
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M


カタログによればこのスピーカー、周波数特性/33Hz〜120kHzとなっていますが、体感としてはどうなのでしょうか?
試聴した方、持ってらっしゃる方、教えて下さい。
購入検討中です。
0点


2003/10/15 06:45(1年以上前)
このクラスのスピーカーの中では一番音域が広いとおもいます。
ですが、そのせいで人によっては高域が耳にくるという人も出てくると思います。
書込番号:2030580
0点



スピーカー > ヤマハ > YST-SW800-MC

2003/09/16 14:10(1年以上前)
かなり響くのでやめた方がいいと思いますよ。
したの階の住人に了解を得れば大丈夫ですが。
書込番号:1948052
0点


2003/09/16 22:04(1年以上前)
価格.comさんが、せっかく「スピーカー」の掲示板を作ってくれているんですけど、この掲示板が無かったころは、「ホームシアター」の掲示板
で、いろいろと書かれていました。
音量(音圧)から言えば、ふなわくんさんの言われている通りですが、過去(ログ)にいろいろとためになることが書かれているので、「ホームシアター」の掲示板にて、「SW800」をキーワードに検索して過去ログを見てみると宜しいかと思います。
書込番号:1949171
0点



2003/09/16 23:29(1年以上前)
すいません私は今1階に住んでいるので隣の部屋からの苦情です。
説明不足ですいません。
書込番号:1949562
0点


2003/09/17 09:44(1年以上前)
わたしのところはかなり頑丈に作られたRCのマンションですが完全な防音とはいえません。
集合住宅で重低音を楽しめるくらいの音量で聞こうと思うと1000万クラスの防音工事が必要になってきます。
そういう意味で将来個建て住宅にホームシアターを作ろうと思っています。
集合住宅生活者には音の問題は悩みの種です。
書込番号:1950563
0点


2003/09/17 20:43(1年以上前)
建築に精通してないので、振動伝播が、下の階(縦方向?)と隣の部屋(横方向?)でどのような違いがあるか分かりませんが、素人の勝手な解釈では、同じようなものと捕らえてかまわないのではないでしょうか?
> 1000万クラスの防音工事が必要になってきます。
本気でやるなら、それぐらいかかってしまうでしょうね。その点、私は恵まれているのかな。ただ、田舎なので、インターネット環境が、あまり良くありませんが(苦笑。
たまたま、知っていたサイトを紹介しておきます。
検索すれば、いろいろあるかとは、思いますけどね。
ttp://finito-web.com/diydiy/index.html
書込番号:1951873
0点


2003/09/18 14:47(1年以上前)
重低音及び振動は下の階にダイレクトに伝わります。
RCなどでは隣でどんどん飛び跳ねようとほとんど聞こえませんが下の階にはかかとのあるスリッパで歩くだけで音が伝わります。
鉄骨構造の場合振動レベルの音だと建物すべてに伝わるかもしれません。
そうなるとフローティング構造で部屋を二重構造にしないと重低音を遮断することが出来ません。
理想は個建てで地下室ですか・・・
書込番号:1953911
0点


2003/09/19 02:09(1年以上前)
スリッパの音やスプーンなどを落として、下の階に響く事例は、テレビなどでたまにやっているので良く知られていることですね。
で、「私の勝手な解釈」の根拠と言うか元は、低周波騒音といわれる事例だったりします。 低周波 機械室 低周波騒音 低周波音 などで検索すると、事例があります。
しっかりしたRC工法だと、けっこう隣は大丈夫なんですか。集合住宅に住んだことがないので、この辺の知識は、ゼロに等しかったりします。
フローティング構造の件ですけど、サブウーハーだけ、空中に浮かせれば良いかもしれません。試したことはないので、音が死んでしまうかもしれませんけど・・・。
ttp://www.wing-s.co.jp/zygoma/insulator.html
ttp://www.yukimu.com/jp/sap.htm
ttp://www.afu.jp/jikken/jikkenflame.html
ちなみに私は、上から順にSW,座布団2枚,コンクリートの塊60kgぐらい,コルクシート,フローリングなんて、邪道な設置をしています。
音は、死んでるかも知れませんが、振動をなくすほうがプライオリティーが高かったので、こんな方法にしています。(※SW800ユーザー)
書込番号:1955740
0点



2003/09/25 00:56(1年以上前)
みなさんいろいろありがとうございます。
書込番号:1974134
0点

前の家では1回で上下左右あいていたときはSW800がたのしめてよかったなぁ
書込番号:2030482
0点



スピーカー > ヤマハ > YST-SW800-MC




2003/10/13 12:57(1年以上前)
自分も予算が許すのなら800が良いと思います。
書込番号:2024862
0点



2003/10/13 16:23(1年以上前)
返答ありがとうございます。
以前SW800では効き過ぎるのでは?SW320の方が・・・。
と書き込みがあったので気になっていました。
大丈夫なのでしょうか?
書込番号:2025414
0点

800使ってますがボリューム調整すれば効き過ぎることはないです。
ソースで低音が薄いのにはより800の方が有利
書込番号:2025489
0点



2003/10/14 19:52(1年以上前)
ありがとうございました。
参考にし検討してみます。
書込番号:2028917
0点



スピーカー > Bose > AM-10III 5.1chスピーカーシステム


BOSS AM-10III
BOSS FreeStyle(3・2・1 SPEAKER)
YAMAHA SW800-MC
上記の中でウーファーの重低音はどれが一番効きますか?
0点


2003/10/13 23:58(1年以上前)
缶コーヒーよりはSW800の方が効きます。
と冗談はさておき、文句なしにSW800でしょう。
書込番号:2027024
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > CDM 9NT




2003/09/20 00:31(1年以上前)
音質とは皆無ですが、新シリーズって、少しカッコわるくないですか?
私的にはCDMの方がスタイリッシュで好きですね♪値崩れが起きたらCDMをもう一対買ってしまおうかな・・・・?
書込番号:1957962
0点


2003/09/20 00:41(1年以上前)
写真でしか見てませんが、第一印象はいまいちですね。
実物見たら変わるかな。
でもCDMとはデザインが違いすぎるので、CDMを気に入っている人は
無理に待たなくてもいいと思います。
書込番号:1957993
0点


2003/09/20 10:25(1年以上前)


2003/10/04 22:59(1年以上前)
某所で700シリーズを試聴する機会に恵まれましたが、
CDMシリーズと比べ一聴しただけで違いがわかる程、パワーアップしています。
恐らく、内部定在波の解消がより強力になったこと。
またSignatureゆずりのツィーター(マグネットの力がアップしている模様)
等によって、1ランク上の音質になっています。
私自身はCDMー9NTオーナーなので、少し悔しい気分です。
でも、9NTも凄くいいスピーカですよ。値崩れしたところを買っても
後悔はしないでしょう。
書込番号:2000967
0点


2003/10/12 23:57(1年以上前)
う〜ん、結局あの天板デザインの効果が大きかったわけですね・・。私も今度「AVフェスタ」に行く予定なので、もしあったら視聴したいですね♪
(日本マランツが出展してるならありますよね?)
書込番号:2023371
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


今度ONKYOの701(THX)アンプを購入しようと思っています。55とTHXとの相性はどうなんでしょう?どなたかお教え下さい。ちなみにサブウーハーはONKYOのSL-407です。
0点

ぼくは55WERを使用しているコルです。
THX自体高音重視なのかな?このスピーカーで再生すると、若干高音が弱いような気がします。
書込番号:2023160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





