
このページのスレッド一覧(全1916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2006年3月23日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月1日 15:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月29日 20:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月26日 17:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月23日 13:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月22日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > AM-033 Acoustimas サブウーファー


面白いスピーカーですね。接続はマニアックな感じがするけど、101SDにつないだら深い感じの低音が出ました。
ただし、小音量ではほとんど効果無し(笑)車に例えるとターボエンジンみたい・・・
0点


2004/11/06 23:40(1年以上前)
こんばんは。
モトコンポさんに質問です。
僕は、101ITを持っていてAM-033を欲しいと思って
店で音を聞いたのですけど、店で聞いた時は周りがうるさくて
普段音楽を聞くときはそんなに大音量でなく
むしろふつうの状態より小さめで聞きます。
モトコンポさんは小音量ではほとんど効果無しとは、どれくらいの音量ですか?
ちなみに買ってよかったですか?それとも後悔しましたか?
へんな質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:3469279
0点



2004/11/13 17:15(1年以上前)
音量に関しては、10畳間で深夜家族に気を使いながら聴こうとすると(つまり本当に小音量)あまり体感できないかもしれません。121に接続してますが、日中通常の音量でしたらイイ感じですよ〜まあ音楽のジャンルにもよりますが・・・。大口径ウーハーがビルトインされた筐体のデカいスピーカーは直接音が来るので実感があると思いますが、このサブウーハーは置く場所や置き方でかなり感じが違うかもしれません。自分は横置きと別売りの縦型スタンドを試しましたが、縦置きがいい感じに響きますね〜。ビジュアル的にはインパクトありますよね〜自分は控えめに121の奥に立てて聴いてますが、横置きでBOSEのロゴを見せつけるのも楽しいかも・・・。置き場所に困らなくて良い音で手頃な価格がBOSEの魅力だと思ってますね〜。
書込番号:3495560
0点

置く場所を変えてもしれてます。101MMから出る音量を10だとすると1〜1.5の音量のため、購入してもほとんど意味をなさないと思います。ボーズのようなメーカーでもこんな製品をつくるのかと驚きます。サポートセンターに連絡し接続などを変えても結果は同じでした。そのことは101MMをはずして聞いてみると立証できると思います。
書込番号:4937442
2点





メーカー希望価格は税込み15,750円。カタログ上では再生周波数帯45HZから80KHZとこの値段にして驚異的に広い。使用しているスピーカーが壊れたので、音も聞かずに値段とデータを見合わせて決定。でも…低音が出ない。と言うか弱い。やはりオーディオはけちっては駄目ということを今更ながら痛感致しました。
0点


2004/10/29 00:14(1年以上前)
ちょっと高い勉強代という感じですね。
カタログ・スペックでは音の善し悪しは決まりません。
カタログで分かることは、サイズと重量とデザインくらいです。
なお、けちった事が敗因ではなく、試聴しないで購入した事が敗因です。
高価格のものを購入すれば満足できるという認識は、大きな誤りです。
次回はぜひ試聴して決めましょう。
書込番号:3434201
0点



2004/11/01 15:31(1年以上前)
その通り試聴すれば良いだけでした…でも私の住む街にはバラコンを展示している店がない。次回からこのサイトでチェックしたいと思います。
書込番号:3447837
0点



スピーカー > DENON > SC-T55XG-M


通販生活が大好きな嫁さんが、突然、「クラシックを良い音で聞きたいから、WaveRadioCDというのを買う」と言い始めました。聞くと、約7万円もするちっちゃなラジカセ(カセットが聴けるわけではなさそうなので、正確にはラジカセとは言えないかも)です。私は絶句して、それだけ出すのだったらということで、もう少しまともなオーディオを考えることにしました。
お店で、値段が安め(2万円程度まで)のスピーカーを聞き比べて気にいったのが、デノンのSC-T33XG-M。AVC-1590と組み合わせると、ちょうど、7万円弱。これで十分だ、が、型遅れのAVC-1580とSC-T33で揃えれば、5万円で済む。どうしよう... と思っていたところ、嫁さんが、隣に置いてあったSC-T55XG-Mの方が、音がきれいだし、見た目も良いと言い始めました。で、一旦、家に帰ったのですが、シキ・マーチンさんの文章に背中を押されまして、結局、SC-T55XG-Mを購入しました。価格は、LAOXで、1台29000円ジャスト。アンプと合わせて、トータル91000円。
AVC-1590との組み合わせが若干心配でしたが、ボリュームをそれほど上げるわけでもないし、ストレート再生がメインだし、十分にきれいな音で鳴ってくれてます。
床や家具の色合いに近いことと、後ろ側が絞り込まれた形なので、どの角度から見ても、それほど、太めに見えないことから、リビングに溶け込んでいて、非常に満足しています。
ひとつだけ、難を言うとすると、専用のスピーカー台の値段が高すぎると思いました。あんなもの、最初から付けといてくれって、感じです。同梱されている転倒防止用の脚は、かっこ悪いし、それを支点にして、傾けたりしようものなら、ねじ穴ごと壊れてしまいそうで、強度が十分にあるのか心配です。専用スピーカー台用のねじ穴には、補強がありますが、同梱脚用のねじ穴には、補強があるようには見えません。
そういえば、専用スピーカー台の値段に少し足すと、DSW-33XGが買えるということで、聴かせてもらいましたが、少しブーミーな感じでぼつになりました。DSW-55XGの方は、ひきしまった音で良かったのですが、値段が値段だし、じゃまになりそうだし、とりあえず、今はやめとけということになりました。(実際、家で音楽を聴く分には、フロント2台だけで、それなりに十分な低音が出ています。)
0点


2004/10/28 21:30(1年以上前)
僕もSC-T55XG使っています。
転倒防止用の棒は使わなくても安定しますよ。
専用のスピーカー台は値段が高すぎますので、
御影石を使っています。
黒御影石なら、色の相性もいいと思います。
書込番号:3433400
0点



2004/10/29 20:51(1年以上前)
どうも、ありがとうございます。
そうですか、棒はなくても安定しますか。ダンボールから出した直後、斜め後方に押してみて、若干不安になったので付けてみましたが、はずすことにします。
御影石について、検索したところ、確かに想像していたより安かったので、検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:3436577
0点



6chのサラウンドスピーカーを探していてこの商品を見つけ購入しました。
システムは
AVアンプ ヤマハ「DSP-AX450」
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax450/index.html
サブウーハー オンキョー 「SKW-10」
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/SKW-10?OpenDocument
サブウーハーはすでに持っていたのでとにかく小さくて安い(将来はグレードアップするので・・・・・・)6chスピーカーというのが基準でした。
結果・・・・・・いいんじゃないですか。
ちゃんとサラウンドしています。
和室6畳の私の部屋ではこの辺りで十分かも。
ボディはコンパクトですし、写真より現物の方が質感や重量も感じられそれなりに気に入ってます。
後ろの三つのスピーカー(サラウンドの右、左、中央)のスピーカーが上向きなのでスタンド無しの床直置きでも使えます。
安くシステムを組みたい方や部屋が狭い方などにはおすすめかも。
0点

自己レスです。
映画から音楽までいろいろ試しました。
音質は少し高級なラジカセ程度と実感しました。
ただしサラウンド感は十分に味わえます。
書込番号:3425680
0点





このサイトの評判見て展示品ですけどおととい買いました☆かなり綺麗で丁寧な音、質のよい低音を出してくれます♪やっぱONKYOはいいです☆信頼できるメーカーです☆自分の部屋はAVアンプから各チャンネル全てONKYOです。まだ23才のガキですがオーディオおたく化してます。笑
0点





デノンのSYSTEM11からの乗り換えです。
フロントとセンターだけを買い換えました。
<感想>
音に厚みが出て、音場感がかなり増し、満足のいく結果でした。(映画ももちろん良いのですが、音楽も十分楽しめると思います。)同シリーズのNS-125は高音が強めに出る感じで、聴き疲れする印象でしたが、このスピーカーはナチュラルな音でバランスよく鳴ってくれるので、聴きやすいです。
スペースの関係で、スリムなスピーカーからの選択になりましたが、サイズの割りには低音も出ると思います。ただ、迫力が欲しいときは、やはりサブウ−ハはあった方がいいです。
また、外観的には、色合いが上品で、質感も悪くないと思います。
(デノンのXGシリーズは、存在感を主張しすぎで私の好みではありませんでした)
<質問>
アンプは以前から使用しているデノンのAVC1550ですが、この機会に買い換えたいと思っています。
ラックの高さに余裕がないのでスリムなアンプが欲しいのですが、シネマDSPに惹かれてSL100を検討しています。情報が少なく迷っています。使用している方がいましたら、情報をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点



2004/12/22 00:14(1年以上前)
アンプをAX-1500に変えました。
今まで出なかった音が出るようになって大満足です。
思った以上に低音も出るようになって驚いてます。
狭いマンションの部屋なら十分じゃないかな。
書込番号:3668017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





