スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 対応悪過ぎ

2020/02/12 20:29(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-509E(B) [単品]

クチコミ投稿数:7件

2019年の9月にd509シリーズ一式を購入。
購入後に納期が2月になると判明したが、返品も面倒だしONKYOの製品が欲しかったため待つことにしました。
待ちきれずに途中1月にONKYOに確認してみると、2月までお待ち下さいと言われ、2月の3日にもう一度確認すると「もうしばらくお待ち下さい。納期分かり次第連絡いたします」と言われたので待つことに。

結局2月10日まで待ったが何の音沙汰もなかったので、購入したヨドバシさんに電話してONKYOに確認してもらうと、工場での生産が間に合わず4月末までかかるということを教えてもらいました。
私は愕然としました。
私がたまたま購入したヨドバシに確認しなければ、2月を過ぎても3月を過ぎても納期を知ることが出来なかったでしょう。
愕然としてたのは私だけではありません。
ヨドバシの店員さんもでした。
d509以外にも店に陳列するはずのONKYO製品の一部が納期4月以降になるため入ってこないらしく、困り果てていました。
こんなことは初めてとのこと。

9月から待たせて用意できなかったことで何度も謝るヨドバシの店員さんを見て、怒りの矛先はヨドバシでなくONKYOに向かいました。

ONKYOのコールセンターに電話すると、コールセンターも納期が4月末になるということは初耳の様子でした。
上の者に電話させろと言ってもそれは出来ないの一点張り。

(怒りで文章がめちゃくちゃで申し訳ないです。)

9月からの度重なるメールと電話のやり取りで、ONKYOという会社は社内がバラバラなんだと認識しました。客の意見をコールセンターが受けても上には届かない。コールセンターは工場のトラブルの状態すら分からない。公式サイトで納期の状況を掲載しろと言ってもいつまでもやらない。
これは直接ONKYOと数ヶ月間やり取りした者にしか分からないと思いますが、本当に会社として成り立ってなくてバラバラです。コールセンターが全く意味を成してません。「申し訳ございません」という言葉を繰り返すだけのただのクレーム対応ロボットです。
意見は何も上に伝わりません。
このままだと潰れてもおかしくないんじゃないかと思う。

初めてのホームシアターで楽しみにしていたスピーカーなのに、待たされた挙句届かずに、届けられないことも教えてくれないことで悲しみと怒りでいっぱいです。
2月と言われたから信じて待っていたんです。

代わりのスピーカーを買おうと思っても、コロナウイルスの影響により物流がストップして商品入ってこないらしいです。

9月からどれだけ待てば夢のホームシアターを完成させられるんですか!!
約束の納期に届けられないんだから損害賠償を請求したいところです。
ONKYOに言っても、何も知らされていない、何も分からない、謝ることしか出来ないロボット係員にしか繋がらないのでここに書かせていただきました。

もし私と同じく2月の納期を信じて待ち続けている人がいるなら、それは4月末になるのでキャンセルして今から代替品の購入を検討した方がいいですよ。
ONKYOの会社は4月末ということを理解していても、コールセンターの人は知らないのでいくら問い合わせても無駄です。ONKYOは何も教えてくれません。

最後になりますが、日本の企業なのにここまで対応が悪いことに驚いています。
本当に日本の企業なのか?言葉の通じない外国の企業から購入してる気分でした。
もうそろそろお金を払って5ヶ月になりますが、時間を返して欲しい。その気持ちでいっぱいです。
もう二度とONKYOの製品を買うことはないでしょう。
かつては日本でトップに立っていたメーカーと聞いていたから購入して信じて待っていたのですが、それも昔のことだったんですね。落ちぶれたものですね。









書込番号:23226601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/02/12 21:00(1年以上前)

それは個人的な問題でしょ?
納期を守るのも確かに大切ではありますが
本当に欲しい人であれば何ヶ月、何年と納期が
過ぎても待つと思います。
良い品質、音質があっての遅延ならば
仕方がないじゃないですか。
私の地域には遅延なく届きましたし笑

書込番号:23226679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/02/13 06:38(1年以上前)

5ヶ月先に納期を設定されても待てたのは、あなたが仰るようにいいものを作るにはそれぐらいかかると思ったからです。
しかし納期が過ぎるのに、唯一顧客とやり取りが出来て教えてくれるはずのコールセンターの人も認知しておらず、しかもこちらから購入店舗に確認し、購入店舗がONKYOの営業部に確認し、営業部が工場に確認という複雑なプロセスを経ないと知ることが出来ない体たらく。
こんなのありえないことですよ。
もう会社として成り立ってないじゃないですか。
どれだけ失礼なことをしてるか分かりますか?

私と同じような人は全国にいるだろうし、少なくとも店舗にも迷惑かけてる段階で個人的な問題とは思えないのですが。
ONKYOがこんな体制で、全国に何人かは私と同じく不安な思いで待ち続けてる人がいると思ったのもここに書き込んだ理由の一つです。

あなたはたまたま納期が間に合ったようですが、果たして同じことをされても"仕方がない"と納得できるんでしょうか?
名前から察するに、ONKYOのファンなのでしょう。
ファンなら会社からどれだけ失礼なことをされても待てるのでしょうか。
そして自分の好きなものを悪く言われたら、怒って初心者相手でも噛みつくのですね。

どれだけいい品質・音質の製品を作っても、納期が守れないなら評価も下がるし、信用も失くします。正当な評価は受けれなくて当然です。
私が書いてるのは商品のレビューではなく口コミですから、何も悪いことはしていません。
あなたにとやかく言われる筋合いなんてないんですよ。

最後に。
そんなにONKYOを愛するなら私に怒るのではなく、ONKYOに怒るべきだと思いますけどね。
そっちの方がONKYOの為になるでしょ。



書込番号:23227397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/13 06:56(1年以上前)

勝手な推測ですが、

お金の工面が出来なくて生産出来なかった。
工面がついたので生産再開したってことはないでしょうか。

書込番号:23227416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2020/02/13 07:55(1年以上前)

自転車?KENWOODみたいに復活してほしいけど

書込番号:23227473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/02/13 08:39(1年以上前)

ペズリンピックさん、こんにちは。

あえて書きますが、
ONKYOが、AV部門のONKYO&PIONEERを維持困難なので、
Sound United LLC(DENON&MARANTZの親会社)と
売却交渉を始める、としたのが2019年5月です。
結局は破談になったので、内情はかなり悪い可能性もあります。

ホームAV事業の譲渡に関する基本合意書締結のお知らせ
https://www.jp.onkyo.com/ir/ir_pdf/20190515_JQIR_joto.pdf
(開示事項の中止)子会社の異動を伴う株式譲渡及び子会社の一部事業譲渡の中止 に関するお知らせ
https://www.jp.onkyo.com/ir/ir_pdf/20191004_Joto_Chushi.pdf

ですので、譲渡交渉が進む間は、生産も控えるでしょうから、
5月以降にONKYO&PIONEERの製品を購入するというのは、
チャレンジャー、人柱以外の何者でもありません。
あえてそのような道を2019年9月に選ばれたのは、あなたご自身の選択です。
その結果、悲惨な状況に巻き込まれたとしても、自業自得でしょう。
>このままだと潰れてもおかしくないんじゃないかと思う。
>かつては日本でトップに立っていたメーカーと聞いていたから購入して信じて待っていたのですが、
>それも昔のことだったんですね。落ちぶれたものですね。
いや、だからすでにつぶれかけていたし落ちぶれてもいたんですよ。
そういう状態が、5月には公表されていたんです。
だから、9月の時点で「信じる」とかいう判断をすること自体が、
誤った、甘すぎる判断だったといえるのではないでしょうか。

ちなみに、このような状況というのは、WBSでも放送していたし、
東洋経済に以下のような記事も2018年には出ています。
音響機器の名門「オンキヨー」が直面する危機 2018/06/03
5期連続最終赤字で債務超過が迫りつつある
https://toyokeizai.net/articles/-/223449

書込番号:23227517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2020/02/13 08:54(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは。
経営的に厳しい状態にあることは知っていましたよ。
それでも同じ日本メーカーを応援したいじゃないですか。
経営が厳しいことを加味しての納期2月だったと思ったから購入したのです。
それが4月末になるなんて未来予知でもしないと分かりません。
ましてや右も左も分からない音響初心者はスピーカー選びだけでもかなり大変でした。
メーカーが作れなくなるかもしれないということまで考えろというのは流石に厳しすぎませんかね…

書込番号:23227536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/02/13 09:32(1年以上前)

ペズリンピックさん、こんにちは。

>メーカーが作れなくなるかもしれないということまで考えろというのは流石に厳しすぎませんかね

購入より、購入後のメンテナンスのことを考えると、手は出しにくいということです。
スピーカーは割と長持ちはしますが、初期不良、子供の攻撃や不注意等での予期せぬ破損、
そういうことまで考慮すると、現品が存在しても購入には躊躇します。

あと、9月購入で2月というのも、5ヶ月は長すぎると思います。
まあ、私だったらはじめから9月時点で、全てそろうセットを選ぶと思いますが、
あとから2月とわかったようですが、当初はいつ納品予定だったのでしょうか?
我慢できる限度というものは個人差があるのでなんともいえないですが、私は1ヶ月が限度かなあ。
だから10月納品だったら購入するかもしれないですが、2月に伸びた時点でキャンセルします。
それから、待つとしても納期が延びた時点で、納品完了までの代品を要求すると思います。
もちろんそれが通らなければキャンセルで、返品作業は店にやらせます。
以前、洗濯機を購入したのですが、配送予定日前に納品遅れの連絡が来たので、
洗濯が出来ないのは困る、と交渉して製品が届くまでの間、
代品(おそらく展示品)を配送させて1ヶ月ほど使ってました。

書込番号:23227578

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/13 09:37(1年以上前)

いくら名門企業相手でも、納めている部品メーカーや関係業者は支払いが不安のまま取引はしないのではないでしょうか。

書込番号:23227584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2020/02/13 14:20(1年以上前)

コロナウィルスの影響の可能性もあるんじゃないの?納期を出してたなら目処がついてたものが想定外の何かの影響で狂ったんだと思うけど。四半期先も見通せない資金繰りなら納期未定とする気がする。

書込番号:23228052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/02/14 10:38(1年以上前)

いやどう考えてもヨドバシが悪くないですか?
5ヶ月間も待たせるくらいなら責任もってデッドストックの手配してでも納品するか
無責任に店舗都合でキャンセルでしょ。(探せば絶対ありますよ!)
ONKYOとしてはある程度オーダーが無いと生産できないのは当たり前でしょ?
その為の納期未定なんだから。
(現在殆どのONKYO製品は生産納期未定扱いですよ?そんなこともヨドバシは教えないの?)
コールセンターも困ったでしょうね、
まさか「資金繰りの問題で生産調整中です」なんて言えないだろうし。
ここは販売店が気を利かせて他メーカーを推薦するところでしょうに。

だってこんな潰れそうなメーカーの商品心待ちにしてる人なんて珍しいですよ・・・
スレ主さんはむしろ幸運だと思うけどな?

書込番号:23229830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/02/14 12:03(1年以上前)

>master,tamzarさん
商品購入時の段階で私はONKYOの経営が危ういことは知っていましたが、音響初心者なものでヨドバシ店員に一応オススメを聞いたところ、ONKYOのこの製品をオススメされました。
あたかも今すぐ用意できるという感じで紹介されたのでそのまま購入。
購入後15分してから納期2月になりますがよろしいですかときかれ、私は別に2月まで待てると思ったので待つことにしました。
その結果がこれです。
先日わざわざヨドバシに赴き、全てキャンセルしました。
ONKYOが悪いと思っていたのですが、ヨドバシが悪いんですかね?
9月時にヨドバシの店員さんがONKYOに確認したのは事実で、その時に2月と言われたのも事実ですので悪くないのかなと思っていました。
返品でヨドバシに行った際代替品を探してみたのですが、オススメされたのはダリのオベロン5でした。
このヨドバシでもう一度買おうとしましたが、どこか信じられなくて買えませんでした。
購入時に私を担当した人がいなく、誰もこの一連のトラブルを知らなかったのもあってか、誰一人として悪びれる様子もなかったのもあるかもしれません。

今は代替品を探してネットを奔走中です。
みなさん私のグチにお付き合いいただきありがとうございました。


書込番号:23229974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nikuumaiさん
クチコミ投稿数:1件

2020/02/19 22:37(1年以上前)

私も2月初旬を信じて待っていましたが、下旬に延期に。

ところが最近即納のお店が結構あります。生産再開したわけではないのでしょうか?

一式揃えるつもりでセンタースピーカーを購入してしまったのでキャンセルも出来ません。4月は厳しいなぁ。

書込番号:23241118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンドのデザインどう思いますか?

2020/01/05 00:36(1年以上前)


スピーカー > Sonus faber > Electa Amator III [ペア]

クチコミ投稿数:8件

音を聴いたわけではありませんが、この新型エレクタアマトールのスタンドのデザインはがっかりです。
以前のアマトールは木製スタンドのデザインが非常に魅力的でした。

書込番号:23149304

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/05 09:11(1年以上前)

大理石を強調するため支柱を黒にしたようですね。
値段は上げたい、音を変えようとしたらパッシブで懲りて、デザインでとか
もしかしたら売れなくなって迷走気味なのかも

書込番号:23149701

ナイスクチコミ!0


鯖缶録さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/06 00:19(1年以上前)

正直デザインはいかにもな感じであまり好きではないのですが
スタンド込みで作り込まれた音はなかなか楽しい躍動感のある音を鳴らしてくれるんで
デザインはともかく製品としては否定しにくいなあ〜という感じですね

ただできればもう少し地味なデザインの方が好みです

書込番号:23151467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ONKYO GX-500HDにサブウーファーは必要か

2019/12/19 16:35(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SL-A251(B) [単品]

スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

GX-500HDパワードスピーカー
https://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/index.htm
にサブウーファーは必要ないとのメーカーの回答でした。

私がPCモニターの横の手前でかなり近距離の二アフィールどでの爆音の視聴をしているため、爆音で鳴らすと別に低音がスカスカ
には聞こえない。(安物のPCスピーカーのトレブル、バスで調整したときのようなドンシャリではないけど)十分、ROCKやJ-POPなどの
低音は出ていました。

その意味で、サブウーファーのおすすめはこちらの機種だそうですが(予算的に)爆音でならせば、それはサブウーファーもそれなりに
音量を上げるわけであり、重低音の付加と低音の補強をしたとしても

パワードスピーカー自体にバス、トレブルが無い為、再生ソフト側のイコライザーは無い(PowerDVD等)ため、ので、高域がマスクされがちだという事でした。

小音量なら、サブウーファーを使っても高域はマスクされないそうです。

個人差もあるので音への感じ方は千差万別ですが、結局そういうご回答が返ってまいりました。防音室なので爆音は出せます。

二アフィールド視聴なので、低音も聞こえます。

色々悩んだのですが、インシュレーター等で調整するしかなさそうですね。この機種も音楽用ではなく、シアター用でROCKの素早い

低音のベース音やバスドラ音に追従するスピード感の低音が出るかと言えば、そうでもなさそうですし、まあ必要ないとの回答でした。

残念です。パワードスピーカー自体はまだ1度しか視聴していないので(スピーカーケーブルを交換、インシュレーターを注文中)

接続して改めて考えてみたいと思いますが、二アフィールドで爆音で視聴すると、低音は聴こえます。恐らくパワードスピーカーや

小型スピーカーで低音が物足りないと言っている方は、視聴する方から離れた場所にSPを設置されているので、低音が聴こえにくく

なるのでしょう、勿論元々低音が不足しているスピーカーもあります。

残念でした。サブウーファーは所詮シアター用。音楽用はフォステクスのようです。が必要ないとの事。高域がマスクされ聴こえなくな

る可能性は否定できなそうです。ハイカットフィルターを使っても。そうとうこのパワードスピーカーは高域の量感を強調しておらず

音量を上げてこそ、高域の量感や質感が出てくるという感じなので、しょうがありません。音量を上げれば低音もそれなりに聞こえます

ので。元々の音源もROCKなので、ベースは強調されております。ライブハウス感覚を求めるなら、スピーカー自体を買い替え、

本格的なシステムにしなくてはいけませんので、段々元々の気軽なシステムが、エスカレートしていかないように歯止めをかけたい

と思います。

書込番号:23116717

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/19 19:25(1年以上前)

低音が低い音まで再生できますと音に生々しさが出てきます。

私はクリエイティブのZXRと大分、昔の5.1スピーカーですが
ソフトの設定を見直して、イコライザーの設定、クロスオーバー周波数の変更、ディレイタイムの見直し等、設定し直しました。

先ず、ホワイトノイズで確認して、グラフィックイコライザーで調整して、
普段聞いている音楽でサブウーファーのクロスオーバーの調整をします。
それから、ディレイタイムで音の広がりを調整してます。

書込番号:23116990

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

2019/12/19 19:30(1年以上前)

正直、パワードスピーカーとの接続において、PC内部の音楽再生ソフト、PowerDVDなどのBD、DVD再生ソフトにおいて
イコライザー機能があれど効果が無い。(光接続とWASAPI排他モードを利用)もちろん、音楽DVDを再生可能なPowerDVDは
DVD再生時にはイコライザー機能は働かないそうです。

残念。どうもイコライザーは何らかの理由で殆ど効果が無いのか、使えない状況のようです。
AMIPというフリーソフトでもDSP効果でイコライザーをいじっても、えっ全く効果ないじゃんっていう感じで、何かが影響しているものと
思われます(恐らくデジタル接続、WASAPI排他モード等)

書込番号:23117003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/19 20:03(1年以上前)

ZXRのソフトでドルビーやDTXを有効にするとこちらが優先され思う様に調整が出来ないので私の場合はノーマルのままです。
オブジェクトデコードならチャンネルの割り振りは素のままですのでゲームでも違和感なくは無く再生できます。

書込番号:23117059

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

2019/12/19 20:05(1年以上前)

ちょっと話がずれてまいりましたのですみません。返信ありがとうございます。
私のオーディオ環境が幼稚すぎて、ごめんなさい。

書込番号:23117065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/19 20:09(1年以上前)

訂正、ノーマルではなくエンコーダー無しです。

書込番号:23117070

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/12/19 22:29(1年以上前)

>AGM114Aさん
このスピーカーなら
ONKYO SW-7A
などのサブウファーが合うかと思います。
もう中古を探すしかないですけど。
https://s.kakaku.com/item/01705010041/
は5Aですが少し参考になるかと。

私もPCのサイドの1つにSW-7Aを利用してます。

書込番号:23117338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

2019/12/19 22:49(1年以上前)

中古は故障する可能性もあり、サブウーファーはONKYOは必要ない説が多し
私も今の所1度の視聴だけですが、必要無いのかなあと思っています。

パワードスピーカーにトレブルとかバスが無いので、高域を持ち上げることが出来ないのです。
PC内部からも何故かイコライザー調整は無効になります。

サブウーファーはAVシアターとか、高級オーディオクラスのスピーカーの低音を補うくらいでないと必要無いかと
FOSTEXの音楽用サブウーファーの方が遅延は少ないけれど、ONKYOが高域がマスクされるって言っているのは確か。

二アフィールドの大音量での視聴ですから。大音量で鳴らすと、サブウーファーもボリュームを上げなくてはならない。

だから、高域がマスクされやすいと言っているのですメーカーは、逆に小型サブウーファーってこたつの上におけるとは
思いますけれども

再生周波数帯域が20Hzとか30Hzからになるかどうかは、不明です。無理でしょう。

元々AMAZONや価格COMのONKYOの最高峰のPCパワードスピーカーのレビューに低音が不足気味と記載が多かったので
サブウーファーも検討していましたが

私が1度鳴らしてみたら、そんなことありませんでした。ただし大音量で視聴、二アフィールドでないと低音不足と感じるかも
しれませんね。50cmの距離ですから、そりゃ低音も聞こえますが。

2mとか話せばもう高域や低音が不足気味と感じるような小型スピーカーですし、小音量で聴くと、本領を発揮しません。
レビューした方、恐らく大音量で聴いていないのかも。

それとエージングもありますし、再生音源で低音の量感も変わります。

低音マニアの人も居ますしね。私は高域マニアで低音も好きですが、高域をマスクしてまで重低音は望まない。

映画とかなら別ですけどね。本格的なシステムじゃないと必要無いかもしれません。ただしまだ1度しかパワードスピーカー
視聴していないので、もうしばらく様子を見た方が

それより、別途買ったスピーカーケーブルも被膜を削らないといけないし、長すぎて半分に切断しないといけないし
インシュレーターは返品、オーテクの6099を注文したいと思っています。3点支持です。

様子を見ます。近くに専門店があれば、サブウーファーとの接続でどういう音になるのか実験ができるんですが、
田舎なので無い。

そういう事で、しばらく様子を見ますが、高級オーディオでもないので、この程度で納めておく方がよろしいかと思います。

防音室であってもPCパワードスピーカーの音漏れは多少あります。田舎なのでシーンと夜は静かなので、(トラックさえも通らない)

余計苦情が来ない様にしなければなりません。

書込番号:23117382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

二台ともコンデンサ不良が原因でいた。

2019/12/08 21:25(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > CW200A [単品]

クチコミ投稿数:2491件

頭から液漏れ

黒色に塗装してみました。

一台は、入力接続が挿されていない状態でも、突然「ボン」と音が入りここ数年未使用状態でした。
もう一台は、バリが入った音で、まともな音ではありませんでした。
どちらも電源整流部分の10000μFコンデンサの液漏れで、取り替えたら復活しました。

書込番号:23095678

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

おれだけ?? 穴が

2019/10/24 23:45(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 11L Classic Signature [マットサペリマホガニーレッド ペア]

クチコミ投稿数:787件

私のquad11Lは買って4から5年くらい

 ユニットの取り付け穴が壊れてきているみたいです、もちろん4穴です。

 ユニットの固定ねじがゆるいので締めた時ミシミシおとがしました。

 しばらく音楽を聴いて、そのごねじを締めるとしまります。

 皆さんのは大丈夫ですか??

書込番号:23007096

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/25 00:39(1年以上前)

鬼目ナットEタイプ

爪付ナット

じじQ6600さん、こんばんは。

写真から、埋め込まれているナットは、写真のような
鬼目ナットのEタイプではないでしょうか。
参考
オニメナットの取り付け方
http://www.nigi-rom.co.jp/trivia/onimenat.html

M4だと、5.7〜6mmの穴を開けて、
前面から六角レンチでねじ込んでいきます。
周りの薄いフランジ部分が穴の側面を切って進んで固定されます。

おそらく、スピーカーエンクロージャー本体はMDF製だと思います。
ですので、限界を超えてネジを締め付けすぎますと、
>締めた時ミシミシおとがしました
というように、ナットがネジに引き寄せられるので、
穴の周りに食い込んでいる鬼目ナットの薄いフランジ部分が、
MDFを圧縮して前面側に近寄ってきてしまい、
ネジ穴そのものが壊れてしまうことになりかねません。

MDFにねじ込んであるナットは、締めようと思えばかなり締めることが出来ますが、
そんなに力を入れないで締めていって、ドライバーが回らないくらいが目安でしょうか。
そこからさらに力を入れて締め込むと、ネジ穴を破壊してしまう可能性があります。
現状では、
>しばらく音楽を聴いて、そのごねじを締めるとしまります
これだと、ネジ穴が少し破壊されていて、
ネジの固定力が少しダメになっているのかもしれません。
何かしらのメンテナンスが必要かもしれないです。

このタイプのナットは、自作スピーカーによく使いますが、
私は、ナットをねじ込む前に穴の側面にセメダインXを塗って、
穴の補強と鬼目ナットの固定をするようにしています。

ネジ穴がダメになっているようでしたら、
裏側から穴に差し込むタイプの、爪付ナットに変更するかですが、
爪のついているフランジの幅が広いので、
スピーカー取り付け穴に一部がはみ出すことがあり、
ユニットに引っかかるようなことがあれば、
ナットのフランジ部分を一部切り取るという作業が必要かもしれません。

書込番号:23007178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件

2019/10/25 07:02(1年以上前)

>blackbird1212さん
書き込みありがとうございます。

 このスピーカーのユニットの取り付けに問題ありだとおもいます。

 写真からユニットが入りそうな5oくらいな段差がありますがそこにはユニットは付きません、表面に付きます
ですから、5oの空間ができます。
 構造上穴に負担がかかる構造です。

 普通はナット+木材+ユニットになっていて、木材とユニット間に空間ありませんし、裏に補強材も入っていません。
 このエンクロージャーを使うためには穴の裏側にかなりの補強が必要です。

書込番号:23007388

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:402件

2019/10/25 07:52(1年以上前)

>じじQ6600さん
おはようございます。

ご提案ですが、5mmの段差ですが、厚紙を買ってきて段差を埋めるように切って、段差側にボンドで接着すれば
解決します。加工上から2mmの2枚〜3枚とかで調整が楽です。
SPユニットとBOXの間はガスケットというのでしょうか、その役目を厚紙で行うのは手軽に挑戦できます。

書込番号:23007437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2019/10/25 08:28(1年以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます。

 いま、blackbird1212さん指摘された鬼目ナットを外しました、ゆるかたです!

 そこで、木工ボンドを穴に塗り鬼目ナットを絞めつけました。

 あと訂正で、エンクロージャーの強度は十分あるようです。
   また、ウーハーユニットの裏には4oほどの厚みがあり、私の書いた
    >5oの空間ができます
   間違いでした。すいません 段差もほぼ4oでした。
 

書込番号:23007500

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2019/10/25 09:14(1年以上前)

じじQ6600さん

 修復お疲れ様です。
 ところでスピーカーを普通に使っていてネジが緩んできたことに気づいたんでしょうか? それとも、音質向上のためネジの増し締めしたんでしょうか?

 後の祭りかもしれませんが、 鬼目ナットをボンドで固める時の注意ですが、固まらないうちにスピーカー取り付け面を上にして スピーカーを緩く取り付けてから固めて 固まってから締め付けした方が良いです。
 鬼目ナット単体で固めてしまうと斜めに固まってしまうことがあり 固まってからスピーカーを取りつけようとするとネジが取り付けられなくなる可能性がありますので あらかじめ取り付け可能な状態で固めた方が良いです。

 この方法の注意点ですが、ボンドが漏れ出している場合、ネジやスピーカーもボンドで接着されてしまい外せなくなるので ボンドな量を調整したり、拭き取ったりしてください。

 それと修復後の緩み止めに、ネジロック材を使うと緩みません。たた、スピーカーの正面から見たときに ネジロックしたことが見えるんで気にしなければですが、

https://www.monotaro.com/k/store/%83l%83W%83%8D%83b%83N%8D%DC/

書込番号:23007574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2019/10/25 09:37(1年以上前)

>BOWSさん
 ありがとうございます。

 >スピーカーを普通に使っていてネジが緩んできたことに気づいたんでしょうか? それとも、音質向上のためネジの増し締めしたんでしょうか?

    音質が悪くなってきたから、どうしょうか悩んで ねじを触った緩んでた。

接着剤と木材ラセンの関係はできるだけ接着剤を木材にしみこませたい、でも乾くとラセンが入らない

 鬼目ナットはまだがたがたではないですよ、また接着剤は速乾性ないから大丈夫です。

今年初めて自作スピーカー製作しました、私なりの新しいアイデア満載したかな。
 http://hooklok.blogspot.com/2019/06/blog-post_58.html

書込番号:23007618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2019/10/26 07:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

 治りました、音が前よりクリアーになりました。

 鬼目ナット外した時に細かい木くずパラパラ落ちていった時にはこれだわて感じでした。

 木工ボンドは二度塗布しました、鬼目ナットは完全にこていされたいました。

書込番号:23009449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

DALIの良さ

2019/08/05 19:45(1年以上前)


スピーカー > DALI > OBERON1 DW [ダークウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:12件

数年前、ZENSORは価格の割に音が良かった。
LEKTOR、プチ贅沢を味わうことが出来た。
IKON MK2、ステータスを感じられデザインも良かった。

今、OBERON良くはなったかもしれないが価格も高くなった。
OPTICON,ブックシェルフからリボンが無くなり、5に至ってはウファーが1個?、見た目貧弱・価格高い。
SPEKTOR、なんでそこにいるの。

書込番号:22840852

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12件

2019/08/09 19:38(1年以上前)

車、例えばカローラを所有している方が、カローラがモデルチェンジしたら、またカローラを購入するでしょうか?

無くはないとおもいますが、ミニバンやSUVに、あるいはダウンサイジングで軽自動車へと?

ZENSOR1が良かったから、OBERON1に買い替える?

この発想、私にはわかりません。

書込番号:22847351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2019/08/23 19:41(1年以上前)

なんで大きなブックシェルフスピーカーと貧そなトールボーイスピーカーと奥行きが長いセンタースピーカーがはやるのでしょうか?

金はいくらでも出す、といってもB&Wの同じシリーズのスピーカーでは、私の自室ではサラウンドシステムを構成できません。

書込番号:22875008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 22:32(1年以上前)

DALIはヨーロッパのSP専門makerさんの中ではまだ歴史が浅いですよね。
温かみのある音色は良いと思いますし、独特のウーハー素材という点ではなかなか面白いと思います。
エピコンなんかは造り込みが良いですしね。ルビーマカッサル色なんか好きですね。

書込番号:22918547

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング