スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 耳鳴りが強い方、お試ししてみてください

2021/02/06 06:55(1年以上前)


スピーカー > KEF > LS50 Meta [カーボン・ブラック ペア]

スレ主 shpabさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは、初めて投稿します。
あまり音楽を聞かなくなって30年ぐらい経ちますが、今まで使用していたeposを手放す事になったため、新しいスピーカーをずっと探していました。
私は耳鳴りを持っており、高周波聴力がここ10年で20dBほど悪くなっているため、音量が大きい高音が耳に響き耳障りになる現象があります。
スピーカーから出る音に対しても同じで、いろいろ聴き比べをしに街のオーディオ屋に行きましたが、どのスピーカーで聞いても、高音の耳障りな不共鳴音が聞こえて買う気が起こらなかったのですが、たまたまこのスピーカーを聴いた時、その現象がない事に気付きました。同じ店で同じアンプで同じ音源を聴き比べてもこのスピーカーだけ高音の耳障りな部分がありません。思わずこのスピーカーを買ってしまいました。
私のいい加減な憶測ですが、Uni-Qであるため波の干渉が起こりにくく、私の耳にノイズとして聞こえる高音が少なくなる現象が起こっているのかな?と思います。私と同じ症状の方は、このスピーカーもしくは、Uni-Q搭載のスピーカーをお試ししてみてください。(もし私の耳だけの現象でしたら無意味な投稿、申し訳ありません)

書込番号:23949081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

705から805D3移行しました

2021/02/05 11:09(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア]

705購入して2ヶ月鳴らしてましたが、805D3販売終了とのアナウンス…

805D3PE購入。

705のツィーター高域誇張し過ぎてました。
アンプの選定で705の限界が見えました…

805D3PEの出来が良き

書込番号:23947469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10件

2022/04/04 20:20(1年以上前)

確かに、B&Wと言えば、
ダイアモンドツイーターが代名詞ですね
なかなか高額になりますから、
私は、705signatureで充分です♪♪♪♪

書込番号:24684866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/04/07 20:27(1年以上前)

805は良いですね

書込番号:24689187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/08 18:53(1年以上前)

805の写真掲載して欲しいです

書込番号:24690542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/09 15:26(1年以上前)

804で許してくれ
昔の804はペアで50万以下

メインはELAC BS312

書込番号:24691973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 705 Signature [ペア]のオーナー705 Signature [ペア]の満足度5

2022/04/11 12:58(1年以上前)

写真貼り逃げ致します

書込番号:24694940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/04/11 15:07(1年以上前)

705

805D3

705 805D3 同じユニットに見えない…

書込番号:24695078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

良い音がします。

2021/01/30 13:11(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1E MH [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:1402件

設置例です。

けっこういい音です。

書込番号:23935875

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > MENUET MR [ロッソ ペア]

クチコミ投稿数:1402件

エージングが進んだせいか低音出るようになってきました。

値段なりの良い音しますね。

書込番号:23935866

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

Signature の目的

2021/01/19 10:55(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア]

こんにちは。
昨日用事があり、小一時間ショップ店頭で試聴する機会ができました。
何せ興味深い705のシグネチャーモデルです。
705S2との比較、また600シリーズもシグネチャーモデル比較ができました。

アンプCDPはマランツ12シリーズでリンダロンシュタット同曲繰り返し再生。

705はCMシリーズに戻ったかのような良い意味で軽やか。一方CM時代の
うるささも感じました。明らかに705S2とは音調が違うように感じます。
最近耳の衰えもあり、何だか定かではないかもしれませんが、一層立体感
が増した代わりにB&Wならではのキツさも復活してしまったように感じます。

これは600シグネチャーシリーズでも同様であったので、今回のシグネは
その方向に音付けされたのかもしれません。初代607は家にありますので
聴き慣れしており、シグネとの差を特にはっきり感じます。

もしかしたらCMシリーズから新700になり(コンティニュウム型)ものすごい
情報量が増し、ダイヤモンドを除けばようやく聴きやすいシリーズが出て
きたか、と思っていました。が、もっとシャキッとしたB&Wらしい元気な音
の要望も出たのかもしれません。

店頭試聴という事とアンプが12でデジタル式であったことなどが左右して
いるのは間違いないですが、少し長い時間を聴くと前に聴いたシグネの
音とは違う印象を持ちました。
ケーブル、機材で音調はある程度やれると思いますが、基本は少し疲れる
音調傾向と思います。

ただ、鳴り方、出方には魅力を感じる事は間違いなく、特に702よりも705は
小型ならでは音の抜けがありいいですね。購入してもいないのに、我が家
の木製スタンドの上部天板を705が載るように改修してしまいました。
このSPには金属性スタンドでやるときつさが増すと思われるので木製に
重い天板と柔らかく出るインシュレーター系が合う気がしてます。

我が家もDACを数種入れてから圧倒的に情報量が増してしまい、古い耳
には堪えるのですが、家にいれてみたいと思わせるSPであることは間違い
ないですね。

600シリーズも同様の進化をしており、606はバランスいいですね。シャキッと感
はありますが、B&W以外の物と比較すると本当に違いがわかりやすい。
好きか嫌いかは別ですが。





書込番号:23915424

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2021/01/19 12:43(1年以上前)

はらたいら1000点さん、こんにちは

1本16万円なら、ありですね。
805がとても高価になってしまいました。

書込番号:23915580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2021/01/19 14:59(1年以上前)

こんにちは
確かに高くは感じないですね。
特にBWのSPは誰が聴いても新鮮な
快活なオーディオらしさを手に入れられるのが
人気の理由でしょうか。
またシグネチャは木目がキレイ。

書込番号:23915761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件 705 Signature [ペア]のオーナー705 Signature [ペア]の満足度5

2021/01/19 16:16(1年以上前)

以前のVictor SX-V1-Mと並べて

>はらたいら1000点さん、こんにちは。

去年末に705S2 Signatureを購入して約3週間ほど使用しています。私は最初606S2AEか707S2かで試聴しに行ってあまりにシリーズ間で差があるので700シリーズに決め、最終的に705S2と705S2 Signatureとを聴き比べて結構な差があること、Signatureモデルの方が音の繋がり、拡がりが良いことから当初予算からかなりオーバーしたものの購入しました。700シリーズは全部試聴してみましたが、705S2 Signature含め700シリーズはうるさいとは感じませんでしたね。自宅でも同じく、今のところうるさい感じはしないです。設置当初は中域が少し弱いなと思いましたが、時間経ったせいか改善されてきているようです。アンプは試聴環境ではマランツのPM-12 OSE、自宅ではスピーカーとほぼ同時に購入したPM7000Nです。

個人的には600シリーズは上と下との音の繋がりが悪くて上が主張しすぎに感じました。

書込番号:23915844

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2021/01/20 12:13(1年以上前)

こんにちは
私の試聴環境が悪かったのかもしれません、
私も初めて聴いた際には静かな感じがしましたので。
家にいれてみようと頑張ってます。
スタンド準備しちゃいましたので。

書込番号:23917272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2021/01/21 00:46(1年以上前)

>606はバランスいいですね。シャキッと感
はありますが、B&W以外の物と比較すると本当に違いがわかりやすい。

前の606でもペア9万円で破格だと思いました、AVだとバランスは音場補正しますので、残った音は上級機につながるコンティニュアムコーンの解像力で情報量が多くて音像の実在感が違いますね。S2で値上りし10万円未満のベストバイから外れちょっと残念です。

書込番号:23918610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2021/01/22 08:25(1年以上前)

こんにちは
600シリーズも変化してきましたね。高域素材の材料はそのSP音色の音色を決定しちゃいます。
今の600計も元気な出方でしたが685時代はエラックの203なども入れてシャキシャキ、キンキン
鳴っていました。高域にシルクなソフト系を採用するメーカーと金属系素材を積極的に取り入れる
メーカーはベクトルが全然違いますね。私も以前は金属系の素材のSPは苦手でしたが、鳴らす
内容によっては合うものと思い始めました。金属といえばJBL系ですが、トランペットやシンバル
のような楽器はとても実楽器感が出ます。JBLファンの方の気持ちもわかります。

606は150o位のウーファーになり、箱がもう少し良ければかなり良くなる気がします。

書込番号:23920338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/04/04 20:18(1年以上前)

7層塗装は、なかなか良い雰囲気醸し出していますですね
コンデンサーなんかも、変えてありますですし。
一目惚れ致しまして、今日購入注文発注かけました
ヨドバシカメラさんで、今日購入注文発注かけました。
楽しみです。

書込番号:24684864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

バイワイヤリング

2021/01/08 05:54(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Stirling/SE [単品]

スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 Stirling/SE [単品]のオーナーStirling/SE [単品]の満足度5

バイワイヤリングの理論は知っていたが、懐疑的であった。

このスピーカーにしてから金属ホーンの中高音が耳に付き不快に感じることが多々あった。エージングをすることでずいぶんと減少したが、曲によっては聴き疲れすることがあった。

対策はいろいろ行ったがなかなか完全には解決はしなかった。

思いつく対策はバイワイヤリングのみ。
スピーカーからアンプまで、5m程のケーブルが必要なのでバイワイヤリングをするならば、20mのケーブルが必要。実験的なのであまり高額ではないケーブルを選択したい。カナレの4S8を選択。

ケーブルにもエージングが必要だろう。と思っていたが、接続直後から音の変化に驚く。金属ホーンの耳に刺さる音はなくなり、細かな音までしっかりときこえる。音楽を聞くのが楽しくなってきた。嬉しい結果だ。

大きなスピーカー
ケーブルが長い

この2つを満たす場合は、バイワイヤ(もしくはバイアンプ)を試すといいかもしれない。

備忘録的に書かせていただいた。

書込番号:23894878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2021/01/08 18:40(1年以上前)

kazorさん、こんばんは

不快に感じた時のスピーカーケーブルは何でしょうか?

書込番号:23895795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2021/01/09 11:11(1年以上前)

バイワイヤリングの違いよりは、スピーカーケーブルの特性の違いの可能性も有りますね。
カナレは色付けの少ない素直な音色なので。

私は別のスピーカーでしたが、バイワイヤリングに変更するのに同じケーブルをもう1セット追加しましたが、音色特性的な違いは有りませんでした。

音の奥行きと明瞭さ、分離の良さが増した印象です。

もしも今後ケーブルをグレードアップされるなら、音色特性も配慮された方が良いでしょうね。

書込番号:23896854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/01/09 21:12(1年以上前)

>kazorさん
実物で試しての結果ですので良い感じになりよかったですね。
5mならカナレ4S11やAmazonの12ゲージのスピーカーケーブルも良いかも。

https://souzouno-yakata.com/audio/2002/05/09/2144/
は論理が好きなら、少し気持ちレベルで参考になるかもしれません。

書込番号:23898009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2021/01/15 15:36(1年以上前)

こんにちは
SP大小、ケーブル長短
というより、ケーブル種
の違いからくる差が予想外にあります
バイワイヤされたなら高域、低域と
違うものをやってみるのが楽しみになり、
また沼となります

書込番号:23908244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング