
このページのスレッド一覧(全1918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2005年7月11日 20:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月7日 18:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月13日 00:58 |
![]() |
5 | 8 | 2005年6月27日 03:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月23日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月9日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ヤマハ > YST-SW800-MC
NET通販で買って今日着きました。
早速セッティングして試聴、これまで何となく歯抜けしていた音もズシン
と引き締まって重量感のある音に一瞬感動!
次から次へと新製品が出てくる中で目面しく永い間みんなに愛されてきた(?)
SW800もついに廃番の憂き目に、次期製品を待たずに敢えて廃番品を
購入!、答えは簡単たんなる○貧でした(笑
DSP−AZ1(これも廃番品購入)とともに暫くは頑張ってくれること
でしょう。
1点

この製品廃盤になったんですか?
次期製品の情報とかあれば詳細教えてください。
SW800購入検討中ですが、新製品も気になります。
書込番号:4272508
0点

Mr.GILLさん、こんにちは
廃番となれば購入に躊躇しますよね、私もいろいろ迷いましたが、SW800は次々に新製品が投入されるなかで、発売以来5年あまりもロングセラーとなっていました。多くの方の様々な意見や感想がありますが、使用目的、使用環境などや、使用する方の好みなど千差万別です。
新製品の情報も気になるところですが、SW515に採用されているYSTの新方式の継続か改良ではないかと思いますが。はっきりしたことはわかっていません。
私の場合機能・性能的にこの機種で充分満足しています。
ちなみに税・送料込みで4万円弱で購入しました。
書込番号:4273987
0点

ひらり〜さん、詳しい説明有難うございます。
私の場合フロントSPにそこそこ大型の物を使ってるので、ウーハーは要らないかなと思ってたんですが、だんだん音に慣れてくると「やっぱ、ウーハーは必要かな」と思うようになりました。
できるだけクリアーな低音が欲しいのですが、映画にしか使わないのでこの機種を検討してました。
すぐにでも欲しいのですが、ちょっと待ってみようかな?
でも4万弱は捨てがたい!
書込番号:4274247
0点



スピーカー > DENON > SC-T33XG-M
同価格帯から、いろいろ比較して購入しました。
家でB&WのCDM9NTと比較したインプレッションです。
高音は良く出ます。
低音はバスレフの穴が背面にあるためか、ややぼやけた感じ。
ホームシアター用としてはマズマズではないでしょうか?
アンプはアキュのE307
CDPはTEACVRDS-50です。
0点



ヨドバシカメラの高級コンポのコーナーでSC-M53を衝動買いしてしまいました。
同じ棚においてあったConcorde105やRadius90などの海外有名スピーカーの半額以下の値段(14000円でポイント10%)にもかかわらず、それらのスピーカーより良い音に聴こえたからです。
本当にお買い得な商品だと思いますので、もし聴く機会があれば聴いてみてください。
0点

良かったですね、気にいった音に出会えて。見た目もスッキリしてていいですね。
いいスピーカーに大切な事の一つに前面バッフルのスピーカー振動板部分以外の面積がなるべく小さいほうが反射の害が少なくクリアーで空間表現に有利です。
エクリプスやエラックなどがその手の代表です。
書込番号:4259284
0点

フレンドハムスターさん返信ありがとうございます。
実は先日購入したKENWOODのR-K700と接続して聴いているのですが、ボーカルが特に綺麗で、主にPOPSを聴く私には最適なのかもしれません。
本当に良い買い物をしました。
書込番号:4260659
0点

このスピーカーいいですねー!
コストパフォマンスが最高にいいです。
同価格帯では最強かも。と思ってみたり。
書込番号:4729604
0点



アメリカに在住しています。今月、KlipschのRB-35とRW-12サブウーファー購入しました。実は先月YAMAHAのサラウンドスピーカー5.1chの組み合せ(NS-125シリーズとSW-215サブ)でセットで購入しましたが、スピーカー径が8cmということで、中音域が弱く感じ(たとえば気持ちのよいスネアドラムの音がない)、サラウンドの映画を見る分には問題ありませんが、音楽にもという思いには満足できませんでした。その後、アメリカ人の友人からこれ絶対いいからと進められたのが、このKlipschのスピーカーでした。YAMAHAは返品返金してもらい、まずは、この2機種を買いました。この掲示板を見ていただいておりますKlipschファンの皆様といろいろ情報交換したいと考えております。よろしく。
1点

Terry-USAさん、こんにちは。
アメリカでは、使用した商品の返品がきくのですか?
書込番号:4241431
0点

ふくろうくん こんばんわ。
そうなんです。アメリカは返品に重きが置かれ、大抵2〜4週の期間内であれば返品可能、お金も全部返ってきます。店によって返品のルールは多少違いますが、パソコンとソフトウェアーを省いてほぼ可能です。それだけ消費者を保護しようとしてるのか、返品が可能、不可能という店も店の価値としているのかは、わかりませんが、我々消費者にとっては、非常にありがたいです。その代わり、大型量販家電店などの価格はほぼ同じで、いろいろ店を回って最安値を探すという楽しみはありません。通販やebayは、量販店より安く出ておりますが、気に入らなかった時の返品が難しそうなので、手を出しにくいです。
書込番号:4241910
1点

スピーカーの話してませんでしたね^^;
RB35は店の人にシリーズのなかで価格と性能と一番有効なスピーカーだと進められました。特にホーンツイーターからの高音域は広がりという面では、部屋のどこにいても同等に聞こえ、スピーカーのコンセプトにあります限りなく原音に近づくという感じです。Bassスピーカーは、中音をしっかり出してくれ、特にスネアドラムの音も十分な音圧を持っており心地よい限りです。これにサブウーファーを追加して鳴らすと、まさに音のどのレンジも同じ音圧でカバーしている感じで、それは、まさに原音の世界といった感じになります。コンサートのDVDなど、まさに、会場にいるような感じになります。
書込番号:4242307
1点

Klipschというメーカーは知りませんでした。
日本ではヤマハが取り扱いをしているようです。
写真で見ると、なかなかかっこいいですね。
コーンの色が金色に見えますが、実際は何色なんでしょう?
黄色かな?
外国製で、わりと大きいスピーカーなのに定価(日本での)もそんなに
高くないですね。一度 実物を見て聞いてみたいです。
ビッグカメラにでも行けば、置いてあるかも知れません。
Terry-USAさんは、いつごろからアメリカに住んでいらっしゃるのでしようか?(書き込みからして、生まれはにほんですよね?)
書込番号:4242540
0点

ふくろうくんさん、こんばんわ
コーンの色は、ほぼウェブサイトの写真の色と同じです。黒い筐体にこの色のコーンが映えます。私はアメリカに来て5年目になります。企業の出向というやつですね^^; ウェブサイトの検索でKlipschといれれば、YAMAHA系列での展示、販売しているお店はすぐ見つかりますよ。私の感覚では日本では高価な部類かなと思っておりました^^; ちなみにここで買った値段は、RB−35がペアーで$500、RW−12が$525です。この後妻のご機嫌を見ながらセンタースピーカー、サラウンドスピーカーと足していく予定ですw。
書込番号:4243749
1点

Terry-USAさん自分もホーンスピーカー愛用者としてクリピッシュスピーカーに興味があり、一昨日12月11日(土)アバック秋葉原店イベント会場で2時より藤原陽祐氏を招いてのヤマハDPX1200とクリピッシュスピーカーの視聴会に行ってきましたけど、ホーンスピーカーに有りがちなホーン臭さが無く、イキイキと鳴りのいい印象でした。
ただコストパフォーマンスに関して言えば、決して高すぎませんが、やや割高に感じました。
定価を今の7掛け位に設定すれば、結構売れるとおもうのですが・ ・ ・ ・ ・ ・
ちなみに私も10年前までアメリカに在住してました。3年足らずですが、今でもビジネスさえ折り合えばまた住みたいとおもってます。
ただ当時と一番違うのは、1ガロンあたり1,1ドル位だったガソリン価格が、現在は、倍以上してるようで、住みにくくなってきつつありますね。
書込番号:4245829
0点

フレンドハムスターさん、こんにちは
そうですか。アメリカにお住まいでしたか。そうですね。今は確かにガソリン価格は、ガロン$2を超えており、燃費の悪い大型車などは、1回の給油で$30と結構出費が目立つようになってきました。
スピーカーですが、こちらで購入する価格が、ちょうどフレンドハムスターさんの仰る7掛け位になりますね。
私も購入前にオーディオ専門店でほかのスピーカーメーカーの同クラスをかなり聞き比べしましたが、映画のDVDで聞き比べますと、その差がなかなか見い出せませんでしたが、音楽CDを掛けるとその差が歴然としておりました。高音域の広がり、クリアー度、あと、サブのスピード、中音域、高音域への合わせやすさという面では、Klipschが他のメーカーを圧倒しているように感じました。最初はBOSEも候補に挙がっておりましたが、高音域では、しゃきしゃきさが弱く、マイルドという感じでした。もちろんどのジャンルの音楽を掛けるかによって個人の好みがありますので、一概には言えませんが、少なくとも私の趣味(ロック)と妻の趣味(R&B)は両方満足できるスピーカーでは、あります。たまにジャズ、英語耳に慣れるためのクラッシック(?)も掛けますが、音量をあげると、まさにその場にいるような感じになります。
書込番号:4245892
1点

自分はアメリカでカメラ雑誌の通販広告で、KEFのセンターチャンネル(MODEL90)を100ドルで購入しましたが、今でも現役です。
さてクリピッシュスピーカーもそうですが、ドーム型やコーン型の中高音ユニットでは真似できない、高音域の広がり、クリアー感、音離れの良さはホーン+コンプレッションドライバーならではのモノですね。
自分は、EVのT251+を筆頭に4428もどきの自作品などホーンスピーカ無しでは、満足できなくなりました。
まだホーンスピーカの良さを知らないユーザーなどには、パイオニアやJBLの粗悪なホーンモデル(SV800、4304Hなど)を聞いてガッカリせず、このRB-35などホーンスピーカの良さが出ているモデルを聞いて欲しいものですね。
なにもアルテックなど大掛かりなものは必要ないとおもいますが、JBLの安物買うのでしたらやめて普通のタイプの方がCP比が高いですね。
参考までに http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=900
書込番号:4245929
0点



3日前に購入、今エージングを兼ねて聞き込んでます。
設置スペースの関係でセンターSPのサイズが限定され
評判とサイズの兼ね合いでこの機種にしました。
今のところ大変満足してます。ボーカルと弦がきれいで
フロントSP(ルネ90)との相性も良いです。
ただ色がうんこ色(スマソ)でもう少し落ち着いた色の
方が良かったな。と言うことでMK2の方が良かったと
思いつつも、待てなかったのと価格差を考えるとやっぱり
満足です。
0点



2週間ほど前に購入しました。
非常に価格対比性能が高いモデルだと思います。
量感とスピード感が良いバランスで出ている低音
だと思います。
ただ、ケーブル(電源・信号とも)がチープなので
両方とも市販品の高品位なものに変えたほうが良い
です。切れと最低音まで出切り感が増します。
最後にカキコ復活おめでとう。
0点

このスピーカー、ちょっと気になっています。
今、ヤマハのYST-SW800を使っていますが、低音がダラーっとした感じで、だらしがなくて閉口しています。
もっと、ドンといった低音で、遅れもない方が良いなと思っています。
その意味では、このスピーカーに期待をしていますが、実際どうなのでしょうか?
良かったら購入しようと思っています。
書込番号:6079105
0点

先日、アバックでこのスピーカーを発注しました。
明日、到着予定です。
到着したら、視聴感想をアップします。
書込番号:6094130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





