スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

1,495ユーロで買えます

2018/03/04 04:00(1年以上前)


スピーカー > QUAD > S-5 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:5件

海外からは定価1495ユーロで購入できます。

書込番号:21647393

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

米アマゾンで24パーセントオフ

2018/01/02 16:30(1年以上前)


スピーカー > KEF > Q100 (Version UP) [ブラックオーク ペア]

スレ主 sinsei50さん
クチコミ投稿数:2件

【ショップ名】 米国アマゾン

【価格】    229ドル
【確認日時】 1月1日

【その他・コメント】 価格コムのラインアップからQ100,300ともに消えていますが米アマゾンでjはQ100の
            
            ブラックオークのみが299.99ドルが24パーセント引きの229ドルで売られています。
            
            何故かこのモデルは日本には出荷しない旨、明記されています。

            最終在庫処分なのでしょうか、、安さと同時にさみしい気持ちになります。

書込番号:21478394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ウソでしょーーーー!!!!!

2017/11/26 22:21(1年以上前)


スピーカー > ELAC > Debut B6 [ペア]

スレ主 団_長さん
クチコミ投稿数:124件 dolby_b61 

ELACのサイト見てみたら$199.98に値下げしてる!
Amazon北米サイトでは日本に輸送してくれないので諦めていたのですが、こんな安くなるなんて。。
どうにかしてこの価格で手に入れる方法は無いものでしょうか...日本高過ぎますゆえ

書込番号:21387751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sinsei50さん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/29 17:01(1年以上前)

私も同感で、日本へは発送しないのか?とメールしましたが返答はまだです。米アマゾンでは約280ドルで日本発送可と

ありますので予想ですが35000円程度で入手可能と思われます。でも直販だと約200ドル、、、80ドルの差は

大きいですね、、悩ましいところです。

書込番号:21468785

ナイスクチコミ!0


スレ主 団_長さん
クチコミ投稿数:124件 dolby_b61 

2017/12/30 13:40(1年以上前)

>sinsei50さん
あ、発送出来るようになってますね。
ですが手数料込みだと47712円と出ました、、
手数料に1万円以上だとどうも手が出ませんね。。

書込番号:21471055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ONKYO > D-509E(B) [単品]

スレ主 tikoriさん
クチコミ投稿数:11件

ONKYOのTXNR929 を入手しました。
チャンネルデバイダー機能を使おうと接続をしましたら
確かに全てにおいて音のクリア度があがりました。
ですがノイズが出るようになりました。特に無音の時に目立ちシャアアアアアというノイズが常に出ています。
線もきれいに加工したし接続も説明書でなんども見ましたが間違えてないです。
デバイダーモードにする前はそんなことありませんでした。
デバイダー接続したことがある方どうなっていますか。

書込番号:21336871

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/06 17:12(1年以上前)

>tikoriさん こんにちは

まずノイズが出る元を確認しなければなりません。
1 音量ボリューム最低でも出ますか?
2 オプテマムゲインコントロールは?
3 Pure Audioモードはオンor オフ?
4 フロントだけでサラウンドをやるモードはオンor オフ?
5 接続してる入力を一つずつ外してみる。

書込番号:21336973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/11/06 18:20(1年以上前)

tikoriさん、こんばんは。

まず確認ですが、D-509Eのジャンパープレートは外してありますよね。

それから、TX-NR929のDigitalProcessingCrossoverNetworkの設定は、どのようにしていますか?
説明書P.70参照
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/tx-nr929.pdf

すべての接続が正しいのなら、アンプのほうがバイアンプになっていて、
(スピーカータイプの設定、説明書P.66参照、通常、バイアンプ、DigitalCrossoverから選択)
D-509Eがデバイダーモードだと、ウーハーの高域がネットワークでカットされないので、
ウーハーから高域ノイズが出ているようにも思うのですが?
ウーファーの振動板に硬い素材を使う場合、高域にピークが出来る場合が多いので、
そこでノイズが強調されてしまうということが考えられます。

同様に、DigitalProcessingCrossoverNetworkを設定していたとしても、
説明書では3.2kHzを例にしているので、クロスの設定が高すぎるとかも考えられます。
このスピーカーの内蔵パッシブネットワークは低域カットオフが450Hzになっていますが、
説明書だと、低域のクロスオーバーは400Hzか500Hzしか選べないようです。
このどちらかに設定するか、400Hzにしてオーバーラップを有りにするとかでしょうか。

あとは、高域と低域のレベル調整が出来るようなので、
高域のレベルが高すぎるとかでしょうか?

書込番号:21337114

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/10 09:57(1年以上前)

サーノイズはスピーカーから出るとしても、発生源はアンプやそれにつながれてる機器類です。
スピーカーが原因で出ることはありません。

書込番号:21346137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 USB接続で音が出ない

2017/07/17 18:23(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NX-N500 [ペア]

クチコミ投稿数:9件

Windows10のPCを使っていますが、USB接続では音が出ません。
ヤマハのサポートに電話しましたが『Windows10のアップデートが原因。対応を検討中』との事。対応完了したら連絡をもらう事になっていますが、早1ケ月なしのつぶてです。

書込番号:21050584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/17 20:00(1年以上前)

>おやじmk2さん、こんばんは。

YAMAHAのHPには、WIN10対応のUSBドライバー(Yamaha HiFi USB Driver V2.0.0 for Win10/8.1/8/7)が挙がっておりますが、こちらを適用しても駄目と言う事でしょうか?

書込番号:21050810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/07/18 06:26(1年以上前)

初めまして

サポートに電話をした時に、必要なドライバ類のダウンロードは全て確認しました。
サポートの担当者の話によると5月末?頃のWindowsのアップデートで.USB接続では音が出なくなる事は確認できているとの説明でした。

再度ドライバ類のダウンロードをトライしてみます。

書込番号:21051773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/18 23:45(1年以上前)

>おやじmk2さん、こんばんは。

お答えいただき、ありがとうございます。そういう事であれば、YAMAHAが対応してくれるのを待つしかないのでしょうね。
早期に、ドライバーがリリースされることをお祈りします。

書込番号:21053846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/08/09 13:36(1年以上前)

おそらく、私も同じことが起こってます。

新規ダウンロードでUSBドライバが正常にインストールできないという現象です。
どうもYAMAHAさん曰く、マイクロソフトのWINDOWS10に原因があるみたいです。
無理くりWINDOWS10の標準設定を弄って回避してダウンロードしてインストールまでは成功しました。
YAMAHAさんからマイクロソフトさんには伝達されてるみたいですが、対応可否・回復目途は分かってません。
ちなみに、私は新PCがWINDOWS10でWINDOWS7からの変更です。
本日、このことはHPなりでユーザーに正式通知してほしいとサポートには伝えました。

(今年の5月頃にWINDOWS10のセキュリティが強化されたことが起因らしいとことです)

書込番号:21104561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/08/21 06:11(1年以上前)

6月の末にサポートに連絡した際、ホームページ等での告知は依頼しましたが、未だ対応されていません。
あまり売れていない製品だから、無視されているのですかね。

書込番号:21133278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/08/21 15:21(1年以上前)

ドライバーのプロパティ

おやじmk2さん、こんにちは。

ちょっと気になるのでお邪魔します。

この製品ですが、以下の製品情報を見ると、
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/network_powered_speaker/nx-n500_black__j/

USBインターフェースは、いろいろな製品で使われているXMOSになっています。
また、ドライバーもYAMAHA独自のものではなく、一般的なThesyconのTUSBAudio class driverです。
ということは、このドライバーでWin10に問題が出るということになると、
多くのDACで動作不良が発生するはずなのですが、そういうことは起こっていません。
おそらく、Win10のアップデート絡みだとすると、セキュリティ関係かもしれないです。
一般的に使われる回避策は、インストール時に、
「YamahaHiFiUSBDriver_DriverSetup_v2.0.0.exe」をダブルクリックするのではなく、
右クリックしてメニュー一覧から「管理者として実行」を左クリックします。
このような方法でインストールファイルを起動させても上手くいかないのでしょうか?

書込番号:21134230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/08/22 21:10(1年以上前)

こんばんは

投稿ありがとうございます。
多分、週末までPCをいじる時間がありませんので、受信前ににトライしてみます。
結果をご報告させていただきます。

書込番号:21137585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/08/26 12:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

管理者でUSBドライバをインストールしてみましたが、やはりPC側がスピーカーを認識してくれません。

個体の問題なのでしょうか??
ヤマハのサポートを待ちます。

書込番号:21146388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/08/29 15:32(1年以上前)

一応、私がしている回避方法を書いておきます。

window10にインストール際に電子署名なし設定にして、ドライバをインストールすると
USBから音はでます。但し、再起動などすると、ふたたびでなくなります。
毎回、再起動して「ドライバー署名の強制」の無効化を行っています。

ネットで詳しくは調べられるとよいかと思います。個人レベルでは公開されてる情報です。
(サポートで電話したときに電子署名なしでインストールしか回避する方法がないと担当は言ってました)

これはwindows10側のセキュリティ強化仕様なのでYAMAHAさんでは対応できないみたいですね。

書込番号:21154072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/08/30 09:12(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。

今晩にでも早速試してみます。

書込番号:21155869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/12/11 22:03(1年以上前)

12月9日に問い合わせメールを送ったら、
12月11日にこんなメールが届きました。


回答:
6月30日にお電話で対応いたしました●●でございます。
NX-N500とWindows10搭載のコンピューターとのUSB接続で正常に音声が出力されない件、
大変ご迷惑をお掛けいたしました。また、同問題に対応したYamaha HiFi USB Driver V2.1.0を
翌月公開しておりましたが、私の不手際により、そのことをお伝えしそびれておりました。
重ねてご迷惑をお掛けしましたこと深くお詫び申し上げます。

先述のとおり、「Yamaha HiFi USB Driver」のアップデート(V2.1.0)により最新のWindows10に
対応となっております。お手数ではございますが、下記URLにて「Yamaha HiFi USB Driver」の
最新版をダウンロードの上、アップデートをお願いいたします。
https://jp.yamaha.com/support/updates/hifi_usb_driver_v2_en.html

また、同じ内容とはなりますがお電話ご連絡時にお知らせいただきました●●のご住所に書面送付いたします。

大変ご迷惑をお掛けいたしましたこと誠に申し訳ございませんでした。

との事です。
チョイとひどくないですか?
週末にトライしてみますが・・・

書込番号:21424710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/12/11 22:27(1年以上前)

おやじmk2さん、こんばんは。

どうも、Windows10 Creators Updateで、Macと同じように、
USB AUDIO 2.0ドライバーがWindows標準で搭載されたことによって、
トラブルが発生しているようです。

以下はTEACの回避方法ですが、上手くいかないようなら試すとか。
https://www.teac.co.jp/downloads/_tmp/teac/Windows10%20Creators%20Update%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E5%AF%BE%E5%BF%9C.pdf

書込番号:21424809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/12/11 22:37(1年以上前)

blackbird1212さん、
こんばんは

ありがとうございます。

週末に合わせてトライしてみます。

書込番号:21424843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

修理(音が出ない)の経験

2017/06/28 07:29(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD725sw [単品]

数年前に壊れて修理に出した時の状況をお話します。覚えている範囲で書き込みます。

TD725SW故障→ランプは点灯するが音が出ない。
直ちに富士通TENに修理依頼をするため送る。

メインユニット交換 16万円強
返送輸送費 2万円

やはりユニット交換でした。本当は中身の一部部品が飛んでいるだけなのに、、、
輸送費はクロネコヤマトグローバルエキスプレスで送るらしくかなり高価でした。

ユニット基盤交換は仕方が無いとしても送料だけはなんとかならないものかと思い、オペレーターに必死に相談した所、別の手段で返送手配が出来て、送料3000円程で済みました。

どんな製品も長年使うと故障リスクが増えるので、これから中古で購入される方、新品のMK2を購入される方、ご参考にしてください。

音は間違いなく素晴らしく、私の中ではベストSPである事は間違いないですけど、頼み込めば送料は何とかなるが、これをする為に物凄い労力がかかりました。送料だけは基準を何とかして欲しいところです。

書込番号:21001659

ナイスクチコミ!2


返信する
MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

2017/06/28 16:21(1年以上前)

専用空き箱なしの場合ですよね?

書込番号:21002568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2017/06/28 19:36(1年以上前)

専用空き箱ありの話です。(汗)

書込番号:21002939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/07/02 05:22(1年以上前)

>メインユニット交換 16万円強〜本当は中身の一部部品が飛んでいるだけなのに、、、
やられましたね。 2本あるメインユニットが同時に壊れる訳ないので それは間違いありませんね。 
おそらくリレーの交換か ヘタするとどっか外れたコネクターを差し込めば それで直ったかもしれません。 

自分なら そうならないようにまずは自分で外して接触を確かめ、ユニットを他のアンプでテスト診断してみます。
(これ書くとアホな奴が 上げ足取ろうとメーカー保証云々と絶対書いてくるが想定内)
それから完璧に元に戻してメーカー修理に出しても遅くはないはずでしたのに・・・

自分はプロジエクターの不調で修理出しましたけど 散々調べてもらった結果異常なしで 送料や手間賃も掛からず
戻ってきましたので、メーカーサービス担当者の人次第ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00887511205/SortID=9738403/#tab

書込番号:21012261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング