スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

標準

試聴してきました。

2021/09/17 16:19(1年以上前)


スピーカー > JBL > JBL 4309 [ペア]

クチコミ投稿数:13件

先日オーディオショップで試聴しました。アンプはアキュフェーズの一番安いグレードでした。

ホーン特有の音が広がり、明るく前に出てくる感じでした。音離れも良く聞いていて楽しかったです。
女性ボーカルの低位も良く、小型スピーカーとは思えないスケール感でした。

ただホーンとウーファーの位相差、音色の違いは少しありましたが、細かいことは抜きにしておすすめです。
6畳から10畳ぐらいのお部屋であれば大きさも手ごろ。

また同時にJBL4301の中古と比較させていただいたのですが、4309の圧勝。
昔4301を聴いてスゲー欲しかったのですが、今改めて聴きますと、時代の流れには逆らえない感じでした。音の厚みは感じられますが中高域がくぐもった感じでした。

4309はシングル真空管アンプで鳴らしてみたく思いました。ホーンとの相性がよさそうです。ただもう少し安ければよいな〜。

書込番号:24347241

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/09/17 20:09(1年以上前)

>トモエなげさん

>昔4301を聴いてスゲー欲しかったのですが、今改めて聴きますと、時代の流れには逆らえない感じでした。音の厚みは感じられますが中高域がくぐもった感じでした。

77年発売ですから、経年劣化したのでしょうね
発売当時の音と比較していれば違ったかもしれないです

元ユーザーも発売当時とかけ離れた音質になって手放しに違いないです
経年劣化でエッジの硬化、アルニコマグネットの固着すると低域が伸びずスカスカの音になります
古くても完璧にレストアしたスピーカーなら発売当時の音が蘇ります

経年劣化した30年以上前のスピーカーと比較しても。。。。。。

書込番号:24347624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2021/09/19 15:44(1年以上前)

4301中古でしたがツイーター新品交換、SP端子交換、エッジ張替えはレストアしていましたよ。低音より高域の伸びが感じられませんでしたね。さすがにもうコンデンサーも寿命かも。ケンリックさんでレストアすればよいかもしれませんが、お値段が。
中古買う人はそれなりの覚悟が必要。数十年前のスピーカーですからね。

書込番号:24351045

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

導入しました

2021/08/03 23:00(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S2 [ブラック 単品]

2018年に初めて聴いて、ずっと試聴を繰り返していましたが単身赴任解消を機に導入しました。signatureが欲しかったですが、なかなか入って来ないのと聞き比べしても差がわからなかったのでピアノブラックにしました。まだ設置して1週間ですが、定位感がものすごくしっかりしているのと、薄皮が剥がれたようなダイレクト感で満足しています。お店で聞いている時は空気感が素晴らしいと感じていましたが、部屋では少し印象違いますが、良いスピーカーと出会えたなと思っています。

書込番号:24271592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/12 18:15(1年以上前)

>はにゃはにゃはにゃはにゃはにゃさん
初めましてGOLDマスターと申します

702s2ご購入おめでとうございます
私も1年ほど前よりピアノブラックを使用しております
この1年試行錯誤を重ね、最近ようやく思うような音が出るようになりました。

702s2に反応いたしまして返信した次第です

良い音色を奏でますように、しっかり育てて下さい

書込番号:24285913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/08/14 00:04(1年以上前)

>GOLDマスターさん
返信ありがとうございます。自分はこんな感じで音楽のライブを聴いています。このスピーカー良いですね、なんかとても素直な音がするのと、定位感、音圧とも素晴らしいです。自分自身は60万もするスピーカーを買うとは思っていませんでしたが、初めて聞いた3年前からずっと気になって試聴を繰り返しておりました。まだ聞き始めですが楽しみたいと思います。

書込番号:24288172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/15 16:48(1年以上前)

>はにゃはにゃはにゃはにゃはにゃさん こんにちは

こちらこそ返信ありがとうございます

画像拝見いたしました 沢山の機器に囲まれて楽しまれている様子が目に浮かびます

私もライブ物は大好きです、映像があるとまた楽しさ倍増ですからね

普段は純粋に2CH オーディオなので、テレビには厚手のカバーを使用し中高音の調整をしています ボーカルがクッキリと滲まず浮き上がって来ますので気持ちいいです

私の機器も紹介しておきます 音源はCDとアナログレコードがメインです
 

書込番号:24291248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

しばらく聞いたら別物

2021/08/02 17:37(1年以上前)


スピーカー > クリプシュ > Reference R-51M [ペア]

クチコミ投稿数:1件

アンプはマランツのPM8006です。

どんな音がするのかと思って買ってみました。一回東京に遊びに行ったと思って(関西からの新幹線代くらいの価格ですから)。

最初の印象は、「この値段だからこんなものか」と中低音もたついた感じ。あまり買ってみる価値なかったかなと後悔しました。

100時間を超えておそらく200時間近い今、「中低音、力強い!」「これなら10万のスピーカー要らない!」って感じです。ベースの弦のしなり感のある音、とてもいいです。

確かにいい音がするのは正面です。

書込番号:24269739

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

少し大きく低音の鳴りもより自然

2021/07/06 22:32(1年以上前)


スピーカー > Wharfedale > Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]の満足度5

入手しました。
ワーフェデールは10.1を持ってますが
より大きいこともあり、鳴りもより力強く低音もより自然に鳴りますね。クラシックにも合う感じです。
暫くエージングで鳴らしてからレビューします。

書込番号:24226841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]の満足度5

2021/07/07 15:09(1年以上前)

Spotifyの曲を流して30hほどエージング
アンプはSONY TA-F555ESL
良い感じになりました。

ボーカルで陽水のハイレゾ曲だとドラムの響きもベースの音もよくわかります。
今は10畳ほどのルームで試聴ですが、20畳ほどの
広い部屋でも良い感じで聴けるかも。

書込番号:24227923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]の満足度5

2021/07/10 01:08(1年以上前)

20畳程の部屋へ移動させ、アンプは
サンスイAU-α907Limtedに接続し、鳴らしてみました。

セッテングはまだ未完ですが、なかなかの鳴り。
左右の空間の表現がより感じられますね。
10畳以上の広さありで、2ウェイのブックシェルフ
を探してる方は、是非候補に入れて検討されるのも
面白いかもしれません。

書込番号:24232082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]の満足度5

2021/12/12 10:00(1年以上前)

アンプはサンスイとLUXMAN L550AIIで
音源はPC経由のUSB-DACのバランス接続でそれぞれ切替ができ比較も出来る形で接続しました。

クラシック系はLUXMAN,JAZZ系はサンスイで聴く用にしてます。

書込番号:24489794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 Denton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]のオーナーDenton 85th Anniversary Limited Edition [ウォールナット ペア]の満足度5

2022/05/05 17:04(1年以上前)

この連休は、男性ボーカルのオフコースや井上陽水さんの曲をサンスイのアンプで聴きました。

後ろの空間をとると適度な低音から声も前にでるのでこれらの曲も合うようです。
今かなり安価で購入可能(10万円内)なのでお薦めの1台です。

書込番号:24732550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Castle > Knight 1 [マホガニー ペア]

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 Knight 1 [マホガニー ペア]のオーナーKnight 1 [マホガニー ペア]の満足度5

以前試聴して気になったのですが、安価にでた新古品を入手。
色合いとか高級感ありますね。見ためのコスパはとても高く良いです。
取り急ぎD-412EXと交換してA1-VLアンプで聴きながらです。

キレがよく低音も嫌味なく良くでてます。
ONKYO D-412EXやモニターオーディオシルバーRX1よりも、JAZZとかは合うかも。暫くエージングです。

書込番号:24216949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 Knight 1 [マホガニー ペア]のオーナーKnight 1 [マホガニー ペア]の満足度5

2021/07/22 20:02(1年以上前)

エージングも進み音も柔らかく良い感じになりました。
隣のワーフェデールのDENTON85thよりマホガニー色のためかエンブレムもあり高級感がありますね。

書込番号:24252865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 Knight 1 [マホガニー ペア]のオーナーKnight 1 [マホガニー ペア]の満足度5

2021/08/08 14:39(1年以上前)

暫く鳴らしましたので、レビューを書きました。

このKnight1だと大阪の1店舗しか販売してないようですが、Castleのスピーカーを見かけたら是非試聴してみてください。

書込番号:24278420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

大型スピーカーでも、よいです。

2021/06/20 12:55(1年以上前)


スピーカー > audio pro > B2.27

クチコミ投稿数:35件

audio pro B2.27M2とairbow image11kai2 を8年間使用しておりました。

 昨年スピーカーをタンノイエジンバラHWに替えまして、B2.27M2を試しに接続してみました。

 AMPはPMA-SA11、CDPはDCD-SX11です。B2.27M2の下に人工大理石(厚さ12mm)を5枚敷きました。

 部屋は洋室8畳が二つと和室6畳一つで戸をすべてはずし、鍵型の一つの部屋のようになっています。

 家は非常に古く、壁床の状態は悪く天井も低いです。環境はよくないです。

 明らかに音は良くなりました。このような大型スピーカーには合わないと思っていたのですが、かなりの効果があります。

 ピアノトリオのような小編成、オペラのような大編成でも効果があります。

 特に小編成では効果が大きいことがよくわかり、ピアノやバイオリンが滑らかでかつ力強くなります。

 ただしこのようなサブウーハーを使用する場合、部屋は広い方がよいです。image11kai2のような小型スピーカーでも

 12畳以上必要だと感じました。それ以上に重要なのが床です。これが本当に重要です。

 30年以上前ですが、ヤマハのNS1000とYST-SW1000を大音量で聴いたことがあります。広大なオーデイオルームで天井も高く、 
     
 床壁もしっかりしています。ピアノの低音が見事でした。素晴らしい音でした。


 あの部屋に比較したら今の部屋は、最悪の環境です。それでも効果はかなりあります。

 残念ながらB2.27M2は、販売されていません。これに代わるものはあるのでしょうか。

 bebezさんが、「音は、部屋とスピーカーのセッテイングで9割」とおっしゃっていましたが、これをあらためて強く感じました。

 それでも部屋の環境が悪くてもよいサブウーハーがあれば、大型スピーカーに導入する価値はあると思いました。

 

書込番号:24197934

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/20 14:20(1年以上前)

イクリプスのサブウーファーをお勧めします。
聴いた中で自然に低音を支える感じでピュアオーディオにお勧めです。

書込番号:24198065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2021/06/20 17:49(1年以上前)

>利根のオオタカさん

自分もB2.27M2使ってます。
JBLのL100Classicと合わせた時には、さすがに要らないかなと思って
外してましたが、30cmウーファーのスピーカーでも効果があるのですね。
参考になりました。

人工大理石(厚さ12mm)を5枚ってすごいですね。
自分は1枚しか引いてないので、重ねてみようかな。
重ねる際は、大理石ボードの間に
ハネナイトシートか何かを挟んでいますでしょうか。

安くて良いサブウーファーって、あんまりないようですね。
とりあえず壊れるまでB2.27M2使いますが
壊れたら困ります。

書込番号:24198300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/06/20 19:37(1年以上前)

kockys さん

返信ありがとうございます。

イクリプスですね。B2.27M2が壊れましたら、購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。


なぜかSDさん

返信ありがとうございます

間違いなく効果はあると思います。

エジンバラはジャズで特に必要な、「低音の押し出し」が不足していると思っております。

これがB2.27M2により、大きく改善されていると感じています。

是非試してみて下さい。

B2.27M2の音量は12時で、周波数は50ヘルツにしてあります。

人工大理石を5枚敷いたのは、たまたまあったのと床の共振を防ぐためです。

床の状態がかなり悪いので、これが一番重要です。他にインシュレーターを加えるか検討中です。

ハネナイシートですね。わかりました。やってみます。

おっしゃる通り、安くてよいサブウーハーはあまりないようです。私も壊れるまで使います。

逸品館の掲示板で、B2.27M2について質問したところ、清原代表より

「B2.27M2に代わるサブウーハーを製作中です。お待ちください。」というお言葉を頂きました。販売されましたら間違いなく買います。

ありがとうございました。







書込番号:24198481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2021/06/21 14:28(1年以上前)

利根のオオタカさん、こんにちは

>12畳以上必要。それ以上に重要なのが床です。
【これが本当に重要です。】

畳が強敵なのは、よく知ってます。
ハウリングマージンという見方をした場合、
大理石5枚では難しいと思います。
(仮に300kg/本のスピーカーがあったとしても重量では抑えきれないでしょう)
土台はしっかりしている前提ですが、スピーカーの下は畳を外し、板を重ねてステージを作ってしまうと効果的だと思います。(1箇所は半畳になります。)

書込番号:24199584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2021/06/21 18:52(1年以上前)

>利根のオオタカさん

>是非試してみて下さい。

今は違うスピーカーと組み合わせていますので
現役バリバリです。

>B2.27M2の音量は12時で、周波数は50ヘルツにしてあります。

この調整が難しいと思うのですが、お上手にできているのですね。
うちはAVアンプなので機械まかせです。

>人工大理石を5枚敷いたのは、たまたまあったのと床の共振を防ぐためです。

もしかすると、高さも関係あるのかなぁとも、思っています。
6cm嵩上げしているので。

>ハネナイシートですね。わかりました。やってみます。

書き方が悪かったようですみません。
大理石ボードの間に何か挟んでいるのでしょうか、という質問でした。

>「B2.27M2に代わるサブウーハーを製作中です。お待ちください。」というお言葉を頂きました。

壊れたら困るので早めに何とかしてもらえると安心です。
そうでなければ、エクリプスかELACあたりになるのかなと思っているところです。

書込番号:24199882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/06/22 20:35(1年以上前)

あいによしさん

返信ありがとうございます。

エジンバラとB2.27M2が設置してある部屋は畳ではありませんが、床にはかなり問題があります。

大理石5枚では駄目ですか。わかりました。

土台がしっかりしているとは思えません。この床を改善するのは難しいです。

エジンバラの下には、AIRBOWのWOODBASEが敷いてあります。これでかなりよくなりました。

ただし大音量でのオーケストラでは、低音がつまったというか窮屈な感じになることがあります。

音源によりますがこれは床や壁が原因なのか、あるいはこの機材の限界なのかもしれません。

大音量では、床が共振しているのは間違いありません。床が最大の原因だと思います。


なぜかSDさん

返信ありがとうございます。

逸品館によりますと、B2.27M2の調整はそれ程難しくないとのことです。

設置場所についても同様だということです。image11kai2のときもそうでしたが、前面中央に置いてあります。

本当にうまく調整できているかどうかは、わかりません。

元々ピアノ等の音がこもって聴こえる音源では、B2.27M2を切ることがあります。

床からの高さは大いに関係あると考えております。

人工大理石には何か挟んだ方がよろしいのでしょうか。

私もB2.27M2が壊れたら困ります。他に安くてよいものがあればと思っております。

ただしそれ以上に問題なのは、とにかく床と土台です。

逸品館掲示板で質問したところ、ウエルフロートボードを勧められました。

現在検討中です。










書込番号:24201606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング