スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出荷停止

2019/03/24 15:29(1年以上前)


スピーカー > Bose > Free Space DS16FW [ホワイト 単品]

クチコミ投稿数:2件

こちらの商品も含め、いくつかのスピーカーが出荷停止されています。
一時的にとのことですのが早期の出荷再開を願います。

書込番号:22555205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 800 D3 [ローズナット 単品]

スレ主 Duku Togoさん
クチコミ投稿数:13件

私が良いと思ったスピーカー

800 D3の15cmのコーン型スピーカーが350Hzから4KHzを担当するんだからまともな音がするんだろうか。
NS5000の構成ユニット●トゥイーター:3cm●ミッドレンジ:8p ●ウーファー:30cm
NS5000場合ミッドレンジが8pドーム型である。したがって音のつながりがスムーズである。
800 D3の構成ユニットは 25mmツイータ×1、150mmコーンミッドレンジ×1、250mmウーファ×2
構成ユニットから判断して25mmツイータと150mmコーンのつながりが悪い。
実際は聞いてみると中高音域のひずみが多い。ひずみの少ないNS5000とえらい違いである。

書込番号:22534073

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/15 20:24(1年以上前)

>Duku Togoさん こんばんは

先週もショップでこのスピーカーを聴いてきました、アンプはアキュフェーズのセパレートでしたが、歪みは感じませんでしたね。
若しかしたらバイワイアリングだったかもしれません。
ミドルレンジの口径は大きめですが、エンクロージャーから出されていますね、これはウーハーからの悪影響を避けるためと考えられますが、バッフル効果をなくして径を大きくしたかも知れません。
単にサイズだけでは判断付きかねます。

ヤマハのミッドドームのFX-3も使ってました、ボイスコイルが切れてしまいましたが、澄んだ音でしたね。

書込番号:22534299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信11

お気に入りに追加

標準

1500円の値上げ

2019/02/12 09:24(1年以上前)


スピーカー > DALI > SPEKTOR1 [ウォルナット ペア]

スレ主 Koki0918さん
クチコミ投稿数:26件

自分がこのスピーカーを買おうと思った日に1500円値上げされ2万円台に……タイミングが悪かったですね
何か値上げする理由とかはあったのでしょうか

書込番号:22460884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/02/12 10:08(1年以上前)

>Koki0918さん

安く売っていた店が売り切れて、高い店が繰り上げ表示されたからでしょうね。

書込番号:22460933

ナイスクチコミ!9


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/12 10:25(1年以上前)

>Koki0918さん こんにちは

はっきりした理由は分かりませんが、為替がユーロ安の方向になったからではないでしょうか。
相場が落ち着き次第値戻りもあるかと思います。

https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=Lh9iXMvzNIOn8QW27KP4CQ&q=%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD&oq=%E7%82%BA%E6%9B%BF&gs_l=psy-ab.1.6.0j0i131l6j0.11282.13828..18827...0.0..0.156.737.4j3......0....1..gws-wiz.....0..0i131i4j0i4.laVCEtqZ_2M

書込番号:22460956

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koki0918さん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/12 10:38(1年以上前)

>Minerva2000さん
>里いもさん
ありがとうございます。ユーロ安でしたか…… 値段が戻るようなら良いのですが

書込番号:22460970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/02/12 10:46(1年以上前)

ユーロ安ということは円高ですね。

円高だと輸入品は値下がりします。もっともオーディオ輸入業者は為替の変動に販売価格をすぐ反映させることは無く、普通半年後に反映させます。決済は大分前に済んでいるからです。

書込番号:22460990

ナイスクチコミ!13


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/12 13:29(1年以上前)

為替が如何に市場に反映するか知るにはガソリン価格です。

3か月先物相場が値上がりするだけで現在価格が上昇します、もう少し経済や為替のご研究をされた方がよろしいかと。
決済済みかどうか関係するならそうならないはずです。

今回の当方の書き込みも>Minerva2000さんの書き込みを否定するものではないし、全く関係ない分野からの為替
から書き込んだものですから、色々な意見があってしかるべきです。

書込番号:22461264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/02/12 14:24(1年以上前)

為替の影響の仕方はガソリンと輸入オーディオで全く違います。

書込番号:22461341

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/12 16:46(1年以上前)

>Koki0918さん、こんにちわ。

>何か値上げする理由とかはあったのでしょうか
対抗店(2位以下のライバル店)の在庫が無くなったことによりライバル店に対抗する必要性がなくなり、価格を少し引き上げたか、
それか、安く仕入れた商品の在庫が無くなって、それよりも少し高く仕入れた商品を販売するようになったか。
いずれにしても、購入のタイミングって難しいですね。

間違ったアドバイスがあるので少しコメントしておきます。
「色々な意見」と、「明らかに間違った意見」はしっかりと区別しましょう。

(1)
Minerva2000さんのご指摘のとおり、ユーロ安だと輸入品は値下がりの要因として働きます。

(2)
これもMinerva2000さんのご指摘のとおり、為替の影響はガソリンと輸入オーディオでは大きく異なります。
ガソリン価格が大きな影響を受けるのは「原油価格」です。
もちろん輸入する以上為替の影響を多少は受けますが、ガソリン価格は原油価格に大きく左右されるので、為替の変動と連動しないことが少なくありません。
為替の市場への影響を語る際に、ガソリン価格を例にするのは適切ではないと思います。

書込番号:22461595

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/12 21:05(1年以上前)

Koki0918さん、こんにちは。

為替の影響があるのなら、輸入オーディオ製品はその都度値段が上がったり下がったりしちゃうよ。そんなことあるわけないよね。「相場が落ち着き次第値戻りもあるかも」とか、意味不明すぎるw

書込番号:22462163

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/02/12 21:13(1年以上前)

最安店の商品は直輸入品ですね。

直輸入品は当然メーカーからは仕入れられません。

どこかの国の卸問屋とか、販売店から仕入れているのだろうと思います。

輸入価格が安い国とか、仕入れルートのある国ですね。

例えば今は米ドルに対して円安なので、もしかするとアメリカから仕入れているのかもしれません。

書込番号:22462182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/02/12 21:29(1年以上前)

>Koki0918さん
現在の最安店は売り切れなので、近々23159円が最安になります。

書込番号:22462223

ナイスクチコミ!3


スレ主 Koki0918さん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/13 12:32(1年以上前)

これから上がるのですか… なら今買った方が正解そうですね

書込番号:22463350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

全体的にはいけど。。。ピアノ音が濁る。

2019/01/21 11:11(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-HW1 [ペア]

クチコミ投稿数:15件

全体的にはまとまったいい音ですが。。。(少し中高音にスポンジがかかった様に聞こえる) ピアノ単体とかで聞くと、音の濁りが」よくわかります。低音もよく出ていますが、ちょっと遅れぎみでパンチにかける感じ(少し甘い)。 特にピアノがいいと評判なので聞いて見たのですが、付帯音というか多分うまく箱なりが押さえられていない感じ。吸音材入れて押さえればすむかもしれませんけど。。 満足度が高いと思い聞いてみたのですが、少々ざんねんでした。

書込番号:22409002

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/01/21 14:44(1年以上前)

>トランプ大好きさん

もう少し時間をかけ聞き込めば良くなるかもしれません。

サランネットを付けて聞かれているなら、外した方が良いかもしれませんね。

書込番号:22409415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/01/21 16:03(1年以上前)

ケーズ電気の展示しているのをたまたま聞かしてもらっただけなので。ならしこみは足りないと。。ちょっと期待していただけにというところです。ところで、この機材をお持ちなのでしょうか?。。

書込番号:22409550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/01/21 16:20(1年以上前)

>トランプ大好きさん

残念ながらこのスピーカーは持っておりませんし聞いたこともないです。ソニーならSS-AR1,SS-AR2、別の小型ブックシェルフならじっくり聞いたことがありますが。

書込番号:22409579

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/21 18:05(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
恐らく?ですが、CD/アンプの両脇にスピーカーのセッティングですよね?鳴らしこみというか、ステレオイメージの再生はできんでしょ。それが濁りの印象に繋がってるかもしれませんね。
ソニーのコンポーネントのイメージはHi-fi調のヌケの良さより、重心の低いややナローな印象が個人的にはします。でも最近は違うのかな?では。

書込番号:22409756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/01/21 19:14(1年以上前)

>トランプ大好きさん

私も似たような感想を持っています。
しかしファンの方もいるようですからおおっぴらに言うことはありません。


多くのソニー製品がありますがスピーカーだけは買いません。
イヤホンとかラジカセは買います。

気に入って買ったのにとかではなく、試聴だけでは深く素性を理解できませんので、あまりおおっぴらに言うべきではないと思います。

書込番号:22409924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2019/01/21 21:02(1年以上前)

>トランプ大好きさん

吸音材が足りないのかもしれませんね・・あるいはウ−ファーの共振倍率が高すぎるか。
あと考えられることは、室内のフラッターエコー。これは手を叩いてみればわかります。

とりあえず、後ろのダクトにタオルを詰めてみて、変化があるか、見ることをお勧めします。

書込番号:22410174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/01/22 00:08(1年以上前)

こちらでは現在\45000となっている商品ですが、宜しければ同価格帯でピアノの音の再現性、低音に不満のない機種のレビューをお願いします。

また、組み合わせた機器や環境なども記された方が参考になるのではと感じます。

書込番号:22410703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/01/22 04:47(1年以上前)

SONYのコンポでしたね、全体的に解像度が高くきれいな音がしていたと思います、ソースを変えて、ピアノと歌だけにしたのですが、、上記の結果でした、単音で鳴らした演奏の時に、BOXの共鳴音らしき音が聞こえる。。うまく内部で消し去れていない印象でした。ただ、ファンのためにいうと、その他の楽曲では、まとまりのある聞きやすいいい感じです。少し中低音に濁りがある感じですが。。小生はこの分野の音楽を聴くことが多くSONYのHP https://www.sony.jp/system-stereo/special/ha1_ha3_hw1/index3.html#hdr にピアノがきれいでセッティングのシビアさは大幅に軽減することができたと書いてあったので期待して聞きにいったというところです。机上にポンとおいて聞けるイメージです。たしか、高音部と低音部でBOX分離している構造ですが、低音部のバスレフに吸音材をいれて調整すれば解決?。。全体のバランスがどうかとかいろいろあるのでしょうね。SS-HA3はB&Wと同じような筐体構造ですから、この共鳴音は少ないと想像しますが。。聞いてないのでなんともいえません。鳴らしこみで消えるのかな。この辺は経験ないのでわかりません。

書込番号:22410898

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/23 07:06(1年以上前)

おはようございます。
気に入る気に入らないは別として、この価格・サイズで4ドライバー3way・広指向性スピーカーはSonyならではでしょう。プリメインアンプは弱いのはAVアンプにシフトしているので仕方ないんでしょうけど、過去最高益を打ち出しているSonyだから出せた製品でしょうね。気に入る気に入らないは別ですよ。

書込番号:22413164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー > パナソニック > Technics SB-G90 [単品]

クチコミ投稿数:15件

先日、正月休みに移動中に梅田のパナソニックセンターに立ち寄った際に聞きました。 リファレンスシリーズとSB−G90がありました。結論的いうと、音はなっているけど、音楽的に聴きたい音ではない。どこを向いて調整しているのかわからない。点光源で分離がよく。。。とあったが、楽器が十分なっていると、歌をうたっているとか、それがすべてつまらばく聞こえる。 何もたさないとかあったけど。なんか、どこを向いて設計してつくっているのかという感じ。これなら、家にあるFOSTEXの8cmスピーカのほうがよっぽどよい音がする。どこかで間違ったんだろうなーー。 自分は以前パナソニックにいたので、とてもがっかり。もう一度、いろんなメーカのアンプやスピーカ聞いてでなおしてほしい。

書込番号:22373054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/01/05 19:19(1年以上前)

>トランプ大好きさん  へ

そうですねぇ・・・
『Technics』という音を覚えている私としては、スレッド主様のとおりと私は想います。
ブランドに固執することなく、“音”を追求していただきたい。と願っています。

抽象的な言葉で申し訳ありません。年の初めの「戯れ言」とお聞きください。。。

書込番号:22373349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/05 19:23(1年以上前)

このメーカーはすでに社員が少ないですよね。

ハイファイが解るエンジニアは
すべて退職してると思いますが。

自動車もカメラもオーディオも環境が変わり
以前のような商売はできません。
若者もiphoneやbeatsです。

FOSTEXやAccuphaseみたいに
小さなプロフェッショナル会社でいい。

白物もアイリスオーヤマ。

書込番号:22373356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2019/01/05 20:13(1年以上前)

>トランプ大好きさん
こんばんは

激しく同意します、新生テクニクス、往年のファンとしてちょっとがっかりでした

ターンテーブルのスイッチの調子が悪いのでキャビネットとアームはそのまま使えるSP-15マークUを出してくれたら許してあげますけどね 笑

書込番号:22373510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2019/01/06 00:52(1年以上前)

>トランプ大好きさん

 昨秋の大阪オーディオセッション(ハイエンドオーディオショーと併開催)でフラッグシップアナログプレーヤー SL-1000Rのデモで1時間ほど このスピーカーを聞きました。
 ものすごく純度が高く、ディテールの再現性が高い一般的に"良い音"でした。
 デモが終わった時に友人と「まるでSACDかメモリプレーヤー鳴らしているみたで純度は高いんだけど、わざわざアナログプレーヤー開発して こんな無機質な音にする必要あるんかなぁ」と話して中の人(SL-1000R開発者)に話を聞きました。
 測定器として物理限界に迫る追い込みをやっている熱意はものすごく分かるんですが、僕は その方向の究極にデジタル・オーディオがある以上 わざわざアナログプレーヤーでデジタル・オーディオのマネ事してもしょーないやろ、アナログプレーヤとしての旨味を引き出すのが必要やないかなぁと思うんですが、話は食い違ったままでした。
 前世紀でTechnicsは、平面スピーカー作ったり、振動系質量軽量化したカートリッジ作ったりと物理特性を追求することを得意としたメーカーでした。
 しかし、聞いていて音のアラが目立ち、神経がすり減るようなところがあり、原音再生を目指すマニア受けはしたものの、その対局で ソナスファベールみたいな聞いていて気持ちよくなるような欧州系の適度に音のアラを隠して良質な嘘をつくような音にシェアを奪われていったように思います。
 蒸留水と天然水の比較みたいな。

 まだ、懲りずに物点音源とか箱鳴りを抑える等々の理特性を追っかけとるな〜 というのが僕の印象です。

 ただ、僕は自分で自作アンプの開発をしている立場上 ディテールを余すこと無く再現して音のアラ探しするためのスピーカーは必須なんで 無味無臭の蒸留水みたいなスピーカーの存在意義は認めます。
 一方、音楽を楽しむのにはタンノイやフランコセルブリンみたいな物理特性はそこそこで 箱鳴り、ユニットの共振という付帯音も含めて音作りしている癖のあるスピーカーの方がオールラウンダーじゃないけど面白いです。ちょうど物理特性は二流で管の共振やトランスで音作りしている真空管アンプの方が聞いていて気持ちよいように

 また、僕も、FOSTEX FE83solを標準箱に入れた箱を使っています。高音域は粗いですがボーカルに関してはとても良いことは よく承知していますが、オールラウンダーじゃない。

 今後 パナソニックが物理特性を追求していって大成するか、客離れを起こして方向転換して ちょうどよい着地点(落とし所)を見つけるか興味はあります。できればせっかくリスタートしたんで 後者で長く続けてほしいですね。

書込番号:22374251

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2019/01/06 01:00(1年以上前)

>トランプ大好きさん

FE83sol と手持ちの他のスピーカーの比較をyoutubeにアップしています。
https://www.youtube.com/watch?v=O6xH4j0kmYo&t=329s

FE-83sol は他の2wayスピーカーと音の出方が違いますね。
 
出来れば今のTechnicsスピーカー借りてきて 比較してみたいですね。そーすれば よく分かると思います。

書込番号:22374260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2019/01/06 09:57(1年以上前)

>トランプ大好きさん

この種のスピーカーの音が、どこかつまらないのは、小口径なのに低音を欲張って重いウーファーを使ってるからではないでしょうか。

他にも気になることがあります。性能を追求しているわりに、バッフルがピン角なこと。

トールボーイの最大の欠点は、横方向のバッフルがゼロに近いことだから、性能を気にするなら、バッフルはラウンドにしないとダメなんですけどね・・

NS-1000Mはピン角ですが、その代わりユニットを中心からずらしてました。

そういうことがわかる技術者がいないってことでしょうか。まあ、しょうがないですね。

書込番号:22374768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/01/06 10:11(1年以上前)

YAMAHAはいいです。 NS-5000は、何もつけたさないけど、音楽の感動は失っていない。会社が楽器をつくっているからその心意気がある。個人的には、テクニクスもパイオニア路線に走っているので先が心配。TADは好きな人がいるみただけど、僕は変な音に聞こえる、楽器的な音ではない感じ。これは趣味の世界なので。まー。いいと思ってしまうとすこし偏見もはいってると思う。点音源でもいいのは、FINE-AUDIOの機材ですね。。タンノイの技術者がスピンアウト会社です。 将来は、YAMAHAのNS-5000をメインに、FINE-AUDIOとFOSTEXで、いろいろアンプ、カートリッジを変えてみたいですね。。

書込番号:22374799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Amazon > Amazon Echo Sub [単品]

クチコミ投稿数:123件

2018/10/31(水)に届き、早速使ってみたところ、どこか設定がまずいのか表題の不満があります。
(1)単に繋ぐ(というか母艦になるEchoとセットでグループを作る)だけですぐに使えるのですが、バランスが悪く本体およびアプリでの調整はできません。
(2)また、Echo に BT 接続した別 SP を Echo+Sub で構成するグループに追加できず、音楽再生を指示した途端に BT 接続が解除されます(音楽を止めれば、自動的に再接続)。

アップデートされると良いのですが、このままの状況が続くなら返品しようかと考えています。

書込番号:22220585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング