スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2018/07/08 13:34(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]

クチコミ投稿数:7件

購入したので結果報告として投稿します
遅くなって申し訳ありません。
nfr-7txのサブウーファー出力からサブウーファー用のケーブルからpm-submini2につないだ結果、ボリュームツマミが10時から11時くらいで丁度いい音量が取れました。
また、レシーバー自体の音量は9です。
p802-sとの相性も恐らく良いのでいい買物だったと思っています。

書込番号:21949463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 試聴してきました!

2018/07/08 09:33(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Autograph mini/GR [ペア]

スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件

アンプはダニエルヘルツ M9、プレーヤーはROKSAN K3 CD PLAYERです。コンパクトなサイズながらしっかりprestigeサウンドが出ていてました。tannoy
prestigeシリーズは大型スピーカーですが、これはサブシステムに、またはニアフィールドリスニングでprestigeサウンドが欲しい人にはオススメできるスピーカーだと思います。

書込番号:21948960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ258

返信96

お気に入りに追加

標準

届きました

2018/06/23 21:15(1年以上前)


スピーカー > モニターオーディオ > Gold 50 [White Gloss ペア]

クチコミ投稿数:263件

皆さん、こんにちは。

クチコミの投稿が第1号ということで緊張しております。

写真の通り、GOLD50のWhiteが届きました。
機種選定の際に沢山のアドバイスを下さり改めてお礼申し上げます。

届いたばかりでエージングはこれからの状態ですが、音がクリアで一音一音がしっかり聴こえてきます。音がふわっと広がると言うよりも前へ前へと出てきます。低音もスピード感、キレがあり聴いていて気持ちいいです。リボンなのでエージング前は高音のキンキンが心配でしたが全く問題なしです(マランツの14だからってのも影響してると思います)。

これ、価格コムでは話題に上がりませんが、かなりオススメです。

書込番号:21917046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に76件の返信があります。


クチコミ投稿数:263件

2018/07/07 21:54(1年以上前)

皆さん、多数のご助言有難う御座います。

本日、セッティングをしようと音出ししていたところ、音がかなり優しい。何が違うのか考えていたら雨?と思い湿度計を見たら85%。ちょっと調べたら湿度が高いと高音が減衰するらしいのです。やはりエージング不足が影響してるのでないかと思います。

>家電大好きの大阪さん
チェックCDは勉強になりそうなので1枚お買い上げしておこうと思います。ご紹介有難う御座いました。

>ナコナコナコさん
貴重なご意見有難うございます。
まだまだエージング不足じゃないかと思います。せっかく頂きました貴重なご助言、エージング後に試させて頂きます。有難うございました。
因みに、ローボードに直置きより椅子に直置きの方が低音は膨らまないですね。低音が逃げる空間が多いから? 今のところAT6099で落ち着きました。

書込番号:21948177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2018/07/07 22:01(1年以上前)

>bpm117さん
こんにちは。

やはりタオックのスタンドは音を吸うんですね。
私の理想ですが、出来ればキンキン、ボワボワがなくてハイスピードで聴き疲れしにくい音が好みです。昔、かなり太めのスピーカーケーブルにしたら音の立ち上がりが遅くて重くなってしまい聴いていて楽しくなくなってしまいました。オーディオというのは相反する要素をいかに上手くバランスさせれば良いのか難しいです(笑

何れにしても高音がかなり聴き疲れの原因になってるみたいなので、もう少しエージングして様子見し、それでもまだならケーブルを交換してみようと思います。有難う御座いました。

書込番号:21948197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2018/07/07 22:03(1年以上前)

>すいらむおさん
こんにちは。

おっしゃる通りですね。やはり3ヶ月はしっかり待ち、それからアレコレやってみようと思います。
サブウーファーという手がありましたね。検討したいと思います。有難うございました。

書込番号:21948204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/08 00:44(1年以上前)

音楽に包まれ隊さん

> やはりタオックのスタンドは音を吸うんですね。
そのようなことは、ひと言も申したつもりはございませんよ。TAOCさんにたいへん失礼ですし、私は同社製品のユーザーでもありますので ^^

> 私の理想ですが、出来ればキンキン、ボワボワがなくてハイスピードで聴き疲れしにくい音が好みです。
そう仰る方がけっこういらっしゃるので、私なりにそのようなご希望を少しでも実現可能となるよう投稿しているつもりですし(あはは、力不足でごめんなさいね)、制動のしっかりした機器であれば、低域に関しては下まで充実しつつも、むしろ締まったものとなる筈だと理解しています。また、お恥かしながら、未だに「ハイスピード」なる音をよく理解出来ておりませんので、「キレが良い」音や「あまりゆるくない」音、つまり「そんなには速過ぎない?」程度が私には合っているようで、ごく自然に、ごく普通に聴き疲れしにく音と認識しています。

> 昔、かなり太めのスピーカーケーブルにしたら音の立ち上がりが遅くて重くなってしまい
> 聴いていて楽しくなくなってしまいました。
当然そういったケースもあるのでしょうね。ケーブルは、素材や構造その他多くの要因によって、一概にこれといった評価が下せませんので、現状では安価かつより「癖」の少なさそうなものを選ぶようにしています(依然として、器機の配置は重要ですけどね

オーディオ リバイバルな方だそうですね? 今後は存分にお愉しみくださいませ♪  それでは ^^

書込番号:21948525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件

2018/07/08 13:39(1年以上前)

>bpm117さん
こんにちは。

タオックについてはbpm117さんのご意見に対して私の解釈が間違っていたのですね。失礼しました。
昔タオックのスタンドを使った記憶から、音が重くなって響かなく感じました。スピーカーによっても印象は変わるかもしれませんね。

聴き疲れ=スピード感についてはこれから検証していきたいと思いますので、もう暫くお待ちください。

何年か振りにオーディオの世界に戻ってきました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21949475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/09 16:12(1年以上前)

音楽に包まれ隊さん

実は私もオーディオ リバイバル組です。 こちらこそどうぞよろしくお願いします ^^

HST-60HBは、床⇔SP間の振動モードの縁を断つことに関して、そうとう強力ですね。
拙宅では、MONITOR AUDIO BR2、DYNAUDIO FOCUS 110、VIENNA ACOUSTICS S-1のいずれのケースでも良い結果が得られていますよ。その際、床⇔SPスタンド間のボード類も大切ですが、スタンド⇔SP間にも、ウッドブロック+薄いゴムシートを両面テープで貼り合わせただけの自家製スペーサーをかませて4点支持、SPがより開放的に鳴るよう、その位置も調整しています(スタンド天板にSPをベタ置きしますと、音が死んでしまうことがあります
Gold 50も拙宅のSP達と同様にバスレフなので、そこそこうまいこといくかも知れません♪

書込番号:21951940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/10 19:33(1年以上前)

>bpm117さん
こんにちは。

うーん、なかなか奥が深いですね。
天板に直置きはダメなんですか(汗

ウッドブロックとはどちらで買いましたか。ちょっと調べたら黒檀が良いらしいんですが。

書込番号:21954323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2018/07/10 19:47(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

エージングを早く進めたくてYouTubeのピンクノイズを2時間ほど流しました。音がしなやかになって聴きやすくなりました。結構違うものですね。
このままやり続ければ1ヶ月後がどうなるのか、楽しみになりました。

書込番号:21954358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/07/10 20:46(1年以上前)

やはりエイジングで変わってきましたか
よかった
SP 自体のエイジングと
通電でのこなれ
リボン型は特に必要かも

書込番号:21954504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/10 21:20(1年以上前)

>はらたいら1000点さん
こんにちは。

リボンは特にですか!今後が楽しみですね。
今の不満点は音楽の熱気なので、エージング後に期待してます。

書込番号:21954570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/10 23:30(1年以上前)

音楽に包まれ隊さん こんばんは。

> ウッドブロックとはどちらで買いましたか。ちょっと調べたら黒檀が良いらしいんですが。
前者は100均です。後者はDIYショップでしょうね(どちらも安価です
いろいろお試しになってみてください。

> 今の不満点は音楽の熱気なので…
小綺麗すぎとかですか?(こりゃ困ったことに?

書込番号:21954871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/11 06:31(1年以上前)

>bpm117さん
おはようございます。

有難うございます。100均行ってみます。

綺麗というわけではないんですが、ジャズの熱気みたいなものをもう少し感じられれば嬉しいですね。

書込番号:21955214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/11 07:49(1年以上前)

黒檀は意外と高価なんですよ。

オーディオテクニカのインシュレーターが安価で、音の違いも出るので、数種類あっても良いかもしれません。

書込番号:21955315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/11 09:23(1年以上前)

ただ、皆さんが言うように200時間程度のエイジングで良くなるのであれば、今、お金を使う必要は無いと思います。

書込番号:21955463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/11 10:28(1年以上前)

>林家ビヨンセさん
高いんですね。
オーディオテクニカのインシュレーターは、AT6099とAT6098を持ってます。AT6099は少し低音が膨らむ感じでハネナイトのAT6098はカチッとした音調ですね。

エージングで良い方向に向かってるので、もう少しピンクノイズで進めてみたいと思います。

書込番号:21955554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/07/11 17:00(1年以上前)

音楽に包まれ隊さん、こんにちは。

私見ですが、エージングにはピンクノイズは使わず、普段聴く音楽を流した方が、良いと思います。それこそ、ジャズを流してはいかがでしょう?


書込番号:21956160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/11 18:00(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
こんにちは。

それはどうしてでしょうか。スピーカーが壊れるのでしょうか。

書込番号:21956264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/07/11 21:34(1年以上前)

音楽に包まれ隊さん、こんにちは。

音楽ってやつは、音の高低、強弱、テンポがあります。ピンクノイズは、低域から高域までまんべんなく音が出ているそうなので、音の高低はあるのでしょうが、強弱とテンポはありません。なので、ピンクノイズでエージングをしたスピーカーからは、楽しい音が出てこないような気がするのです。

そんな気がする、ってだけのことです。実験したわけではありません。ですから、あくまでも私見です。

> 普段聴く音楽を流した方が、良い

というのは書きすぎでしたね。失礼いたしました。

ちなみに私もピンクノイズは使ったことがあります。ですが、ほどなく上記の理由でやめました。私は自分が聴く音楽、具体的にはポップス、ロック、オルタナ、エレクトロニカ、ダンス、ジャズ、を適当にずーっと流しました。

書込番号:21956684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/11 21:53(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
こんにちは。

>ピンクノイズでエージングをしたスピーカーからは、楽しい音が出てこないような気がするのです。
ピンクノイズ流してた時、正に雑音で聴いていて不快でした(笑
これからは音楽聴いてじっくりエージングしてこうと思います。
ご意見有難うございます。

書込番号:21956722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件

2018/11/22 18:26(1年以上前)

こんにちは スレ主さん まだ見ておられますか?
相当久しぶりに書き込みますが、前モデルのGX-50を使用している者です。

高音が気になるとのことですが、このスピーカーの再生周波数帯をメーカーページから見ていただけると分かりますが、単独で音楽鑑賞に使う分には、やはりどうしても低音域が不足しています。

ギターの弾き語り、アカペラ、弦楽四重奏まであたりなら普通に鑑賞できるでしょうが、
ポップスやロックの、ベースギターやバスドラムを含むバンド音楽、ましてやオーケストラともなると低音域を再生しきれません。

1サイズ大きいゴールド100は、ボディーをサイズアップして低音を出せるようにして、単独でも使用できるように設計されているようですが、
ゴールド50はそのようには設計されてはいないようです。

なので私もそうですが、サブウーファーの使用をおすすめします。
余分に本体から低音が出ていないため、サブウーファーの音との繋がりはサイズアップした上位機種よりも非常に良好です。
低音域が増して音域バランスが安定することで、このスピーカーの特徴のリボンツイーターの美しい音色がよリ美しくはっきりきれいに聞こえますよ。

さらに出費が必要ですが、大きなフロア型スピーカーではないので、高価なでかいサブウーファーは必要ないと思います。
小型でもよいので、できれば密閉型のものから選んでみてください。

書込番号:22271484

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信24

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

恒例の東京旅行で吉祥寺のハードオフで JBLパラゴンの音を聴いて来ました。
パラゴンの音を最後に聴いたのは神田にあったジャズ喫茶「響」で、たぶん
30年くらいぶり(もう忘れたくらい)。響かMEG(吉祥寺 当時はまだパラゴン)で
リッチー・コール(sax)の「アルト・アニーのテーマ」のB面をリクエストした
思い出があり、音量がデカかったことも相まって、いい音で鳴っていた記憶が
あります。

 ただこの頃は高音がどうの低音がこうのという聴き方はしていなかったので、
音の評価は「単純にいいと思える」程度のもの。で、今回は短時間(2分未満)
ながらちゃんと聴ける機会となりました。

 かかっていた曲はジャズのボーカルものだったと思います(まぁジャズっぽい
音楽です)。あの内向きのチューブ状のツイータから出ていた高・中音がどんな
音なのか再び聴くことができました。くっきりしたいいと思える音でしたね。
音量がやや小さめだったからか、低音はそんなには出ていなかったです。響で
聴いたときも重厚な低音という印象は残っておらず、ドンシャリでないバラン
スのいい音という印象でした。ほかに何人かの見知らぬお客と聴いていた(な
ので2分未満の試聴になりました)のでしたが、皆さんもしきりに感心していま
したね。何だか初めて大きいスピーカーで音楽を聴いたような様子でした。

 こんなわけで試聴させてもらえるので東京在住の方は一度訪れて聴いてみて
はどうかと思います。

 今年回ったハードオフの店舗には吉祥寺店のように「サロン」と呼ばれる
コーナーが多く設置されており(3年前くらいから見かけるようになりました)、
設置されていなかったのは花小金井店や八王子堀之内店くらいじゃなかったか
と思います。下赤塚店や武蔵小山店のような小規模の店舗にも設置されていま
した。「おや」と思った機材の写真を撮って(もちろん最初に店員さんの許可
を得て)きました。写真付きの報告は別板で後日アップの予定です。

書込番号:21888100

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/06/11 21:13(1年以上前)

>音量がやや小さめだったからか、低音はそんなには出ていなかったです。

JBLスピーカーは低音域の量感を感じさせない物も多い気がします、目に見えるかのように鳴る物も有ると感じますが、パラゴンで鳴らすピアノソロも良いと感じます。
形が決まっている為、空間が大切になるスピーカーですね。

書込番号:21889186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/06/12 09:31(1年以上前)

T-KAWAさん


 お邪魔します。

 「パラゴンと神保町”響”」に釣られて来ました。

「響」、懐かしいですね!
JAZZは好きでしたが「JAZZ喫茶」へはあまり出かけない方でした。
実家が新橋だったこと、高校が錦町だったことも有り神保町は行動範囲でしたね。
最初に行ったのは22歳くらいだったか?45年も前のことです。
近くにある「天ぷら屋」へ行った時に初めて入ってみました。
「パラゴン」があることや「マスターの顔」は「スイングジャーナル」で知っていましたから
「敷居が高い!」とは感じませんでしたね。
とにかくレコードの枚数が多かったし、殆どが輸入盤でしたからパラゴンよりそちらに驚き!!
1枚3-4000円もしていた頃でしたから・・・。
コーヒーを飲みながら1時間ほど聞きましたが自分の好きな「ギター物」は
1枚もかからなかったような???
常連さん?も多い店内では隅っこに座って皆さんのリクエストされる「名盤」を黙って
聞くだけでしたね。

JBLでも「パラゴン」は別格ですね。
一体型の大きなSPですし置く空間が限られますからね。
無理して左右に分けたパラゴンを聞いたことがありますが、「音の纏まり」が無く
個人的には一体型のままの方が「パラゴンらしい!」音のように思います。

書込番号:21890183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/12 11:48(1年以上前)

>浜オヤジさん へ

たしか当時『パラゴン』の姿を真似(まね)た“パラゴン jr.(ジュニア)”
なんていうゲテモノ(?)のようなスピーカーがあったのをご存じないでしょうか?

記憶が曖昧模糊(あいまいもこ)になって来ていますが・・・

書込番号:21890403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2018/06/12 12:16(1年以上前)

スマホ差して聴けるパラゴンのミニチュアも有ったような?

書込番号:21890446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/06/12 12:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/06/12 12:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/06/12 13:49(1年以上前)

JBL C46 MINIGON

今日は。

 お借りいたします。

「夢追人@札幌さん」

 JBLのカタログモデルでは「JBL C45 Metregon」という製品があったようですが
 実際に見たことも聞いたこともありません。
 「パラゴン」よりは2回りほど小さく内蔵ユニットもフルレンジ1発か2WAYだったようです。
 SANSUIが代理店になる前の製品ですからね。

 更に小さい「JBL C46 MINIGON」は2-3度聞いたことがあります。
 ユニットはLE-8Tの20cmフルレンジ1発の物でしたが、SANSUIのSP-LE8Tよりは
 低音が出ていて、バランスの良い音だったような記憶があります。
 他にも2WAYのモデルが在ったようです。
 左右同じ形のボックスを並べて置くのが標準のようですが私の聞いた時は
 ブックシェルフSPを寝かせて少し離したようなセッティングでしたね。

 「リメイク品(コピー)」は皆さんが既に書き込んでおられますね。

書込番号:21890621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/12 14:56(1年以上前)

>浜オヤジさん へ

>「JBL C46 MINIGON」・・・

そうです!私もこの《ミニゴン》という名前の記憶が残っています。

怪獣映画『ゴジラ』の息子(?)の【ミニラ】と関連付けて覚えていた。と思います。

〔浜オヤジ〕様の検索能力の高さに“脱帽”です。
わざわざ調べて頂いてありがとうございました。

書込番号:21890734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/12 15:02(1年以上前)

>浜オヤジさん  へ

《頂いてありがとうございました》→→《頂きましてありがとうございました》

書込番号:21890745

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2018/06/12 19:30(1年以上前)

レスを下さった皆様ありがとうございます。

>すいらむおさん
JBLのスピーカーってアンプを選ぶ印象があります。4312M(小型モニター)でいえばちゃんと低音が出て
いたのはmarantzとの組み合わせしか見たことがないです。店舗が統合されましたが、新宿ディクスユニ
オンのJAZZ館と吉祥寺の中古レコード屋(名前を失念-末広通り沿い)で聴いた4312Mは低音が出てい
ました。
 また、昔行きつけだった千歳烏山のジャズ喫茶「ラグタイム」の4343もmarantzで鳴らしていました。あと、
新宿東口の雑居ビルの3階か4階にあったディスクユニオン(やはり店舗が統合されました)の4344も
marantzのアンプだったと思います。

>浜オヤジさん
響をご存知だったのですね。残念ながら私は1回しか行ったことがなくジャズ喫茶の店内は暗いのが
当たり前ということも手伝って店舗の記憶が限りなく薄い状態です。確か場所の目印が靖国通り沿い
のガソリンスタンドだったと思うのですが、そのガソリンスタンドもかなり前に無くなったようです。

>実家が新橋だったこと、高校が錦町だったことも有り神保町は行動範囲でしたね。
東京ネイティブですねー。何だかうらやましい。

>「パラゴン」があることや「マスターの顔」は「スイングジャーナル」で知っていましたから
私の場合はJAZZ LIFEの単なる文字情報のみでした。なのですんなりとはたどり着けなかった思い出
があります(笑)。


>TWINBIRD H.264さん
ご紹介のリンク先を見ていたら、吉祥寺で聴いたのは本当にパラゴンだったのか(形状は間違いなく
パラゴンだったのですがレプリカだったかも)ちょっと自信が無くなってきました。本当にパラゴンだっ
たかどうか、試聴しに行かれる方、ご報告をお願いします<(_ _)>。

>スプーニーシロップさん
ありましたね。ミニチュアサイズのパラゴンが。箱の大きさが違いますからNS-1000MM(チビセンモニ)
同様、ミニチュアとして愛でるべきモデルだと思います。

書込番号:21891138

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2018/06/12 19:41(1年以上前)

ちょっと書き漏らしました。昔ながらのジャズ喫茶は減っていますね。下北沢マサコは数年前に
閉店。明大前のマイルスはまだあるのかな?ここではチャーリーパーカーの「ウィズ・ストリング
ス」を聴いた覚えがあります。渋谷・東急ハンズ前にあったお店(こちらも名前を失念)もはるか
前から無くなりましたね。このお店はレーザーディスクと大型モニターがあってオスカー・ピータ
ーソンのライブLDを見た覚えがあります。

 渋谷にはジャズ喫茶(もう何も名前を思い出せない)が何軒もありましたが、お客の多くが死ん
だような目をして聴いていて、ちょっとショックだった記憶があります。なので「ラグタイム」の先
代のマスターに「ジャズは風に(あんな死んだような目をして)聴く音楽じゃないのに」と愚痴った
ものでした(笑)。

書込番号:21891161

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2018/06/12 20:04(1年以上前)

JAZZ Straight Up(輸入盤)

重ねてすみません。千歳烏山「ラグタイム」はまだ営業をしています。無くなったような印象を
もたれかねないので訂正させてください。今年も旅行中に「ラグタイム」へ行って、御茶ノ水の
ディスクユニオンJAZZ館でジャケ買いした「JAZZ Straight Up」というスタンリークラーク(b)、
レオンチャンクラー(Ds)、パトリース・ラッシェン(p)のピアノトリオのライブアルバム(輸入盤)を
聴かせてもらいました。

 隣に座っていたピアニストの常連客(プロだったかどうかは未確認)が、モンクの曲「I MEAN
YOU」を聴きながらしきりに「上手いなぁ〜」と感心していましたね。私にはよくわからなかっ
たのですが「アタリ」だったようです。

書込番号:21891198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/06/12 20:12(1年以上前)

「名機と名盤を揃えてJAZZ喫茶の店主」なんて夢を見た時代もあったな…。

書込番号:21891217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/06/12 21:58(1年以上前)

>JBLのスピーカーってアンプを選ぶ印象があります。

業務用アンプやレビンソン、マッキンなど様々なアンプを目にしました、私は人を選ぶと思っています。

メトロゴン、なんて物もありましたね。

パラゴンを真似た物を作る家具職人さんもいるみたいです。

書込番号:21891509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/06/12 22:46(1年以上前)

>T-KAWAさん
パラゴンですか、昔々に秋葉原で見たことあるのですが音は覚えてません。

ヤフオクでよく出品されてるで写真は見ますが。
高額すぎて入札もできませんね。

書込番号:21891658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/06/13 08:42(1年以上前)

T-KAWAさん、お早うございます。

 響きへはその後2−3回出かけた記憶がありますが、当時の「JAZZ喫茶」の雰囲気が
 仰るような感じですし、とても「楽しく聴く」様な所ではありませんでしたね。
 吉祥寺や中野、門仲とか何軒かに出かけましたが「常連客」と言うか?どうも居心地が悪くて・・・。
 27歳頃から自分がJAZZを演奏する方になってしまいそれ以降「JAZZ喫茶」には行った記憶が無いです。

 「JAZZバー」とか「JAZZクラブ」は60年代の「ライブ録音盤」を彷彿とさせて五月蠅くても好きですね。
 六本木に在った「Misty」などへは良く足を運びました。


「夢追人@札幌さん」

 いえいえ、どういたしまして!

<〔浜オヤジ〕様の検索能力の高さに“脱帽”です。>

 実体験として50年以上も前から「JBL−SP」を追いかけていましたからねー。
 最近では頭も惚けて「型番」とかを思い出せなくなりました。
 型番や名称を思い出せれば今の時代、パソコンで「検索」ですから助かります。

書込番号:21892251

ナイスクチコミ!4


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2018/06/13 22:30(1年以上前)

大泉学園店

八王子大和田店

武蔵湖山店

>浜オヤジさん
ジャズクラブは私もちょくちょく行きました。1987年は毎月何かしらのライブを見に行っていましたが、
六本木はPit Innしか行かなかったです。Pit Innで見たライブで覚えているのは86年の三宅純(tp)で、
初めてのジャズクラブデビューとあってネクタイとか締めて見に行きましたね(笑)。三宅純さんはリオ
五輪の閉会式の「君が代」のアレンジで注目され、「情熱大陸」で取り上げられていました。ジャズ関
連の番組チェックは今もしています。
 87年のイリアーヌ・エイリアスのピアノトリオを見に行ったとき、隣に座っていたオジサンが佐藤B作
さんでした。こちらは有名人と遭遇デビュー(笑)。

 ジャズライブは年イチの東京旅行で日程が合えば今でも行きますね。昨年はブルーノート青山で
スタンリー・クラーク(b)のライブを、その前は2年か3年前に高円寺のJirokichiで増尾好秋(g)のライブ
を見てきました。

 今年はマーカス・ミラー(b)のライブを見ようと思えば見られたのですが、日程がかする程度だった
ので見送りました。やはりJAZZはライブで聴くのが一番です。

 いまさらなんですが、ハードオフのサロン展示の写真を撮っていました。こんな展示の仕方です。

書込番号:21893918

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2018/06/13 22:42(1年以上前)

あらら

×武蔵湖山店
○武蔵小山店

でした。

書込番号:21893957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/06/14 06:25(1年以上前)

T-KAWAさん、お早うございます。

 「Misty」はかなり以前に閉店しましたからねー。
 「Bluenote」が出来た当初はかなり出かけました。
 横浜へ引っ越してからも「R・カールトン」が来れば見に行きましたね。

「T-KAWAさん」の「東京探訪」は毎回、楽しみにして居ます。
 懐かしいお店や地名が出てくると暫し頭の中で「走馬燈」のように思い出が・・・。
 横浜までは年に5−6度行く用事があるのですが、何時も日帰りで「都内」まで
 足を伸ばす事はほとんど無くなりました。
 七十も近くなると夜遊びは勿論、遠くまで泊まりがけで出かける事が億劫になります。

 ここ二−三年はひょんな事で知り合った「JAZZのアマチュア−ミュージシャン」の関係で
 彼らのライブを年に数回聴く事があります。
 ビッグバンドですが中々クオリティーの高い演奏を聴かせてくれます。

 幾つになっても音楽を聴く楽しみは大事にしたいですね。

書込番号:21894393

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2018/06/15 10:53(1年以上前)

>浜オヤジさん
レスをありがとうございます。

>幾つになっても音楽を聴く楽しみは大事にしたいですね。

私の場合、80年代後半からビデオで音楽を楽しむようになり、CDやレコードも買いましたが、
ビジュアル的な楽しみ方が体に染みついてしまっているようです。

 ジャズ関連番組のチェックはもう習い性のようなもので、パソコンからインターネット経由で
録画予約(DIMORA)できることも手伝って、見つけては予約して気に入ればBDディスクと外
付けHDDに保存ということを繰り返しています。

 91年か92年のMtFuji JAZZフェスティバルを録画したものを見返したら、リーリトナーが
「リオ・ファンク」を演奏しており、その合間に彼の息子さん(まだ赤ちゃん)の映像が挟まれ
ていたのですが、最近NHKBSでリーリトナーのBLUE NOTE HAWAIIのライブが放映され
見ていたらドラムを叩いていたのが、成長したその赤ちゃんでした(笑)。

 年食ったなぁ〜と実感しましたね(笑)。リトナーの演奏はもうすっかり大人しくなりましたが、
日本にたくさんのファンを持ち、ライブでは常に歓迎され、ファンのためにいい演奏をする。

彼はいい年の取り方をしたと思います。

書込番号:21897064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

安く購入できました。

2018/06/10 21:03(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

クチコミ投稿数:2件

オンキヨーダイレクトで56810円で購入できました。

書込番号:21887155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2018/05/31 19:45(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 686S2 [ブラック・アッシュ ペア]

スレ主 SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件 686S2 [ブラック・アッシュ ペア]のオーナー686S2 [ブラック・アッシュ ペア]の満足度5

ご相談させて頂いていた通り、サラウンドスピーカーとして購入しました。
皆さんのアドバイス通り、今までとは比べものにならない程、サウンドの繋がりが良くなり、また存在を感じさせない自然さになり、大満足です。
特に感じたのは、高域の出方がフロントと揃うと、とても臨場感が出るなぁ、と言う所です。
(当然なのかもしれませんが…)

何となく「サラウンド側とフロントを揃える事に余り意味は無い」と言う話も良く聞いていた為、やっぱり揃えた方が正しいんだろうな、と再確認した次第です。

迷っていたスタンドは、評価の高いWST-C60HBに。
天板の横幅ピッタリで、まるで純正の様に見えます。
流石に直置きでは、音の善し悪しの前に「滑って怖い」ので、取りあえずAETのVFE-4005Uを滑り止め代わりに挟んでおきました。

まだ仮置きでスタンドにスパイクも着けず(適当なバンポンだけ貼って)サラウンドの良く出来ているBlu-rayを観ては喜んでいます。
アドバイスを頂いた皆様、本当に有り難うございました!

書込番号:21864696

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/19 19:21(1年以上前)

ピョアオーディオとしたら満足できませんか?

書込番号:21974262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング