」っていうような
音でしかなりません。慣らし運転(エージング)が必要です。
(といっても普通に音楽を鳴らせるだけです。)

書込番号:2082752

ナイスクチコミ!0


スレ主 After school went to schoolさん

2003/11/01 20:58(1年以上前)

ご返答ありあとうございます♪
同メーカーで、古いけど元の定価が高いものと、新しいもの...で同じ価格だったとしたら、どちらを選ぶべきなのでしょうか?

書込番号:2082935

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/11/01 21:40(1年以上前)

>どちらを選ぶべきなのでしょうか?
実際に聴いてみて、より好ましく聴こえるほうを選ぶのが良いです。

書込番号:2083061

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/01 21:54(1年以上前)

実際に聞かないとわかりませんが、SONYとONKYOの音は全く違います。
高価なものになってくると違うものなのかもしれませんがSONYの音はシャラシャラした音で高音がうるさく中身がないスカスカの音です。
ONKYOには似つかわしくありません。

実際繋いで見るとどうなのかはわからないものですがね^^;

書込番号:2083120

ナイスクチコミ!0


カンタベリ15さん

2003/11/01 23:30(1年以上前)

Audio初心者 さんに1票+ザブトン5枚。
ホントにスカスカ!

書込番号:2083497

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/02 00:06(1年以上前)

ですよね・・・。
その・・・・。言っちゃ悪いんですが・・・一番嫌いなメーカーなんですよね・・・。
壊れやすいし質は悪いし・・・。
でも、、、若者には人気なんですよね・・・シャラシャラ&スカスカ音

人それぞれと言いますが、あれはちょっとわからないなぁ^^;


最後に、sony製品が好きな方気分をさぞ悪くしてしまったでしょう。。。
すみませんでした。
上に書いたように人それぞれの考え方がありますから。。。
ソニーについて書きましたが人それぞれのなかの一部の意見と考えてください。

書込番号:2083637

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/11/02 02:00(1年以上前)

SONYは過去にいくつも名機が世に出てますので、低価格の製品だけで評価するのは良くないと思うのですが。。。
スカスカと感じるのは、贅肉は付けたくないというSONYの考えなのでしょう。
あと、若者に人気なのはイメージ先行でしょうね。

スピーカーの件ですが、ONKYOのスピーカーを付けても暖か味の音にはならないと思います。ONKYOのアンプも一役買っているから暖か味のある音が出るのです。
私ならSONYとは違う音の志向のDENONのスピーカーとの組み合わせがいいと思います。ガラッと音が変わりますよ。

書込番号:2083965

ナイスクチコミ!1


Audio初心者さん

2003/11/02 08:22(1年以上前)

それなりに高いと良い物もあるらしいですね。
当然承知しています。
ま、高くて音が悪かったら誰も買いませんからね・・・w。
一応話題としては安価な製品についての事でした。
安価な製品でも他社はsonyと比べ物にならないくらい良い音が出ます。
逆に高価な製品になってくるとsonyもがんばりますw。
自分のsonyに対する考えで↑が一番気に食わない。
安いもの→素人 高いもの→物好き
ですから、素人は間違った音の良さを感じてしまいます。
sony製品の音がいいと主張する奴もいました(安価なやつです)
もちろんスカスカ、シャラシャラの音でした。
こんなのでごまかしてるsonyが気に食わない・・・・。
高いものになれば良くなるのは当たり前の事です。
しかし、安いからといってあんまりにも適当すぎるのではないか・・・と思います。

話がそれましたね。。。。。
まりも3号さんに同感です。
sonyのコンポに一番合うのはdenonですね。。。
しかしDENONとonkyoの音のつくりは全く違います。
After school went to schoolさんがたとえとして
>ONKYOのコンポを聴いたら音に暖か味があってよかったです・・
結構例え方がうまいと思います。確かに暖かみのある音だと自分も感じます(現在ONKYOスピーカーつかってますw)
勝手な憶測ですが、中音域がしっかりしているからではないでしょうか?
また、落ち着いた音がします。
対して、自分的にはDENONの音は少しスカスカした感じの音で、高音の豊かさはすごいと思います。(コンポのスピーカーはどうなんだろう・・w)
DENONは低音もあまり得意としているようには思えません。
バイオリンの音など弦楽器などは最高です。
ボーカルが悪いのもDENONの特徴ではないでしょうか?(コンポのスピーカーだからわからないってなw)
高価なものになってくれば、当然↑も改善されるでしょうが・・・。
↑に書いた事はDENON T33とonkyoD-307を比べた感じなのでコンポのスピーカーとはほど遠いのかもしれません。。。。
何かのお役に立てればうれしいです。。。

書込番号:2084331

ナイスクチコミ!0


カンタベリ15さん

2003/11/02 09:36(1年以上前)

音の世界は、まさに個人の感性の世界。他人がどう感じようが文句は言えない。
唯、自分の音が掴めないままで色々試聴しても、或いは、他人の意見を聞いても意味がないと思う。
機会があれば、都会のハイエンドのお店に行って、その音を聞いて、その中から自分に合った音を自分の頭の中に作り上げましょう。
そうすれば、オーディオ装置は、評論家の言に惑わされる事無く、自分に合った良い物を見つけられます。評論家は食うために文章を書いている。自分で聞きに行ってみると、まるっきり嘘っぱちだと言う事が多い。人気やお店の薦めで買ってはいけません。
その為には、自分の耳を鍛える事です。
資金の配分は、上流ほど多く、が基本。下流で上流に無い音まではカバー出来ません。
お互い限られた資金、数年で作り上げるのは無理です。私もある程度余裕が出来てから、今の音にたどり着くまで20年以上掛かりました。失敗だらけですが。



書込番号:2084457

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/11/02 10:37(1年以上前)

う〜ん、そうですか。
自分は今まで単品コンポを買っていてミニコンポは視聴はしてないんですw,
SONYの低価格で高音質では以外と思いますがポーダブルMDでMZ−E720が良い(自分も持ってる)。ミニコンポがE720に負けるようじゃね。。。デジアンの強みか?。

ところでシャープの1ビットデジアンはどんな感じをお持ちでしょうか?。
自分はいいと思う。リアルな音でこういう高音質もありだと思います。
電解コンデンサや電源だけでなく、これからの時代にICデバイスも音質に重要な役目になると思いますよ。

書込番号:2084571

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/11/02 22:26(1年以上前)

まぁ、人それぞれでしょうけどねぇ(w

ONKYOもIntec205まではスカスカに感じます。
あ、いや違うな。Intec205は余裕のない鳴り方かな。

audio初心者さんの
>逆に高価な製品になってくるとsonyもがんばりますw。
これはその通りですね。
単品コンポも安いのと高いので差を付けすぎ。
そういうとこはDENONやMarantzの方が良心的な感じ。
ONKYOは単品コンポでは論外ですが。

書込番号:2086364

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/11/02 22:54(1年以上前)

あちこちに書いているのですが、
音の良さを一番端的に表している指標は価格だと思います。
同じ価格帯ならメーカーが違っても好みの差というか
メーカーとしての音の方向性の差程度であって
そんなにびっくりするほどは違わないと思います。

書込番号:2086486

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/11/03 05:26(1年以上前)

>ONKYOは単品コンポでは論外ですが。

まったく同感です。SPだけ作ればいいのに。w

書込番号:2087376

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/03 08:12(1年以上前)

コンポには全く興味がありませんw。
ですが、DENONやマランツの安価なものは安い割りに音が良いです。
コストパフォーマンスは一番なのではないでしょうか?
>同じ価格帯ならメーカーが違っても好みの差というか
安価なものの場合にSONYと他社は歴然だと思います。
あれは好みの問題じゃなくその人の耳が悪いだけだと思いますが・・・。

書込番号:2087501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

低音をなんとかしたい

2003/10/30 19:01(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-207

スレ主 うりそうさん

AV歴半年にも満たない初心者です。
諸先輩方、どうかアドバイスしていただけたらうれしいです。

ホームシアター初入門機としまして以下の機器でAVライフを
満喫しております。

アンプ ヤマハ AX-1300
スピーカー オンキョウ D-207シリーズ
プレーヤーはパナソニックのDVDレコーダーDMR-E80H

を使用し、5.1CHを構築しています。

セッティング&エージングを煮詰めていった結果かなり満足できる
音質になりました。
女性ボーカルなどは非常に美しい音色で聞くことができると思います。
また、トランペットやバイオリン、ピアノなどもキレイになっております。
このシステムでは、中高音域の再生に本領を発揮できるのではないかと
感じました。
ただ、反対に男性ボーカルはというといささかパンチのない音に聞こえます。
このような素材を楽しむときは、センターの音量を2,3デシベルほどかさ
上げして、パンチ不足を補っております。
この辺に関しては、センターのイコライジングまたは、ケーブルの変更等で
なんとかカバーできるのではと感じており
それほど、不満ではありません。

今、一番不満なのは、この、サブウーハーの音質です。
ベース音や、コントラバスなどの重低音の音質が良くないように
感じております。音色に表現力がないというか、こもってるというか
どんなソースを聞いてみても、低音が出ているだけという感じがして
、おもしろくない音に聞こえます。
ソースによる、演奏者の技量や器機の音色、録音状態の良否などの違いが感じられません。
サブウーハーの設定(音量・極性・設置場所等)もいろいろ試しま
したが、あまり改善されませんでした。

どうすれば、もっと気持ちよく低音をならすことが出来るでしょうか?

ボーズやヤマハのサブウーハーは評判が良いですが、買い替えた方が
よい結果が生まれるでしょうか?オススメがありましたら教えてほしいです。

音のつながりを気にするなら、同じメーカーがよいとも聞きます。
オンキョウの上位機種が良いのでしょうか。

それとも、重低音を本格的に、良質にたのしむのなら、
JBLなどのスピーカー+高性能アンプじゃないとダメとか、、。

そもそもオンキョウのサブウーハーの実力はどの程度なのでしょうか?

質問の答えになっていなくても良いのでご意見お待ちしております。

書込番号:2077013

ナイスクチコミ!0


返信する
Audio初心者さん

2003/10/30 22:57(1年以上前)

男性のボーカルが気に入らないようですが、サブウーファーであわせるのは無理があると思います。
ボーカル=中音域です。
フロントを変えるのが一番良いでしょう^^;(307の方が中音域綺麗ですよ。低音も結構出ます)
ペアで三万弱ですw。(207と307の音質の差は結構ありますよ)

サブウーファーはYAMAHAが良いかと思います。
価格、パフォーマンスからいくとSW-205が一番良いとおもいます。
ただし、普通からいくとすべて同じメーカーに統一するのが一般的です。

うりそうさんの理想の音質にするにはサブウーファーはもちろんですがフロントを変えることをお勧めします。。。。
(まだ、買ったばかりなら無理かもしれませんね^^;)

うりそうさんは中音域の下のほうが出なくて困っているのだと思うのですが・・・。(ウーファーだとそこら辺のおとは出ません)

上記にに書いた事すべてに絶対の自信はありません。
他の人の意見も取り入れて考えた方がよろしいかと思います。
あくまでも個人的な意見という事で・・・。

書込番号:2077754

ナイスクチコミ!1


Audio初心者さん

2003/10/30 23:23(1年以上前)

追記:ONKYOのサブウーファーはあまり好きではありません・・・。
>反対に男性ボーカルはというといささかパンチのない音に聞こえます。
このような素材を楽しむときは、センターの音量を2,3デシベルほどかさ上げして、パンチ不足を補っております
↑はDVDの5.1という事ですか?それとも2CH→5.1ですか?
2CH→5.1はあまりお勧めできません。
ステレオの感覚がなくなり変な音になる事が多いです。

サブウーファーについてですが、自分だったらメーカーや音のつながりを気にせずにYMAHA YST SW-205にすると思います。
それだけの差はあると思います。ある程度あわせる事もできると思いますので。。。
ちなみにsw-205は1万8000円くらいであるはずです。

書込番号:2077865

ナイスクチコミ!0


スレ主 うりそうさん

2003/10/31 14:33(1年以上前)

Audio初心者さんさっそくのレスありがとうございます。
レスつくのかなと期待半分あきらめ半分で書き込みしましたので、
こんなにすばやいレスをいただき、うれしく思います。
(ページ上の書き込み数が更新されていませんがなぜ????書き込み方が
わるかったのかな?)

207より307のほうが評価が良いようですね。407よりも307の方が
良いなんて書き込みもあったようですし、、。
自分は他社のセットも視野に入れ、予算等も考慮した結果、207が新製品だったのと、
サブウーハも含めたデザインが気に入り、
これに決めました。(新しい方が音質は上がっていると思うのは普通ですもんね。
旧モデルのほうが良いなんて、、とほほ。)
まあでも自分の息子はかわいいではないですけども、結構気にいってるんですよ。
当分はこのままで行こうと思います。(ここら辺はある種の妥協です。)

自分の視聴履歴は
初めはDVDでクラプトンやエルトンジョンまた、J-popアーティストのライブを楽しんでおりました。なじんでくるうちに音質にこだわるようになってきました。
ある程度の環境で聞くとソースによる音質の違いがはっきりわかり、面白くなり、はまるもんなんですよね。
いままでは気にならなかったことがわかってきました。
mp3の音質はよくない。
地上波テレビの音質は貧弱
FMもよくない
ドルビーデジタル、DTSなどよりもCDの方が高音質。
普通のラジカセやテレビのスピーカーでは分からなかったことが、
システムの導入で分かるようになりました。
いまでは、おもにジャズを楽しんでおります。
ジャズというのはオーディオの実力を試すという点では
最適のソースではないかと考えております。

と話が脱線気味ですが、現在はCDでジャズを聞いています。
(ただ、プロロジ2・5.1CHで聞きます。うちのシステムだとこっちの方が高音質なんですよ。)
ジャズを聴くようになってからかな、低音が気になりだしたのは、、、。
ベース音、ぼんぼんぼんというあれです。あれがどうもこもっているというか
のっぺりした感じでおもしろくない音です。
これがなんとかならないかなって。

オンキョウのサブウーハーよりもヤマハの方が良いんですね。
それならアンプもヤマハだったので最初からヤマハで統一しとけば良かったのかな?

上位機種はどうなんでしょうか?sw800とか高評価ですが。
でかいのは大きな音がでそうですが、質も高いんですかね?
うちの部屋だと大きすぎる&システムにマッチしないだろうなとかおもいます。

セッティングやアクセサリーなどではどうでしょう、なんとかならないですか?
アドバイスお願いします。

書込番号:2079407

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/10/31 20:22(1年以上前)

いろいろアドバイスが欲しいようですが、、、すみませんなにせまだ初心者なのでわからない事が多いです^^;
ですが、音へのこだわり方についてはかなり似ているところがあり、はまるきっかけなんかも似ています。
自分もJAZZはかなり好きです。渡辺貞夫なんか良くきいてます。
JAZZは低音、中音、高音すべてがそろってないと良い音にはならないです。バランスのいいスピーカーが良さそうです。

>ベース音、ぼんぼんぼんというあれです。あれがどうもこもっているというかのっぺりした感じでおもしろくない音です。
ここらへんは自分の207に対しての第一印象でした。
すみきった音ではない、かといって低音が出ているわけでもない。
って感じですかね^^;
ちなみに、407より307の方がすきですw。
気になったのはドルビーデジタル&DTSよりCDの方が音質が良いという意見でしたが逆だと思います。ドルビーやDTSの方が一般的には音が良いはずです。

サブウーファーについてですが
>上位機種はどうなんでしょうか?sw800とか高評価ですが。
sw800ですか(かなり欲しいですw)
かなり音が良いですよ。ただし、上位機種になるにつれて中音域気味の低音は出なくなりますよ。(当然ですが下のほうは上位機種のほうがでます)
207シリーズにsw800はかなり音のつり合いがとれません。
下の方の低音が出るのに中音域の低音が出ないのは変です。
207のサブウーファーは1kHzまで出るような事が書いてありましたがそれは利用できないのでしょうか?(確かそうだったと思います^^;)
というか207シリーズを買ったんですよね(もしかしてサブウーファー↑のを持っていたりして^^;)
それが満足できないという事でしょうか^^;;;;;

ただ、サブウーファーを変えれば今まで知らなかった音が聞けるようになると思いますよ。(音のつり合いが取れるかどうか心配です)
福山雅治の「桜坂」なんかがぜんぜん違ったのを記憶しています(サブウーファー有無で)

試す気持ちでサブウーファーを買ってみても良いのではないでしょうか?(アドバイスになってませんね・・・。どれくらい変わるのかを聞いているのに^^;)

一番のお勧めはYAMAHA sw205でしょうw。
コストパフォーマンス最高です♪
sw800の方が音良いですが、コストパフォーマンスは205のほうが上だと思います。

書込番号:2080059

ナイスクチコミ!1


スレ主 うりそうさん

2003/11/01 02:17(1年以上前)

Audio初心者さん こんばんは  ^o^)

>JAZZは低音、中音、高音すべてがそろってないと良い音にはならないです。
>バランスのいいスピーカーが良さそうです。

そうですよね。ジャズの良さは良い環境で聞かないと分からないと思います。
ラジカセやカーステで聞いてもその良さは分からない、伝わらないのではないでしょうか。


>ここらへんは自分の207に対しての第一印象でした。
>すみきった音ではない、かといって低音が出ているわけでもない。
>って感じですかね^^;

まさにそんな感じです。フロントに限っていえば、トールボーイですが低音はホント
にプアです。決して、2CH用ではないです。5.1chで聞くという前提で設計された
スピーカーであると思います。(低音はサブウーハーにまかせるみたいな)

>というか207シリーズを買ったんですよね(もしかしてサブウーファー↑のを持ってい
>たりして^^;)
>それが満足できないという事でしょうか^^;;;;;

分かっていらっしゃると思いますが、SL-207を使用してみての感想です。
また、他のサブウーハーは買ったことも、店頭で比べたこともありません。
他社製のサブウーハー、上位機種の使用経験がおありの方の意見が聞きたかったので。


>試す気持ちでサブウーファーを買ってみても良いのではないでしょうか?
>(アドバイスになってませんね・・・。どれくらい変わるのかを聞いているのに^^;)

>一番のお勧めはYAMAHA sw205でしょうw。
>コストパフォーマンス最高です♪
>sw800の方が音良いですが、コストパフォーマンスは205のほうが上だと思います。

いえいえw すごい感謝しております。なにせ初めての機器ですので、
自分のインプレッションが全然間違っているということもありますので、
共通の認識をお持ちの方のお話をきけただけでも、大変心強いです。

オススメのswかなーり試聴してみたいです。それほど高価な物ではないので
買ってみて、気に入ったら今あるのはオークション行きでもいいかななんて考えて
しまいます。(でもデザインは今のほうが絶対よいですよ!!!)
結構迷い好きな性格なんで、もうすこしこのまま悩んでいるのもヨイかな。

書込番号:2081020

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/01 08:07(1年以上前)

>決して、2CH用ではないです。5.1chで聞くという前提で設計された
スピーカーであると思います。
同感です。
トールボーイは5.1用(サラウンドスピーカー用)と断定しても良いでしょう。
上位機種だとそれなりに2chでも聞けますが、それくらい音にこだわる人だと当然サブウーファーも良いものを使っているはずです。

もし、、、、気に入らないようでしたらオークションに出してください。
買います!!(ある事情でサブウーファーを泣く泣く手放しましたので、いまサブウーファー使ってませんT-T)

もちろんですが、気に入ったのであれば大事に使ってやってくださいw

書込番号:2081303

ナイスクチコミ!0


まだ買ってないかな?さん

2003/11/02 00:56(1年以上前)

映画がメインならヤマハでも良いでしょうが、音楽物メインでしたら
少しふんぱつしてSL-507どうですか?いろいろ検索かけて見て下さい。
実際に視聴できれば、どちらがうりぞうさんに適しているかすぐに
解かると思いますが。

書込番号:2083804

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/02 16:34(1年以上前)

↑の製品調べてみました。
確かに少し高いようですね^^;
気になったのは再生周波数大域が30Hzからという事でした。
一つしたの407は25まで出ます。
507は下までは出ないもののしっかりした低音が出るという事なのでしょうか?407と507ではやはり507の方が良いのでしょうか?
407シリーズは新しい奴で507は古い奴なんですよね・・・。
新しい奴の方が下まで出るみたいですね(値段によらず
自分はフロントを307にしていますが407より307の方が音が良いと思います。それと同じような事でしょうか?
一つ前の型のシリーズは今のシリーズより音が良いので(自分的に)サブウーファーでも同じことが言えるのかな・・・。

ちなみに、あくまでも「507の方が再生周波数大域が狭いので507方が音が悪い」といっているわけではありません。
また、まだ買ってないかな?さんへの反論でもありません。
質問ですので^^;
(実際に507の音を聞いた事がないのでなんとも言えません)
よろしければレスお願いします。

書込番号:2085371

ナイスクチコミ!0


まだ買ってないかな?さん

2003/11/02 22:37(1年以上前)

507はレスポンスが良く切れもなかなか(このクラスにしては)、
ヤマハは重さはあるのですが、少し遅れ気味です。
私が聴いた感じでは 507「ズン」 ヤマハ「ン、ズ〜ン」って感じです。
407は聴いたことが無いのですが、507の特性を受け継いでると思うので
407でもいいかもしれません。今度聴いてみます(^^;

書込番号:2086417

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2003/11/03 08:08(1年以上前)

そうですね。
yamahaのウーファーは遅れるとよく言いますね。
その通りだと思います。
YAMAHAのウーファーは映画重視になってしまうのかな・・・。
普通の音楽だと30以下というのはあんまり要りませんよね?
(CDの再生周波数範囲は一応20〜と、言う事ですが)
そこまで迫力がいらない人や、響き過ぎるのがいやなひとなんかは507の方が良さそうな気がします(基本的にONKYOのシリーズは今のシリーズより一つ前のシリーズが良いみたいなのでw)

書込番号:2087495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

国産との差は歴然?

2003/11/03 01:28(1年以上前)


スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave

スレ主 Rパーマーさん

本製品をずっと買おうか悩んでいます。安ければ・・・。今は今まで使っていた15年前のkwnwoodの3waySPとYamahaのセンターSPでSONYのSTR-V828Xで擬似5.1chにしています。部屋の狭さと、より良い音でAudioも映画も楽しみたいと思って奮発しようかと。が、DENON等の国産でも似たようなコンセプトのモデルが低価格ででていますが、差は歴然なのでしょうか?音質等・・、本製品の魅力について教えてください。

書込番号:2087069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2003/11/01 17:20(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-057F

スレ主 聞き比べさん

この商品とヤマハのNS−10MMFを聞き比べた方がいましたら感想を聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:2082390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2003/11/01 17:17(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-10MMF

スレ主 聞き比べさん

この商品とオンキョーのD−057Fを聞き比べた方がいましたら感想を聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:2082383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング