スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

御影石オーディオボード(おすすめ)

2004/03/14 01:24(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > YST-SW1500

スレ主 ローエンドユーザーさん

購入して1ヶ月になります。
「締まった低音」に大満足しています。
購入前には「ボワワワーン」とした低音だといやだなあ・・・と
心配していましたが、そんな心配は一瞬で吹き飛びました。
密閉式と悩みましたがこの機種にして正解でした。
スピードのある重低音です。
ところで、
50センチ×50センチ、厚さ4センチの御影石のオーディオボードを
近所の石材店に特注して作ってもらい、下に敷いています。(鏡面仕上げ+角丸加工。4千円弱でした。送料不要。ヤフオクの値段はボッタクリです。)これはおすすめでこの機種の性能をさらに引き出せたと思います。床鳴りがぴたりと収まりました。

書込番号:2582225

ナイスクチコミ!0


返信する
Alfredoさん

2004/03/14 10:42(1年以上前)

私も御影石はお勧めです。石材店に特注で御影石を加工してもらいましたが効果は抜群でした。

ただ、御影石にも色々と種類があり、加工法にも色々と種類があり、これらによって価格が相当
違うということを石材店から聞きましたので、ヤフオクがボッタクリと決め付けるのは良くない
と思います。それにヤフオク相場はそんなに高くないと思うのですが。。。

書込番号:2583191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローエンドユーザーさん

2004/03/14 11:03(1年以上前)

そうですね、黒御影になると、石が固く加工が大変だと石材店も言ってました。値段も倍以上になります。
ヤフオクがボッタクリというのは訂正させて頂きます。すみませんでした。

書込番号:2583260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/14 12:55(1年以上前)

800でも効果が出そうですね。早速探してみよう。

書込番号:2583669

ナイスクチコミ!0


(-∠- )JOTUさん

2004/03/14 14:19(1年以上前)

私は白御影使ってますけど、あまり使いすぎて『石の音』にならないように注意ですね。
『カツン』とし過ぎるのもあまり好ましくないと思いますので。

書込番号:2583982

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/03/15 11:44(1年以上前)

今回はサブウーファーなので、重量のある御影石が適していますが、普通のスピーカーの場合は、木のボードの方が良い場合もあるので、色々と試してみるのがいいと思います。

書込番号:2587523

ナイスクチコミ!0


misonoサラダさん

2005/02/01 00:51(1年以上前)

床鳴りはいいと思いますがね。
ウーファーから離れたところで聴くとなおさら迫力があって最高です。
って、書き込みかなり遅かった(笑)

書込番号:3865396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入レポート

2004/03/10 19:04(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-LT55

スレ主 サカナ大好きさん

ビクター製品が好きでL7がほしかったんですけど、金銭的な理由からLT55とLC33を購入しました。
これまで使用していたのはダイヤトーンの77Zや1000HRでしたが、やはり時の流れには勝てないようで、あきらかにLT55の音が勝っていると思います。
アンプがデノンの1870なので、どうかなぁとも思いましたが、いい音です。お金がたまったらビクターAX-V8000に買い換えたいと思ってます。
スピーカー技術は進化が遅いと思ってましたが、やはり明らかに違うもんですねぇ
よくここでも言われていますが、解像度はなかなか良好、高音はかなりキレイです。
低音は充分に出ていると思います。
シアター用にDW7を購入予定ですが、正直なところいまの音でも充分満足です。
また気付いた点など出てきたらまた書き込みさせていただきたいと思います。

接続機器は、
アンプはデノンの1870
フロントスピーカーがLT55
センター&サラウンドがLC33
です。

書込番号:2569209

ナイスクチコミ!0


返信する
ひらごマスターさん

2004/03/25 15:02(1年以上前)

サカナ大好きさん、ラグ名六さん、こんにちは。
自分は今ダイアトーンの77HRXを使っていますが、LT55の購入を検討中です。
レポート大変参考になりました。
有難うございます。

書込番号:2626898

ナイスクチコミ!0


pjpjさん

2004/04/19 20:46(1年以上前)

ippin○のサイトを少し参考にして、バイワイヤリング用の2つの端子間の金具を取って両方に直接ケーブルを接続してみました。と言っても、ケーブルの皮を長めに剥いて両方につないだだけですからバイワイヤリングではありません。
この結果ですが、‥‥思ったよりも効果がありました。と思います。
以前は少し定位があまいかなぁと思ってたんですが、完全に改善されました。
足元は5cm厚の御影石に、セラミックで4点ですが点接点にして置いてます。
ここまで変わると思ってなくて、あまり前の音を覚えてないので、あくまで思います。と書いておきます。

書込番号:2716357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2004/03/08 01:49(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-057F

スレ主 ROXY GIRLさん

みなさま、はじめまして!この間この製品が届きました。ここの掲示板にも大変お世話になりました。貴重なご意見ありがとうございました。使ってみての感想は、やはり低音はあまり出ませんね>< だけど土台もしっかりしていて、デザインもGOODって感じです。初めてトールボーイが家に来たので、それだけで気分が舞い上がってしまいました。きっと私は高額なスピーカーを購入しても、使いこなせない&環境がないのでこれで充分でした^0^

書込番号:2559440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2004/03/02 02:09(1年以上前)


スピーカー > SONY > SA-WM500

スレ主 pearlTFさん

先日、購入しましたが、本当にいい買い物したと思っています。

私はONKYOのFRSX9Aと組み合わせて使っていますが、このサブウーファー
のおかげで、音場感が全然変わりました。付属のRCAピンケーブルは頼りなかったのでほかのものに変えました。
音楽聴くのもやっぱ2.1chいいですね。

SX9Aの出力が弱い為か、ウーファーの音量はMAXあたりが実用範囲って言う感じです。
何にせよ、この値段でこの低域の量感、響き、質感がでるのは驚きです。
ある程度低音などを出しても苦情でないような環境の人はかなりお勧めのウーファーです。

書込番号:2536292

ナイスクチコミ!0


返信する
myau-uさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/05 03:03(1年以上前)

pearlTFさん、どうも初めまして。
RCAピンコードを使用との事ですが、お使いのアンプ
のサブウーファー専用出力端子に接続されてますか?
当方使用のコンポの定格出力とFR-SX9Aの定格出力は
ほぼ同じくらいなのですが、音量は9時の方向で十分
といったくらい出てますよ。
当方のコンポはウーファー端子が無く、スピーカー
端子接続なので厳密な事は言えないですけどね。
(確かにウーファー端子からだと若干音量レベル
が落ちる場合があるとマニュアルにも記載があり
ましたが)

書込番号:2547437

ナイスクチコミ!0


スレ主 pearlTFさん

2004/03/19 22:52(1年以上前)

ウーファー端子につなげているのですが、私の場合は4時あたりからMAXが実用範囲っていう感じで9時とは大違いですね・・・汗
若干というレベルではないですよね。
一回サポートにでもTELしてみます。

書込番号:2604277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ピュアオーディオの入門に!

2004/02/28 23:04(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > DM601 S3

スレ主 駆け出しの ヒヨコ ヒヨコさん

私もコストパフォーマンスに優れていると思います。購入して2週間ぐらいですが気持ちよく高音が抜けていくので聞いていて気持ちいいです。スピーカーケーブルはatomos air silverを使っています、シアター用にも良いと思いますが ピュアオーディオの入門(学生)にも丁度いいかなと思います。聞きたい音にもよりますがロック以外はいけるので、守備範囲は広いと思います。 スピーカーケーブルやインシュレーターで多少のチューニングは出来ますし。

私自身学生ですので予算には制限があり スピーカーで悩んでいるところにこのDM601 S3に出会い音の良さに驚きました。 
(若干ですが外観が安っぽく見えますが音は良いです!)

恥ずかしい話ですが、私は今回 初めて バイワイヤリング を知りました。

書込番号:2526837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

伝統

2004/02/27 20:47(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-77MRX [単品]

スレ主 ブルーティーさん

いまやマルチが全盛ですが、やはり本格オーディオはいいと思いました。
とても豊かな鳴りっぷりはさすがです。D−77の音を受け継いでいますので、低音はブースト気味ですが、この音が欲しかった。

またサンスイのアンプとも相性がよく、モンスターのケーブルを同時購入しましたが、これも相性がいいですね。

ONKYOの音は麻薬です。
ファンタスティック!

書込番号:2522058

ナイスクチコミ!1


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/01 12:45(1年以上前)

オンキョーはいいですね。
私はモニター2000で虜になりました。
サンスイのアンプは乾いたスカスカの音がしませんか?

書込番号:2533175

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーティーさん

2004/03/01 15:33(1年以上前)

乾いた感じしますかね?高域は一種独特な音ですがケーブルで抑えられますし、カサカサとは思えませんが。
ただ私の友人が使っているアキュフェーズはとても上品でシットリとした音に思いました。刺激的な音は出さないんですが、パワーも十分で次の狙い目にしています。

書込番号:2533578

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/03/01 19:58(1年以上前)

サンスイのアンプですが、自分はしっとり系かと思います。
横からいきなり発言してすみません。

書込番号:2534483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーティーさん

2004/03/01 21:07(1年以上前)

いえいえ、何でも語り合いましょう。
サンスイの特徴は馬力と、もう一つはLAPTを使うようになってからの超高域の透明感ではないでしょうか。
馬力は大したもので、低能率のスピーカーも強引に駆動します。
ただ私はシットリよりもクッキリだと思うのですが。

書込番号:2534717

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/03 07:38(1年以上前)

私のオーディオの知識は十何年前で止まっていますから。
その時の印象のまま残っています。
現在アキュフェーズE-307を使っていますが、とてもふくよかな音がします。(もうちょっと堅めでもいいかなと思いますが。)

書込番号:2540362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーティーさん

2004/03/03 11:40(1年以上前)

アキュフェーズではそうお感じになるかな、と思います。立ち上がりの早い鋭い音(ティンパニやドラム、エレクトリックギターなど)も穏やかに再生してきますから。いいアンプをお使いで、うらやましいですね。

書込番号:2540812

ナイスクチコミ!0


b1qさん
クチコミ投稿数:19件

2004/03/03 15:33(1年以上前)

LARK2さん、猫の画像アップしてみました…
なかなか思いどうりに撮ろうとするのは難しいですね。
横レス失礼しました。それでは、また。

書込番号:2541376

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/05 17:51(1年以上前)

>b1qさん
写真見ました。
連続写真で面白いです。
ペットの撮影は難しいです。

書込番号:2549018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング