スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

小型SPとなら吉。

2006/07/11 06:33(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 316SW [単品]

スレ主 梅☆さん
クチコミ投稿数:242件

先日視聴してきました。が、相手が悪かった。
メインSPがトップモデルのTD712z、これに合わせると音域がかぶって効果は余り感じられず。
やはりTD508以下と合わせるのが吉かもしれません。

なお316swの名誉のために追記しますと、他社swを合わせた時の様なぼわんぼわんとした遅れは全くなかったです。

書込番号:5244338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

試聴体験

2006/07/11 00:43(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-1EX [単品]

クチコミ投稿数:108件

私もS-1EXをオーディオ専門店にて試聴してまいりました。システムはアキュフェーズE550(プリメインアンプ)にデノンSA-1(SACDプレイヤー)にて再生。ソフトは1983年デジタル録音のカラヤン指揮、ベルリンフィルの交響詩(ツァラトゥストラはかく語りき‥)序奏の冒頭部分、オルガンと低音楽器の上にトランペットが重なり合う展開を見事に再現していました。ここのカキコミの所有者がおっしゃるとおり生音に近い音でした。広大な空間に楽器が整然と並びそのどれをとっても色彩に満ちあふれており、おもわず聞き入ってしまいました。中、高域の純度の高さ。トランジェントの高度ぶりには圧巻でした!ボーカルも生々しい実態感があり口が大きくならず素晴らしいです。ただタンノイやソナスファベールのような湿度感のある音を好む人には受け入れられないかもしれませんね。

書込番号:5244007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/07/17 12:45(1年以上前)

以前、S−1EXについて、書き込みをさせていただいたものです。今は、12畳ほどの部屋で、聞いています。アンプはパイオニアのAVアンプでフェイズコントロール付きのもので聞いています。音については、これをプリメインアンプで聞いたらどう変化するのかに興味があります。デノンや、ラックスマン、アキュフェーズで聞き比べた方がおられたら、教えてください。私はこのS−1EXを購入したところで、マッキントッシュのアンプで、JBL9800とS−1EXを聞き比べしました。聞かせて頂いた経験では、音というより、空気でやさしく包まれる感じでした。JBLのスピーカーはやはりすごいです。ただ価格に対してとなると、パイオニアでしょうか?購入したあとで、色々気が付きましたが、自分のフローリングの部屋のキャパを超えるような音でも、スピーカーは少しもねを上げません。どれ位の余裕があるのか?近隣の事を考えると、調べようがありません。

書込番号:5261786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2006/08/13 01:23(1年以上前)

私もマンション暮しですから近隣の事を考えたら、おいそれとVOLUMEを右には回せません…試しに12時の位置まで回したらカミさんに、こっぴどく怒られましたよ。高い金だしてスピーカー(ピエガTC50)とアンプ(デノンSA1)買ったのにこの有様!一体、このシステムにはどのくらいのポテンシャルがあるのだろうと想いつつも蚊の鳴くような音量でしか聴けない環境に哀れみさえ感じる今日この頃です。この1EXは高い能力を持った機種ですから、ある程度の音量で、お聞きになりたいですよね。

書込番号:5341613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/07/03 22:41(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件

サラウンドスピーカーとして購入しました。でもこのスピーカーの実力を聞きたく、まずフロントとして聞いてみましたが、低音の迫力こそIQ9には劣りますが、非常に心地の良い中高音です。コストパフォーマンス抜群!!フロントにIQ9、サラウンドにIQ3を使用しており堪能しております。お金がなくてフロントスピーカーは25年くらい前のスピーカーを使用していますが・・・・(意外といい音ですよ)

書込番号:5224253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2006/07/05 09:59(1年以上前)



kazorさん、こんにちわ

僕もiQ3使ってます。フロントです。
いずれiQ3をサラウンドにして、iQ7フロント、iQ6cセンターに持ってこようともくろんでいます。
iQシリーズ、コストパフォーマンスすごいですよね。

iQシリーズの書き込みがもっと増えればと思います。

書込番号:5227959

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件

2006/07/07 22:45(1年以上前)

低音の質はもしかしたらiq7の方が上(IQ9より)かもしれません。というのはIQ9は低音がしっかりしている分時々中音をかき消すことがあります。センタースピーカーはシアターの肝ですからiQ6cがベストマッチでしょうね。手に入ったら是非是非教えてください!!

書込番号:5234725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2006/10/22 21:06(1年以上前)

kazorさん、こんばんは

kazorさんの書き込みを見たのが買うきっかけになりました。
2chオーディオとして使っていますが、ボーカル、クラシックとも
よく音が出ますね。コストパフォーマンス抜群でした。

書込番号:5561644

ナイスクチコミ!0


kaaz32さん
クチコミ投稿数:11件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2006/11/11 21:44(1年以上前)

久々に価格COMを覗いてみるとKEFのiQシリーズがラインナップされていて非常に嬉しく思います。
以前に入門機としてメインを検討していた際、こちらでほとんど情報を得ることができませんでした。
色々悩んだ結果、実際視聴して決めることにして、一番納得のいくモノがiQ3でした。
いまでも現役でメインを務めております。
点音源の良さをみなさんにもっと知ってもらいたいですね!

書込番号:5626944

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件

2006/11/21 22:28(1年以上前)

このスピーカーは恐ろしいくらいにコストパフォーマンスに優れていますよね。アンプの悪い癖が表面に出てこないとおもいます。こんなスピーカーはもしかしたら一生使っても楽しいかもしれません。

書込番号:5662848

ナイスクチコミ!0


kaaz32さん
クチコミ投稿数:11件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2006/11/24 01:21(1年以上前)

こんばんは。IQ2C購入しました。
これまた納得の買い物となりました。
ただデッカイ!これに尽きます。
音は最高(自分的に)。
インテグラの5で鳴らしてますが、音のつながり等
文句無しです。

大阪日本橋 シマムセンでDENONラジオチューナーと抱き合わせで
¥55.000  値段はどうなんですかね??

書込番号:5671542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/07/03 22:35(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ9

スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

ユーザーレビューにも書きましたが、この値段でこの音質がてにはいる時代になったのかと驚かされました。クラシックではバイオリンとピアノの音が非常にきれいです。ポップスは角松敏生をよく聴くのですがこれが非常にあっています。ポイントはインシュレーターを使うことと、スピーカーケーブルを少々高価なものにすることだと思います。低音が出すぎることがありますが堅くなくどちらかというと少し柔らかめでしょうか?これからも聞きまくります。

書込番号:5224229

ナイスクチコミ!0


返信する
bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/04 22:19(1年以上前)

kazorさんIQ9さすがに良さそうですね。

さて、インシュレーターをお使いということですが、
どのようなものをお使いでしょうか?

使用前と使用後での音の違いなど教えていただけますか?

書込番号:5226804

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/07/09 22:03(1年以上前)

インシュレーターはTAOCのを使用しています。(くぼんだタイプ)。スパイク+インシュレーターです。
全てなし → 音がこもった感じ
スパイクのみ → 高音がのびる。低音がこもった感じ(床へ共鳴しやすい?)
スパイク+インシュレーター → 低音に落ち着きがでて、高音が抜ける感じ。透き通った感じ。
という感じでしょうか?このスピーカーは思った以上にいろんな影響を受けるようです。ある意味素直なのか、難しいのか・・・。しかし、バイワイヤリングも試しましたが、スピーカーケーブルの値段を考えると大きな差とは言えない変化でした。バイワイヤリングを目指すなら一本でも高価なスピーカーケーブルをお勧めします。ちなみに私のはオーディオテクニカの1mあたり840円のです。私にとっては高価な方ですが、もっと高いケーブルはどんな感じでしょう・・・。

書込番号:5240668

ナイスクチコミ!0


bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/11 23:03(1年以上前)

TAOCのインシュレーターって材質は何でしょうか?
けっこう、お値段もするんですよね。
低音に落ち着きがでて、高音が抜ける感じになるなら
ちょっと使ってみたい気もします。

僕は、最近IQ5を購入したのですが、
ツイータの高さを耳の高さに合わせたら
高音がちょっとキンキンして
聴き疲れする音になってしまいました。

今は、耳の高さより少し下げたら落ち着いたので
このままこの高さで行こうかと思っていますが、
音が落ち着いてきたのは、エージングが進んできたのも
あるのでしょうか?

kazorさんのIQ9は購入されてどれくらいですか?
もうエージングなども終わっているのでしょうか?

書込番号:5246377

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/07/13 00:00(1年以上前)

アドバンスドハイカーボン鋳鉄とインターネットでは記載されています。
購入は5月くらいです。どれくらい使ったかと言っても、一日1時間程度なので100時間いっているかどうかでしょうね。最初の数時間は全くひどい状態でした。その後はだいぶ落ち着いた音になってきています。アンプや配線の影響を受けるのは大きい感じです。
聴く曲にもよると思いますが、私が聞いている状態では高音が耳障りになることはない感じです。むしろBandWの方が高音が耳障りで好みに合いませんでした。アンプの電源コードを変えた時(オーディオテクニカ製)にかなりマイルドになったかんじでした。(アンプはヤマハ4600です)

書込番号:5249471

ナイスクチコミ!0


bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/15 12:45(1年以上前)

>最初の数時間は全くひどい状態でした。
>その後はだいぶ落ち着いた音になってきています。

最初の頃はどんな感じの音だったのでしょうか?
エージング中なので気になります。

>むしろBandWの方が高音が耳障りで好みに合いませんでした。

BandWって何でしょうか?

>アンプの電源コードを変えた時(オーディオテクニカ製)に
>かなりマイルドになったかんじでした。
>(アンプはヤマハ4600です)

私はヤマハの2500を使っています。
最近、電源コードを変えるか、それとも4600に買い換えるか、
などと考えていました。

kazorさんが聴く時はピュアモードで聴いていますか?
それともどんなモードで聴いていますでしょうか?

書込番号:5256079

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/07/17 20:36(1年以上前)

Bowers & Wilkinsの事です。大きなオーディオ専門店に行くとおいてますよ。

最初の頃の音は、低音、中音全てが雑で、高音のみ目立ちました。これが最初の数時間。その後は、しまりのない低音が目立ち、その後にバランスが整ってきた感じです。最初は低音がうまくついてきませんでした。

私が聞くときは基本的に、ピュアモードです。でもサラウンドスピーカーも使いたいときは7chステレオにしています。ピュアモードの時は、デジタル接続にすると透明感が出ます。アナログ接続の時はマイルドに。

YAMAHAはきれいな音ですよね。澄んだ音が私にはあっています。電源コードを変更するのは賛成です。でも私のように物欲があると更にアンプがほしくなりそうな・・・。

書込番号:5263194

ナイスクチコミ!0


bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/19 23:27(1年以上前)

すみませんでした。
BandWを誤って「バンドW」と読んでしまい、
rockかなんかのバンドと勘違いしてしましました。

Bowers & Wilkinsの事だったのですね。
どうも失礼いたしました。

それにしてもエージングでどんどん音が変わっていく
ようですね。僕も楽しみです。というより、
うちのIQ5も、ここのところ最初聞きづらかった高音が
ずいぶんとマイルドになってきました。

でも、スピーカーを変えたらもう少しよい
アンプが欲しくなってきてしまいました。
もっとkefをよく鳴らしてくれるのかなと
期待してしまいます。

僕は、dtsNEO6 musicで聴くのが好きなのですが、
それ以外にもYAMAHAのdspはいろいろと好きで、
新しいアンプといってもどうもYAMAHA
から離れられそうにありません。

z9は無理としても、4600あたり欲しいところです。
4600のピュアダイレクトは定評もあるようですし...

なんて考えていたところで
z9の電源コードがおまけでついてくるという
4600のキャンペーンを見つけてしまいました。
この衝動、止められそうにありません。

書込番号:5269895

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/07/21 22:17(1年以上前)

z9は聞いたことありませんがきっとすごいのでしょうね・・・。
電源コードが付いてくるフェアは最初のころありましたが、また
出てきたのですね。それはとてもうらやましいです。
4600付属の電源コードは寂しいものでしたから・・・。
是非是非衝動に負けて購入されることを希望します。もし購入されましたら書き込みお願いします。
最近私はラファウ・ブレハッチ(ショパンコンクール)のDVDにはまっています。このスピーカーとアンプで聞くと大変感動して、聴衆とともに拍手を毎回送っています。

書込番号:5275674

ナイスクチコミ!0


bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/24 19:14(1年以上前)

kazorさん、衝動を止められることができませんでした。
買ってしまいましたAX4600。

そして、正直言ってビックリです。
こんなにも音が変わるなんて。信じられません。

いままでのAX2500にもピュアダイレクトモードは
ついていましたが、少しこもった感じであまり好きには
なれませんでした。でも、AX4600のピュアダイレクトモード
はすっきりしていて全然違います。

以前、DENONのPMA-2000AEにIQ5をつなげて聴いたことがある
のですが、その時の音を思い出しました。
よく聴けばPMA-2000AEにはかなわないかもしれませんが、
結構近い印象を持ちました。

その他に僕が気に入ったのは、CSUのサラウンドモードです。
ボーカルがはっきり際だって僕の求めていた音です。
これだけでもAX4600を買ってよかったと思います。

本当はZ9の新機種が出たら、古いZ9の中古が出てくるだろうから
それを待とうと思っていたのです。
でも、Z9のYPAOは基本的には「フラット」、と「フロントに近似」だけで、「ナチュラル」がないのがちょっと気に入りませんでした。

Z9はおそらく、音質的にはずっと上なんだと思いますが、
CSUのサラウンドモードと改善されたYPAOのAX4600には
十分満足です。
HiViには「低音域の座りをさておけばZ9をさえ抜き去って鮮麗かもしれない。」とありました。まあ、Z9を抜けるわけありませんが、
結構迫ってきているのかもしれません。

それに、IQシリーズとの相性もバッチリではないでしょうか?
うちのIQ5の低音もかなりしっかりしました。
IQ5だと、もう少し低音の量感が欲しいところです。
その点IQ9はばっちりでしょうね。

これからが楽しみです。







書込番号:5284843

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 iQ9のオーナーiQ9の満足度5

2006/08/05 22:44(1年以上前)

衝動が抑えられないのはAVファンとして仕方ないことですね・・。
すばらしい音を堪能していることと思います。
ケーブル・コードなどでも劇的に変化しますのでいろいろしてみてはいかがですか?
4600との愛称はほとんどすべての音楽をカバーできます。
私もさまざまな音楽にチャレンジしています。最近ジャズもこっています。ジャズはトライオードおn真空管アンプとNHTのスピーカーでもたのしんでいますが、そん色ないくらいに聞こえますね。たいしたものです。

書込番号:5321337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/07/02 18:51(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ5

スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

サイズ的にも値段的にも前からこのスピーカーが気になっていたのですが、とうとう買ってしまいました。

IQ7とも迷ったのですが、個人的に低音は弱めでよく、それよりもボーカルがはっきりしている方がよいので、こちらにしました。

KEFジャパンの人が言うには「雑誌などではIQ9やIQ7が取り上げられているけど、IQ5は隠れた名器です」ということらしいです。

さて、試聴してから購入しましたが、ボーカルはすっきり、暖かみがあって、抜けがよいのがとてもよいです。

点音源ということで定位も良い感じです。
なにより、それほど期待していなかった解像感が意外によいので驚きました。

IQ5は背が低いため、ツイータの位置が耳の高さに来るように、コンクリートのブロックを敷いて、その上に載せてみました。

すると、高音がキンキンするようになってしまったので、インシュレーター代わりにゴムのマットを敷いてみたら、元のマイルドな感じに少し戻りました。

こんな事で音って変わるんですね。

エージングでどんな感じになるのか楽しみです。


書込番号:5220571

ナイスクチコミ!0


返信する
Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/08 10:38(1年以上前)

 お伺いします。うるさくない程度で、それでいて不足もしない低音という、なかなか狙いにくくて、人に伝えにくい志向なもので、ただいま視聴行脚中です。

 iQ5とiQ7を候補のいくつかに入れて検討中なのですが、実際にiQ5の音を聞いていません。

 iQ5とiQ7は定位感はユニットが小さいから5の方がいいかなとは思うのですが、低音の量感はいかがでしょうか?よろしくご教授ください。

書込番号:6088778

ナイスクチコミ!0


スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2007/03/23 20:27(1年以上前)

レスが遅くなってしまってすみません。

さて、低音の量感ですが、低音用のダクトがあって、
ここにスポンジをつめて低音を調節できるのですが、
ダクトをふさがずに低音を増やすセッティングにしても、
量感はそれほど感じられないと思います。
でも、不足しているとは感じません。
低音の量感がほしい人にはIQ7やIQ9がよいと思います。

低音の量感はそれほどでもありませんが、
その分中高音はとてもクリヤで気に入っています。
僕は低中高のバランスがよく取れた良いスピーカだと思っています。

書込番号:6150719

ナイスクチコミ!1


Morpheusさん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/23 22:02(1年以上前)

 iQ9だとちょっと低音がありすぎるかな?と思っていたのでiQ7をねらっていたのですが、iQ5もそれなりにいいという話だったので気になっていたのです。

 ところで、先日、モニターオーディオのRS6と聞き比べをする機会があったのですが、やはり大きい分低音が出ているようでした。見た目的にはiQシリーズなのですが、音の傾向はRSシリーズも捨てがたくて困ってます。

 この手の買い物は本当に悩ましいです。
 B&WのCMシリーズも視野に入れるとますます悩ましいです。

書込番号:6151121

ナイスクチコミ!0


スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2007/03/25 18:00(1年以上前)

Morpheusさんこんにちは。

置く場所が十分確保できて、予算的にもだいじょうぶならiQ7の方が良いかもしれませんね。

僕は音楽も7.1chで聴くのが好きなので、低音はサブウーファで補えるので、iQ5で満足しています。

モニターオーディオのRS6は僕も気になっていました。
値段や性能の面でもちょうどIQシリーズと競合するポジションですね。

RS6はボーカルなどはきれいでしょうか?
僕も一度聴き比べてみたいところです。

書込番号:6159260

ナイスクチコミ!0


活魚さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/14 12:38(1年以上前)

Bono2さん

はじめまして。随分と日数が経っていますが
質問させて下さい。何となく、音質の好みが
似ている気がしまして。私もスッキリとした
クリアな中高音が好きで。5.1chで音楽もお聴
になると言う所も。本題なんですが、このスピ
ーカーの購入を予定しているのですが、合わせる
センタースピーカーを決めかねています。以前、D-407Cを
購入したのですが、中高音が、良く言えば温かく、
しかしながら、悪く言うとこもって感じました。
YAMAHAのNs-C225は大変クリアですっきりと感じました。
同じKEFのセンタースピーカーで、何かお勧めの物がございますか??
あるいは、他社品でも結構です。宜しければ、ご教授
お願い致します。

書込番号:6333909

ナイスクチコミ!0


スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2007/05/25 19:27(1年以上前)

活魚さんこんにちは

レスが遅くなってしまってすみませんでした。

僕はyamahaのNS-C325をセンターに使っています。
視聴してボーカルがしっかり聴こえるので購入しましたが、
IQ5と組み合わせて聴いた場合、やはりちょっと音色が違う
ため、少し違和感を感じました。

IQ5と組み合わせるのであれば、同じユニットを使っている
IQ2cあたりがよいのかなぁと思っています。

他の方々のご意見など僕も聞きたいところです。

書込番号:6370815

ナイスクチコミ!1


活魚さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/30 15:38(1年以上前)

bono2さん

大変分かりやすいご返答、感謝申し上げます。
音色の違いと言うと、NS-C325がクリア過ぎて浮く
、と言う事でしょうか?だとすれば、私がNS-C
225購入の際の懸念と一致するのですが・・。YAMAHA
製品だけはド田舎の私の地域でも試聴できるんですが、
KEFは一切扱っていなくて。やはり同一ユニットで統一する
のが無難と言う事ですね。大変参考になりました。
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:6386601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スリムなサブウーファー

2006/07/02 07:11(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Tannoy arena series AR-SUB

スレ主 わくぃさん
クチコミ投稿数:53件

サブウーファーのリプレースで、用途はDVDと音楽のため、音楽的にも使えそうなものを探していました。
今まで使っていた低価格AVシアターセットのスピーカーから順次強化していたのですが、設置場所の都合でサブウーファーはスリムなものが条件です。
サイコロ状のものや幅はないけど背が高すぎるものなど、なかなか都合のいいサイズのものが見つからず難儀していました(コンパクトなものはまた低価格製品ばかりで…)

で、やっとみつけたのがこれ。
タンノイブランドの単品スピーカーと違い、デモも在庫もほぼ皆無でちょっと探しました。
#タンノイのデモ店情報がWebに載っていたので、そこの店に行けばあるかも??

まだ設置したばかりなので、評価は保留しますが、サイズ的には満足です。
また、サブウーファーっぽくない、ちょっとネオクラシックな外観もよいです。


ちなみに、写真では縦置きになっていますが、脚をつけかえることで横置きにできます。(スピーカーが側面から下向きになります)

書込番号:5219036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/07/05 20:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
僕も小型のサブウーファで質の良いものを、と思っていました。これならどこにでも置けそうですね。
また、使用感、音質(といってもサブウーファが目立ってはいけないようですが)などを教えて下さい。

書込番号:5229137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング