
このページのスレッド一覧(全1916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 45 | 2018年12月7日 23:47 |
![]() |
11 | 3 | 2018年10月27日 20:35 |
![]() |
35 | 5 | 2018年10月20日 15:52 |
![]() |
9 | 0 | 2018年10月2日 11:31 |
![]() |
18 | 5 | 2018年9月25日 00:17 |
![]() |
5 | 4 | 2018年10月13日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォステクス製品が値上がりするとの情報が有り、急ぎ8pフルレンジユニットFF-85WK とアンプAP-20dを購入しました
箱作りの計算スキルは無いので、フォステクスの推奨箱を参考にして、幅、高さ、奥行きは変えましたが容積は推奨箱と同じ3.5l、バスレフ形状は円形から長方形へとしましたが面積とポート長さは同じにしました
高域はクリアで繊細、GX 100シリーズでも感じられるフォステクス独特の美しい澄んだ伸びが有ると思います
中域もクリアでキレと艶の両立が感じられます、まさにボーカル曲にはピッタリかと
低域はさすがに重たい低音というわけにはいきませんが、低音の表現はそれなりにしっかり感じられます
フルレンジなので定位感、拡がり感はもちろんバッチリです
ですが、小口径フルレンジだからなのか大音量にした時は急に音が濁り出してしまいます
中音量域までならフォステクス独特の美しい音を堪能出来る素晴らしいユニットだと思います
市販の5万円クラスに勝るとも劣らない音だと断言してもいいかもです
ですが¨¨フォステクスのホームページにはキャラクターの無い高域がうんぬんと¨¨
やっぱりワシの耳は惰耳かも¨¨¨
書込番号:22290784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当にいろんなお店が有って楽しい街です
まさにオモチャ箱をひっくり返したような感じ
書込番号:22300827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コイズミ無線オリジナル10pフルレンジが発売されたみたいですが、どんな感じなのでしょうか
メタルコーンって使ったことないので気になります
大絶賛のワシの4320に見た目ピッタリな気がします
書込番号:22301128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの箱でリベンジしてみるかい?
書込番号:22301346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、次はスプニー亭に集合だな。
やりたい放題出来る(笑)
書込番号:22303527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会長
コイズミ×フォステクスの10センチユニットは、バナナパルプコーンだとおもうのですが・・・・・・
http://www.koizumi-musen.com/fea/181106fk10p_v2/181106fk10p_v2.php
これね、これは以前、何年前だったかに1回やったやつで、これ、HPにも「バランスが良い」とかいてありますが、前の奴は聞いたことがあって、優しい感じで悪くないですよ。
スプニー邸、いきたいんですが、時間的には名古屋に行くのとあまり変わらないんですよね・・・・・・むしろタイミングを逃すとこだま少ないしぃw
Pecさん、名古屋いこうぜ!!
鶴舞公園で、ポケモンGOしようぜw
大須で、まるごとチキン食おうぜ→けっこう気に入ってるw
解説 名古屋の鶴舞公演を空撮すると、噴水付近が、モンスターボールの形をしているので、ポケモンの聖地と言われている。
解説2 大須のアーケードにあるブラジル料理屋で、チキンをまるごと焼いている。
https://osso-brasil.owst.jp/
てかね、会長みたいな趣味で無くても、大須は面白いですよ。
寄席があったり、東京では最近みない、金髪ジャージなヤンキーが生息していたり・・・・・・・
アニメショップがあるとおもえば、硬派なレコード屋がありの・・・・・
書込番号:22304003
0点

>Foolishちゃん
リンク張り付け出来なくてゴメン
コイズミ無線オリジナルbel-suonoってユニットね
こだましか停まらないから、この前帰宅困難者になった 笑
いらないものはコメヒョーに売ろう
書込番号:22305446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.koizumi-musen.com/fea/181117belsuono/181117belsuono.php
これですか!!
面白そうなユニットなので、会長、人柱おねがいします!!
書込番号:22308079
0点

コイズミ無線のユニットはアルミコーンなんですね。
アルミコーンの音色は優しいという印象があります。
10khzを中心に強烈に盛り上がっているので聴くジャンルによっては
「今まで聴こえなかった音が聴こえるようになった」とか
「ホールトーンがすごく再生される」「ライブ盤が生っぽい」という感じになりそうですね。
書込番号:22308155
0点

じゃじー君さんが昔アップした動画で、会長の4320を聴きましたが、あれはあれで魅力ありそう。
SP盤とか、1930年代〜1940年代の録音のジャズならいい味で音楽ならいいのではないでしょうか。
書込番号:22308186
0点

最近バスレフポートをスプレーのキャップから塩ビ管に変えたんで(見た目向上目的)、開口面積が減って、ポート長は30ミリから55ミリに変わりました
あくまでも作るときの事情の寸法です 笑
音の違い?若干低音が重くなったような変わらないような¨¨
チャーリークリスチャンやチャーリーパーカー専用ということで、しばらくはこのままいくことにします 笑
書込番号:22308249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

穴が小さいくなってダクトが長くなったのでしたら、
低音感というか厚みがすこし減ったけど、今までよりも低いところまで伸びているかも。
レスターヤングも好きです(^^
チャーリーパーカーは森田童子の「僕たちの失敗」の歌詞で初めて知りました。
書込番号:22308279
0点


オイモチャン、騙されたらダメ(笑)
あれはー(><)
ありえない!
書込番号:22308320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それかマークの10pメタルコーンに変えちゃるか
今、sale してるみたいだし
書込番号:22308339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックメタルコーンのヨーロッパ仕様のやつ
書込番号:22308452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうたこさん
かたくなにミニミニ4320を否定しますね(^^;
ジャジー君さんの録音に騙されてるのかな(笑
>すぷにー会長
おぉ!レスターヤングが速攻で出てくるあたりがさすがです!
そのシリーズのLPは私も持っています。数少ないですけど。
でも、モノラル1本で軽いユニットの帯域が狭いスピーカーで鳴らしたら気持ちよく聴けました。
ストライクゾーンを広くするか、当たったらホームランというスピーカーにするかですね。
書込番号:22308471
0点

>すぷにー会長
黒は見た目的にはカッコイイですね。
私はそろそろJBL用のプリを探さないと。
どこかでメンテしてあるフォノが良さげなプリがないかなぁ・・・。
luxmanのプリを手放して失敗したかも・・・。
書込番号:22308510
0点

テクニクスSU-A2なんてどう
書込番号:22308577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めて知りましたそのプリアンプ(笑
それが5万円で売っていたら買います(^^
書込番号:22308602
0点



スピーカー > Vienna acoustics > Mozart Grand Symphony Edition MORZ G SE BLK [PianoBlack 単品]
音はyoutubeでいろんなスピーカーの音と金額を天秤に掛けて、パソコン通じての音ですが比較して決めました、音、大きさ、デザイン、金額すべて理想通りです。この上のベートーベン babyなんか素晴らしい音と思いました、しかし値段も素晴らしくて手が出ませんでした。
8点

>カメおっさんさん こんにちは
ご購入おめでとうございます!
PCでの試聴でも違いが分かるのですね。
モーツアルトは毎晩聞いています、ただし曲ですが。
書込番号:22211485
0点

黒いもさんありがとうございます
PCでもそれなりの音はしますね、同じ環境でいろんなスピーカーを比較してるのがけっこう有りそれなりに比べることが出来ますね。
このスピーカーの幅が170mmというところが良いですね狭い部屋にマッチングしてます。
クラシックはあまり聞かないんですがこれで聞くとバイオリンの音が素晴らしくクラシックも聴くようになりそうです。
書込番号:22211570
3点

オーストリアへ旅行した時、モーツアルトの生家やべートーベンの評価など情報を聴き、モーツアルトフアンになりました。
ウイーン空港のBGMも機内のBGMもモーツアルトでした。
しかも、ウイーンのグランドホテルでのベーゼンドルファー(ピアノ) の生演奏も聞いたことのない重厚な音でした。
書込番号:22212012
0点



スピーカー > ケンウッド > Kseries LS-NA9 [ペア]
少しですが試聴しました。アンプKA-NA9で聴きました。
高域が綺麗ではっきりと鳴りますね。とても小さいアンプとスピーカーなのでノートPCのサイドでもとても合う感じです。
出たばかりですので値段がもう少し下がると売れそうですね。
書込番号:22157274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
音圧74dbって本気ですかね
聞いたことがない低さ
間違いではなかろうか
書込番号:22158602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ウーファーは8センチ、重量は1本 1.5キロ
これで下は50以上出るスペックになっている
久々にヤバいケンウッドSP登場かな
MDFくさい、ボワボワの鳴り方か
74dbを鳴らすアンプも可哀想だね
書込番号:22158614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はらたいら1000点さん
少ししか聴いてないのですが低音は
小さなわりにでてるなの感じでしたよ。
今度また、じっくり聴いてみます。
書込番号:22158757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

30分ほどUSBに入ってたデモ曲を聴きました。
小さな箱なのに低音が出ますよ。
グラスファイバーコーンとプチブルゴムの振幅の大きさダンプドバスレフからか、確かにキレがある低音といってよいかも。ボワがあまり感じられません。
76dB/Wでも楽々鳴らすこのペアのアンプかなりパワー感あるようですね。
書込番号:22195330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はらたいら1000点さん
KENWOODのHPでは7のセットより上位の扱いなので、さすがに下回ることはないと思います。
7でもなかなかでしたからね。
もちろんフルサイズのアンプやそこそこの大きさのスピーカーと比べると定位とか深さはないんですけど、このサイズでそこそこの音質が楽しめます。
出張のホテルにSwitchと7のセットとスマホでリモートプレイしてますけどアクティブスピーカー持って歩くより凄く満足しています。
書込番号:22195376 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 707 S2 [ブラック ペア]
6畳書斎用のサブ・システムとして買いました。
9月最初の連休中、ヨドバシAkibaでマランツのネットワークCDレシーバーM-CR611とセット割引きをしていましたので、試聴して気に入り即決!
B&Wの安い方のスピーカー・スタンドも込みで、トータル19万円台で収まりました。
聴く音楽はロック、ジャズ、ソウル、J-Popsですが、クリアで緻密なサウンドにはとても満足しています。
低音も、私のスペースでしたら十分に満足できます。
ヴォーカルも生々しく再生されます。
低音の量感やブリリアントな高音は、さすがにリビング・ルームのメイン・システム(JBL 4429とマッキントッシュMA7200)には敵いませんが、6畳スペースでの低音量から中音量まではB&Wで十分だと思います。1年前に買いましたこちらはトータルで約140万でした。
707 S2はコスパもとても高く、良い買い物でした!
9点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 704 S2 [ブラック 単品]

どうも。
購入おめでとー
100時間の慣らしが済んだらガラッと音が変わるよ
以前、B&W CM7を持っていたんだけど、そん時は感動したわ。
あ、
コレ言わない方が良かったかな(笑
書込番号:22134331
5点

ありがとうございます。
エイジングで音が変わるのわかってるんで言っても大丈夫です。
書込番号:22134349
3点

キンキンキラキラの音は今のウチしか聴けないので、楽しんでね♪
書込番号:22134450
5点

>自作青二才さん こんにちは
以前似たシステム使ってました、画像撮る時は電源入れてパワーメーター中間程度まで振らせると再現感が出ますよ。
書込番号:22134523
3点

里いもさん、ありがとうございます。
USB-DAC買い替えたときはそうして撮ります。
書込番号:22135168
1点



スピーカー > ヤマハ > NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]
メーカー欠品でかなり待たされましたがやっと届きました。やはりかなり重くて何とか二階の自分の部屋に運んで用意していた防振ゴムの上に設置。付属のマイクでセッティングを終え今聴き始めたところです。PCモニターを兼ねたTVが小さいのでもっと大きいのを買いたくなりました。肝心の音ですが以前の小さいスピーカーとは別次元でネットラジオとは思えないほどリアルに聞こえます買って良かったです。
2点

ぼくの経験だと畳はスピーカーには厳しいですね。
厚い板をひいてゴムなし、指で押しても揺れないに追い込むとクリアで瞬発力がでます。
モニターは大きくてスピーカーの間をふさぐようだと表面反射で音像がボケるので、セッティングに注意が必要ですね。
書込番号:22178669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔グラウンドピアノを置いていた部屋が1階に空いてはいるんですが2階の自分の部屋にしました。今どきの堅い畳なのでぐらつくようなことはありませんセッティングについては正直よくわかりませんのでアンプの発信音をマイクが拾って自動で設定するのにまかせました。あとそれまで使ってたスピーカーは材料費二千円ほどで作ったリアスピーカースタンドに乗せ映画を観るときだけ使っています。音量はmax80のうち普段は35〜40ほど聴いてますがうるさくはないようです。また何かありましたらご指導していただければ有難いです。
書込番号:22178885
1点

剣道、書道の研鑽道ではなく娯楽なので指導はなく情報共有では?過去の失敗なら説明できますよ。
部屋は重要、ピアノの部屋の方が広くて居やすいなら、二階に物を置いて、ピアノの部屋を使った方がよくないですか?
書込番号:22179820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お部屋の写真ありがとうございます、以下は追加です。
畳でOKとして(ぼくは改善がいると思いますが・・・。)
セッティングも重要、広さはどのくらいでしょう?
見たところスピーカーの左壁が近いですが、全体を中央に寄せられませんか?
いろいろお店を広げて、行き詰ってやり直しはしんどいです
もし中央寄席せが可能で大型テレビ、スクリーン、アトモススピーカ-導入の計画があれば盛込んで再配置
ピアノの部屋を聞いたのは、先々どちらがキャパがありそうかと思ったためです。
(重たいスピーカーを二階に持ち上げたばかりの質問ですみませんが)
視聴位置も重要
視聴はイスを使われていますか?
このスピーカーは耳の高さが1.2mくらいを想定して設計されてそうです。
もしソファーを入れるなら圧迫感のない背もたれの低い小柄なもの
写真だとモニター位置も上げたくないですか?
画面に対し、上から声が聞こえるとずれが気になります
定在波の強い位置は何をやっても音がわるいです
聞いた場所の音で良しあし判断なので、部屋の定在波の少ない位置がよいです
シミュレーションで調べましょう。よくないなら位置を変える参考に。
http://hoteiswebsite.c.ooco.jp/room/download/001.htm
(定在波の位置がどれほどが、ろれつが回らない、音程が聞き取れないとか、
聞いてみるのもおもしろいです)
機器メーカーは高価な部品は選定できるが、
音に大きなウエートを占める部屋のセッティングには手を加えられない、
実力を出させるのはユーザー次第ですね
自作はポイント高いです
手を動かし、実験、よしあしを判断、調整してベストを探すマメさにつながるからです。
あと、重要なのは購入品に対し雑誌やネットの評価は参考、
必ず比較視聴、もっといいものがあったり、買う必要がなかったり。
ぼくも過去どれだけしっぱいしたことか(とほほ。。。)
モニターを持ち上げる件ですが
パソコン兼用だと、イスやキーボード置き場が追加になりそうですね
ツイーターが高い位置にあるスピーカーを買ってしまいイモずる的にあれこれ始めるか、
この趣味めんどうな上に資金もかかり終わりもないので気にしないで終了もいいかも、
cooljazzさんのご選択は?
書込番号:22180983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





