スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Twenty 5 series 23

2018/10/04 23:53(1年以上前)


スピーカー > PMC

スレ主 kaz Nさん
クチコミ投稿数:1件

これはただの普通のスピーカーです。買って、がっかりして、すぐ売って22を買いました。そして23を買うために売ったdb1 goldが懐かしく、買い戻そうと思っています。皆様にお知らせします。22と23は全く別物です。散々試聴したのにもかかわらず、ショップではわからなかったことが家に持って帰ってきたらあからさまになりました。お気を付け下さい。

書込番号:22159621

ナイスクチコミ!1


返信する
GENTAXさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:65件

2018/10/05 12:49(1年以上前)

>kaz Nさん

もう少し22と23の違い、23のどこが悪いのかを書いていただけると参考になるのですが。
ブックシェルフとトールボーイの違い、それともウーファーの違いによる差ですか。
具体的にはどんな出音ですか。

書込番号:22160476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

納期が伸び伸び2018/7/30現在

2018/07/30 14:51(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-Z9R [ペア]

クチコミ投稿数:18件

7月6日に取り寄せして納期確認3週間といわれましたが
本日改めて延期と納期日は不明との電話がありました。
ソニーはそういうところが中途半端な気がします。
7月前半に予約した人は8月中盤から9月頃。
今から注文する人は9月から10月頃の納期だと思います。
待てない方は他のメーカーを検討するのが良さそうです。

書込番号:21998080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mindreamさん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/02 11:33(1年以上前)

6月15日に注文したのが8月6日に入荷すると昨日連絡がありました。

書込番号:22003638

ナイスクチコミ!2


gcd00441さん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/02 20:51(1年以上前)

7月21日にソニーストアで注文(HT-Z9FとSA-Z9R)したところ、二つとも出荷日が 8月4日 になる旨の連絡がありました。
急いでいる方は、オンラインのソニーストアで注文すると到着が早いかもです。

書込番号:22004571

ナイスクチコミ!1


nori-coさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/03 14:52(1年以上前)

7月18日に注文しました。8月08日に次回の入荷予定の案内が来るみたいです(by家電量販店)。

この秋、AppleTVが「Dolby Atmos」に対応するので、
それまでには届いて欲しい・・・

書込番号:22005899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/08/03 15:21(1年以上前)

昨日入荷の連絡があり、本日受け取りました。
どれ程在庫があるかわかりませんが、相当人気なのですが、ソニーは在庫を確保してなかったんでしょうね・・・。

書込番号:22005928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nori-coさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/03 16:06(1年以上前)

>お腹がすいた猫さん
おめでとう(?)ございます。
喉元過ぎれば熱さを忘れる(ちょっと違うか?)。サラウンドを堪能して下さい。

書込番号:22005983

ナイスクチコミ!1


mindreamさん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/03 16:20(1年以上前)

>お腹がすいた猫さん
おめでとうございます

数千円に目がくらんでソニーストアじゃないところで買ったのは失敗でしたねー…

書込番号:22006008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信5

お気に入りに追加

標準

OTOTENで聞いてきました

2017/05/15 18:58(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-5000 [ペア]

スレ主 chirojiさん
クチコミ投稿数:16件

5月14日のOTOTENで音のサロンにて、話題のスピーカ6機種比較試聴会で聞いてきました。
小型のブックシェフタイプのスピーカから始まり、だんだん大きな容量へと順に試聴がはじまり、NS-5000の順番が回ってきてわくわくしながら聞いてましたが、オーケストラの迫力のあるフォルテッシモの部分で、チェロの低音が「ボーン」と明らかに箱鳴りしていました。おそらくダクトと内部の空間共振が合わさったせいと思います。
当日参加された方いらっしゃいましたら感想をお聞かせください。
NS-5000の次にとりにB&W 802D3が再生されましたが、同じところでは問題なく見事なまでにきれいに再生されていました(値差があるので仕方が無いですが)。
その他の感想ですが、女性ボーカルのさ行音がうまく再生されていません、この部分は格下のKX-5Pにも負けれいたと思います。
その他の部分は申し分の無いしばらしい音でした。私は1000Xをメインに自宅で聞いていますが、自宅で比較できないかと思うようになりました。ペアで150万ですので購入にはまだいたりませんが、この価格だとB&Wも視野に入り迷うところです。
今回の試聴会に参加した方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。

書込番号:20894510

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/15 20:38(1年以上前)

OTOTENの会場は会議室の為、デット(響かない)環境で200人近くの人がひしめいていたと思います。
広さは200uだったとおもいますので(60坪=120畳)試聴には不向きでしょう。あの環境でいい音なんて出ないでしょうね。すべての音が床、壁、人に吸収されていたと思います。
ご指摘の箱鳴りですが、あれが実際の音のようにも私には聞こえました。5000の筐体では限界でしょう。
使っていたAMPのSPEC RSA−F11ですが目盛が半分ぐらいだったと思いますので70W近く出ていたと思われます。
自宅であれほどの音量は出せないと思います。他社の小型も同じプログラムで結構箱鳴りしていたとおもいます。
又B&Wとの比較はしかたがないですね。300万越えと比較してはかわいそうです。
私はそれなりに5000はがんばっていたと思いました。
次回は20畳ぐらいのリビングで試聴したいですね。
価格ですがペアで150万ですが、100万を切ってほしかったと思います。高くて私には手がでません。
最後に個人的には10モニの復活に期待しております。ペアで20万ぐらいで出してもらえないでしょうか?
以上ご参考になれば幸いです。

書込番号:20894770

ナイスクチコミ!12


スレ主 chirojiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/05/16 12:01(1年以上前)

チャオカさん確認ありがとうございます 箱鳴りは仕方がないとわたくしも思います。
あの環境はキツかったでしたね さ行は出ていたでしょうか?初老の私は高音再生に対しては重要なので感想を教えてくださいませんか?

書込番号:20896160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/16 20:54(1年以上前)

こんばんわ、高音の評価ですが、確かにサ行は弱かったと思います。しかしバイオリンの倍音やシンバルンの切れ味は良かったと思います。
>私は1000Xをメインに自宅で聞いていますが・・・
1000Xとの比較でしたらやはり弱いと思います。逆に1000Xは出すぎかも知れません。
>初老の私は高音・・
私も最近はモスキー音がやっとでハイレゾの音域はまったく聞こえなくなりましたので参考になるか分かりませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:20897111

ナイスクチコミ!9


A-805さん
クチコミ投稿数:104件

2018/06/07 02:56(1年以上前)

NS-890の分厚いハーモニクスが最高峰です。

書込番号:21878489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/07 07:19(1年以上前)

>チャオカさん へ

>私も最近はモスキー音がやっとでハイレゾの音域はまったく聞こえなくなりましたので・・・

加齢による「可聴力」の衰えは、どうしようもありませんネェ・・・
私も、会話等の“中音域”や、炎の揺らぎ等の“低音域”は年齢以上の聴こえ方なのですが、
秋の虫(コオロギ等々)の鳴く音域〔2000Hz〕付近からの“高音域”がダラ下がり状態です。

加齢による聴力の低下には、治療法がない、とも言われています。
私はその対処法として『補聴器』を使用しています。今の『補聴器』の性能は、凄いですよ。。。
一昔前の「集音器」のイメージが、完全に払拭(ふっしょく)されました。
各音域を16〜24ブロックに分け、私の場合は〔2000Hz〕帯域を【ちょっと】持ち上げる。だけなのです。

それで、明瞭度は格段にアップします。。。対価効果は抜群です。

書込番号:21878628

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ELACはJETトゥイーター止めちゃったんだね

2018/05/26 07:41(1年以上前)


スピーカー > ELAC > ADANTE AS-61 [ペア]

スレ主 KFFさん
クチコミ投稿数:82件

俺はELACは好きじゃないし今後も買わないと思うけど、ELACファンはあのJETトゥイーターが気に入って買ってるんじゃないのかな?
アンドリュー・ジョーンズらしいデザインだけど、ELACらしさが無くってどこのメーカーか知れないありきたりなスピーカーになってしまった。
実物は高級感あるのかもしれないが写真見る限りペア46万のスピーカーとは思えない安っぽさだし売れるとは思えないなあ。
このリニューアルは失敗じゃないの。

書込番号:21851659

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2018/05/26 08:51(1年以上前)

>KFFさんへ

エラックは中核となるBS312あたり(販売価格で20万円前後)は売れているらしいのですが、低価格のBS192や高価格のBS314などは苦戦して売れないまま生産終了しており、販売戦略を見直していると思われます。いくらJETツィーターが魅力といったところで、B&Wのダイヤモンドツィーターのようにはいきません。むしろ原価からすると50万円台の製品では足を引っ張っており、新たなブランド価値を創出したいのでしょう。

ただ、おっしゃるようにエラックらしさはカケラも無くなってますよね。売れるかな?


書込番号:21851763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

「オートスタンバイ機能」

2018/04/04 18:29(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > DM-40 [ペア]

クチコミ投稿数:85件 DM-40 [ペア]のオーナーDM-40 [ペア]の満足度4

レビューにも書きましたが
このスピーカーの「オートスタンバイ機能」に
凄く不満を感じています

1)機能を止めることが出来ない(機能を止めるという選択肢が無い)
ちょっと調べてみると
他社のスピーカーは機能のON/OFFが出来る物が多いようで
選択出来ないのは残念です

2)音量が小さいとOFFになってしまう
例えば「小さな音量でJAZZなどを聴きながらPC作業を…」ということが出来ません
小さな音量で聴いているといきなり「プツッ」と音が消えてしまいます

3)音量が小さいとONにならない
音量が小さいといつまで経ってもONになりません
ONにさせるためにわざわざ音量を上げて
ONになったらまた最初から音楽や動画を再生しなければならないという…

4)音声信号を認識してから音が出始めるまで約5秒かかる
もしかしたらこの機能があるどのスピーカーもそうなのかもしれませんが
信号を認識して音が出始めるまで最低5秒(場合によってはもっと)かかります

私はWeather Newsの緊急地震速報を導入しているのですが
OFF状態で速報が出ても「最初のアラーム」「”緊急地震速報を受信しました”のアナウンス」が聞けず
カウントダウンからしか聞けません


5)PCのシステム音(クリック音など)は認識しない
これも4同様ですがシステム音は音声信号と認識しません
個人的にクリックしていても「カチッ」という音がしないのは不自然です


取説を見ると「この機能はOFFに出来ない」とあるのでどうにもならないのですが
スピーカー本来の音が素晴らしいだけに非常に残念です

書込番号:21727692

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

定位が取れない

2018/03/18 18:51(1年以上前)


スピーカー > Joseph Brodmann > FESTIVAL F1 [ペア]

スレ主 jill chanさん
クチコミ投稿数:3件

バイオリンコンチェルトのバイオリンが左右に一台ずつあるように聞こえる。
音場重視のSPのようであるが、楽器の定位がしっかりと決まらないようでは悲しい。

書込番号:21685460

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/18 20:43(1年以上前)

>jill chanさん こんにちは

一年前にこのスピーカーのスレに数回書き込みをした記憶があります。
結論からして、とてもセッテングがシビアであること、床との間へTAOCの制震材を敷いたことなどが思い出されます。

当方も昨年秋にウイーンへ行きまして、本場のクラシックの素晴らしさを堪能してきました。

書込番号:21685815

ナイスクチコミ!1


スレ主 jill chanさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/18 22:59(1年以上前)

里いもさん こんばんは
前期高齢者になった男性です。
書き込み内容は、デパートで試聴した感想ですが、今カタログを確認したら 聴いたのは VC1(Vienna Classic) でした。コメントを読まれた皆様にお詫びします。ただ、F1、VC1のどちらもSP正面にはツイーターしか配置していない構造なので、音の傾向は同じなのではないかと思います。
ウイーンの音楽会とは羨ましい限りです。
私は、年をとって時間が取れるようになってからは、オーディオにお金をかけることは止めて、国内ですが、できる限り生の演奏を聴き、機会があれば、演奏者と話しをしたり、プロの演奏家について弦楽器(チェロ)を習っりしています。
ここ数年、耳がよくなったと実感できるようになりました。

書込番号:21686306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/18 23:28(1年以上前)

>jill chanさん

少し前に専門店でFESTIVAL F1を試聴しました。モーツァルトのバイオリンとヴィオラの為の協奏曲でしたが、後方への音場がすごく広いのが印象的で、定位も全く問題ありませんでした。
その後、ピアノを聴かせてもらいましたが、元ベーゼンドルファーのオーディオ部門だけあってすごく生々しい音でした。
SPの配置は専門店の店員さんでもなかなか難しいいうことでしたね。


>里いもさん
>.結論からして、とてもセッテングがシビアであること、床との間へTAOCの制震材を敷いたことなどが思い出されます。
TAOCのボードの話は、ブロッドマンとは全く関係のない話ですよね。

書込番号:21686394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2018/03/19 00:30(1年以上前)

>jill chanさん
その原因は左右のスピーカのいずれかの接続が極性が逆になってませんか?
つまり、左右の片方がプラスとマイナスを間違えて接続されると定位が不安定になります。
片方を間違えた接続だと、例えば右のウーハと左のウーハの振動が真逆の振動します。

書込番号:21686561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/19 11:50(1年以上前)

>jill chanさん

広いデパートでの再生は、ウーハーが側面へ取り付けられてる本機の場合、反射する壁が無くてピンボケだったかも知れません。

>GENTAXさん こんにちは、以前の書き込みのユーザーがブロットマンを床との間へTAOCの制震材を敷いて良くなったと言う
ことを言いたかった訳で、言葉足りずで申し訳ありませんが、無関係ではありません、あしからず。

ひいては、デパートでの展示演奏の下敷きは何だったか?も聞きたいことも含まれています。

書込番号:21687373

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/19 12:55(1年以上前)

>里いもさん

前回スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775004/#tab

前回スレでは、モニターオーディオPL200IIのオーナーさんがブロッドマンFSを「試聴」したら、クラシックでは負けていると感じた。
現状PL200IIをナラ材の板に乗せているということに対して、圭二郎さんがTAOC等のボード使用を奨めたという展開でした。
ですから、ブロッドマンのユーザーはいませんし、ブロッドマンの下にボードを敷くとかいう話ではありません。

私が言いたいのは、圭二郎さんも前スレで書かれていましたが、ボードとかではなくSPを設置する位置が難しいということです。

書込番号:21687542

ナイスクチコミ!7


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/19 13:51(1年以上前)

>GENTAXさん

分かりました、当方の記憶違いでした。

書込番号:21687662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング