スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11675スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > IKON2 MK2 [ペア]

スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:162件


こちらのスピーカー検討しているのですが
中古品になりますが購入した場合音質劣化とかしそうなエッジだったりしますでしょうか?ウレタン?クロス?
お持ちでご存知のかたいらっしゃたらご教示お願いいたします

今置ける丁度ぴったりのサイズと、音質のようでしたので

アンプはAVR-x7200WA
ジャンルはクラシックからハードロックまで幅広く聴きます
結構上品で合わないとのコメントもありこの辺も教えていただけると、幸いです

書込番号:25745169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/23 14:19(1年以上前)

>ネコ坊さん

こんにちは、このスピーカーのユーザーではありませんが、Daliは使ったことがあります。
こちらは発売から10年少し経ちますが、余程過酷な使い方をされなければエッジのへたりなど考え難いです。
エージングも済んでおり、期待してもいいのではないでしょうか。
165oウーハー、28oソフトドームツイーターそれにリボン型スーパーツイーターですね。
MK2になって低域も良くでるようになったとファイルウエッブに書かれています。
スーパーツイーターによって、バイオリンの倍音もキレイに出そうです。

書込番号:25745181

ナイスクチコミ!3


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:162件

2024/05/23 15:02(1年以上前)

コメントありがとうございます
この形のサイズのってあまりないので選択肢限られますが
こちらかなり評価も良さそうですしわりと安く入手できそうですね、
今はるかにもっと古いの使ってますが多少のメンテナンスで、再生できます、
2000年以降ぐらいのほうがやはり、性能って、高いですかね?音は難しいですが

書込番号:25745224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2024/05/24 10:31(1年以上前)

ネコ坊さん

>2000年以降ぐらいのほうがやはり、
性能って、高いですかね

90年代、コンピューターによる
スピーカーの解析技術が進みました
スピーカー口径が小さく、小型の箱でも
低音が出るようになりました。

またユニットが進化し
ハイレゾのような高音も出るようになり
周波数特性はあたりまえ
その先の音像が重視され
小型スピーカーは2wayで音源を減らし
た方が、音像やつながりの面で
音がよいとなってきました。

なので、今は2wayばかり
3way以上は
かなり大きなスピーカーで
大口径でより低音を伸ばし
3way以上のデメリットに目をつぶれる
ようなものが残っている感じです

書込番号:25746113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2024/05/26 11:32(1年以上前)

こんにちは
ダリをお好みで探されている感じですか。
IKONはダリの中ではシャキッとシャープな感じではありますが、ハードロックまでお聴きなら他社もあるかなと思います。
私、中古ばかりかなり買ってますが、余程のジャンク出ない限り当時の鳴り方から外れるものは少なく感じます。
ご予算もありますが、今旧型機でまたおすすめ的なのはビクターsx500スピリットあるいは500ドルチェきと。私もまた購入しておこうか迷ってます。
オーディオ的であり、密閉型の歯切れ良い鳴り、もう手に入らないビクター機、二万位で買える本物。
ポークオーディオなど買いやすい新型もありますが、
一万位でまずスタートしてみる楽しみ方なら500は球数が多く手に入り安く良いです。

ご一考まで

書込番号:25748631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/26 22:05(1年以上前)

>ネコ坊さん
はじめまして。ロックの聴けるスピーカーを重視して今までいろんなメーカーのものを
買ってきましたがDALIはやめておいた方がいいです。おとなし過ぎます。

あと、個人的には中古より新品を買って自分の好きなジャンルで鳴らしこんでいくほうが
いいと思います。

書込番号:25749424

ナイスクチコミ!2


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:162件

2024/05/27 12:54(1年以上前)

コメントありがとうございます
今のやつ参考ですが
DIATONE DS-700です
こちらのサイズぐらいのものが希望だったので見ているとこちらのものがあったので
私も古いのばかりいくつか持ってまして
新しいのはありませんのでいろいろお聞きしながら検討したいと思っているのでいろいろな、ご意見聞ければと、思っております
記載いただきましたビクターと三菱私も好きなのですがサイズが。。。
二万ぐらいで良品中古最近は買えますからね〜

あと私はエンクロージャの、木材好きなのですがinnテレビボードも全面銘木なので会わせたものとなると昔の無垢材若しくは高級突板が、やはり優先になります

DALIも、試してみたいのですがオススメありましたら教えてください

書込番号:25749987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:162件

2024/05/27 12:59(1年以上前)

コメントありがとうございます
最新鋭も、きになるのですが、なかなか、音質は好き嫌いも、ありやはり手軽に試せる中古中心に、これまでやって来ました

あまり専門家ではありませんのでいろいろお聞きできれば幸いです
HR/HMでオススメあれば是非
聴くジャンルは自分は広いですが

こちらのも上品で、合わないとコメントも多いですよね

書込番号:25749995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/27 15:57(1年以上前)

>ネコ坊さん

DALIとPplk Audioの記事です、https://www.phileweb.com/review/article/202405/24/5597.html

書込番号:25750183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/28 00:52(1年以上前)

>ネコ坊さん
書込番号:25749995は当方あてでしょうか?違っていたらすいません。

HRやHM系だけを聴くなら、ELACが低音もパンチがあって良いんですけど、クラシックを聴くと高音の
表現力が今一歩な感じがします。あと、アンプを選ぶ側面があります。

もう、中古でしか手に入らないのですが、ウィーンアコースティック社のハイドンというスピーカーは優れ
ものでした。いわゆる万能型で、ロックもクラシックもいけます。(現行のハイドンでなく、初代です)

あとは現行モデルですが、PIEGAのACE30も万能型かと思います。筐体の小ささからは考えられない
音が出ます。けっこうマニアの方がいらっしゃるようです。

個人的な感想ですので、機会があったらご試聴されて見てください。

書込番号:25750783

ナイスクチコミ!2


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:162件

2024/05/28 11:14(1年以上前)

>求道者Kさん
コメントありがとうございます、
記載いただいたスピ^カー関連は是非調べてみてみたいです。
またプロフィールも拝見いたしました。おそらく同世代、方向性にている方かと思いました。HR/HM世代でしょうか?(笑)たまたまですが私は高校の先輩にLOUDNESSやHM系のミュージシャンが多数いまして、最近はこの関連や同演奏者のいる浜田麻里さんやBABYMETALをよく聴いています。

私は技術職で同様に感覚を使う職業でしてまたこちらの世界でも機械解析が進んでおります。がまだまだ人間の感覚のほうが圧倒的に優れておるなと感じます。またどこも同じ傾向になってきているというのも似てますね。私はクラシックピアノを子供のころから演奏しやりまた調律も自分でできますが、結構大昔の象牙ピアノや高いの、やすいの等いろいろなもの見ますが、独特の音がでていてやはりそれぞれ一長一短ですね。どれが一番いいとかでもありませんし、解析とかでは説明できない余韻やいろいろ説明できない味のあることは明らかな感じです。なのでどうしても結構口コミ聞いてみる感じになりますね。

聴き比べできるといいのですが、結構皆さんかいてらっしゃいますが、試聴するにしても環境も違うでしょうし、なかなか難しいですね、イヤホンやDAPでも結構沼にはまっておりましたが、現在はもうおちついて定着、据え置き型のオーディオに昨年から移行してからはアンプとスピーカーに完全に沼状態です。。。。

千葉県都市部なので都内とかの試聴できるところも行けますが、ちょっとなにかそこまで・・・というのとやはり環境はことなるのでいったことないのですが、よい試聴方法や参考にするもの(音質を選ぶ基準や方法)あれば教えてください。

書込番号:25751206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/28 22:13(1年以上前)

>ネコ坊さん
調律をご自身で出来るってすごいですね。実家にピアノがあった頃たまに調律師さんに
来ていただいたことがありますが、専門性の高さに感激したのを今でも覚えています。

本題ですが・・・ご指摘の通りHR/HM世代です(笑) どちらかといえば洋ロック派ですが、
BABYMETALやBANDMAIDなどは好んで聴きます。

この間の書き込みですっかり忘れていたのですが、ロックといえば定番のJBLもありますね。
ただ、自分はJBLのブックシェルフは持っていないので、評価ができません。

よい試聴方法や参考にするもの(音質を選ぶ基準や方法)・・・難しいですね。

自分の場合はネットで徹底的に調べるとともに、気になったものはメーカーへの問い合わせ、
遠くて行けないようなショップにも、ダメもとでメールで問い合わせてみました。

回答は玉石混交でしたが、回答をすり合わせていって合わないものを消去法で消していき
最終的にハイドン、Ace30を含む数機種が残りました。

あとは自分のよく聴く音源をもって試聴に行ったのですが、音質を選ぶ基準としては万能型
を目指す以上、低音が十分出ることも大事ですが、長時間聴いていても聴き疲れしないもの
をターゲットとしました。
あとロック試聴時のことを考え、ドラムはもちろんベースの出音の良さも重視しました。

お店で聴かせてもらった結果、最初に買ったのがハイドン、最近買ったのがAce30です。
なおハイドンが今手元にないのは、その後同メーカーのフロアスタンドタイプを思い切って
買ったためです。今にしてみれば、残しておけばよかったのですが、スピーカーを結構集めて
いるので家族の目が・・・

逆に参考にしないものはオーディオ評論家の評価、ショップの動画ですね。メールは割と本音で
回答してくれるのですが、動画はメーカーさんとの関係上、バイアスがかかっていてだめです。

手間もかかり、アンプや部屋の特性など条件が違うというのはありますが、可能ならばやっぱり
試聴はした方がいいと思います。

あまりお役に立てる回答ができず申し訳ありません。文章にするのはなかなか難しいです。

書込番号:25751963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:162件

2024/05/29 12:38(1年以上前)

>求道者Kさん
くわしくご教示いただきありがとうございます。非常に参考になりました。
たしかに文章で表現難しいですね、わたしは味、香りの研究職の管理職仕事をしているので同じくです。こちらはEUや日本は先行していますがデータ化ではやはり限界がありますし分析機器や数値化だけではまだまだできません、ブレンダーや調香師いる時点でまだまだ人には及びませんね。
調律するひとはほとんどのかた結構なレベルのピアニストですね。いつも終わったら弾いてかえられるのを覚えています。私も子供のころやっていただいていたのですが、自分でできることに途中で気がついたのとギターや琴等もあったのですが、どれも触ってなおしてました。兄弟や親は出来なかったですが、絶対音感ではなく相対ですね、慣れですね。

>この間の書き込みですっかり忘れていたのですが、ロックといえば定番のJBLもありますね。
ただ、自分はJBLのブックシェルフは持っていないので、評価ができません。
確かに自分でないとなかなかなんとも言えませんが、私もネットで今年にはいり見だしているのですが、大まかにですが、IKONは上品で合わないとか書かれているのをみて多数みると何となくですが、評価をジャンルごとに得ている傾向はわかってきました。


>最終的にハイドン、Ace30を含む数機種が残りました。
ハイドンみました。こちらかなりよさそうでした、見てみましたがヒット数自体も少ないですが、間違いなさそうです、サイズも小さいですので私としても近日入手しようと思いましたが、あまり売ってなく選択肢はすくなそうです。どうしてもやはり我々の世代ですと昔のとにかくデカい、重いのが良く見えてしまいますので今は入る最大値のやつ置いてます。

>あとロック試聴時のことを考え、ドラムはもちろんベースの出音の良さも重視しました。
ウーハーってつかってらっしゃいますか?DALIつかってる方は主にPUREオーディオ派が多くで2.1のプリメインとかなのかと思ってまして私のように7.1とか9.1の人はあまりいないのかなと。そもそもHR/HMをハイエンドサラウンドアンプで聴くのがあまり向いていない?かもしれませんが、とは言え一般人はスペースも限られますし、システムやスピーカーは共通のためテレビやドラマ映画もみますよね。

>お店で聴かせてもらった結果、最初に買ったのがハイドン、最近買ったのがAce30です。
なおハイドンが今手元にないのは、その後同メーカーのフロアスタンドタイプを思い切って
買ったためです。今にしてみれば、残しておけばよかったのですが、スピーカーを結構集めて
いるので家族の目が・・・

私も全く同じで5.1をスケールアップしだして奥さんからかなり苦情がでてます。奥さんも楽器やっていたので共感得れるかと思いきや音や音質わからないうえそもそも音楽は音なればOKという感じなので。子供もBGM程度でいい音ならしても小さくしてと言われます。押し切って家改造も考えましたが、バックやサラウンドSPの隠蔽配管している今のインフラ使う以上はちょっとという感じはしますね。やはりやりすぎはなんでもよくありません。一応自分で設計の住宅なので通常リビングよりははるかに良いですが、とは言えしれています。私もスピーカーコレクションみたいになっているので現在4セットフロントSPあるので文句言われているのでこれ以上は売ってまた買うしかないです。まだ各社の特徴とかあまりしらないのと最近戻ってきた趣味でもあるのであまり把握していません。これまでつかってるの昔のVICTORとDIATONE、BOSEぐらいですね。
あとはあまり見るからに新しい高いのが導入されるとまた文句言われること間違いなしです、40年前の高級品安く導入している等の言い訳も必要なんで(笑)
子供があばれてて壊す可能性もまだあるかもしれませんしね。高級テレビはかってすぐ子供小さいころ以前割られました。

一度都内行ってみたいと思います。こちらもおすすめありましたらご教示ください。う〜ん普通にインテリアとしてもスピーカー好きなんでやはりもっといろいろ欲しいですね。新しめのも2個ぐらいは導入を検討してみます。しかし車とかも同じで見に行くと確実に欲しくなりそうですね。(笑)ましてや専門ショップとかだとなおさらです。

書込番号:25752500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/30 21:34(1年以上前)

>ネコ坊さん
こんばんわ。あれから色々なオーディオショップのサイト調べてみたのですが、ハイドンの前のモデルの
中古は完売状態のようです。ヤフオクにはありますが・・・
せめて現行のモデルの中古があれば良いのですが、B&Wのようにバカ売れするSPではないのでなかな
か難しそうです。

次に試聴についてですが・・・最近特にD&Mホールディングス傘下のスピーカーが売れているので、お店
の試聴機もそれらが重点的に用意され、他の海外のメーカーのものを試聴できるお店が以前より少なく
なっているのが現状のようです。常連客に対しては取り寄せて試聴させてくれるお店はありますが・・・
D&Mホールディングス取扱いのスピーカーはあまりロックを聴く人向けではないと思いますので、厳しい
ところです。

都内のダイナミックオーディオ 5555に問い合わせたいことがあったので、聞いてみたところ現行品の
ハイドンの試聴はできるようです。
ウィーンアコースティックの音の傾向を把握することはできると思います。ここは色々なものが試聴で
きるので、当方の知らない良いスピーカーがあるかもしれません。

テレオン第2店 サウンド110さんも試聴可能だそうですが、ここは自分は行ったことがありませんので、
どういうお店が分かりません。

あと、https://onsite.audio/というところがあり、メーカー数は少ないですが、ブックシェルフ型を
有料で借りることができます。こちらではKEFやELAC、JBL、MONITOR AUDIOなどを借りられるのが
利点です。

いずれにしましても、お勧めを提案する前に中古の流通状況などを調べていなかったのは当方の手落ち
でした。誠に申し訳ありません。

※SWをうまく使いこなし低音を補っている方もいらっしゃるようですが、自分は今は使用していません。
そこから低音が出ているという感じがはっきりしてしまい、一体的な音場が作りにくい感じがするから
です。

書込番号:25754330

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:162件

2024/05/31 13:58(1年以上前)

>求道者Kさん
こんばんわ。あれから色々なオーディオショップのサイト調べてみたのですが、ハイドンの前のモデルの
中古は完売状態のようです。ヤフオクにはありますが・・・
せめて現行のモデルの中古があれば良いのですが、B&Wのようにバカ売れするSPではないのでなかな
か難しそうです。

私も気になりしらべてみたのですが、売りきれてますね、しかしフリマとかヤフオクとかまだ一部たまに出品ありますね。
教えて欲しいのですが、旧モデルや新モデルの差がわからず品番とか見分け方あれば 
ハイドンSE○○エディションなど種類が多いのでどれがよいでしょうか?おすすめあれば教えてください、

おっしゃる通りで主に高級システム利用している人はシアターか主にクラシック系のひとが多いような気がしますね
そのなかでも確かに教えていただいたものは結構人気があるような書き込み多かったです。


いずれにしましても、お勧めを提案する前に中古の流通状況などを調べていなかったのは当方の手落ち
でした。誠に申し訳ありません。

いえいえ助かります、非常に参考になりましたしまた結構メジャーに売っているものでないので情報がすくなく貴重なご意見かとおもいます。価格コムでも一部評価カテあるようでしたのでそちらでもきいてみたいと思います。


※SWをうまく使いこなし低音を補っている方もいらっしゃるようですが、自分は今は使用していません。
そこから低音が出ているという感じがはっきりしてしまい、一体的な音場が作りにくい感じがするから
です。

やはりそうでしたか、私も最初はシステムしょぼい時代は必須でしたが、徐々にランクアップするとあまり必要性はかんじなくなってきてむしろない?ほうが自然に聞こえるような気はしています。SWもいいのにするとまたかわるのかもしれませんが。

ありがとうございました。ハイドンは是非手に入れますよ!。サイズも小さめのようですのでコレクションにはどうしてもいりそうでしたので。それではお手数ですが、ハイドンの品番詳細おすすめ教えてください。

書込番号:25755056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2024/06/01 06:37(1年以上前)

>ネコ坊さん
ご質問のハイドンのモデルの件ですが
1.Haydn Grand Symphony Edition
2.Haydn Grand Limited Edition(1の限定カラーモデル)
3.Haydn JUBILEE 30th Anniversary Model(アニバーサリーモデル)
4.Haydn SE Signature(現行品)
の4つがあります。

3は音の傾向が違う別物と言われています。

コスパを含めて最も評価が高いのは1のHaydn Grand Symphony Edition
です。自分が以前所有していたのもこれです。

1はスピーカー底面にネジ穴が空いていてスタンドと固定できたのですが
現行品の4はネジ穴がなくなり、バスレフポートの位置も若干変更になって
います。
位置が変更になったことで音の出方に違いがありSymphony Editionの方が
好みだという評価もあります。

自分は現行品を聴いていないのでどの程度の違いなのかは分かりません。

ウィーンアコースティック社のスピーカーの特徴としては新モデル発売
までの間隔が長いことがあります。およそ10年間隔です。
新製品を頻繁に投入して前のモデルを持っている顧客をがっかりさせない
ということと、技術開発に時間をかけているという2つの側面があるそう
です。

あと仕上げについてですが、スピーカー表面の突板の加工は非常に上手で
高級感があるのですが、ピアノブラックの仕上げ(研磨工程)があまり上
手ではありません。ここはご注意ください。

現行品の中古もでてくるとは思いますが発売されて間もないので、時間が
かかりそうです。

書込番号:25755859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:162件

2024/06/01 15:56(1年以上前)

ありがとうございました
是非探してみます
ご丁寧にありがとうございます

なかなか数はやはり少ないですね

書込番号:25756467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2024/06/02 08:38(1年以上前)

>ネコ坊さん
一つ訂正です。Haydn Grand Symphony Editionのバスレフポートは背面ではなく、
ツイーターの両サイドに「ウェッジバスレフポート」という特殊な形で配置されています。

Amazonにも中古が出ていましたが、当時の売値からすると強気な値段設定です。
相対的な販売数が違うので、B&Wなどに比べると圧倒的に中古が少ないですね。

自分もたまにチェックしてみます。

書込番号:25757317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:162件

2024/06/05 18:14(1年以上前)

>求道者Kさん
いろいろご意見あると思いますが、
やや難ありのものってご意見伺いたいのですが、

コーンに傷ありやツイーターにヒビ?あり等やぶれているとかだと流石になしかなと思いますがよく
コーンの中心とかへこんだりしているやつありますが、ああいうのってやはり問題ありますかね?
いまのところ買ってはいませんが、今回のウイーンアコースティックのやつでそういうのがありました。
私見としてはそのままでは以外と音の差は小さいが、耐久性や他は問題あるとおもうのですがいかがでしょう?
このへん上級者さんは当然私でもインシュレーターやちょっとした差でも結構変わりますから・・・

書込番号:25761670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2024/06/05 21:35(1年以上前)

>ネコ坊さん
最近気づいたのですが、色々なカテゴリーの質問を見てみるとウィーンアコースティックのハイドンを
使っている人を散見しますね。

ご質問の件に関して。
うーん・・・どうなんでしょう。中古を買ったこともありますが、いわゆる査定ランクの高いもの(美品)
しか購入したことがありません。
破れではないのでそれほど影響はないと思うのですが、経験がないので憶測で無責任なことは申し上げ
られません。

ネットを見ると自分で凹みを戻す方法が色々載っていますが、ちょっと怖いですね・・・
お役に立てず誠に申し訳ありません。

設計の変更はありましたが、現行モデルもやはり万能型と言われているので一度試聴されてみては
いかがでしょうか?
感じ方はそれぞれですので、万が一ネコ坊さんにウィーンアコースティックの音自体が好みに合わない
ということがあったらいけませんので・・・

書込番号:25761916

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:162件

2024/06/06 13:53(1年以上前)

>求道者Kさん

ご丁寧にありがとうございます。
是非みて聞いてみたいとおもいます。
そうですね。わりとマイナーな中ではみかけますね。

私など結構ならないやつ買って直しているような状態ですので真の音がなっているか?はわからない状態ですし
そこまでのオーディオ通でもマニアでもありません、が
一応ピアノや弦楽器関連は弾き扱ってきた人間でもあるので音自体はわかるつもりです。
当初は音明らかにダメ⇒なおしたり清掃交換、エッジ軟化とかしてしばらく動かすと急にものすごい良い音でなっていると感じます。ので
個人的にはOKですかね。

ちょっときになったのはHYDNはじめここ10年ぐらいの結構よさそうなのは音は間違いなさそうですが、コーンやエッジが20年ぐらいで劣化する可能性?があるのでは?と思いました。これは大半の機種でそうですが、DAIATONE等硬化かなりありますが、クロスエッジで実際直せますしこのへんやはり新しいもの結構将来劣化はありうるのかなと。エンクロージャーもやはり40年たっているとMDF系は悪くなり始めていますし・・・無垢のものは全く問題ありませんしむしろ艶が増しています、ストラディバリウスじゃないけどエージングかかるのに対して樹脂製、ウレタンやゴム系、プラ系は交換とかしないと難しいかも?ですね。



書込番号:25762578

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クリプシュ、forte.ヘリテージとの聴き比べ

2024/08/17 22:15(1年以上前)


スピーカー > JBL > S4700 [単品]

クチコミ投稿数:3件

s4700が凄くよかったですが、比較されるクリプシュのヘリテージ、forteとの聴き比べをした方が、おられましたら、教えていただけますか?
クリプシュのこのスピーカーをおいてるとこがないのて。

宜しくお願い致します。

書込番号:25854638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2024/08/18 13:09(1年以上前)

>むぎ、もちさん

こんにちは。
実物をお聴きになりたいのであれば逸品館に問い合わされたらいかがですか?
https://www.youtube.com/watch?v=FykJHIm2tRI

S4700はロングセラーの優秀機で、昨今大幅値下げをしたので、置き場所に問題がなければ良い選択だと思います。
パンチ力のある伝統的なJBLサウンドで、JBL好きには文句なしの逸品です。
個人的には、クリプッシュと比較試聴せずに買っても、まず後悔することはないと思います。

書込番号:25855469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/08/18 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
逸品館は今は置いてないようです。
東京に一つレンタルできるとこをみつけました。

関西方面でもう少し探してなければ、レンタルして比較して、決めようかなと思います。

書込番号:25855943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/19 01:25(1年以上前)

むぎ、もちさん

構成の近いハルトゲと
S4700で聞き比べたことがあります。

かなり個性を出した、
低音強めのアンティークな音

クリプッシュの下位グレード
オレンジ色の振動板タイプと
かなり感じが違いました

S4700の方が音楽の当たり外れが
少ないと思います。

書込番号:25856427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2024/08/19 08:48(1年以上前)

>むぎ、もちさん
こんにちは。
春ごろにはHeresyIVが秋葉のヨドバシにありました。なかなかの美音でしたよ。forteがあったかは記憶にないので問い合わせてみてください。

S4700は最近値下げになったので今の価格なら超ハイコスパと言えますね。

書込番号:25856617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/19 12:05(1年以上前)

あいによしさん、プロ―ヴァさん

情報ありがとうございます。
(⌒∇⌒)

書込番号:25856848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映画鑑賞用のスピーカーについて

2024/08/13 15:25(1年以上前)


スピーカー

スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
10畳のリビングで主に映画鑑賞目的での5.1chスピーカー

【重視するポイント】
メインで映画鑑賞用として使用します。
高音域より低音域重視したいと考えてます。
メーカー統一でお願いします。

【予算】
AVアンプ:7万円前後まで
センタースピーカー:5万円前後まで
フロントスピーカー:トールボーイ型
          ペア(単品×2)10万円前後まで
サブウーファー:11万円前後まで
サラウンドスピーカー:5万円前後まで

【比較している製品型番やサービス】
初心者、素人ながら個人で調べてみたところ、
DALIシリーズで揃えようかと考えてました。
DALIシリーズの価格を参考に予算の算出をしました。

【質問内容、その他コメント】
当方オーディオ機器素人です。
無知な点は申し訳ないです…

予算内での他メーカーのおすすめスピーカー、
おすすめのポイントなどご指導頂けたらと思います。

また、アンプ、スピーカー以外にも
これがあったら良いよ!便利だよ!等あれば
是非教えて頂きたいです!
宜しくお願いします!

書込番号:25848744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2024/08/13 16:23(1年以上前)

>m.n22さん
こんにちは
低音重視でコスパが良いスピーカーは、ポークオーディオで3シリーズありますので予算内で選べば良いと思います。
AVアンプはデノンがコスパが良いように感じます。スタンダードな組み合わせのように思います。

書込番号:25848823

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/13 17:41(1年以上前)

m.n22さん

ヤマハで統一されてはいかがでしょうか

フロントとサラウンドNS-F350
センターなし
サブウーファーNS-SW300

もし音が中抜けして
センターを入れた方がよいならNS-F350
フロントに3本並べるとよいでしょう

センターと左スピーカー
センターと右スピーカーのような
ステレオ再生をするので
スピーカーの高低差があると音質劣化します
同じものがよいでしょう

センターは音の大部分を再生するので
フロントより質が下がるスピーカーは
おすすめしません

書込番号:25848908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/13 17:43(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは、早速の返信ありがとうございます。

おすすめして頂いたPolk Audioのトールボーイ型スピーカーですが予算はオーバーしますがSignature Elite ES60が気になりました。

AVアンプは事前に調べていた、
DENON AVR-X1800Hで考えていました。

スピーカー以外にも
オーディオボード、ケーブルも揃えていく予定ですが
おすすめがあればどんな情報でも良いのでお伺いしたいです!

書込番号:25848912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/13 18:57(1年以上前)

>あいによしさん
早速の返信ありがとうございます。

YAMAHAは事前に調べていなかったので
また時間のある時に深く調べてみます。

価格も予算内でコスパが良さそうなので
候補に入れたいと思います。

また、AVアンプもYAMAHA製があるので
統一したいと思います。

丁寧なスピーカーの説明ありがとうございます!

他にもスピーカーについてアドバイス等御座いましたら
ご享受頂けたらと思います!よろしくお願いします。

書込番号:25849002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2024/08/15 15:18(1年以上前)

DALIがお気に入りなら それで良いと思います。

他を聴いてみたいなら ステレオでも良いので 試聴してみましょう。  音の好みはそれぞれなので 直感で良いですよ。

お好みのブランドが見つかったら そこで揃えると良いです。 

ウーファーは有った方が良いですが センターは置き場所次第ですね。  セッティングの難しさから センターなしのファントム再生の良い場合が多いです。

予算の多くをアンプに振る方が良いですね。 私はヤマハ派なのですが

書込番号:25851569

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:285件

2024/08/15 20:02(1年以上前)

>また、AVアンプもYAMAHA製があるので
統一したいと思います

その拘りは意味ないですよ。
スピーカーだけです、意味あるのは。でもサブウーファーは全く関係ない。

>サブウーファー:11万円前後まで

これだけ意味ありげな金額なのはなんか候補があるんですか?
サブウーファーは12Vトリガーで電源連動させないと面倒です。DENONのアンプ1800はそれ付いてない。

センタースピーカー使わず予算を他にまわすほうがお勧め。

書込番号:25851886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2024/08/16 11:55(1年以上前)

>m.n22さん
こんにちは
スピーカーはメーカー統一で、アンプは別で良いということですね。

まず、サブウーファーはメーカー統一の必要がありませんし、スレ主さんのプランではサブウーファーに値段を割きすぎと思います。少し下げて他に回しましょう。

音はフロントLRとセンターでほぼ決まりますのでここに資金を配分しましょう。

予算は全部合わせて38万円前後ということで良いですか?

とりあえずこんな感じで。
全部で40万くらいになりますが、セット買いという事で値引きしてもらいましょう。

フロントLR DALI OBERON7 x2 14万
センター OBERON VOCAL 4.4万
サラウンド OBERON1 ペア4.1万
サブウーファー ヤマハ SW300 4.7万
AVアンプ デノンAVR-X3800H 14.4万

アンプをこのクラスにしておくと後々後悔がないと思いますよ。アトモス天井スピーカーなども後から設置できますし。

書込番号:25852558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/17 00:35(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

返信ありがとうございます。

色々調べてみたところDALIが気になっていたのですが
もう一度実際に聴いて決めたいと思います。

視聴環境がそんなに広い場所ではないので
センターなしでも大丈夫かなと考えていたところです。

分かりやすく教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25853472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/17 00:39(1年以上前)

>XJSさん
回答ありがとうございます。

スピーカーだけなんですね、ありがとうございます!

電源の連動もあるのだと知り、まだまだ勉強不足で
教えて頂き大変助かります。

考えていた構想を改めてみます、
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25853475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:285件

2024/08/17 00:45(1年以上前)

サブウーファーが11万円の意味は?

書込番号:25853480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/17 00:47(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
仰る通りでアンプは別でも良いかと考えてます。
他の方からも教えて頂いたように
サブウーファーも別のメーカーも視野に入れようかと思ってます。

概算までありがとうございます、
参考にさせて頂きます!

やはり他の方も仰っていたようにアンプは
多少高額な方がいいのですね!

ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:25853482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/17 01:38(1年以上前)

>XJSさん
DALIのサブウーファーの価格を参考にしました。

統一するのは意味がないとのことでしたので
他のスピーカーやアンプに予算を充てたいと思います。

書込番号:25853502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:285件

2024/08/17 03:17(1年以上前)

なるほど

ヤマハのSW300が無難なところかと思います。
この上を求めるなら一気に高いもの、KEFのKC62とか以上にしないとあまり違いはなさそうです。 または中古で超重量級のものを選ぶとか。

書込番号:25853529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/17 09:06(1年以上前)

m.n22さん

ドルビーの仕様では
全スピーカーが同一です。
音が移動した時に違和感が少ないため

統一するのに意味があるもの
フロント、サラウンド、天井スピーカー

置き場の制約で大小となるので
現実的には音色が合うもの
AVアンプで音色調整は出来ますが
どうにも合わないものがあります

最初なら同じメーカーの同系統スピーカーが
成功し易いでしょう

SW300はコスパで提案しました。

書込番号:25853691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/17 17:25(1年以上前)

>m.n22さん
私は日頃よりヤマハ推しなのですが、前に聴いた音の統一感が良くて、時々これを勧めてます。
イクリプス
TD307THMK3WH [ホワイト スピーカーx5、ウーファーx1]
ここの特徴は音の統一感と迫力のあるウーファーです。
気がかりは、このスピーカーの設置方法です。
これを天井や壁に設置できれば、インテリアにマッチして、かつ美しく迫力のある映画を見ることが出来ます。
ただ、見た目よりしっかりした音がでると言うのが本音ですが、美音です。
音の統一感がこんなに映画へ引き込まれるのかと、感心したしだいです。
アンプは費用に応じて選択下さい。

書込番号:25854299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ553

返信149

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの問題?

2024/03/30 15:32(1年以上前)


スピーカー > JBL > STUDIO 630 [ペア]

スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

本日630が我が家に到着し鳴らし始めましたが、期待したような音が出ないので質問させていただきます。
これまでDENON CEOL RCD-N10でSpotifyをスマホからairplay2で飛ばして聞いていました。スピーカーはDALIのSPECTOR2でした。
音質をレベルアップしたくてSTUDIO630を購入。スピーカーを繋ぎ変えて聞いたところ、低音はこれまでよりやや出るものの、高音はメリハリがなくこもっている感じです。安っぽい音です。
これは安価なアンプの問題でしょうか?

CEOLの買い替え候補として、マランツのMODEL40nあたりを考えています。音がまるで変わるのであれば
STUDIO630を生かす意味でも早めに検討したいと思います。
アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25680348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2024/03/30 15:49(1年以上前)

>mrdjkamiさん
本機をしばらく聴き続ければ音質は改善されると思います。
100時間は必要かも。

書込番号:25680361

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/30 16:24(1年以上前)

>mrdjkamiさん
こんにちは。
スピーカーのエージングがすすめば、改善されると思われます。 
STUDIOD620は約50時間程で、低域のブーミーな感じがなくなり、高域がきらきらした感じになってきました。
もちろん、アンプのグレードアップやケーブル交換も効果があると思います。

書込番号:25680394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

2024/03/30 17:49(1年以上前)

ありがとうございます。時間がかかるんですね。気長に鳴らして音の変化を期待してみます。

書込番号:25680463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

2024/03/30 17:51(1年以上前)

ありがとうございます。エイジングに期待してしばらく様子を見ます。アンプのグレードアップはそのあと考えます。

書込番号:25680468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2024/03/30 18:41(1年以上前)

>mrdjkamiさん
こんにちは
ブックシェルフからブックシェルフへの買い替えという事で、設置条件は大差ないと仮定しますと、やはりエージング不足が原因と思います。
50時間も鳴らしたら差が感じられると思います。

故長岡鉄男氏がやってたエージング促進法を記載しときます。2本のスピーカーのバッフル面同士をくっつけて対抗配置し、上から毛布や布団などをかけ、2本のうち片方のケーブルをプラマイ逆に接続して音楽を鳴らしっぱなしにします。

上記、何をやってるかわかる様なら真似してみてもいいかもしれません。2日間鳴らしっぱなしで48時間なので速攻効果が出ます。

ここまでしなくても毎日音楽聴いてたら1ヶ月もすると音が変わってきたなと感じるでしょう。

書込番号:25680518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

2024/03/30 19:06(1年以上前)

>プローヴァさん
エイジングについて詳しく教えていただき、ありがとうございます。鳴らしっぱなしは流石に難しいですが、毎日鳴らして、いい音が出ることを祈りたいと思います。

書込番号:25680546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2024/03/30 23:32(1年以上前)

>mrdjkamiさん

プローヴァさんの書かれている方法は、自分は試したことはないですが、スピーカーの位相を逆にして音を打ち消すから騒音になりにくいということなのです。
片方を逆相にして対向させるというのがキモで、逆相にした方がノイズキャンセリング(というかノイズじゃなくて音楽キャンセリングですが)として働くのです。論理上はうまくいけば打ち消して音はゼロになるはずなのです。
もちろんそんなうまくいくわけないので、それでも漏れてきちゃう音は毛布で高音を減衰させる、ということだと思います。

書込番号:25680897

ナイスクチコミ!20


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2024/03/30 23:36(1年以上前)

mrdjkamiさん

音はエージング後に評価だと思います。

やり方はこちら

書込番号:23510716

壊さないよう気をつけましょう

書込番号:25680904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

2024/03/31 14:08(1年以上前)

>core starさん
丁寧に教えていただきありがとうございます。自分は今のところ普通に鳴らして様子を見ています。

書込番号:25681489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

2024/03/31 14:11(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。こわれたら怖いのでまだやってません。変化があまりにもないようならやってみます。

書込番号:25681493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/03/31 20:51(1年以上前)

エージングは個人の主観ですが、時間に比例して良くなるものではなく、ある日突然化けるように変化します。
ダマされたと思って続けてみて下さい。

書込番号:25682073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2024/04/01 12:38(1年以上前)

特急サンダーバードさん

>ある日突然化けるように変化

上記の書込み番号のところでも書きましたが
あれっ、て感じですね

メカなので、少しづつ変化だと思いますが
聞く人はダメだと思っていて、
それをひっくり返すほどの差でないと
変化したと認識できないのかも
しきい値のような感じ

アンプの場合は、新品のガラガラ声で歪みっぽい
ナローな音がどんどんクリアでワイドレンジになるのと
対照的

mrdjkamiさん

>本日630が我が家に到着し鳴らし始めましたが、期待したような音が出ないので

買う前に試聴されましたでしょうか、
試聴で狙いの音が出ていた場合
その条件との違いを埋めていく方法もあるのでは
今はSPECTOR2に合っていて630には向いてないのかも


書込番号:25682791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

2024/04/01 14:47(1年以上前)

>特急サンダーバードさん

突然変わることもあるんですね。JBLはエイジングに時間がかかるという情報もありました。期待して鳴らし続けてみます。ありがとうございます。

書込番号:25682907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

2024/04/01 19:01(1年以上前)

>あいによしさん

試聴はしていません。こちらの書き込みやYouTubeなどを参考に購入しました。ハリのある高音やある程度の低音を期待しています。エイジングでどこまで変わるのか楽しみです。

書込番号:25683146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6143件Goodアンサー獲得:472件

2024/04/02 18:39(1年以上前)

アンプを変えたほうがいいと思う。

>マランツのMODEL40nあたりを考えています。

随分、グレードアップですね。

スピーカーシステムで8割ぐらい決まりますが、やはりアンプとのバランスでしょう。

書込番号:25684268

ナイスクチコミ!7


スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

2024/04/02 18:50(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

そうなんですよ。 40nではなくてSTEREO 70sでいいような気もしてるんですが、それぐらいレベルアップしないと音の差が出ないかもと思ったりして。

とりあえず今の状態でどこまで鳴ってくれるか、様子をみます。
正直アンプの差でどれだけ音の差があるのかよくわかりません。

書込番号:25684280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2024/04/02 20:58(1年以上前)

>mrdjkamiさん
はじめまして。横槍を入れて申し訳ないのですが、DaliとJBLでは音の傾向がそもそも違い過ぎます。
エージングで変わるのは事実ですが、アンプとの組み合わせが良くなければ、必ずしも望む結果には
ならないと思うのですが・・・

所有してらっしゃるMASAMASABOさんはどこのアンプをお使いなのでしょうか?
まず、上手く鳴らせているという方のアンプを教えていただいた方がいいと思います。
相性が悪いと、沼にハマりますので・・・

書込番号:25684421

ナイスクチコミ!7


スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

2024/04/02 21:11(1年以上前)

>求道者Kさん

アドバイスありがとうございます。
数年前のオーディオ誌にJBL STUDIO630とマランツPM8006の組み合わせが載ってたので、候補に入れてみます。
エイジングは進めていますがいまだにミニコンポのようなショボい音しか出てこないので、早くアンプを変えたほうがよさそうです。

書込番号:25684440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/02 21:29(1年以上前)

>求道者Kさん
こんにちは。
アンプは古いですが、ソニーのTAF-505esdです。また、Amazon MUSICを聞きたいため、マランツNR1200を導入してファイヤースティックを利用してます。

書込番号:25684460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2024/04/02 22:06(1年以上前)

>MASAMASABOさん
すいません。ご回答ありがとうございます。現行品ではないんですね。
マランツNR1200もお持ちとのことでそれで上手く鳴るなら相性も問題ないですね。
>mrdjkamiさん
すでに推奨の組み合わせを調べておられたのですね。余計なことを言って申し訳ありません
でした。modelシリーズは今までのマランツとチューニングが違う感じがします。

書込番号:25684507

ナイスクチコミ!8


この後に129件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー接続について

2024/08/10 22:45(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

現在、YAMAHAのアンプRX-A1080に、BOSEのスピーカーAM-10IIIと161B/Wを接続して、7.1chの構成にしています。

そこで質問ですが、例えば、AM-10IIIのフロントスピーカーとセンタースピーカーを、SONYのSS-CS3とCS8に交換して使用することはできるものでしょうか?

AM-10IIIは、ウーファーからまとまったケーブルが出ているので、単純に、フロントとセンターのケーブルを接続しないで、SONYのスピーカーを接続すれば、RX-A1080側で認識してくれるのでは?と思っています。

どなたか似たような接続されている方いましたら、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25845414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2024/08/11 05:43(1年以上前)

>RA51順調さん
こんにちは

SONYのSS-CS3とCS8の接続は

アンプ直接の方が いいと思います。

バランスは犠牲になりますが、故障するよりは、いいと思います。

書込番号:25845584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2024/08/11 08:23(1年以上前)

RA51順調さん

>AM-10IIIは、ウーファーからまとまったケーブルが出ているので、単純に、フロントとセンターのケーブルを接続しないで、SONYのスピーカーを接続すれば、RX-A1080側で認識してくれるのでは?と思っています。

AM-10IIIのまとまったケーブルのうち
フロントとセンターを
RX-A1080にもボーズのスピーカーにも接続せず
RX-A1080のフロントとセンターに
SONYのスピーカーを接続するのですね

できるでしょう。

書込番号:25845691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/12 16:53(1年以上前)

オルフェーブルターボさん
あいによしさん

アドバイスありがとうございます。
どうやら問題なく接続できそうですね。

今まで使用していたAM-10IIIのフロントスピーカーはサラウンドバック用に使おうと思います。
(余ったセンタースピーカーはとりあえず保管ですね)

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:25847585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーターミナル端子交換

2024/08/12 13:39(1年以上前)


スピーカー > モニターオーディオ > Bronze BR5

クチコミ投稿数:313件

モニターオーディオBR5のスピーカーターミナル端子が折れてしまい交換しようとしましたが、特殊な工具がないと外せないみたいで困っています。どのような工具が必要でしょうか?また購入する事は可能でしょうか?有識者のアドバイスお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:25847391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/08/12 13:50(1年以上前)

アマゾンで”トルクスドライバー”で検索、探してみて下さい。サイズや形状が合えば、しょっちゅう使う物では無いので、安物のセットで十分では。

また、ご参考。

https://www.vessel.co.jp/btob/knowledge/663.html

書込番号:25847406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/12 13:53(1年以上前)

>YS-2さん

ありがとうございます助かります
早速購入してみます

書込番号:25847408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/08/12 13:54(1年以上前)

トルクスレンチセットをアマゾン等で買ってみては?
写真だとサイズが判りませんので

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJD99GRY/

書込番号:25847411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2024/08/12 13:55(1年以上前)

>Lamb of godさん

トルクスのようにも見えますが、正6角形ではないのかな。
販売店か下記の代理店に問い合わせることをおすすめします。
https://naspecaudio.com/monitor-audio/

バナナプラグが差さるなら、そのまま使うのもありでしょう。

書込番号:25847412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/12 16:11(1年以上前)

>あさとちんさん
>不具合勃発中さん

皆さん早速のアドバイスありがとうございます
トルクスドライバー探しましたら、家の工具セットにあり無事ネジを事ができました。ただあらかじめ購入しておいたスピーカー端子が長すぎて、取り付けできなかったので再度短いのを購入して取り付けます。ご指導ありがとうございました。

書込番号:25847543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング