スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ONKYO D-D2Eとの比較

2017/11/07 21:36(1年以上前)


スピーカー > ケンウッド > LS-K707

クチコミ投稿数:82件 PEACHIBABY 

カタログスペックはLS-K707より良いONKYO D-D2Eですが、交換して聴き比べて見ると、LS-K707の方が音が美しいです。
聴き比べて見て、あらためてクリアな濁りのない音に驚きました。
低音の迫力はONKYO D-D2Eの方があるのですが、その音は低音が中域の音に影響するのかわかりませんが(???)、やや曇った印象があるように思います。
LS-K707は低音は締まったタイトな音で、量感は負けてるのですが、中高域の音のクリアさでは全然違う感じですごく良いです。

ただ、この音の濁りの違いが、場合によってはアンプの方の影響が出てる可能性も残されているので、確実な事は言えませんが、少なくてもLS-K707の音は非常に良いと言う事だけは、間違いないです。

書込番号:21340009

ナイスクチコミ!4


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/11/08 20:38(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
私もケンウッドの音は好きですが、懐かしいスピーカーですね。2005〜6年ぐらいのスピーカーでしたかね。KT-88(でしょうかね?)プッシュプルも良い感じですね。
私はその当時ですとLS-x50-mが欲しかったですねw
高さ30cm程度のバーチカルツイン。本来はリア用でしたが、鳴りっぷりの良さで「ジャズ・コンポーネントアワード受賞」なんてのもありましたね(多少、盛ってますかねw
では、失礼します。

書込番号:21342359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 PEACHIBABY 

2017/11/08 21:15(1年以上前)

バーチカルツイン、最初はパイオニアから出てたと思うのですが、一時期フロアタイプの物を使ってました。
ただ、大四畳半から普通の6畳間に引っ越したら、置けなくなって(不思議なことに大4畳半より6畳間の方が狭いw)手放しました。

話がそれてしまうのですが、
今は、スペースユーティリティーを重視した、自称コタ机wと言うAVラックとPCのキーボードなどを置けて、コタツで暖を取りながらPCが出来る、どこの家具メーカーも作らない家具に合わせて、270oのスピーカーの高さの制限の中で、ちょこちょこオーディオを楽しんでます。

本当はLS-K707の大きさ(高さ270o弱)のバーチカルツインが欲しいけど、ちょっと探したけど無いんですよねぇ・・・

書込番号:21342454

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/11/09 07:33(1年以上前)

おはようございます。
男の秘密基地風で宜しいですね。
縦30cm未満の小型バーチカルツイン、、、。
今では企画会議で却下のような気がしますw ではでは。

書込番号:21343308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップスピーカーとして導入

2017/11/01 20:04(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 pootingさん
クチコミ投稿数:14件 GX100 [単品]の満足度5

子供の机にはちょっと奥行きがありますね。なので壁にかなり引っ付いての設置ですが低音のこもりなどなくいい音でなってくれてます。
CR-N765で鳴らしておりますが、まだまだ本領発揮とはいってないようで早くも次なるアンプ&プレイヤーが気になっております。

書込番号:21325019

ナイスクチコミ!2


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/11/02 07:18(1年以上前)

おはようございます。
先日、DENON PMA-60を簡単ですが聴きました。
良かったですよ。価格差はありますが1600NEが「動」ならPMA-60は「静」の趣ですね。先代モデルより格段にHi-fiオーディオ感が感じられます。(個人的には)
機会がありましたら聴かれると宜しいと思いますよ。

私自身はこちらのシリーズ所有してます。
http://www.shiroshita.com/sw/swd.html
小型ブックシェルフと組むのであれば、フルサイズに何ら引けを取らない音質的内容を有しているモデルかと思われます。
では。

書込番号:21325962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pootingさん
クチコミ投稿数:14件 GX100 [単品]の満足度5

2017/11/02 16:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。おススメしてくださった機器は良い感じですね。正にデスクトップサイズでもっと調べてみたいと思います。ありがとうございました。
子供は以前のスピーカーでも不足なく聴いていたので、「別に買い替えなくても・・・」
と言っていたのですが私が欲しかった(聴きたかった)ので「まぁそんなに変わらないと思うけどね〜」なんて心にもないことを言いながら
接続してあげて、後は知らんふりしておりました。
以前は寝転んでピコピコゲームなんかしておったのですが、最近は子供部屋から音楽が流れてくることが多くなりました。
年頃なのでいちいち声をかけたりしませんが、そんなことが嬉しかったりします。

書込番号:21326864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/02 17:22(1年以上前)

>pootingさん

そこで一声掛けなきゃダメだろ。親父なんだから。

書込番号:21326917

ナイスクチコミ!0


スレ主 pootingさん
クチコミ投稿数:14件 GX100 [単品]の満足度5

2017/11/02 18:54(1年以上前)

>林家ビヨンセさん
一声とは「聴いてみてどうだった?」とか感想を聞くってことですか?
半ばムリめに買い与えておいてそんな話すると「う、うん・・・よ、良かったよ・・・」みたいな感じになりませんかね?
聞いてみたいこともないですけど、むしろ子供の方から「このスピーカーいいね!」とか、夢見すぎですかね

書込番号:21327105

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バイワイヤリングの効果

2017/10/29 20:04(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685S2 [レッドチェリー ペア]

クチコミ投稿数:7件

今更ですが、バイワイヤリングの効果を試しましたので報告します。
やっても効果はないという意見も多数ありますが、物は試しと本日バイワイヤリングをやってみました。
当方のプリメインアンプは、アキュフェーズE−270で、スピーカーケーブルはゾノトーンの6NSP-Granster 2200αを使用しています。アンプのA、B端子からスピーカーケーブル計4本でB&W685と接続しました。したがって、アンプのA+Bで音出しします。
結果は結構変化があり大満足な音になりました。
まず、全体として解像感が上がり躍動感を感じる生き生きした音に変わりました。
低音は量感が増し力強い感じになり、中音が良くでるようになり高音の伸びもよくなりました。
音の一つ一つの質感が増しました。
女性ボーカルが気持ちよく、マイルスのミュート音に身震いするようです。
アキュフェーズのやや醒めた冷静な音に躍動感が追加されたように感じます。
皆様もせっかくこの素晴らしいスピーカーを良い音で鳴らすためにいろいろと工夫されてるかと思いますが、バイワイヤリングお薦めです。お試しになってください。

書込番号:21318043

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/10/29 20:50(1年以上前)

バイワイヤにされる前の配線にはどの様なものを使用されていましたか?

書込番号:21318200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2017/10/29 20:58(1年以上前)

>TakaYuki@aiさん、こんばんは。

私もバイワイヤ派です。
今までA+B接続できるどのアンプでも「シングルたすき掛け」「Aのみバイワイヤ」「Bのみバイワイヤ」「A+Bのバイワイヤ」で聴き比べしてきましたが、使ってきた全てのプリメインアンプでは「A+Bのバイワイヤ」接続が一番解像度がありました。

プリメインにA+B端子があるのならバイワイヤを試して頂きたいですね。
音がクッキリする傾向があるので合う合わないが出るかと思いますけど。

書込番号:21318231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/10/30 09:29(1年以上前)

>すいらむおさん、お返事ありがとうございます。
バイワイヤ前は、ごくごく普通のシングルワイヤ(685のHFの+−端子にアンプAの+−端子を接続)でした。
シングルたすき掛けもやりませんでした。ショートバーも付属のものです。
今から考えると早く試せばよかったと後悔しています.。

書込番号:21319297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/10/30 09:41(1年以上前)

>MCR30vさん、お返事ありがとうございます。

バイワイヤA+Bいいですよね。
早く試せばよかったと後悔していますが、バイワイヤに否定的な意見があること、
そして、前のアンプ(サンスイ AU-D907F EXTRA)の音にそれなりに満足しており、
また、音を良くする探究心が今ほどなかったことが原因で、これまでバイワイヤには心が向かいませんでした。
しかし、ここ最近音楽を聴く機会が増え、より良い音で聴きたい願望が膨らんできました。
そうすると、さすがに30年来使ってきたサンスイのアンプにも不満を感じるようになり、
なんと、昔からの憧れのブランドアキュフェーズのアンプを購入するに至りました。
アキュフェーズで鳴らす685(普通のシングルワイヤ)は、サンスイと比較すればそれは良い音になりましたが、
オーディオ店で聞いた時のようなクォリティの音には何か達していない感じがして、
せっかくのアキュフェーズが本領を発揮していないように思いました。
あるサイトを見て(それは、CM−5でしたが)バイワイヤにしたらとっても良い音に変わったと書かれていたので、
そうだ自分も試しにやってみようと思い今回のバイワイヤ化になりました。
考えてみると、サンスイ使用時の685も本領を発揮させてあげられなかったことにもなり、残念な気持ちです。
やはり、オーディオの音質向上は、理屈でなく何でも試さなければいけないと思い直しました。



書込番号:21319317

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

TA-DA5600ESとPOA-1500で満足の行く音質へ♪

2017/10/20 19:02(1年以上前)


スピーカー > TAD > TAD PRO TSM-2201-LR

クチコミ投稿数:18件

TSM-2201-LR

POA-1500

TA-DA5600ES

DCD-1500AR・DP-200USB

3年くらい前に以前から気になっていたこの機種を購入してSONY TA-DA5400ESとYAMAHA MX-1で楽しんでいたものの、この音よりも良い音を求めてAVアンプをTA-DA5600ESに替えて直ぐに音質が良くなったのを感じてしばらく使用していました。

しかし、ハードオフで美品の80年代のパワーアンプDENON POA-1500に一目惚れして購入してからMX-1と替えてCDやレコードを試聴するとすこぶる高音が明瞭になり、全体的に音質がまとまり良音になり長時間聴いても聴き疲れしない音になりました。

その後、ブルーレイレコーダーPanasonic DMR-BZT900でブルーレイを視聴してもロスレスオーディオがすこぶる元気な音になり、大変満足の行く音質になった事がとても嬉しかったです。

購入から3年が経ちようやくTAD PROの納得いく音に巡り会えた気がします♪

書込番号:21293434

ナイスクチコミ!1


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/10/21 20:17(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
お若いのに、良いお話を読まさせて頂きました。
80年代のパワーメーター付きのデンオンのパワーアンプですね。良いオーディオライフを。では〜♪

書込番号:21296422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/10/22 11:42(1年以上前)

ありがとうございます。
10年以上前に初めて使用したAVアンプが友人から譲ってもらったデンオンのモノだった為、これから先もこのパワーアンプを長く使用して行ければと思います♪

書込番号:21298153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2018/08/11 15:36(1年以上前)

>さんかく四葉さん
TOA-1500を検討しているものです。
やはりオーディオ全盛期のものは作りがしっかりしているので音がいいのですね。
音質の方なのですが広がりがあり音に包まれる感じなどはあるのでしょうか?それと、おいくらで買われたのでしょうか?

書込番号:22023752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/08/13 15:57(1年以上前)

こんにちは
TAD のこのモデル良いですよね。箱がしっかりしていて
芯がある。まさにモニタースピーカー。
ショップ店頭で良く試聴させていただいていました。
かなり余裕ある機械ですので、たくさん組み合わせして
見てほしいです。

書込番号:22028681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/08/16 13:40(1年以上前)

>鉄道・山さん

POA-1500はハードオフで確か3万円くらいだったと思います。
状態がすごく良かったので良い買い物をしたと思いました。
音質の方は言われる通り2chで聴いても音に広がりがあり包まれる感じがあります。
最近もハードオフで同じくらいの価格で見かけましたがそれはスピーカーターミナルに破損があったようでした。
良い買い物が出来ると良いですね!

書込番号:22035552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/08/16 13:50(1年以上前)

>はらたいら1000点さん
自分もショップ店頭で試聴させてもらってしばらく経った後にTAD全般の展示品処分セールがあったのを見つけてずっと気になっていたので直ぐに購入しました。
今現在はスピーカーケーブルを変えてみる程度ですがそれでも音が劇的に変化するのでゆっくり楽しみたいと思います。

書込番号:22035570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

フロント4チャンネル 邪道かも?

2017/10/14 14:21(1年以上前)


スピーカー

・レシーバー@
JVC HR-5 + VictorウッドコーンBR-3(出力側)

・レシーバーA
DENON RCD-N9 + ヤマハ NS-B330

暇なのとRCAケーブルが余っていたので、2台のレシーバーをRCAアナログ接続してフロント4チャンネルで音楽を聴いたところ、スピーカーの足りない部分を補完し合って、遅延もなくなかなか良い具合です。

NS-B330は音の広がりは良い、高域、低域は良いが中域、特にボーカルが引っ込むのが不満。
ウッドコーンBR-3は中域、特にボーカルは良いけど他がイマイチ。

スピーカー地獄にハマりそうで、ヤフオクでポチしそうなのを我慢しながら遊んでます(笑)。

書込番号:21277428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/10/14 20:01(1年以上前)

ご自身が楽しく満足出来たなら邪道も正道も無いと感じます。

参考までにスピーカーとの距離を教えていただけないでしょうか。

書込番号:21278226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件

2017/10/15 07:34(1年以上前)

>すいらむおさん
お付き合い、ありがとうございます。

部屋は鉄筋コンクリート、長方形の事務所で短辺が4メートル長辺が9メートル。
スピーカー設置場所は、長辺中央付近の壁側で業務用のゴツいラック上2.3メートル程の高さです。
仕事机は短辺側にあるので、リスニングポジションは適正ではないと承知しております。

両方のスピーカー共、低域補強はオフで、ボリュームは同レベルです。音が濁るかなぁと予想したのですが、正面の1メートル位の距離で聴いても不自然な音ではないと感じました。

もっとも私がバカ耳なのかもしれませんけど(笑)

書込番号:21279252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2017/10/15 14:26(1年以上前)

4chではなく2chを2組で鳴らしてるだけですね。  ソフトは2chステレオでしょ(笑)


まぁー お好きにって感じ。

書込番号:21280140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件

2017/10/15 18:26(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

>>ソフトは2chステレオでしょ(笑)

おぉ〜、そう言われれば、そうだ(笑)
ナイス!、ポチしときました!。

書込番号:21280731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/10/15 22:52(1年以上前)

詳細に記していただきありがとうございました。

私もビクターのミニコンポを使用していますが、距離や配置で印象が変わりやすいと感じています。
参考にさせていただきます。

書込番号:21281520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2017/10/16 10:36(1年以上前)

>すいらむおさん

ビクターのミニコンポをお持ちでしたか。
ウッドコーンのフルレンジ、実は3セット持っていて、AR-3、BR-3、HR-5で、自宅ではテレビの音を光デジタルで繋いで大活躍しています。下手なサウンドバーを二万円で買うより遥かに良いと思っています。

本当はサブウーハーを追加する予定でしたが、ヤフオクで程度の良いヤマハB-330を安く落札できたので、あっさり路線変更(笑)。ウッドコーンの長所、短所が見えて結果的には良かったです。

フルレンジウッドコーンの音は大好きなんですけど、ソースによってとても良い時とダメな時がハッキリしてます。
ネットでは、キリンジの堀込泰行さん。そしてコブクロの黒田さんがTVで絶賛していた記事を見たので、ユーザーとしては少し嬉しいですね。

書込番号:21282308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/10/16 19:27(1年以上前)

>フルレンジウッドコーンの音は大好きなんですけど、ソースによってとても良い時とダメな時がハッキリしてます。


楽器を演奏する方々の評価も高い気がしますが、オーディオ機器は好みを優先した方が、満足感を得られる場合が多いと思います。
ヤマハも良いスピーカーなのでしょうね。

以前も他の欄でも記しましたが、ジム アンダーソンという方が、イクリプスのスピーカーについて考えを述べられています。
良い時とダメな時がでてくる理由も幾つか話題とされている気がしますので、お調べになってはいかがでしょうか、動画サイトでも閲覧可能みたいです。

書込番号:21283406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン部屋に設置完了!!

2017/10/07 20:56(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-HA1 [ペア]

クチコミ投稿数:13件

念願のパソコンオーディオ。価格コム銭袋さん(編集部)のレポに触発され
たまたま大手電機店家電フロアを回っていると
【展示品価格】30000弱で売り切りとなっていた。
売り場での視聴では高音は素晴らしかったですが低音がさっぱり。
設置の問題か個体のまずさからかと思いましたが、昔の値段を知っていたので
今しかないと思い衝動買い購入。

プレーヤはお金とスペースの関係でセット品を買えず、HRアンプの
FOSTEX PC200USBーHRでトライ。

スピーカー外周を軽く画面用ウェット雑巾で拭き取ると、傷と思ったところも
きれいに変身。蘇りました。高音も音場調整し
低音もきれいに奏でました。
しかし、狭い部屋でも上にもついているスーパーツイーターのせいか
なかなか良いです。

ハイレゾ音源ではオーケストラでのフルートの息づかい、ソプラノ歌手の
響き、はっきりしたピアノのタッチなど、素晴らしい。
やっぱり、アンプより、スピーカーに金かけろですね。

書込番号:21259552

ナイスクチコミ!3


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/08 22:48(1年以上前)

>アリさん11さん
PCが生き良いですね。
スピーカーは
机の直上でなく、防振ゴムに御影石なとの石版で
インシュレーターAT6098などの上だと、低音が締まりより良いかもしれません。

書込番号:21263009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arisan11さん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/09 19:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
本機はメーカー側がベスト位置に3点フットを貼って出荷されているのでテーブルに確実に設置するようになっています。ただ日野皓正で共振周波数を発見したので机の振動の影響があるかもしれないです。机は40ミリの厚板です。マウスパッドとかの柔らかものか石板か何方が良いですか?あまりスピーカー位置が高いのもデザイン的に考えてしまいます。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21265149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/09 22:59(1年以上前)

>アリさん11さん
まずはインシュレーターで、調整してみると良さそうです。
オーディオテクニカのAT6098やAT6099はハネナイト付でなのでお薦めします。

書込番号:21265794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arisan11さん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/10 06:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。まずはオススメの
インシュレータ買ってためしてみます。
いろんなアレンジで楽しめそうですね。
実は見えていない場所に家では横綱と言われている
パソコンとA3プリンター等でパンパンになってます。
音場どころじゃ無いんですけどね。整理整頓っと🎵

書込番号:21266213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング