スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あまり知られていないのですかね?

2005/02/17 13:58(1年以上前)


スピーカー > audio pro > IMAGE21

スレ主 ホットホットホットさん

このaudio-proの掲示板書き込み少ないですけど、評価は高いようですね。僕もIMAGE44をつかっています。デザインはスウェーデンでチャイナメイドです。
何本か(クオードやらヤマハの同価格帯のトールボーイやらB&WやらJBLやら)視聴したのちこの44に決めました。
Lowは2本のみでは厳しいと思いますが、1つウーハがあれば、オールジャンルOKという感じです。協会音楽からデスメタルまで、、綺麗な高音で出ます。
2本でピュア向けという感じではなく、同シリーズの組み合わせでいろいろ楽しめるというのが、メーカー側も意図だと思うのですが。
、、、今のところ満足しています。

書込番号:3945703

ナイスクチコミ!0


返信する
トーンマイスターさん

2005/03/18 03:07(1年以上前)

>何本か(クオードやらヤマハの同価格帯のトールボーイやらB&Wやら
>JBLやら)視聴したのちこの44に決めました。

好みの問題かもしれませんが、QUAD(11Lだと思います)を視聴された後にIMAGE44を選択されたのですね。
私も両方視聴したことがありますが、QUAD11Lの方が1クラス上級と思われました、
低音の量感ではトールボーイであるIMAGE44が有利かとは思いますが、中、高音域に関してはQUAD11Lが勝っていると感じました。

書込番号:4087065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これは隠れた最高のスピーカー

2005/02/16 17:23(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-X30ED

スレ主 いいです。さん

B&Wもどきですが音はいい。安いし。下手に705なんか買うよりこれで十分。ただ視聴できるところが皆無。BICCAMERAなんば店にはあったが

書込番号:3941671

ナイスクチコミ!0


返信する
スロット3さん

2005/02/18 01:31(1年以上前)

質問なんですがこのスピーカーはバイワイヤ接続のタイプですか?

書込番号:3948876

ナイスクチコミ!0


suppさん

2005/02/21 19:13(1年以上前)

バイヤです。

書込番号:3967518

ナイスクチコミ!0


バイオせるろーすさん

2005/02/22 15:09(1年以上前)

このスピーカーが、ずっと気になってはいたのですが(2ch用途で)、
ド田舎なので、視聴どころか置いてる店さえ無い・・・
某雑誌では、「高域がやや強調された繊細な音」という表現でしたが、
suppさんの感想はどうですか?

書込番号:3971626

ナイスクチコミ!0


ガントレットさん

2005/03/08 03:24(1年以上前)

いくら音がよくても、
これは少し恥ずかしいような・・・
705に比べて激安とはいっても・・・

書込番号:4038303

ナイスクチコミ!0


lilyliseさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/25 07:48(1年以上前)

低音がよくでるように見えますが
高音とボーカルがどんな具合に再生されるか知りたいです

VICTOR 「SX-LC33」 または「SX-L33」と比べています
 
美しい高音とよく歌うボーカルと中域音のスピーカをさがしています

書込番号:4190362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SW800の轟音!!

2005/02/14 21:24(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > YST-SW800-MC

スレ主 SONYコレクターさん

私もついにSW800を購入しました!
私も最初は、SW1500と迷いましたが、部屋のサイズ
と予算から当機に決定しました。

手元に届いてセッティング完了し、最初に見たのが
ロードオブザリングでしたが、物凄い迫力です(驚!!)
音で、窓ガラスが揺れるのは雷くらいと思っていましたが
とにかく凄いです。(笑)
最初の打ち上げ花火の場面で、重低音の深みに驚きボリュ
ームを絞ってしまいました。
終盤に洞窟の橋が崩れるシーンは、音の迫力で手に汗握り
あらためて映画製作者の細かな表現力に感動しました。

絶対お勧めしたいです。
重低音は、ホームシアターにとって本当に重要な要素を
握っていると実感しました。

書込番号:3932720

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドハムスターさん

2005/02/15 02:42(1年以上前)

良かったですね(^ゞ^】

書込番号:3934735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

●すばらしいです!

2005/02/13 18:23(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > YST-SW800-MC

スレ主 ゆうがおーさん

これ、買いました。
とてもいいスピーカーだと思います。
といっても、ほかのと比べたわけではありませんが・・・

最初、ゼッタイ1500のほうを買おうと思っていました。
3万円ぐらいの差なら、ずっと使えるんだし
いいほうがいいと思いましたので。

でも、店頭で視聴してもどこがどうなんだかぜんぜんわからないし
そのいっぽうで、カタログの数字以上に、1500のほうが
ずっと大きく感じられて、わたしの部屋に置いてあんまり
違和感あっても困るしで、ぎりぎりのところであきらめて
800に決めました。

ちょっとしたことですが、1500とちがって
かどっこを丸めてあるので、デザイン的にもいい感じです。

鳴らしてみると、大正解。
うちは、鉄筋コンクリートの13畳ほど部屋なのですが
ボリューム半分ぐらいで、もう家中ゆれてしまいます。
スピーカーで家が揺れるなんて、初めての経験なので
すごくびっくり、感動モノです。

これよりもっと力のある1500にしなくて
つくづくよかったと思いました。

ボリュームをかなり抑えめにすると、音楽でもいい感じです。
大きくしすぎるとやっぱりしんどいですが。

心配していた「足のがたつき」はまったくなく
フローリングに置くので、足にはフェルトをはっています。
家中ゆらすほどなのに、自分自身が動いたりはしません。

いまは、同じヤマハのAX2500というAVアンプに
つないでいますが、おもしろいのは、アンプの自動調整だと
このウーファーまでの距離が「4.9m」と判定されることです。
実際には「2.5m」ほどなので、手動でそのように変更すると
かえって低音が遅れて出るような感じで違和感が出ます。
このあたりはやっぱりここでよく言われているように
音の出かたが遅いのでしょうね。

でも、どうせこうしてAVアンプにつないで使うものなので
きちんと調整すればなにも問題はないと思います。

ともかく、素人のわたしには十分すぎるほどの性能だと思いました。

書込番号:3926727

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドハムスターさん

2005/02/13 22:08(1年以上前)

良かったですねSW800にして、SW1500とSW800は、SW800とSW515程の大差は、無いとおもいますよ。
 多分ヤマハのサブウーファーでは、SW800が最もコスト対パフォーマンス比が優れているとおもいます。
 1500の方は、ヤマハが、SW800の好セールスに気をよくして、利益率の高いモデルとしてだしたものですから、その金額を出すなら、また違った選択肢がでてくるとおもいます。

書込番号:3928076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうがおーさん

2005/02/13 23:43(1年以上前)

フレンドハムスターさん、ありがとうございます。

なるほどーです。
515ともとっても迷って、新開発だし値段もあんまりかわらない
とすると、さらにひとまわり小さいのに、800とおなじぐらいの
性能になってるの?・・・とも思ったのですが、やっぱりスピーカー
の大きさで決まる部分というのはなんともならないだろうし、
1500や800とちがって、ぜんぜん話題にならないので
やめときました。

ビクターのSX−DW7も気になりましたが、自動でOFFになる機能
が致命的とのレポートをみて、すぐ候補から落ちちゃいました。

いい買い物したかも? うれしいです!

書込番号:3928801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/14 01:21(1年以上前)

SW515を購入しようと思っているのですが・・・。
なんで話題にならないのでしょうか?(苦笑)
SW800とSW515の差って、そんなにも大きいのでしょうか。
SW800は視聴したことがないので、なんとか見つけて聴いてみたいと思います。
自分の部屋の大きさも考えて、なるべく小さいサイズでパワー的に満足できるのがSW515だったのですが、不安になってきました。(苦笑)

書込番号:3929391

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/02/14 02:10(1年以上前)

全て見た目は、同じようなので大きさだけ違うものと捉えると、失敗しますよ。
 SW800 SW1500は、スピーカーユニット それを駆動するアンプが10万以下のサブウーファーとしては、わりあい本格的ですが、
 SW515を含むそれより下のものは、形こそ似てますが、似て否なる物です。(言ってみればミニチュアモデルです)
 SW800との価格差は、それほど有りませんので迷わず800を選ばれた方が、賢明です。
 実売価格2〜3万で探すならオンキョウのSL−407あたりをチョイスされたほうが、断然いいパフォーマンスを発揮できるでしょう。

書込番号:3929574

ナイスクチコミ!0


これからサブウーファーさん

2005/02/14 02:55(1年以上前)

横から失礼します。
私もSW800とSW515と随分迷っております。
>フレンドハムスターさん
SW800とSW515の比較は試聴されての比較ですか?
それとも単なる憶測ですか?
そこはハッキリとおっしゃってください。
真剣に購入検討している者として、ゆうがおーさんのような
ご意見を大変参考にさせて頂いております。
フレンドハムスターさんが試聴されてからのご意見でしたら、ぜひ参考にさせて頂きたいのですが・・・。

書込番号:3929692

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/02/14 05:17(1年以上前)

ちょっと前になりますが、SW515は、ビックカメラ池袋店で聞いた感想です。
 SW800は、ヤマダやコジマなど何度か聞いています。
 その他SW515より下位モデルは、やはり大型店でよく見かけます。

書込番号:3929837

ナイスクチコミ!0


これからサブウーファーさん

2005/02/14 11:54(1年以上前)

>フレンドハムズターさん
やはり量販店での単なる立ち聞き程度の感想でしたか・・・。
ゆうがおーさんのような実体験のようなご意見ではなかったのですね。
私はてっきりシアタールームでの比較試聴されたご意見かと思ってましたが違ったんですね・・・。
初心者もの同士がんばりましょう!

書込番号:3930549

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/02/14 16:31(1年以上前)

アバックシアタールームでの比較試聴も何度かしてます。それと これからサブウーファーさんは、またしても以前私に攻撃してこられた方ですね。
 前にもコメントして有りますが、ネームを変えても私へのレスは、御遠慮願ます。

書込番号:3931457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうがおーさん

2005/02/14 22:54(1年以上前)

みなさん、いろいろと話題を広げてくださって、どうもありがとうございます。

カタログをみなおしていまごろわかったのですが、800と515は、スピーカーの大きさは25cmで同じなんですね。
箱の大きさがひとまわりちがうし、出力がぜんぜんちがうので、スピーカーも515のほうが小さいと思い込んでいました。

ただ、わたしの場合は、1000Wの1500を泣く泣くあきらめて、その半分の800Wにしたこともあって、これ以上は小さいものにしたくなくて、とくに、515は250Wしかないくせになんかウソっぽいネーミングだし、ヤマハのHPをみても1500や800にくらべて、ほんとに力いれてないって感じだし・・・とわるいことばかりいろいろと出てきたので、そのイメージだけでやめてしまいました。

スピーカーを出力だけで決めるのはきっとまちがっていると思いますが、いままでBOSEのAM−10という、ウーファー用のアンプがついてないものを使っていて、もの足りなく感じていたので、小さめのを買って「あんまり変わらないなー」という後悔だけはゼッタイしたくなかったのです。

まだ発売してそれほどたってないからしかたないかもしれませんが、ここにかぎらず、YST−SW515について感想を書いている人はネット上でもみつからないし、店頭でもなかなか置いてないしで、こういう状態でこれに決めるのはちょっと勇気がいるでしょうね。

もしどなたか買われたら、ぜひご感想を聞かせてください。

書込番号:3933454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうがおーさん

2005/02/14 23:09(1年以上前)

すみません。800Wは1000Wの半分などではありませんね。もう名前とWがごっちゃです。しつれいしました。

書込番号:3933599

ナイスクチコミ!0


これからサブウーファーさん

2005/02/14 23:22(1年以上前)

>ゆうがおーさん
横から失礼しました。
購入検討しています私にはとてもいいアドバイスになりました。
ありがとうございます。また、その後の使用感などレポしていただけたら幸いです。
私も晴れてサブウーファー購入できたら感想を書き込みたいと思います。

>フレンドハムスターさん
私がですか?残念ですが人違いです。(初カキコなのに!)
サブウーファーも購入してないオーディオ&ネット初心者です。
初心者もの同士がんばりましょう!

書込番号:3933714

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/02/15 02:37(1年以上前)

ゆうがおーさん は、ベストなチョイスでしたよ。(^ゞ)
 ※それと出力だけで決めるのはきっと間違っている〜とは、その通うりですが、同じメーカー(シリーズ)での比較の場合には、出力での比較は、大切ですよ。
 ※800と515は、スピーカーの大きさは25cmで同じなんですね。〜とは、言っても大きさこそ同じでも、モノは、まったくの別物ですから、出て来る低音の質感も515だと相当レベルが低い低音です。
 ところで自分も今テレビ用のサブウーファーをヤフオクで買おうとおもっています。
 今使用しているSL−R70のアンプ部が寿命みたいで、(エッジ交換したのに(↑↑) 候補としてオンキョウのSL−105 207 307 407の4つです。(スピーカーユニットは全て20cmです)
 アンプ出力は、75Wと90Wですが、オンキョウの場合には、これで充分です。
 価格は、一番高い407でも22000円程度です。

 
 

書込番号:3934725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/15 23:01(1年以上前)

>ゆうがおーさん

便乗質問、すみませんです。
気になっていた部分だったので、つい。(苦笑)
実際に買われたゆうがおーさんの意見、とても参考になりました。


>フレンドハムスターさん

ご返事ありがとうございます。
SW515を聴いた感想ですが、パワー・音質共に私には十分なものでした。
(とはいっても、サブウーハ自体初めてなので、判断しにくかったりもしますが)
できましたら、SW800とSW515の音質の違いを、フレンドハムスターさんなりの言葉で教えていただけると幸いです。
音を言葉で表すのって難しいですけどね。(苦笑)

なお、オンキョーのSL−407は聴いてみましたが、パワー不足でした。
低音のそれほど強くないポップスで試聴しましたが、音が割れるくらいまでボリューム上げないと、低音が聴こえてこなかった。
キレは良かったですし、好きな低音でしたが・・・。


SW800、聴いてみたいですね〜!

書込番号:3938475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2005/02/16 00:13(1年以上前)

ゆうがおーさんと同じころに私もこれを買って満足している一人なのですが、AVアンプの自動設定では同様に距離が実際より遠く設定されてしまいますね。
そこでこのウーファーのシネマモードとミュージックモードのふたつを測定してみました。

アンプはDENON AVC-1890で、実際の距離は1.3mです。
シネマモード:3.9m
ミュージックモード:3.6m

ミュージックモードは不要な低域をカットすることでレスポンスがよくなるせいか、若干ながらシネマより短いです。測定時、ハイカットフィルターは視聴するときと同じ10時くらいの位置でしたが自動設定などするときは全開とかにしないといけないのかな?
音の出遅れに関しては私には特に違和感を持つほどではありませんでした。
そんなことより今まで使っていたもらい物ウーファーにはなかった低音にただ、感動ですね。

書込番号:3939002

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/02/16 00:44(1年以上前)

フランス派さんの言う通りシアタールームでSL−407を使おうとおもったらパワー不足でしょう。
 ※音が割れるくらいまでボリューム上げないと、低音が聴こえてこなかった〜 との感想ですが、ここが凄く大切な部分です。
 テレビを視るのに(大体がバラエティ番組)常に迫力タップリの低音が響いてたら、疲れてしまいますので、この場合には、多少音声がリッチになれば良いのです。
 アラビアンナイトで例えれば、SW800が、ランプの精でしたら、SL−407は、指輪の精位でしょうか、テレビ用にちょうどいいとおもいます。
 SW800とSW515の音質の違いは、やはり、パワー感 キレ メリハリと言ったところでしょうか。
 ただしオーディオのような趣味的なものは、料理と同じで、安い肉で私が不味いと言っても外の人が美味しいと感じる事は、良くある話ですから、フランス派さんがSW515が、いいなと感じてるのであれば、決して否定するものではありません。

書込番号:3939202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/16 01:06(1年以上前)

オンキョーですと、もう販売はしていないSL−507が欲しかったです。
評判よさそうですし。


>SW800とSW515の音質の違いは、やはり、パワー感 キレ メリハリと言ったところでしょうか。

パワーはSW515でも満足なので、あとはキレやメリハリにどの程度差があるかですね。
その違いが私にもわかるのかどうかも問題ですが・・・(苦笑)
是が非でもSW800を視聴してみたいですね。
違いが(私にとって)大きくなければ、おそらくSW515を購入します。
やはり少しでも小さいほうが良いので。


フレンドハムスターさん、ありがとうございました。

書込番号:3939316

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/02/16 05:24(1年以上前)

自分も密閉型キャビネット J’DRIVE方式採用のSL−507 ※ http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/d_507series?OpenDocument

 は、バスレフのSL−105 207 307 407より低音がクリアーで優れているとおもいます。
 ただヤフオクなどで探してみても手放す人がいないのか出て来ませんので入手し易い、バスレフのSL−105 207 307 407で妥協しようとおもったところです。

書込番号:3939796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうがおーさん

2005/02/16 20:19(1年以上前)

フレンドハムスターさん、いつもありがとうございます。
さんざん迷ったあげくの選択だったので、ほめていただけるとうれしいです!

それにしても、サブウーファーをめぐって、これだけ話題がもりあがるのはすごくいいですね。できればわたしが買う前だったらもっとよかったかも・・・f(~_~;)

今回、わたしとしては初めて真剣にスピーカー選びということをしてみたのですが、電気屋さんの視聴ルームではほとんどわからないものですねえ。
だいたいいろんな音が聞こえてくるし、そうかといってウーファーのボリュームも思いきって上げることもできないし(店中ゆらしそう)、自分が聞きくらべしたい機種が全部そろっているところがなかなかないし、運よくあっても、800から1500へワンタッチで切り替えらえるってふうにはなってないし、ずっと展示してあるからなのか、ちょっと故障ぎみ?みたいだったりするし・・・ともかくじぶんちとくらべて環境がちがいすぎるといいますか、ほとんど参考になりませんでした。

それよかここの掲示板で教えてもらうことのほうがずっと的をえていてほんとうにためになりました。
便乗でもなんでもけっこうですので、どんどんみんなでホンネの情報を持ち寄れば、ほんとにいいデータベースになりますね!

さて、使用レポートをひとつ、ご報告させていただきます。

部家に置いて初めて鳴らしたとき、おもしろい現象がありました。
いつも聴く位置ではほとんど聞こえなくて、ちょっと移動しただけですごく聞こえてくるのです。スピーカーのそばに寄ってけっこうボリュームを上げても、その位置でならすごい音がしてるのに、自分の席にもどったとたん、電源でも切れたかのように聞こえなくなるのです。

そこから立って、部屋中あちこち歩き回ってみると、すごく聞こえる地点と聞こえなくなる地点があります。説明書にもパンフレットにも書いてあったのですぐわかりましたが、これが“定在波”のしわざなんでしょうね! それにしても実際に体験してみるまで、こんなにハッキリと出るものだとは思いませんでした。

それで、どこにでも書いてあるように、スピーカーをななめに置いてみたら、ウソのように解決、部屋中どこでも重低音でいっぱいになりました。

“音が割れるほど上げないと聞こえなかった”とおっしゃるフランス派さんも、もしかしてこれのせいかも・・・?

部屋も四角いし、スピーカーもまっ四角なんで、どうしてもまっすぐに置きたいところなのですが、こんなに影響が出るようなら、背に腹はかえられませんねえ。

あと、穴が横に開いてるのも気持ちわるいなあ、なんで1500みたいに正面につけてくれなかったのかなーと思いましたが、いまは部屋の左スミに置いているので、特に問題はなさそうです。やっぱりよくいわれるように、音はすごいですけど、方向感がなくて、穴の向きはどうでもいいみたいです。ただし、いっぺん、穴の前にスーパーの袋を置いていてババババッってすごい音がしました。ほんと扇風機みたいに風が出てくるんですね。揺れて音が出るようなものは穴の前に置けません。壁や硬いものならだいじょうぶです。

書込番号:3942304

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/02/17 02:15(1年以上前)

ゆうがおーさん 目では、見えないスピーカーから出ている低音というものは、全ての壁を鏡で覆っている(ラブホテルみたい^υ^)真っ暗な部屋の中で手に持った懐中電灯をイメージすると分かり易いです。
 部屋内に有る懐中電灯を照らす位置によって部屋内の光の反射が変わり全体が明るくなったり隅っこだけが明るかったりと変化しますね。
 これと同じ事が低音の反射でもおこっていますのでゆうがおーさん の言うような事が、起きるわけです。

書込番号:3944299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

良いです

2005/02/11 22:12(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-WD8

SX-WD8買いました。
ピュア用よりシアター用のイメージがありますが、ピュア用としてちゃんと使えるスピーカーです。

音は、アンプの特性が素直に出る、といった感じでしょうか。
スピーカとしてはクセが少なく、フラットで透明度の高い音といった印象です。
ウッドコーン的個性はあまり感じません。純粋に素直な音です。
大きさや、イメージ的に低音が出ない印象を持っていましたが(音を聞く前の話)、そんな心配は皆無です。
充分すぎるほど出ます。

問題はサランネット。
最初これを付けたまま音を出したら、3流ミニコンの音がして愕然としました。
外したらちゃんとAudioの音がしました(冷や汗)。

エージングのせいか、アンプとの相性かわかりませんが、”サ行”が耳につく事があります。
今気になるのはその点くらいかな。
アンプ買い換えたくなってきた・・

気になってる人は文句無しにお薦めだと思います。

書込番号:3916897

ナイスクチコミ!0


返信する
つばさん
クチコミ投稿数:39件

2005/02/12 14:06(1年以上前)

Hamarnさんレポートありがとうございます。

私もシアター50:ピュア50の用途で検討していましたので、非常に参考になります。
相変わらず周囲電気店の店頭に現れないので、試聴できずやきもきしていたところでした。

もし差し支えなければ外観などの「仕上がり」部分のご感想もお聞かせ願えないでしょうか?
確かこのモデルの表面は「木目プリント」でしたよね。
仕上げが悪いのではないかと、ちょっと気になっています。

書込番号:3920051

ナイスクチコミ!0


ゆう13さん
クチコミ投稿数:20件

2005/02/12 21:04(1年以上前)

私も購入しました。SX−LT55をフロントにして、これをセンタースピーカーとして使用しています。
音のつながりついては、特に違和感もなく満足しています。

外観の仕上がりについては、金額のわりにはもうひとつだと思います。
表面の木目、仕上がりについてはなかなかだと思いますが、塗装があまりほめられたものではありません。

 前面側のつなぎめの角の部分に塗料があまりのっておらず、ところどころ色がうすくなっています。LT−55の同じ部分も若干薄くなっているようですが、このWD8は色が濃い目の茶色なだけに注意してみると結構目立ちます。角の部分は塗料がのりにくくい難しい、というのを以前聞いたことがありますが、もう少し頑張ってほしいと思います。
 

書込番号:3922008

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hamarnさん

2005/02/13 07:14(1年以上前)

みなさん細かいですねw
ということで、外装をじっくり見てみましたが
ツヤ消しの塗装ですが特に仕上げが悪い感じはありません。
私が鈍いのかな?
ウチの2本は問題無いように思います。

書込番号:3924285

ナイスクチコミ!0


classe0321さん

2005/02/13 18:42(1年以上前)

私が聞いた時は癖がメチャメチャある印象をうけたんですがねぇ。

ま、ただそれを覆すほどの魅力が(というか付加価値)高いのが
評判の良さげな理由でしょうか。1BITなんかと同じですね。
これからどんどん進化して欲しいものです。

書込番号:3926826

ナイスクチコミ!0


つばさん
クチコミ投稿数:39件

2005/02/14 17:47(1年以上前)

ゆう13さん、Hamarnさん、ありがとうございます。
SX-WD5と同じ天然無垢チェリー材を使用した仕上げだったら
文句無しだったのですが、SX-WD8もそれほど悪くはなさそうですね。
見た目は二の次にして検討してみたいと思います。

classe0321さん、クセ感じましたか。
SX-WD5を聞いた時は好みの音色でしたので、同系統の音色でしたら
OKだと思っています。
確かにビクターにはウッドコーンの開発をまだまだ続けていって欲しいですね。決してDDスピーカーの様にはならないで欲しいです。

書込番号:3931680

ナイスクチコミ!0


東海順次さん

2005/02/18 22:47(1年以上前)

WD8を使っていますが、場所があれば500DEも使いたかったですね。

書込番号:3952630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

高域はまずまず

2005/02/10 23:02(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M31-BH

スレ主 酒のみ山やM1さん

シャープCX7にこのスピーカーを接続。以前からあったDENON
スーパーウーハDSW−11を追加。CX9もM31も別々の店で展示品を買いました。CX9が2万。M31が8千円。値段の割にはいい音してると思ってます。低音はだめですが、高音域、弦楽器はまずまずだと思います。

書込番号:3912198

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング