スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買って良かった

2006/06/26 00:16(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > SENSYS DC1

スレ主 O-MAXさん
クチコミ投稿数:5件 SENSYS DC1のオーナーSENSYS DC1の満足度5

このたび、使用してみました。ネットで拝見しますと、音に特徴が無い(これは良い意味でそうかもしれません)、眠い音、こもってる、下が弱い、等あまり良く言われていないようですが。実際に聞いてみて、そのような事は一切無く素晴らしいの一言でした。
少し私の環境が一般的でないですが参考まで、カーステのHU、AMPを使用してバイアンプで鳴らそうと思い、パナのB♭TUBEにマッキンのMC420を接続、4chを生かしてバイアンプにしてみました。
とてもバランスの良い音でジャンルを選びません。生の楽器を思わせる艶の在る存在感です。高音の抜けは良いです中域は豊かな音色でボリュームを感じさせます、低音も締まり切れ共に良いと感じます。弦楽器系はかなり得意です、ピアノも思ったよりいけます、ドラムも良いです切れが在ります。マッキンと相性が良い為かも知れません。
クラシックは元より、ジャズやロックもOKでした。
べた褒めに為ってしまいましたが私的には結果オーライ、ベストバイでした。

書込番号:5202187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/07 23:27(1年以上前)

眠い音という一般的評価ですか。
私的には大変鮮明な音に感じましたが。
B&Wに比べると、低域はややあっさり目でしたが、
解像度が抜群に高いのに老舗の技か、
聴きやすさを兼ね備えているようにも思えました。
もっと評価されてもいいのに、
どうしてもプレステージシリーズに隠れて目立ちませんね。

書込番号:5416889

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-MAXさん
クチコミ投稿数:5件 SENSYS DC1のオーナーSENSYS DC1の満足度5

2006/10/15 23:20(1年以上前)

ガレット2さん 書き込み有難う御座います。

あれからエージングも進んできたようで、購入当初はフェーダーコントロールでハイとローのバランスがロー寄り4〜5だったのが今では2〜3程になりました。
解像感も以前より好くなり、ますます好い感じになってきました。
そこで最近スピーカーケーブルをビンテージのウェスタンエレクトリック製 錫鍍金 単線にして見ました。なんでしょう 素晴らしい解像感、情報量の有る音です。驚きました、大変好い組み合わせだと思いました。
これからも大切に長く聞き込んで見たいと思います。

書込番号:5541030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

804S所感

2006/06/25 13:42(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 800 series 804S

スレ主 PAM82さん
クチコミ投稿数:2件

804Sが納品され1週間が過ぎました。メーカー指定の慣らし期間もすぎましたので所感をレポートします。

機器構成は以下の通り。
アンプ:マランツPM11S1
SACD:マランツSA15S1
スピーカー:B&W804S
スピーカーケーブル:キンバーケーブル4TC
オーディオボード:トラバーチン大理石

よく聴くジャンルはクラシックとコンテンポラリージャズです。
クリアな音質と解像度を求めていましたのでこの点はとても満足しています。自分の部屋でこのレベルの音質に浸れるのは贅沢です。
最初はオーディオクエストのケーブルをシングルで繋いでいましたが、キンバーのバイワイヤー構成に代えてよりクリアな音質になりました。小さな音量でも音が痩せないのもいいですね。

トラバーチンは...効能が私のレベルではよくわかりません。
普通の大理石でもいいと思います。

1点、スピーカーを箱から出すとき注意ください。
外箱に出し方の手順がイメージ図で説明されていますが、この通り進めると最後のスピーカーをひっくり返す場面で、ちょんまげハイファイ部分を傷める恐れがあります。(危なかったー)
常にハイファイ部が上にくる位置で外箱をはずした方がいいと思います。

書込番号:5200148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件 800 series 804Sのオーナー800 series 804Sの満足度5

2006/11/22 14:43(1年以上前)

 PAM82さん、貴重な情報ありがとうございました。

私も同じシステム(804S,PMー11S1,SAー15S1)を購入しようと考えています。ご意見をいただきたく返信しました。

主に聴くのは最近のジャズで、ピアノトリオ、アコースティクギターなど静かな曲を、小さめの音量で聴いています。ここのクチコミによると、マランツのこのシステムは繊細で高音がきれいとのことですが、ベースの響きなどの低音はいかがでしょうか?

また、もしラックスL−550AなどのA級アンプと804Sとの組み合わせで、どんな音になるかご存知でしたら教えてください。

書込番号:5664968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 800 series 804Sのオーナー800 series 804Sの満足度5

2007/02/14 16:59(1年以上前)

 自己レスです。
上記システムを12月中旬に購入し、毎日2〜5時間聴いたので、感想を報告します。

 部屋は12畳の洋間でカーペット敷きです。スピーカーボードは用いず、付属の金属製スパイク4本で立てています(安定感やや悪い?)。ケーブルはオルトフォンの4芯(\1600/m)をバイワイヤーで繋いでいます。
 
 初めの頃は高音がきつく感じましたが、今は聴き易くなりました。心配していた低音は最初から迫力十分で、アンプのトーン補正は不要です。シンバルの叩き方による音の違いが良く分かります。オーケストラの臨場感はまずまずといった所です。ヴォーカルでは、Diana Krallはとても艶っぽく、Celtic Womanの歌声は吸い込まれるほどきれいです。

 店で何回か試聴した時よりも良い音が出ているようで、毎日自己満足に浸っています。

書込番号:6001362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

シルバーRS6買いました

2006/06/22 15:06(1年以上前)


スピーカー > モニターオーディオ > Silver Studio 6

クチコミ投稿数:7件

6月19日に商品が届きました。
 Bronze B4と迷いましたが、スピーカー台が付属してることと、長く使うものだからと思い、シルバーRS6(RS8は予算オーバー)にしました。
 さっそく付属のスピーカー台を取り付けましたが、スパイクの先がとても尖っているので、床にはそのまま置けず、とりあえずスパイクを外して設置しました。
 音はとても良いです。広がり感があります。いままで、5.1chを組んでいたフロントSPの取替えなのですが、他のSPが貧弱なため、2chで聞いたほうがきれいに聞こえます。高音が聞きやすく、低音も迫力があります。サブウーファーのスイッチを入れなくてもよさそうです。
 また、以前のSPと比べ、他の部屋にあまり音が響かず、家族にうるさいと言われなくなりました。聞いている音の強さの感覚は同じでも、アンプのボリュームが絞られているのかな?
 8月に加算されるRS6を買ったポイントを足しにして、センタースピーカーRSLCRも揃えるつもりです。
 でも、リアスピーカーについては考え中です。今あるリアスピーカーはボーズの天吊(壁付)金具で取り付けていますので、この金具に合うスピーカーを探すつもりです。Bronze B1が取り付けられれば良いのですが。

書込番号:5191098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2006/06/23 13:18(1年以上前)

おめでとうございます。

RS8ユーザーです。monitoraudioいいですよね。セッティング決まってからは毎日これで音楽を聴くのが楽しみです。

付属のスパイクは是非使ってください。RSはスパイクでないと本来の性能を発揮しません。最初は10円をスパイク受けに使うだけでもいいと思います。

エージングが進むとつながりが良くなり、中域やベースの下の方もきれいに出るようになりますよ。

わたしはリアにRS1を持ってきていますが、マルチチャンネルの時の音場がきれいに出ます。

アンプやCDPなどのシステムも是非ご紹介ください。

書込番号:5193684

ナイスクチコミ!1


bono2さん
クチコミ投稿数:58件

2006/06/25 03:19(1年以上前)

primergy6740様

現在、シルバーRS6の購入を検討しています。
使用しているアンプはyamahaのDSP-AX2500です。

八神純子などの女性ボーカルなどをよく聴くので、
高音の伸びがよいスピーカーを探しています。

置き場所の関係から横幅の狭いこのスピーカーが
良さそうだと思っています。

このスピーカーの中高音の伸びやボーカルの感じは
いかがなものでしょうか?

あと、このスピーカーはDSP-AX2500みたいなAVアンプでも
OKでしょうか?

実際に試聴したいのですが、東京あたりだと
どこで試聴できますか?

質問だらけで申し訳ございませんが、
どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。



書込番号:5199040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/26 15:54(1年以上前)

ムアディブさん、こんにちは。

やはりスパイクを付けないと、性能が発揮できませんか。本で「性能は落ちるけどホームセンターで売っている石板でもどうにか」というのを読んで探したのですが、適当なのが見つかりませんでした。
でも10円玉とは気が付きませんでした。

スピーカー用インシュレーターをネットで探しましたが、とても高いのですね。小さくて安い物はアンプやプレーヤー用になってます。安いお勧め品はありますか、教えて頂ければうれしいです。

追伸、アンプは'99年に買ったSONYのSTR-V828Xという古いものです。'02年に買ったビクターのDVDプレーヤーを同軸ケーブルでつないでます。

書込番号:5203531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/26 16:22(1年以上前)

bono2さん、こんにちは。

RS6はボーカルが、人の声を直接聴いているように、とても自然に聞こえます。また、クラシックなどのオーケストラも広がり感のある音です。
でも、オレンジレンジのCDを初めて聴いた(娘の趣味)のですが、ごちゃごちゃ、ぼんやりした音になってました。

私は、アンプを古いのを使ってて勉強不足で判らないので、雑誌の受け売りですが、ヤマハのDSP-AX2500は、良いアンプだと思ってます。

東京だとヨドバシで
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_430_25363234/39220332.html
視聴できるようです。

書込番号:5203597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2006/07/02 01:16(1年以上前)

あー、オレンジレンジは厳しいですね。今ラヴパレード聞いてきましたが、ガンガンに低音が入って圧縮されてる感じですね。

でも、うちではちゃんときれいに分離して聞こえてきますよ。

アンプのパワーか、セッティングがきちっと出てないと、低音が被る気がします。声の質も詰まったような音に聞こえやすいので、中域でのアンプの分解能も必要そうです。

RS8でもちゃんと聞こえますので、オレンジレンジ目標にセッティングしてみるといいかも。(笑

書込番号:5218749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/16 11:36(1年以上前)

先日我が家にもMONITOR AUDIO としては2台目のシルバーRS6が届きました。
ボーカルなどはくっきりと浮かび上がり、低域もメリハリよく出ていて長く聴いても疲れないですね

以前自室のミニコンポのスピーカーの音質が不満で、5万円くらいの小型ブックシェルフを探しに行ったのが運のつき
最初はJBLの4312M(親の方も持っていたので…)にしようかと一通り試聴をしていて
たまたま隣にお世辞にも見てくれが良いとは言えないシルバースタジオ1があり、ちょっと高いけど一応聴いてみようかなと
聴いたとたん、このサイズでは考えられないほどの中低域の豊富さとそれぞれの楽器がくっきりと浮かび上がる
セパレーションの良さ、艶のある音質にはまってしまい予算オーバーでしたが即決で購入してしまいました(^^ゞ

その後継のRSシリーズの中堅機種でもあり、今回はほとんど試聴もしないで購入してしまいましたが
音質はもちろん造りや仕上げも良く、持つ喜びも合わせて大変満足しています。

MONITOR AUDIO は、皆さんおっしゃるように決してメジャーブランドとは言えませんが
聴けば誰でもその良さがわかる稀有なスピーカーブランドですね


書込番号:5258606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

満足度は高い!

2006/06/19 20:58(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > XT2

スレ主 u-muさん
クチコミ投稿数:72件

店頭に飾ってあるのを見て、コンパクトで精悍なルックスに惹かれて購入してしまいました。エンクロージャーがアルミニウム製で、しかも上位機種のN805と同じラウンドフォルムというあたりもポイントでした。

アルミ筐体のスピーカーには、ELACなどスッキリとして緻密な描写を得意とするものが多いですが、これも期待に違わず緻密な表現をするスピーカーでした。
といっても、見た目から想像するような神経質な音ではなく、しなやかで朗々と鳴ります。
バランスもかなり良いのですが、バランスが良すぎて特徴がないのが難点といえば難点かもしれませんw

以前使っていたことのあるN805と比べると、ユニットの違いか、高域と低域が少し寂しいですが、価格差を考えれば仕方ありません。サイズのわりには低音もかなりでていると思います。

N805と比べて良いところは、6畳程度の狭い部屋でスピーカー感の距離を比較的狭く取っても音が混濁しにくいことです。サイズが小さいことと、筐体がアルミニウム製であることが影響しているのかもしれません。

お店の人も言っていましたが、コストパフォーマンスの高いスピーカーだと思います。

書込番号:5183827

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 u-muさん
クチコミ投稿数:72件

2006/06/19 21:08(1年以上前)

それから、スピーカーグリルとツィーターネットを外すと、音質がグンとアップします。
バスレフポートをふさぐと、余計な音が減って解像感がアップしますが、響きがすこし寂しくなるので、私は外して使用しています。

書込番号:5183871

ナイスクチコミ!1


p1_rさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/20 01:56(1年以上前)

u-muさん、口コミありがとうございます!
僕もXT2を購入希望だったのですが、レビューが、しかもすごくいいなんて聞けてすごくよかったです!!
ビックで視聴しましたが、素直で透明感溢れる音で一発で気に入ってしまいました。
7月末購入予定ですが、今から楽しみです。

書込番号:5184841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SC-A55XG-M買いました

2006/06/18 11:51(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-A55XG-M

クチコミ投稿数:12件

3年くらい前に購入した
DENONのAVアンプ AVC-1570と(http://denon.jp/products/avc1570.html)
当時在庫処分で激安だったYAMAHAの5.1セットスピーカー NS-P320
(http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-p320/ns-p320.html)
を使用していましたが、特に音楽を聴く時 中・高音に不満があったのでF_SPの交換の検討をしました。
価格COMで評価の高かったBOSE 125を近所のBOSEのショールームで視聴すると、なるほど高音も自然だし低音も結構出ているし、なんと言ってもBOSEは格好良いと思い早速秋葉へ・・・
秋葉のお店でBOSE 125をもう一度視聴し、注文しようとしましたが、念の為お店で「他にお勧めありますか?」と聞いたところSC-A55XG-Mを勧められました。BOSEと聞き比べたところ、DENONの方が低音・高音全域でクリアーな感じを受け、買ってしまいました。
自宅に持ち帰り早速フロントにSC-A55XG-M、リアにNS-P320のフロントを設置しました。かなり満足です。強いて不満を言えば高音がなにか安っぽく感じる(シャカシャカな感じ)ことでしょうか。
今後はセンタースピーカー、7.1AVアンプ、スーパーウーハーの順で何年掛かるか分かりませんが1個ずつアップグレードしたいです。


書込番号:5179880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 SC-A55XG-MのオーナーSC-A55XG-Mの満足度4

2006/06/19 21:54(1年以上前)

私もつい先週、脚付きで購入しました。2台セットで確か62000円だったと記憶しています。AVアンプに繋げてまだ一度しか視聴していません(アイランドというDVDを5.1CHで)が今のところ満足です。DENONのスピーカーはなぜかハイスペックですね。カタログでみると特に低音域がよく出るように!?表示されていますね。あれは本当なのでしょうか?眉唾ものです。自分で購入しといてこんなことを言うのはおかしいかもしれませんが・・・あまり気にしないでくださいね。でも高音はピカイチですよねー。ワンランク上のスピーカーなんて200KHzも再生するのですから!!

書込番号:5184025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/24 07:19(1年以上前)

ばっしゃんさん レスありがとうございます
SPのスペック確かに眉唾な感がありますね、測定するためのJIS規格があれば一度見てみたいものです。まあDENON同士の比較なら目安になると思いますが
購入時価格帯が近い、A55XG(43Hz〜120kHz)とT33XG(40Hz〜90kHz)を同じアンプで視聴しましたが情けないことに高音の差は微妙でよく分かりませんでした、しかし低音は3Hzしか違いませんがT33の方が明らかに厚みがありました。結局スペース性を重視しました。
ところでばっしゃんさん脚付きでA55XGを購入されたそうですが、62000円ですとT55XGも購入可能かと?もし比較されていましたらポイントを教えて下さい。
追伸C55XGとC77XGを視聴し、今度のボーナスでC55XG購入することに決めました。

書込番号:5195866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

skw−10使ってます

2006/06/17 01:25(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > SKW-10

クチコミ投稿数:6件

ONKYOのR−801Aと一緒にSKW−10を使ってます。
スピーカーはDENONの古い製品(SC−101U)です。
スピーカーエッジを補修したもので、60HZ(音圧低いが)以上では澄んだ音色のするガッチリしたものです。
50HZの音は出ません。
SKW−10を購入し、たぶん80HZカットくらいの設定で使ってます。目的はメインスピーカーの低音再生特性の補正です。
6畳間での使用であればおつりがあり過ぎます。
アンプのヴォリューム位置は9時前後とささやかなレヴェルです。
低音は料理でいえば隠し味で、高音がきれいに聞こえたり、
オーケストラの弱音部が聞き取れたりと効果を体験してます。なおサイン波を入れて聞いた限り歪みを感じませんでした。比較はしてませんが大人しい使い方ならCPがいいのでは。

書込番号:5175933

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング