スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

さらなる旅

2006/08/14 09:47(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

クチコミ投稿数:14件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

視聴の大事さを改めて知りました。1日中じっくりいろんなメーカーのSPを聞きに行きました。雑誌の評価から、CM1を購入済みで、綺麗な音質で満足していたが、前に音がでなく、雰囲気を楽しむ音で感動がなく、正直、POPやROCKや映画には不向きを感じて始めております。寝室など向きで、クラシックやヒーリングで静かに音を楽しむSPと思っております。この度、大型3店舗を回り、店員独占状態で推奨SPは何かなど、会話を楽しみながら再確認の元、どんどん比較をしました。ずばり、DALI「RoyalTower」の音に惚れてしまいました。クラシック向きと記載してありますが、十分、RockやPOPもいけます。温かみがあって、ドンシャリの低音ではないが、生ナマしいリアルな前面向きな音を感じます。パワーステーションのSomelikeithotや、DuranDuranのTheReflexやフランキーゴーズトハリウッドのRelaxやマライヤキャリーのHEROなど各バラードやケミストリーや上田正樹などあらゆるソースを聞きまくりました。浜崎や平原などの日本女性のCD持参を忘れてしまい、次回、再視聴をしに行く予定で、買い替えタイミングを検討中。雑誌にとらわれず、自分の耳で聞くのは、非常に大事ですね。
あらためて、脚を運び自分の耳で聞く重要さを知りました。
日々、自分の音楽ライフ世界を旅行中。

・視聴SP(ここ数日の中から一部)
 B&W 600シリーズ、705、805S
 MonitorAudio RS、GSシリーズ
 Quad 11L
 KEF iQ3、iQ9
 DYNAUDIO Audience42
 Pioneer S-A77TB、S-A77BS
 DALI IKON、HELICON
 JBL 4312D

書込番号:5344781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/08/14 11:08(1年以上前)

ITまんさん、参考になる情報をありがとうございます。

DALI「RoyalTower」は箱を上手に鳴らすSPと感じています。物理特性を追求する人にはいまいちだけれど、じっくり音楽を聴きたい人には好適なSPですね。

試聴されたSPの中にはブックシェルフ型、タワー型が混在していますが、ブックシェルフ型に共通する傾向、タワー型に共通する傾向は感じられましたか?

書込番号:5344935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2006/08/14 16:24(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。中々、視聴にいけない方や、店でも眺めて雑誌で好評のものだけを確認で聞きに行く人(以前の私)などの人に、参考にして頂ければと思います。正直、どのSPも一長一短です。タワー型とブックシェルフ型の混在は、私自身が混在(迷宮)しているような状態にて、ブックシェルフでも、さらなるいい音に満足を求めスタンドにそれなりのお金をつぎ込むと、実際はタワー型より金額がオーバーしてしまう事も多々あります。さて、本題になり、特徴というより選択ポイントを述べると、タワーは、箱なりによる低音の出方と定位さを注意しております。上下や右左に少しずつ移動もします。また、ボリュームを絞っていき、途中からカサカサのラジカセ音にならないかがポイントです。高音は子音(サ行)をポイントにしています。ブックシェルフは、タワーの確認とほぼ同様でありますが、特に低音をポイントにしています。もちろん、アンプやCDは、自分の決定済み及び購入済みを基本にしております。逆の場合は、SPをランダムに聞いて、気に入ったSPを中心にアンプとCDを選択もあります。DALIになったのは、音楽(演奏)の世界に入ってしまった事と、数曲フルで聞けた事と、暫く、その場にひたってしまった事です。(目の前で演奏して、一人向けコンサートの世界になった?)。80代の洋楽でバンドmusicが満足であれば、バラードや最近の音楽も全然問題ないっと個人的には思いました。言葉を音にすると、しめっぽく、前に音がでて、定位があり、疲れないですかね。

書込番号:5345467

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2006/08/14 18:25(1年以上前)

Reflex、Relax懐かしいですね。

ADPを持っていない私は、80年代ロック&ポップスのコンピレーションアルバムを手に入れるしかないのですが、80年代ロック&ポップスの録音はほとんどがドンシャリなのが悲しいです。

80年代ロック&ポップスの高音質リマスター盤なんて無理でしょうね。

スレ違い失礼しました。

書込番号:5345722

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2006/08/14 18:57(1年以上前)

スレ内容に戻します。

試聴されたスピーカをみると、モニタ系が多いようですね。

再度試聴されるとのことですので、ELACも参考に試聴してみてはどうでしょう。

また、JBLもモニタシリーズではなく、ホーンタイプを試聴されてはどうでしょうか。
個人的には、最近ラインアップされたLSシリーズは一度試聴してみたいと思っています。

書込番号:5345775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2006/08/15 03:05(1年以上前)

ご指摘のとおり、モニター系が多いです。ELACもJBLも店員さんに薦められました。実は、この2機種は、まだ視聴していないので、次回に確認する予定ではあります。気に入ったSPを中心に交互に比較します。まだまだ、脚を運ぶのが、足りないですね。CM1の前は、YAMAHAやBOSEを利用していました。BOSEは、363から464で音楽用を、120や125で、映画用とシステムを分けていました。YAMAHAはNS-1000だったかな。NS-1000や464などは、大きな部屋で大きな音量で、すばらしい音を発揮していましたが、6畳〜9畳ほどで賃貸だときついですね。この時期は、店でよくやる大音量で決めてしまって、家でアレッと思うパターンでした。一昔前では、考えられないぐらい海外製品の展示が増えて、選択幅が広がった分、最近は、どれもいいSPで、好みに出会うのが、大変ですね。DIATONEやONKYOで、サンスイのアンプがバラコンと言っている時代でした。ところで、80年代は、CDで1300円などで、各種BESTが安く買えますね。簡単に各SPで自分の意見を、今度どこかに記載します。ちなみに、ユーザレビューに、今の私のよく聞く音楽ジャンルとシステムがあります。

書込番号:5347169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足

2006/08/08 23:10(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-057FXC

クチコミ投稿数:15件

初めて書き込みします。
37型プラズマテレビに、以前から使用していた、AVシステムの
スピーカーをつないでいましたが、ワンランクいい物をと思い立ち、価格COMで見つけた、この製品を買ってみました。
音、いいてすね。せりふが明瞭で、リアルです。
センタースピーカー代えただけでこんなにもちがうなんて。
すぐにフロントも揃えようとこのスピーカーに合うD−057Mを探して近所の量販家電を3軒廻りましたが、全て在庫切れ。
とかろが、何気なく見たアマゾンのサイトに在りました。
1台3817円。2台発注しました。
価格COMより少し割高ですが、アマゾンは1500円以上は送料
無料ですから。
明日届きます。今から楽しみです。
それにしても、このスピーカーいいですね、こんなに小さなスピーカーからこれほどの音がでるなんて。
オーディオには詳しくないのですが、いいスピーカーなのは確かです、AVシステムにお勧めです。

書込番号:5329783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

控えめに鳴らして良い

2006/08/08 00:05(1年以上前)


スピーカー > DENON > DSW-33XG-M [単品]

スレ主 コシ子さん
クチコミ投稿数:1件

このスピーカーを購入して、5ヶ月ほど使用したので印象を書きます。


5.1システムで使用してド迫力というわけにはいきませんが、
十分に存在感を示してくれています。

ステレオでの使用でも控えめながら自然な低音の
増強ができたものと、満足しています。

ウーハー使用初めての自分でもすぐに使えたので、
セッティングも比較的簡単なのではないかと思います。
あまり音量を大きくしない使用方法が成功の秘訣かもしれない。

それほど高価ではありませんが、映画も音楽も楽しみが
大きくなり良い買い物でした。

書込番号:5327192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

良いと思いますよ。

2006/08/06 00:36(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > AV GATE(AVゲート) CB-SP1200XT [単品]

スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:242件 AV GATE(AVゲート) CB-SP1200XT [単品]のオーナーAV GATE(AVゲート) CB-SP1200XT [単品]の満足度5

昨日届いてスーパーウーファーDHT-SW1と合わせて
セットアップしました。

まだ少し使っただけですが、本格的なホームシアターを
必要とするほどの拘りがない私にとっては必要十分と
言ったところで良い買い物でした。
スピーカーが目立たないのはやはりすっきりして良いですね。

デザインもシンプルでモノトーン系のインテリアを
好まれる方にはお薦めです。

キャスターが付いているおかげで組立て、配線がラクなのも
ポイントですね。

書込番号:5321717

ナイスクチコミ!0


返信する
osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/19 11:55(1年以上前)

すみません。リアスピーカーはセットされての感想ですか。
私は近々ラックケースを買う予定です。
もしこのAVゲートを買っても、サブウーファーを買うかどうかは決めていません。
しかし、ラックケースとして魅力があります。しかも後少し足すだけでホームシアターが完成ですから。

書込番号:5358874

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:242件 AV GATE(AVゲート) CB-SP1200XT [単品]のオーナーAV GATE(AVゲート) CB-SP1200XT [単品]の満足度5

2006/08/19 18:11(1年以上前)

osamaJさん、こんにちは。

リアスピーカーは配線の関係で設置していません。
セットになっているサブウーファーはアンプを兼ねていますが、
説明書を見る限り、あまり細かい調整までは出来ないので
リアスピーカーの設置をお考えであれば、AVアンプを
使用されたほうが良いのではないかと思います。
(そのほうが入力端子の数など拡張性も良いと思います)

メーカー純正のラックの価格を考えると、スピーカーが
内臓されていなくても十分魅力的なラックだと思います。
デザインは好みがあると思いますが、収納力もありますし。

あ、もちろん、音も良いですよ。
ホームシアターのスタートには十分だと思います。

書込番号:5359654

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:242件 AV GATE(AVゲート) CB-SP1200XT [単品]のオーナーAV GATE(AVゲート) CB-SP1200XT [単品]の満足度5

2006/08/20 05:24(1年以上前)

内臓 ⇒ 内蔵 ですね。。。
失礼しました。

書込番号:5361189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/14 13:20(1年以上前)

Maroon5さん にお尋ねします。
薄型テレビの購入を予定していますが、ミュージカルやオペラも聴くので、音質を上げたいと思っています。すっきりした構成にしたいと思っていろいろ調べた結果、当製品の存在を知りました。スピーカーの大きさや価格等を考えると、コンポネントシステムの音質を期待するのは無理かと思っていますが、テレビの音質に比較して、かなりの音質向上は期待できるでしょうか。アンプはHDT-SW1かまたは6〜7万程度のAVアンプを考えています。

書込番号:5536229

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:242件 AV GATE(AVゲート) CB-SP1200XT [単品]のオーナーAV GATE(AVゲート) CB-SP1200XT [単品]の満足度5

2006/10/19 13:41(1年以上前)

AVマニア in Yokohama さん
こんにちは。返事が遅くなってすみません。

>ミュージカルやオペラも聴くので、音質を上げたいと思っています。

自宅での使用感ですが、センタースピーカーの恩恵によりセリフ、ボーカルがクリアに聴こえるようになりました。ミュージカルやオペラだと静かなシーンと賑やかな(?)シーンのコントラストが大事かと思いますが、そういった点でも改善が見込めると思います。
全体的にすっきりした音になり、TVより音量を上げてもうるさく感じなくなるイメージです。

>アンプはHDT-SW1かまたは6〜7万程度のAVアンプを考えています。

DHT-SW1と6〜7万のAVアンプではかなり性能&機能に差がありますので、後者をお薦めします。ウーファー無しだと低音が少し物足りなくなるので、他社製品からラック内に収まるサイズの安価なものを併せて購入されるのが良いかと思います。
(サブウーファーはそれほどスピーカーとの相性をそれほど考慮しなくても良いので、他社製品で問題ないと思います)

書込番号:5550473

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:242件 AV GATE(AVゲート) CB-SP1200XT [単品]のオーナーAV GATE(AVゲート) CB-SP1200XT [単品]の満足度5

2006/10/20 00:59(1年以上前)

一つ書き忘れましたが、横浜にお住まいならビックカメラ有楽町に店頭展示されているので、実機を確認されてはいかがでしょうか。

店内がうるさいので「試聴」にはならないでしょうが、感じは掴めると思います。

書込番号:5552558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/21 16:00(1年以上前)

Maroon5さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
早速、有楽町のビックカメラで試聴します。

書込番号:5557281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

試聴しました。

2006/08/05 19:53(1年以上前)


スピーカー > PIEGA > TS 5 [ペア]

店頭で試聴してきました。比較したのは、LINNのNINKAと、同じくLINNのKOMPONENT_110。

S/Nがすごくいいですね。背景音場が奥まで感じとれます。コンサートホールに居るようで、少なくともクラシック向き。透明感あふれる音で、低音は見た目以上に深くまで伸び、高音の伸びと粒立ちも良好。

細長くて場所をとらないので、狭い部屋でも十分置けそうです。

書込番号:5320779

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2010/08/09 13:28(1年以上前)

先日、アキュのE-350とPIEGA TS-5で聴かせてもらいました。
「俺のオーディオ凄いだろう!」みたいな感じにはならない自然な雰囲気でとても好印象でした。

E-450とTP-5まで行くと、小市民には無理している雰囲気ムンムンになりますのでショップでの試聴オーダーはしませんでしたが、自分にはこのシステムで大満足でした。

やっぱりPIEGA好きだなぁ・・・。

書込番号:11738875

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LS80Eの試聴レポート

2006/08/03 15:00(1年以上前)


スピーカー > JBL > LS80 [単品]

B&W805Nの洗練された音に満足しながらも、さらなる開放感とトランジェントを求めてケーブル選びやセッティングの調整をして行くうちに、JBL60周年記念モデルのLS80に出逢いました。JBLは4343に憧れた時代からいつかは使ってみたいとは思っていましたが、どうも部屋のインテリアとしての私の好みに合わずなかなか縁がありませんでした。このLS80は、家具調の洒落たデザインに大変綺麗な光沢仕上げがされているだけでなく、環境の違うあちらこちらのデモ機のどれを聴かせてもらっても、音響空間の広がり、特に高さと奥行きが感じられ、また、ホーンらしい闊達な中高音の響きを持ちながらも深みとスピードのある低音が聴け、これは行ける!と直感しました。購入して我が家に届いてからの簡易的なセッティングでも、価格以上のゆとりのある音に思い切って購入して良かったと満足しています。ある程度エージングを済ませ、まともにセッティングし終わりましたらまたレポートさせて頂きます。

書込番号:5314381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2006/08/03 16:49(1年以上前)

こんにちは  ジミニークリケットさん

ご購入おめでとうございます。
LS80は前々から気になっていたスピーカーでしたので
このように細かくインプレをして頂き感謝致します。
セッティングの方もそれほど追い込まなくても
十分に鳴っているようで嬉しく思いました。

セッティングをさらに詰めたらどのような音になるのか
楽しみにしております^^

書込番号:5314565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/14 19:40(1年以上前)

お盆休みに入ってやっとじっくり聴く機会が出来ました。メインに使っているCDプレーヤーとアンプつないでみたところ、音場がさらに前後左右に広がり楽器の位置もかなり明確になりました。制動がさらに効いたせいか低域にさらに深みが感じられます。B&W805Nと並べてほぼ同じ環境で聴き比べてみると、LS80の方が音場のスケール感(特に奥行き)、楽器の定位、そして音源そのもの粒立ちが一枚上手です。また、左右のスピーカーの音のつながりが自然で、スピーカーの存在を全く感じさせません。この辺がLS80の持ち味でしょうか。なのでジャズ、クラシック、ロックとジャンルを選ばず楽しめます。敢えて言えば、ホーン搭載だからでしょうか、ブラス系の音の輝きというか開放感は格別です。とはいえ、聴き比べてみてB&W805Nもかなりいい線イケてると感心しました。ペアで定価ベース約20万円の差をどうみるかですね。セッティングにおいてはフローリングに直接スパイクで置いた状態と付属のスパイク受けに乗せた状態で聴き比べましたがさほど差は感じられませんでした。ただ、スパイク受けに乗せると床との摩擦がなくなりかなり滑り安くなります。あとは光沢仕上げは大変きれいですが、傷が目立ちやすいのでちょっと心配です。で、私の結論としては・・・やはり買って正解!です。

書込番号:5345860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 LS80 [単品]のオーナーLS80 [単品]の満足度5

2007/02/28 14:54(1年以上前)

実は、最近 LS80を購入しました。
今週の金曜日に到着予定です。
ジミニークリケットさんのコメントはずいぶんと参考にさせていただきました。
LS60とLS80と視聴しましたが、ウーハーの単なる口径のさ以上のものを感じています。
JBLらしさを残しながらも、上質感があるというのが私の視聴の時の感想です。
また、聴き込んでから私も感想を掲載できればと思います。

書込番号:6058204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング