スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

音は良いです

2022/03/18 23:19(1年以上前)


スピーカー > パナソニック > Technics SB-C600 [ペア]

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件

量販店で聴いてみたところ、バランスの取れた心地いい音でした。
質感も良く、こだわって作られていると思います。

ただ、SA-C600の質感と操作性には納得いきませんでした・・・

書込番号:24656314

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

購入価格

2022/03/13 11:12(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D4 [ローズナット 単品]

スレ主 Melkeyさん
クチコミ投稿数:99件

近所の大手家電店で純正スタンド込みの価格910,000円の提示がありましたので、本日購入する予定です。
高い買い物ですが、じっくりと時間をかけて聴いていきたいと思います。

書込番号:24646931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 805 D4 [ローズナット 単品]のオーナー805 D4 [ローズナット 単品]の満足度5 キャンプもいいよね!? 

2022/03/13 14:46(1年以上前)

めちゃくちゃ安いですね!今日、地元のショップで805d3peが中古入ったので聴いて来て考慮中ですが、そっちは88万。新品のd4が91万なら良いな。羨ましい。

書込番号:24647290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 S2 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:4件

カッターの刃をターミナルのネジ(金属)とキャップ(樹脂)の静かに差し込み、樹脂のキャップの真下に1ミリほど食い込ませます。
そして上に引っ張り上げればスーと取れますよ。くれぐれも食い込ませすぎないように。
金属のターミナルにも傷がつきません。

書込番号:24630220

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/03 19:26(1年以上前)

私はプラモデルで使用するニッパーでキャップを
抜いてます。秒殺です。
カッターだと刃が折れる危険性があるので
デザインナイフとかの方が良いと思います。

書込番号:24630607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2022/03/03 19:37(1年以上前)

https://forums.stevehoffman.tv/threads/how-do-i-remove-the-connection-caps-on-b-w-speakers.524514/
http://juliansi.blogspot.com/2010/09/b-683-bowers-wilkins-floorstander.html
手近にあるのは刃物、ハサミ、精密スクリュウドライバーなどでしょうか。

書込番号:24630621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2022/03/04 12:28(1年以上前)

画像付きの以下も非常に分かりやすいでしょう。
https://support.klipsch.com/hc/en-us/articles/360046410071-How-to-Connect-Using-Banana-Plugs

書込番号:24631626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2022/03/04 12:31(1年以上前)

Bowers & Wilkins (B&W) Team からの回答を見出しましたので以下に引用します。
もうこれで回答は十分でしょう。

https://www.bestbuy.com/site/questions/bowers-wilkins-600-series-6-1-2-passive-2-way-bookshelf-speakers-pair-black/6290631

A: You can use banana plugs. Due to EU regulations, the home for banana plug is plugged with a plastic cap. To remove this, unscrew the textured binding post but all of the way and you’ll see the plastic cap (red or black) sitting on top. This can be removed with a slim screwdriver, scissor or butterfly knife by wedging it under the lip of the plastic insert and it should pop right out.

書込番号:24631628

ナイスクチコミ!0


ikn0055さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件 705 S2 [ブラック ペア]の満足度5

2022/03/14 20:14(1年以上前)

私はL字レンチで、ケーブル穴から押し取り除きました。

傷をつける心配がないので、精神的によろしいかと。

書込番号:24649527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

改造しました

2022/03/02 16:57(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-C7L-M

クチコミ投稿数:15件

見た目が良かったので中古を入手したのですが、安物のラジオの様な音でがっかり。
ネットワークにコンデンサーを追加したり、ツイーターの極性を逆にしたり、吸音材を追加したりしたのですが大きな効果はありませんでした。
もうどうでもいいやと思って4つのウーファーのうち外側二つの配線を外してパッシブラジエーター状態にしたら、驚くほどバランスが良くなりました。さらにツイーターをPeerless XT25SC90-04デュアルコンセントリックツィーターに変えたら、いい感じの音になりました。

もともとのツイーターは、長年の使用でネオジウムが減磁しちゃってたのか、高音が弱くなっていた様です。
(新品時は良かったとしてですけど。まさか新品時からこんな変な音ではないですよね。)
中古で手に入れたSC-T7L2も同様の改造を行うかどうか検討中です。

書込番号:24628908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

期待のテクニクス二世代目!

2022/02/27 11:04(1年以上前)


スピーカー

こんにちは
テクニクスブランドが復活しアンプはじめスピーカー発売が続き、期待が高まります。
特に今回発売された中間クラスの90m2には構造面を中心聴いてみたい希望があり、地元ショップのテクニクス試聴会
で叶いました。札幌までわざわざ三人来ていただきなおかつ最上位機種までフェリー輸送とのことで大変感謝。

90m2は予想通り箱がしっかり造られて安い音がしません。一本35キロあり、他社トールスピーカーの上位機種
でもここまで重量のあるタイプは最近少ないと思います。
ユニットの固定方法がKEF などと同様に内部止めとされてフロントバッフルだけに固定されて負担にならないので
明らかに剛性の高い音の出があります。付帯音が少ないですね。箱が金属製のマジコにも似た印象すらあります。

テクニクスの音の方向性がどうなのか微妙ですが、音の方向性はしゃっきり、クッキリ系で試聴時のアンプが
デジタルであることも印象を強めているか、柔らかい表現が聴けません。
ピアノはガラス的、トランペットもキーンときます。ベースはうまく再現しますが、太く出てしまう。
ここはアンプの力関係があると思います。アナログの良いパワーを組めば大分変わるとは思うのですが。
同軸式なので定位とフォーカスはくっきりで良いです。

期待していたバージョン2でしたが、好きな方向のスピーカーではありませんでした。
10年前位前のエラックJET 機249とか、又はb&wの初期800シリーズみたいな印象です。
試聴後に別スペースで鳴っていたソナス上位機とATC 機を聴いたら、ああ耳に優しいわ
と癒されました。

でもこの一本30万クラスのスピーカーはモニターのシルバーといい、b&w702といい
各社代表になりつつあり十分満足いくものが多くなりました。

蛇足ながらテクニクス小型c600機は予想以上に小さく、音つけはおとなしめで普通でした。

書込番号:24623490

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/27 12:13(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

こんにちは、貴重な情報ありがとうございます。
数年前にもテクニクスブランドのスピーカーがKEFと似た形のブックシェルフで15万前後で出されましたが、
イギリスWhat hi-fiでの評価も芳しくなかったようでフェードアウトしてるみたい。
超高価なものはあるみたいですが、手の届く範囲でのテクニクスの復活を期待したいものです。

書込番号:24623626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/02/27 15:02(1年以上前)

こんにちは
日本のメーカーには是非頑張って欲しいですね。

海外メーカーと比較して足りないのは雰囲気かと。
スペックや技術面のウリだけでなく、結果こういう音色を目指している、という方向性が出て欲しいです。

書込番号:24623949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/27 15:19(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

先日もONKYOの事業中止が報じられ、寂しい限りです。
日本にも多くのオーデオフアンが居られるわけですから、頑張って欲しいです。
開発担当者には生演奏を多く聞いて戴き、本来の音を記憶頂きたいと思います。
当方20代初めからコンサートへ通い、今年1月にも行きましたが、再生装置の方向性を決める
大きな情報源となっています。

書込番号:24623981

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/02/27 15:59(1年以上前)

仕方のないことですが、まずエントリーユーザーを増やすため安い機種もラインナップして欲しいとこです。テクニクスはかつて廉価のパワーもやってましたし、在宅時間が多い今、オーディオに興味を持つ方、改めてやってみようという方も増えているはず。

尚更海外モデルにはハッキリした出方のスピーカー等が増えていますが、それにも負けじ、という味付け方は長く続けられないでしょう。
事業部を今後もやっていくには真面目な味、もたれない味、噛めば出る味のタイプが必要じゃないでしょうか。
ヤマハ1000Mなんていまだに中古市場で人気ですよね。

書込番号:24624056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/02/27 17:25(1年以上前)

脱線ながら
新譜ではありませんが小曽根さんのアルバム トレジャー
我が家 パラダイムのモニターSE をこの一週間通電ならし中なのですが
そのなかで好きな内容とオーディオ基準にも向きそうな演奏、録音

書込番号:24624225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2022/03/03 18:06(1年以上前)

おひさしてます。
日本のスピーカーメーカーは
小型スピーカーに徹するべきかな。
近年ハイレゾ、ヘッドフォンが拡充。
デスクトップで至近距離、超小型の高性能スピーカーを狙いを定めて欲しい。または、高性能アクティブスピーカー。
TechnicsのC600だったかな。完結オーディオのスピーカー。これに注目してます。
自分見たく誰も近隣からクレームつかない環境ならば話は別だけどね。


書込番号:24630467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

少し微妙・・・パラダイムATOM

2022/02/15 20:54(1年以上前)


スピーカー

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

見た目は好き

改造版ということで

こんにちは
小型のSPが特に好きで様々な機種を遊んでいます。今回興味を持っていたトレンドのパラダイム製最廉価モニターATOMなおかつファンダメタルの手が入っているFT版を安価に購入できたので少し感想を。

率直に言えばちょっと残念。期待ほどではない。
初代B&W CM1に似た明るめ(悪く言えばうるさめ)な音色と、少し無理に出そうとする低音感が好みではありません。しかし、アルミツィーター採用機でもあり、まだ長時間通電もしていないのでここはこなれてはくると思ってます。

重量が1本あたり5キロ弱なので軽めであり、箱は立派ではありません。ここからくる安い感じの出音もある。でも通常機の定価5万円位のSPとして考えると、現代的なハッキリした出方はあり、よく言えばモニター型としての素直なところもあります。
雑誌評でもこのクラスで上位に入っていました。まず時間をかけてアンプとの通電を進めていくとかなり印象が変わると考えていますが、今のままだと軽いキャンキャンしたSPという感じに留まります。大体同じ大きさで過去に使用していたB&W607やエラック機と比較してもちょっと足りてないかな、劣るかなという部分も感じます。

ファンダメタルのチューニングバージョンはウーファーとツィーターの繋がりをより良くしたとあり、これは確かに感じます。ウーファーが140oと小口径なのでツィーターとの繋がりは元よりあまり悪い方ではないと思いますが一層滑らかになっている感じは有ります。
リアには大きなバスレフ穴が有り、すぐに50%位で抜けるスポンジ系で埋めて、低音を絞りました。通常ではかなりボーと低めの出方があって好みではありません。無理に出している感じ有。

まずまず今年初のお楽しみ機となり、しばらく遊んでみて、どう変わっていくかいろいろな音源で見ていきたいと考えています。

書込番号:24601926

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング