
このページのスレッド一覧(全11655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年9月19日 23:09 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月18日 23:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月18日 12:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月15日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月12日 16:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月10日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして、タイムドメイン方式のスピーカーでホームシアターを組みたく思っています。しかし、近所の店にはスピーカー自体おいていません。聞いたことのある方、どんな印象か教えてください。307か508当たりをねらっています。よろしくお願いします。
0点


2003/08/07 08:11(1年以上前)
レスつきませんねー。ヨドバシでちょっこっといじっただけですけどね。型番忘れましたが、雑誌なんかの通り確かにリアルな感じでした。定位抜群なのが、そんなに静かではない店内でもわかりました。ただ普通のステレオの再生音とはかなり趣きが異なるので、メインで使うなら視聴は必須でしょうね。あと、私は低音がでなくても気になりませんでしたが、そこも好みでしょうね。
書込番号:1833598
0点



2003/08/08 15:01(1年以上前)
レス有り難うございます。やっぱり聞いてみないとわからないですね。私もヨドバシに行って聞いてみることにします。
書込番号:1836833
0点


2003/09/01 01:43(1年以上前)
このレス生きてますか?
生きているなら答えますが
もう、ひと月も経ってしまいましたが
書込番号:1903585
0点



2003/09/10 18:11(1年以上前)
zensakuさん、はじめまして。出来たら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1931269
0点


2003/09/13 05:19(1年以上前)
あずまお さん こんにちは
富士通テンのホームページは見ましたね。
http://www.eclipse-td.com/top/index.html
このスピーカーは販売方法が普通とは違ってお店に注文して富士通が宅急便を使って配達してくれます。一切値引きなしです。ですので量販店より専門店で買うことを薦めます。その方が店のアドバイスを受けられますから。
私はイケオン http://www.ikeon.co.jp/menu01.htm と言う店で「512」を買いました。
スピーカーの音に関しては「このスピーカーがいい」とか「あのスピーカーがいい」とか断定して言うことは出来ません。スピーカーはあくまで「好き」とか「嫌い」とかで決めることだからです。よく聞いてから買ってください。会社の傾向ですので「512」でも「307」でも好き嫌いは一緒だと思います。「512」は12cmフルレンジですが「307」は6.5cmフルレンジなので中低音は少ないですが。本当の低音は肌に感じる振動ですから、それもよく聞いてください。
このスピーカーが決定的に他と違うのはリスニングポイントが狭いと言うことです。一人用ないしは二人用と思ってください。リスニングポイントをはずすとこのスピーカーは良さを発揮できません。リスニングポイントを見つけたときは音像もしっかり在って「すばらしい」の一言です。
そして購入した後でもルームアコースティックは大事にしてください。
参考に
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm
http://www.knicom.co.jp/asc/as_bokunoheya.htm
勉強になりますよ。
書込番号:1937974
0点



2003/09/19 23:09(1年以上前)
zensakuさんありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
書込番号:1957697
0点



…どのような環境で、どのような音を求めておられるのか、
最低限、これが分からないと答えようがないと思いますよ。
マルチチャンネルの中の1本として使用されるのですか?
もしそうであるならお持ちのスピーカーとの相性の方を
お考えになられたほうが良いと思います。
その意味では同じメーカーの
同じシリーズのグレードが高いスピーカーを導入された方が
トータルバランス的にもプラスになるのではないですか?
…因みに、音が数段上がるという
(何を指して音が数段上がるというのかが不明ですが、)
のはスピーカーだけを変えてもしょうがないと思いますよ。
アンプ、配線、部屋のデッドスペースの解消、
分伝版やコンセントといった配線周り、
インシュレイターやオーディオボードといった小物の使用
それらが相俟っての結果だと思います。
書込番号:1715381
0点


2003/06/30 21:50(1年以上前)
どうも返信ありがとうございます。いやいや私はスピーカー素人なもんですから。定価5万円以上のスピーカーを買えば音質は問題ないと誰かが言ってたんですがその程度の知識です。−−笑
今のスピーカー低中音はいいんですが高音の抜けが悪いんです。で、このスピーカー10万円以下のスピーカーの部でかなり評論家の受けが良いのでーーどうも批評家の意見に弱いものですからーー気になっています。映画にも音楽にも使おうと思っています。
書込番号:1717361
0点



2003/06/30 21:53(1年以上前)
失礼ネーム間違えました。
書込番号:1717369
0点

折角安くもないスピーカーをお持ちなのですから、
スピーカの素性を目一杯発揮してやってから
買い換えたほうがよいのでは?と思って書き込みました。
それと、評論家や専門誌にとって
メーカーはパトロンのようなものですから
悪いことは書きません。
況してや何がしかの報酬を貰っての仕事なのですから。
無論、以上の論理は実に粗雑で乱暴なものですが、
真実の一面を穿っているものです。
我々ユーザーサイドとしては
盲目的にそれらを信じるのではなく
自らの目と耳とをフルに活用し、
尚且つ専門家の意見も加味する、
そういう姿勢を持つことが大切だと思います。
閑話休題
さて、
>高音の抜けが悪いんです
との事ですが、スピーカーはどのように設置していらっしゃいますか?
床にじか置きしたり、不安定、或いは
柔らかい素材の上においていませんか?
なるべくなら水平で、
ある程度の重量がある硬い素材の上に置いてみてください。
オーディオーボードとスタンドの併用が効果的です。
スピーカーケーブルは何を使っていらっしゃいますか?
お手持ちのスピーカーとの相性を考えて
AETの「6N14AW」がお値段的にもお勧めしたいのですが。
高音の解像度が高く、抜けの良い明るい音調で
個人的にお勧めです。
書込番号:1718384
0点



2003/07/01 23:39(1年以上前)
ご意見ごもっともです。スピーカケーブルの件、参考にさせていただきます。
書込番号:1720475
0点


2003/07/05 19:09(1年以上前)
自分もARのスピーカーは高音の抜けは悪い印象でした。
というより全体的にもっさりしている感じ。
高域を求めるなら、買い替えも悪くないと思います。
書込番号:1731912
0点


2003/09/18 23:51(1年以上前)
私も小型のAR(7万くらい)使ってましたが、低音のもこもこ感と抜けの悪さで速攻で手放しました。ビクターのSPとは対極かもね。中高域のくっきり明瞭さでおすすめ!低音は期待できませんが、アンプが良ければほんといい感じで鳴ります。
書込番号:1955315
0点





ホームシアターを我が家に導入しようと思っています。
アンプはあたらしく発売されてAX1400か2400で、スピーカーはこの
NS150にしようとおもっています。
でもアンプもスピーカーも両方詳しくなく、なかなか購入に至りません。
だれか使用されているかたがおられたら感想など聞きたいのですが・・・
0点


2003/09/17 23:47(1年以上前)
私はAX1400を買おうと思っています。2400もそうですがDolby Pro Logic
IIx対応のため10月初旬出荷となりました。(それに伴いプロロジ2も
拡張されました。)
私も詳しくないですが自分で聞きに行った方が良いと思いますよ。
でもYAMAHAのスピーカーならMC2シリーズが私は気に入っています。
というながら私はDENONを買いましたが。
(アンプに比べてスピーカーの方が圧倒的に違いが判ります)
書込番号:1952553
0点


2003/09/18 00:04(1年以上前)
YAMAHAのアンプは5.1chでその威力を発揮するような気がします。
リアスピーカー無しでも楽しめましたが、5.1や6.1や7.1で再生している人たちの話を伺うと、やはりサラウンドスピーカーをいっぱい置いた方が楽しそうですね。
書込番号:1952636
0点


2003/09/18 06:17(1年以上前)
はじめまして! 2400の購入をお考えなら同価格帯になったAZ2はどうでしょうか?2400と違いTHXには対応してませんが、対応ソフトが数本ということを考えるとあまり必要ではないと思います。最近AZ2に買い換えましたが、大音量から急に静かな場面にうつってもしっかり音が再生されます。それに8.1は圧巻ですよ♪6.1よりも映画館にかなり近づくと思います。
サラウンドSPには620のセットを購入しましたが、それのみで5.1で使用しても十分迫力がでています。店の方に言われたのが、せっかくなら少し高いSPを買うよりもNS−6HXもしくは8HXくらいにしないと大差ないとのことだったので。現在私はもともと持っていたSPをメインとセンターに据えて8.1を使っているんですが、本当におすすめですね。
書込番号:1953125
0点



2003/09/18 12:31(1年以上前)
皆さん色々ご意見ありがとうございます。
やはり直接聞いた方が良いのですよね・・・。
地方にいるのでなかなかお店がないのですが、
出張に行ったときにでも聞いてみたいと思います
ありがとうございました。
書込番号:1953651
0点







2003/09/15 17:00(1年以上前)
それはNS-P620が5.1セットで、
NS-150が単体の値段だからではないでしょうか?
書込番号:1945468
0点


2003/09/15 17:43(1年以上前)
レオ麻呂さん、こんにちは
2つの製品のどこを比較されたのですか?
メインスピーカーとしての比較であればNS-150の方が上です。
ただし消費向上委員会さんがおっしゃられているように、5.1chセットと
メインスピーカー2本のみの価格比較は意味がありません。
書込番号:1945566
0点



2003/09/15 23:44(1年以上前)
消費向上委員会さん、バウンスさん 初めまして。お二人のご指摘どおりセットで比較していました。あの、商品の詳細を示す(画面上部の所)にセット価格で表示されていたので、両方ともセットだと思い込んでいました。この商品は単品なのですね。返信本当にありがとうございました。
書込番号:1946802
0点





この前、たまたまネットで見つけたんですが、
伊万里焼でつくられた球形スピーカーってのが
ありました。どんな音がするんでしょうね?
聞いたことがある人は教えてください。
球形スピーカーのホームページは
http://www.rond-labo.com/
0点

20万円はちょっと高いですね。(^^;
叔父さんが陶芸家なので、今度提案してみよう。
まずは自分用に作ってみるかな?
書込番号:1936264
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





