スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

大型スピーカーでも、よいです。

2021/06/20 12:55(1年以上前)


スピーカー > audio pro > B2.27

クチコミ投稿数:35件

audio pro B2.27M2とairbow image11kai2 を8年間使用しておりました。

 昨年スピーカーをタンノイエジンバラHWに替えまして、B2.27M2を試しに接続してみました。

 AMPはPMA-SA11、CDPはDCD-SX11です。B2.27M2の下に人工大理石(厚さ12mm)を5枚敷きました。

 部屋は洋室8畳が二つと和室6畳一つで戸をすべてはずし、鍵型の一つの部屋のようになっています。

 家は非常に古く、壁床の状態は悪く天井も低いです。環境はよくないです。

 明らかに音は良くなりました。このような大型スピーカーには合わないと思っていたのですが、かなりの効果があります。

 ピアノトリオのような小編成、オペラのような大編成でも効果があります。

 特に小編成では効果が大きいことがよくわかり、ピアノやバイオリンが滑らかでかつ力強くなります。

 ただしこのようなサブウーハーを使用する場合、部屋は広い方がよいです。image11kai2のような小型スピーカーでも

 12畳以上必要だと感じました。それ以上に重要なのが床です。これが本当に重要です。

 30年以上前ですが、ヤマハのNS1000とYST-SW1000を大音量で聴いたことがあります。広大なオーデイオルームで天井も高く、 
     
 床壁もしっかりしています。ピアノの低音が見事でした。素晴らしい音でした。


 あの部屋に比較したら今の部屋は、最悪の環境です。それでも効果はかなりあります。

 残念ながらB2.27M2は、販売されていません。これに代わるものはあるのでしょうか。

 bebezさんが、「音は、部屋とスピーカーのセッテイングで9割」とおっしゃっていましたが、これをあらためて強く感じました。

 それでも部屋の環境が悪くてもよいサブウーハーがあれば、大型スピーカーに導入する価値はあると思いました。

 

書込番号:24197934

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/20 14:20(1年以上前)

イクリプスのサブウーファーをお勧めします。
聴いた中で自然に低音を支える感じでピュアオーディオにお勧めです。

書込番号:24198065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2021/06/20 17:49(1年以上前)

>利根のオオタカさん

自分もB2.27M2使ってます。
JBLのL100Classicと合わせた時には、さすがに要らないかなと思って
外してましたが、30cmウーファーのスピーカーでも効果があるのですね。
参考になりました。

人工大理石(厚さ12mm)を5枚ってすごいですね。
自分は1枚しか引いてないので、重ねてみようかな。
重ねる際は、大理石ボードの間に
ハネナイトシートか何かを挟んでいますでしょうか。

安くて良いサブウーファーって、あんまりないようですね。
とりあえず壊れるまでB2.27M2使いますが
壊れたら困ります。

書込番号:24198300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/06/20 19:37(1年以上前)

kockys さん

返信ありがとうございます。

イクリプスですね。B2.27M2が壊れましたら、購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。


なぜかSDさん

返信ありがとうございます

間違いなく効果はあると思います。

エジンバラはジャズで特に必要な、「低音の押し出し」が不足していると思っております。

これがB2.27M2により、大きく改善されていると感じています。

是非試してみて下さい。

B2.27M2の音量は12時で、周波数は50ヘルツにしてあります。

人工大理石を5枚敷いたのは、たまたまあったのと床の共振を防ぐためです。

床の状態がかなり悪いので、これが一番重要です。他にインシュレーターを加えるか検討中です。

ハネナイシートですね。わかりました。やってみます。

おっしゃる通り、安くてよいサブウーハーはあまりないようです。私も壊れるまで使います。

逸品館の掲示板で、B2.27M2について質問したところ、清原代表より

「B2.27M2に代わるサブウーハーを製作中です。お待ちください。」というお言葉を頂きました。販売されましたら間違いなく買います。

ありがとうございました。







書込番号:24198481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5576件Goodアンサー獲得:585件

2021/06/21 14:28(1年以上前)

利根のオオタカさん、こんにちは

>12畳以上必要。それ以上に重要なのが床です。
【これが本当に重要です。】

畳が強敵なのは、よく知ってます。
ハウリングマージンという見方をした場合、
大理石5枚では難しいと思います。
(仮に300kg/本のスピーカーがあったとしても重量では抑えきれないでしょう)
土台はしっかりしている前提ですが、スピーカーの下は畳を外し、板を重ねてステージを作ってしまうと効果的だと思います。(1箇所は半畳になります。)

書込番号:24199584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2021/06/21 18:52(1年以上前)

>利根のオオタカさん

>是非試してみて下さい。

今は違うスピーカーと組み合わせていますので
現役バリバリです。

>B2.27M2の音量は12時で、周波数は50ヘルツにしてあります。

この調整が難しいと思うのですが、お上手にできているのですね。
うちはAVアンプなので機械まかせです。

>人工大理石を5枚敷いたのは、たまたまあったのと床の共振を防ぐためです。

もしかすると、高さも関係あるのかなぁとも、思っています。
6cm嵩上げしているので。

>ハネナイシートですね。わかりました。やってみます。

書き方が悪かったようですみません。
大理石ボードの間に何か挟んでいるのでしょうか、という質問でした。

>「B2.27M2に代わるサブウーハーを製作中です。お待ちください。」というお言葉を頂きました。

壊れたら困るので早めに何とかしてもらえると安心です。
そうでなければ、エクリプスかELACあたりになるのかなと思っているところです。

書込番号:24199882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/06/22 20:35(1年以上前)

あいによしさん

返信ありがとうございます。

エジンバラとB2.27M2が設置してある部屋は畳ではありませんが、床にはかなり問題があります。

大理石5枚では駄目ですか。わかりました。

土台がしっかりしているとは思えません。この床を改善するのは難しいです。

エジンバラの下には、AIRBOWのWOODBASEが敷いてあります。これでかなりよくなりました。

ただし大音量でのオーケストラでは、低音がつまったというか窮屈な感じになることがあります。

音源によりますがこれは床や壁が原因なのか、あるいはこの機材の限界なのかもしれません。

大音量では、床が共振しているのは間違いありません。床が最大の原因だと思います。


なぜかSDさん

返信ありがとうございます。

逸品館によりますと、B2.27M2の調整はそれ程難しくないとのことです。

設置場所についても同様だということです。image11kai2のときもそうでしたが、前面中央に置いてあります。

本当にうまく調整できているかどうかは、わかりません。

元々ピアノ等の音がこもって聴こえる音源では、B2.27M2を切ることがあります。

床からの高さは大いに関係あると考えております。

人工大理石には何か挟んだ方がよろしいのでしょうか。

私もB2.27M2が壊れたら困ります。他に安くてよいものがあればと思っております。

ただしそれ以上に問題なのは、とにかく床と土台です。

逸品館掲示板で質問したところ、ウエルフロートボードを勧められました。

現在検討中です。










書込番号:24201606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

中古で購入

2021/06/19 11:06(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini [単品]

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2320件

近所の中古販売店で7500円で購入。
説明書、ピンコードも付いていて、本体の程度はまあまあ良好。
サウンドバーに接続してみたら、迫力が増しました。
クロスオーバー、ボリュームは12時にしてみました。
テレビの後ろに置いてます。

書込番号:24196130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 バランスの良いスピーカー

2021/06/09 17:27(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 706 S2 [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:4件 706 S2 [ブラック ペア]のオーナー706 S2 [ブラック ペア]の満足度5

CM5からの買い替えですが、高音ののびが良く低音も迫力があります。お気に入りのスピーカーです。

書込番号:24180281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14件

2022/05/10 21:25(1年以上前)

そうそう、なかなか良い音色出すんだよなぁ
これっ
ローズナットも
ピアノブラックもう
質感良いしなあ
四角い箱も良いんだよ
お買い得モデルだなあ

書込番号:24740164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

RCD-M41で出力すると

2021/05/22 16:29(1年以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]

クチコミ投稿数:347件 STAGE A130 [ペア]のオーナーSTAGE A130 [ペア]の満足度5

同じ JBL から、さらに高価格帯のブックシェルフが、 Studio 690 、 L82 Classic 、 HDI-1600 等、続々と発表されていますが、この筐体もなかなかに、オーディオ界隈では健闘してくれていると思います。

2年以上繋いでいたネットワーク CD レシーバー、 ONKYO CR-N775 の調子が悪かったので、予備機や保険の意味も込めて、当サイト内でも評価が高く、高コスパな DENON の RCD-M41 を入手して、繋いで音出ししてみました。
ケーブルは、同じ Belden 8460 のバナナプラグ接続です。

Bluetooth (AAC規格)でのキャストですが、 Spotify Premium では、なかなかに良い音場を演出してくれます。低音・高音共に、再現性深く、かつ豊富な情報量で再生しています。もしかしたら、高音のキレに関しては、こちらが勝っているのでは、と思うほどです。
無音時のホワイトノイズが、 N775 に比べて格段に少ないのも、 Good です。

味付けしやすいスピーカーのようなので、皆さまの様々な組み合わせのお話が、拝聴できると幸いです。
このスピーカーを卒業する頃には、 HDI-1600 が狙い目かもしれません。

書込番号:24149689

ナイスクチコミ!2


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/05/23 09:20(1年以上前)

>黄金キャットさん
こんにちは。HDI-1600はどこか実物の試聴が出来るところをご存知でしょうか。
緊急事態宣言や蔓防ででかけにくいですが。

HDIホーン技術や新コンプレションドライバー
一度聴いみたいです。
中高域がAV寄りで鋭すぎてドガってないかと少し心配ありです。サイズ的にJBL216Proの交換用に良さそうなので。

書込番号:24150859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件 STAGE A130 [ペア]のオーナーSTAGE A130 [ペア]の満足度5

2021/05/23 21:16(1年以上前)

>fmnonnoさん

いつもありがとうございます。

首都圏でも、越境するのが大変なご時世ですが、以前、私が他のスレッドで書いた、横浜ベイサイドの三井アウトレットパーク内の、 JBL 直営店あたりだったら、お目当ての HDI-1600 も、試聴可能かもしれませんね:
https://mitsui-shopping-park.com/mop/yokohama/shop/1529031.html

ただ、期間限定展開出店なので、コロナ災禍が収束するまでに、越境できるように国内情勢が変わると良いのですが。

もし可能な情勢になるならば、限定生産の L100 Classic 75 あたりも、話の種に試聴して行きたいです。プリメインアンプの SA750 にも、多分に興味があります。

fmnonno さんのご指摘のように、ピュアオーディオとして運用するブックシェルフスピーカーならば、 L82 Classic の方が、素直な音色になるのでしょうか。

そういう私は、この週末に隣町で開催されていた、 「YAMAHA GT-5000 を SAEC のトーンアームで聴いてみる」という、意趣に富んだ試聴会を、コロナワクチン未接種ということで諦めました。

書込番号:24151871

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/05/23 22:10(1年以上前)

>黄金キャットさん
ありがとうございます。

緊急事態が落ち着いたいってみたいですね。

書込番号:24151968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

4367WX使用してる方

2021/05/17 07:03(1年以上前)


スピーカー > JBL > JBL 4367 [単品]

スレ主 聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件 JBL 4367 [単品]のオーナーJBL 4367 [単品]の満足度5

先日いくつかのショップで4367試聴してみて現在使用中のS-4700と比較。ボーカルの声や楽器の音が生の音で再現され、よりライブ感がすごく出て凄かったです。低域に関してはアンプによっては大人しく鳴らしにくいのかなと、アンプを上級のセパレートで鳴らすとしっかり出ます。将来買い替えたくなりましたがS-4700の下取りが安いのと、運ぶのが大変なのがネック。S-4700が物足りなくなり買い替えた方や実際使われてる方どんな感じでしょうか?あとスピーカーの高さが低いのでスピーカーベースで設置とかタオックのスピーカーボードで設置する場合もありますが音の違い等も?

書込番号:24139865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5576件Goodアンサー獲得:585件

2021/05/17 14:03(1年以上前)

聡也丸さん、こんにちは

4367は使っていませんが、
JBL 4349も試聴済みでしょうか?先日試聴したら箱離れがよくて立体的でなかなかよかったです。

書込番号:24140496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件 JBL 4367 [単品]のオーナーJBL 4367 [単品]の満足度5

2021/05/17 19:51(1年以上前)

>あいによしさん
コンバンワ。久しぶりです。4349は試聴してないですが、買うならフラッグシップモデルの4367がいいです。オールマイティに鳴らせるのが自分好みかな。口コミを見てるとオールマイティすぎて物足りない等もありますが。現在DP-720-C-3850-A-70-S-4700で鳴らしてます。S-4700購入する時は4367以上は聴いてなかったので。正直4367はあまり昔のJBLに比べて好みでないって口コミが多く評判悪かったのであまり変わらないのかなと思ってましたが試聴してびっくり。

書込番号:24140965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5576件Goodアンサー獲得:585件

2021/05/17 21:53(1年以上前)

聡也丸さん、こんばんは

>DP-720-C-3850-A-70-S-4700で鳴らしてます。
>買うならフラッグシップ

すごいシステム
同意ですが、なかなか思うようにはですね。

>4367は昔のJBLに比べて好みでないって
>口コミが多く、試聴してびっくり。

技術力ある上手い会社だと思います。
現代的なモニターっぽい音にもチューニングしてくる。新しい音に感度が高いのでは?

このスピーカーではないけれど、オーディオは値段と音が一致しない場合もあったりです。

口コミはあくまでも参考、
音そのものを聡也丸さんの感性でジャッジすべきだと思います。

書込番号:24141197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件 JBL 4367 [単品]のオーナーJBL 4367 [単品]の満足度5

2023/01/15 20:56(1年以上前)

>あいによしさん
こんばんは。来月から税別160万から196万に値上げするのを知って、慌てて購入しました。今月いっぱいまでに注文しないと36万と消費税で39.6万も同じスピーカーに高いお金出すのもしんどいので、お金の段取りとS4700運び出す段取りしてたら程度の良い中古が見つかったのでかなり安くグレードアップ出来ました。S-4700を引越しを何回も自分でしてる知人と2人で、元箱に詰めて2階から1階に卸して車に載せましたが思ってたより楽勝。後は自分の車でオーディオショップまで運んで、4367を車に載せて家に運び、スピーカーボードを自作して二階まで持ち上げましたが箱が大きくて少し持ちにくいのと6キロぐらい重いのと下から上に上げるのがきつかったです。(重い物を持ち上げて息が切れる)後は設置して音出し。知人も音が凄く良くなってビックリ。

書込番号:25098907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5576件Goodアンサー獲得:585件

2023/01/16 19:14(1年以上前)

聡也丸さん

4367ご購入おめでとうございます。
38cmは、ほぼ口径の上限クラス
ある意味ゴ―ルですね。

あとは実力を引き出すだけ
でも音量ひとつ取ってもポテンシャルが
とても高いです
低音のリアルな感じは音楽だけでは
もったいないかも、シネマとかも合うと思います。

最近のオ―ディオ機器の値上げは
おそろしいですね、数が出ないのか
退化して高くなるケ―スも見られ
買えるうちが花だと思いました。

書込番号:25100188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

Sonus Faber LUMINA T

2021/05/04 15:42(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

スピーカーを買い替えました。

アキュフェーズ E-380にモニターオーディオのSilver 50でそれなりに満足していたのですが、
ボーカルに定評があるSonus Faberに興味を持ち、聴いてみたいと思い出しました。

先日ヤフオクにLUMINA Tの新同品が出品されていたので、定価より2万落ちぐらいなら欲しいかな・・とウオッチしていたら、なんと定価より高く落札されてました。
コロナのせいか品薄で入手困難だからかな。

ふと大阪市内の某オーディオ専門店のサイトを見てみると、在庫ありとなってる。
コロナ禍で外出自粛中・・・試聴せずに買って良いものかと悩んだものの、メールで質問してみたら全色ありますとのことでしたので、勢いでポチッとな。

今日届いたばかりなので、エージングも未了ですが、一聴した感じではSilverと比較して、
高音の伸び・解像感がある。
低音の響きがある。
と言った感想を持ちました。
異論もあるかと思いますが、私の少ない経験からは、DALI MENUETに高音の伸びと解像感を持たせたような感じかなと。

他のアンプを持ち合わせていませんので、E-380との相性と言う点では語れませんが、私のよく聴く女性ボーカル系(宇多田ヒカル Ryu Miho 手嶌葵 柴田淳 kitri 等)だとなかなか良いです。
小型の良いスピーカーをお探しの方にはお勧めできると思いました。
バスレフポートが底面にあるので、壁際に寄せても影響が少なそうで、デスクトップにも良さそうです。

本来ならソナスファベールの掲示板に書き込むべしなのでしょうが、LUMINAの掲示板はないのですね・・・。

書込番号:24117908

ナイスクチコミ!23


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/04 17:07(1年以上前)

>まるぼうずさん

ヤフオクは意外にあがる場合があるので注意必要です。
あとソナスファベール折角なので上位機種との違いを聴いてみるのも面白いと思います。

ちなみにソナスの掲示板自体はありますよ。

書込番号:24118052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

2021/05/04 17:57(1年以上前)

書き込みできない・・・

上のカテゴリーだと書き込み出来たようです。

ここでした。

>kockysさん
コメントありがとうございます。

ソナスファベールが気に入ってしまうと、いつかはElecta Amator IIIとか考えてしまいそうですね。
あまりShopに近寄らないようにしておきます(^^;;

ソナスファベールの掲示板もありましたが、画像のような表示が出て新規書き込みが出来ませんでした。
しかし指摘いただいてからもう一度見てみると、出来ないのは「ブックシェルフスピーカー」カテゴリー下の掲示板で、
「スピーカー」カテゴリー下のソナスファベールの掲示板なら新規書き込み出来たようです。
次書き込む時は間違えないようにいたします。

書込番号:24118155

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/04 18:07(1年以上前)

>まるぼうずさん

最近、Electa amator 3聴きました。非常によかったですよ。(^^;;;;
ちなみにガルネリは聴いたことがありません。。

書込番号:24118174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

2021/05/04 19:50(1年以上前)

>kockysさん
悪魔のささやきはご遠慮願います(笑)

MINIMA AMATOR IIならなんとかなるかも・・・
(^^ゞ

書込番号:24118346

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング