
このページのスレッド一覧(全1916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月28日 21:29 |
![]() |
2 | 1 | 2004年6月8日 03:41 |
![]() |
2 | 2 | 2004年10月27日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月18日 05:57 |
![]() |
1 | 2 | 2004年5月17日 18:44 |
![]() |
5 | 1 | 2013年6月23日 05:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




リビングシアターに丁度良い音質とデザインだと思って購入しましたが正解でした。
音質はCD(J−POP)とDVD映画のどちらにも低音が不足することなく音が割れることもなく満足しています。
普段気楽に聞ければ良い(ピュアオーディオを望んでいません)のでこれで十分だと思いました。ソファーの脇に置くと、見た目も高さも丁度サイドテーブルのようで違和感がありません。(一見してもスピーカーが置いてあるようには見えないのでリビング向きだと思います)
0点



スピーカー > ケンウッド > LS-V530-W [単品]


今月、日本橋にて視聴して購入しました。オンキョーのD-207Fからの
乗り換えです。もともとアンプはKRF-X9070Dを使ってるのでこっちのほうが適しているかなと思い購入。
低音はD-207Fよりでてるように感じます。
高音は少し控えめに感じます。
D-207Fより同じくらいのボリュームで聴くと、少し近くで聴いている
感じがするって感じです。
価格も2本で34千円以下にしてもらえたし、特に値段も高いわけでもなくその面でも満足でした。梅田のヨドバシにはありましたが、日本橋でも展示店舗が少なく、私はこの店しか展示を確認できませんでした。
このスピーカーってアンプの設定していくときにサイズを指定する
ところがありますが、MIDサイズなのかLARGEサイズなのか。
スピーカーの口径は16CMなのでMIDと思うし、キャビネットはややLARGEかなと思ったりもします。
LARGEにすると少し高音が強調され、ほどほどの低音になるので
こちらの設定してます。まあ、本人の好き嫌いなので自分が好きなほう
でいいんでしょうけど。
長々とすみませんでした。
2点


2004/06/08 03:41(1年以上前)
takadesse さん 、こんにちは。
私もKENWOOD:LS-V530-WをAVアンプ:YAMAHA:DSP-AX440-Nで使用しているのですが、このスピーカーって価格の割りに、かなり満足ですよね。
私は、スピーカーサイズを、ヤマハのアンプですがLARGEで使用しております。この辺は確かに好みで分かれるところです。
それでは。
書込番号:2896755
0点



スピーカー > Bose > 464 Westborough スピーカーシステム


10ヶ月前に購入。既に、書き込みにもあるように、それまでイメージしていたBOSEのスピーカーとは違い、しばらくは、ある程度まとまりはあるものの、貧弱(特に低音)で固めの音にがっかりしていました。CD、アンプともDENNONのS−10ですが、2CHあたりでは、DENNONとの相性は悪いと喧伝されているため、やはりそうなのだろうかと諦めかけていたところ、セッティング、ケーブルで結構音が変わり、レゾナンスティップも効果あり、という記事をどこかの書き込みを読んで、だめ元でいろいろ試してみました。すると、変わる変わる。まず、セッティングでは、スタンド(専用ではない)をはずし、畳の上にオーディオ・ボードを置いて、10円玉を使いその上にスパイクをつけて直置きしてみました。こうするとあらあら不思議、低音がしっかりと鳴り出し、ふくよかさも感じられるようになりました。そして、ケーブルをそれまでのオルトフォン6N・7Nから、アクロティックの6N−S1000と6N−S1010のバイワイヤに変えてみると、これまた中高音の飛び跳ねた感じがなくなり低音もより一層膨らむ感じで、しっかり図太く落ち着いた私好みの音になってくれました。今では、DENNONのアンプとの相性も決して悪くはない、と自信もっていえます。また、レゾナンスティップはいろいろ貼り方を変えてみて音の変化を楽しんでいます。
ということで、このスピーカーは、BOSEの他の(これまでの)スピーカーのイメージを捨てた上でしっかりエージングも施し、ひたすらいい音、好みの音を求めて試行錯誤する必要があるようです。大編成のフルオケは、まだまだといった感じですがチェロの響きを中心とした室内楽やジャズのピアノトリオあたりでは、思わず頬が緩む感じで一人悦にいっています。
0点


2004/06/28 10:10(1年以上前)
わたしは、買ったばかりのときにSPコードを代えた以外何もせず、専用スタンドもそのまま使ってますが、半年たって、かなりよい音が出るようになってきたと感じています。このSPは、エージングがもっとも大切であるように思います。
書込番号:2970522
0点


2004/10/27 00:07(1年以上前)
そうです!!一年も鳴らし込めばかなりこなれてきます!セッティングうんぬんは音が安定してからかんがえれば良いのだよ!せっかちに考えちゃダメダメ。まさに趣味としてうってつけなスピーカーだと思いませんか?いい音でなってくれるようになったらもう手放せないよ!手塩にかけて育てた我が子のようです!!
書込番号:3427474
2点



スピーカー > ケンウッド > LS-9070-ML


シャープの1ビットコンポCX-9と組み合わせて聴いていますが、音質はなかなかのものです。厳密な意味での重低音は不足しているかもしれませんが、ボーカルの明瞭さ、音場の再現感は申し分有りません。この価格でこの音質は間違いなくお勧めですよ。
0点


2004/06/11 11:16(1年以上前)
こんにちは。CX9の方の掲示板も拝見しました。
私は現在CX9+コンコルド105を使用してまして、
音場の広がりに不満を持っていました。
私は低音より高音、ボーカルを重視しているのですが、
コンコルド105と比較してのその辺のご感想を詳しくお聞きしたいです。
設置場所の都合上LS-9070-MLを検討していますが、
Vintage120やIMAGE40も候補にあげています。
書込番号:2908162
0点


2004/06/12 12:50(1年以上前)
音源が縦方向にワイドになりますね。部屋全体に音楽が広がるような感じで、コンサートホールにいるような聴感が味わえます。あと、スコーカー、ツイータの位置が耳に近くなるので(コンコルドでもスタンドを使えば可能ですが)中高音が鮮明に聞こえます。音色はコンコルドと似ています。私はまだ別のコンポ(オンキョーインテック205シリーズ)とつないでコンコルド139Sと併用しています(CD→MDのコピーがオンキョーのほうが音質がいいので)が、CX9とつなぐならケンウッドだけでもいいような気もします。もちろんコンコルドも、いいスピーカーですよ。
書込番号:2912167
0点


2004/07/18 05:57(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
値段も手頃ですし、購入に踏み切ってみようと思います。
書込番号:3042557
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > Nautilus 800


最近、自宅でよく映画を見るようになり、デザインもまぁまぁで、リーズナブルで良さそうなこのスピーカーを6本買いました。
まぁハイエンドスピーカーに期待するような音を求めては酷ですが金額から言えばかなりコストパフォーマンスは高いと思います。
・・・と言えるようにいつかなりたいでござる。。。
0点


2004/05/17 18:24(1年以上前)
買ってないの?
書込番号:2818966
1点


2004/05/17 18:44(1年以上前)
言い方が悪いかもしれませんが、凡人じゃ6本買うのは無理でしょうw
変えたとしても1本(組じゃありませんw
田所さんの気持ちもわからないでもないですが・・・w
でも、最近映画を見るようになったから コレくらいの物を買うなんて、、、すごい価値観ですねw
金額から言えばかなりのコストパフォーマンスって・・・ この値段のスピーカーはいまだに視聴したことないな(ぉぃぉぃw
でかい店なんか行くとがんがいコレもおいてありますよね。
一度だけ見たことがあります。ただし、時間がなかったので視聴しませんでしたが。
それに、まだ学生の身 多分店員さんに「視聴させてください」なんていっても無理だろうなぁ(どうせ買わないと思われるだろうからw
書込番号:2819024
0点





長年オーディオをやってきまして、JBLもBOSEも所有していましたが、昨年12月に買ったSWEDEN製のこのスピーカーはすごいです。この値段でこの音は信じられないくらいで、どんな音楽及び映画もちゃんと鳴ります。仕上げも本体は価格を下げるため木製(MDF製)ではなく、プラスティックです。しかし、仕上げがピアノの鏡面ブラックなのでとても美しいし、響きが良いので木製にこだわらなければ本当にお勧めです。
贅沢にもリアスピーカーとして使っていますが、(INFINITYのKAPPA80をフロントとしているため)、それと比較しても優るとも劣らない音が自然で中高音の広がりに優れたものです。
あと数ヶ月で新しいIMAGEシリーズとなり、値段も2,3割アップするようなので今が買い時です。自信を持ってお勧めします。
3点

IMAGE40の本体はプラスチック製ではなく、MDFですよ。
私はネットワークのコンデンサと内部配線、吸音材交換のために中を見ました。
当機のエンクロージャーがプラスチック製という間違った情報が2CHのオーディオ板で書かれていますが、下記のどれかによる勘違いですね。
@MDFの存在を知らない人が内部を見てベージュ色のプラスチックだと思った。
AパーチクルボードをMDFと勘違いしている人が当機の内部を見てベージュ色のプラスチックだと思った。
Bユニットのフレームはプラスチックなのでそれを書いた記述が、本体までプラスチック製と誤解された。
反論が出来る方は当機の中を見れる方に限られますので、ネットワークのコンデンサ(3個有ります)の値、及びメーカー名を答えた上でお願いします。
書込番号:16285204
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





