スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

Haydn ファーストインプレッション

2024/04/21 19:46(1年以上前)


スピーカー > Vienna acoustics > Haydn SE SIGNATURE HAYD SE SIG CRY [Cherry ペア]

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

TAD-ME1との位置関係です。

写真では分りづらいのですが穴は小さめです。

ラックスのYラグで接続しました。

TAD-ME1にはこれと言った不満は無かったが、その高解像度故に弦楽器がキツイ事もありクラシック用として本機を購入した。また、保管していたタオックのSPスタンドの天板サイズが、本機とほぼ同じであった事も理由の一つ。

ステレオ誌にロック・ジャズも良く鳴るスピーカーとの記事があったが正にそのとおり。
クラシック・ジャズ・ロック・女性ボーカルを数時間聴いたが、「Haydn」の名にふさわしくない(?)音が出る。

ベースはパワフルで迫力があり、ピアノは煌びやかで高域まで良く伸びるが、女性ボーカルではバックの楽器との分離や定位はイマイチ。肝心の弦楽器の音は硬さが感じられ、全体的な解像度にも不満が残るが、エージングと共に改善されると思う。

最後に注意点を一つ。
このスピーカーはYラグ又はバナナプラグの使用を前提としているらしく、スピーカー端子の穴が小さい。フルテックのFS-502が挿入出来ずに急遽ラックスのYラグを購入した。

一ヶ月後に再レビューの予定です。

部屋
幅:3.7M 奥行き:4.7M 天井高:2.7M
防音

書込番号:25708963

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/04/22 18:19(1年以上前)

>gjkiさん
はじめまして。Haydn SE SIGNATUREの貴重なレビュー、ありがとうございます。
自分はメインスピーカーにLISZTの旧モデルを使っています。
ロック、クラシック、ジャズといったジャンルを選ばずに鳴らせるところがやはり
このメーカーのスピーカーの醍醐味ですね。

一番上のモデルを除いてすべて作曲家の名前が付いている=クラシック向け
と思われていると思うので、そこはちょっと考えた方がいいと思いますけどね。
オーストリアのメーカーだけにこだわりがあるんでしょうかね。

ところで質問なのですが、以前のHaydnはスタンド固定用に底面にねじ穴が開
いていたのですが、SE SIGNATUREはどうなっているのでしょうか?
教えていただけますと、幸いです。

書込番号:25710146

ナイスクチコミ!6


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/04/22 21:03(1年以上前)

>求道者Kさん
こんばんは、はじめまして。

地震を考慮して、ブックシェルフスピーカーはスタンドに固定可能な物を原則選びますが、今回購入の「Haydn」には固定用の穴はありません。

専用スタンドがあり固定出来る事が購入条件でしたが、これと言った物が無く、結局手持ちのSPスタンドがジャストサイズで「Haydn」に決まりました

写真を見ていただければお分かりのように、地震対策はしています。
ホームセンターに有ったL型金物をSPスタンドに貼り付けて、スピーカーと接触する部分にはフェルト地を張り、キズが付かないようにしました。若干(かなり)見苦しいのですが。

スピーカーとSPスタンドの天板の間には、一時措置として、ホームセンターでみつけた滑り止めを兼ねた軟質プラスチックを、スペーサーとして四隅にはさみました。

SPスタンドの底板には、行方不明の付属スパイク&プレートの代わりに、鋳鉄製のSP-500を取り付けました。

このスピーカーは予想以上に高性能のようです。サブのスピーカーですが、基本的なセッティングを含めて、必要であればボードやインシュレーターの設置・SPケーブルの交換等、これからが楽しみです。

最後に、ここは価格.comの欄ですのでこれに関して触れておきます。
付き合いのあるベスト電器で買いました。購入価格は、今画面に出ているヨドバシの価格からポイントを引いた数字より僅かに安い金額でした。
いや、しつこい価格交渉はしていません。担当の店員には、「値段は任せます。」と毎回言うだけです。その店員曰く。「今はネットのほうが高いですよ。」

それにしても、モデルチェンジ前の本体価格28万円(ペア)に比べて高くなったものです。

書込番号:25710364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/04/22 22:07(1年以上前)

>gjkiさん
ご回答ありがとうございます。写真を拝見して、もしかしたら・・・と思っていたのですが
ネジ穴はなしですか・・・。

日本は営業戦略の巧みな会社の商品が売れて、他のいい製品が埋もれているのが残念です。
まぁ、そのメーカーのスピーカーが悪いとは思いませんが、みんな同じようなチョイスに
なっている現状が良いことかのか、疑問に思うことがあります。
自分もモデルチェンジ後の価格には驚きました。

設定を詰めていかれるとのことで、これから楽しみですね。
良さの分かる方がいるのが嬉しくて、つい書き込みしていまいました。
それでは。

書込番号:25710460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2024/04/22 23:15(1年以上前)

私も、このメーカーのスタンディングフロアタイプをサブで使ってます。
そつなく楽曲は選ばないスピーカーですね!
もしかしたら、クラシックオケよりJAZZBandの方が綺麗に鳴らせるようにも!
購入当時、大阪逸品館の店主がこのメーカーのスピーカーをテストスピーカーにしてたと記憶。
ちなみに自分の耳では音場がやや狭い為、スピーカー間をやや狭くして密度を上げたセットアップにしてます。

あ、スピーカーターミナルは、
トラペのワイラグを使ってます、
エージングはやや時間掛かる印象です。1年後かなあと記憶。



書込番号:25710557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/23 11:50(1年以上前)

笹にサブウーハ壊された

書込番号:25710988

ナイスクチコミ!1


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/04/24 21:15(1年以上前)

>ローンウルフさん、こんばんは。

>私も、このメーカーのスタンディングフロアタイプをサブで使ってます。

Beethoven Baby Grand Referenceでしょうか。店頭にHaydn SE SIGNATUREは無く、代わりに試聴したのがこれです。JBLとは反対の音調であるのが良く分りました。

>ちなみに自分の耳では音場がやや狭い為、スピーカー間をやや狭くして密度を上げたセットアップにしてます。

私もそのように感じました。このスピーカーは空間が広がるタイプではなく、音の密度が高く粘りがありウェットです。

書込番号:25712992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2024/04/25 12:37(1年以上前)

こんにちは
年齢を重ねていくにつれ、どうしてもウェットな質感に好みが移行。またボリューム上げた音の方がこのメーカーは能力が発揮するイメージでもあります。
普段聴いてるダイナミックスピーカーは、何れは処分してもウィーンアコは、この先残すと思います。

書込番号:25713562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/04/25 22:03(1年以上前)

>ローンウルフさん
はじめまして。
>ボリューム上げた音の方がこのメーカーは能力が発揮するイメージでもあります。
たしかに、自分もそう感じます。何より、ボリューム上げても聞き疲れしないんですよね。
大事に使っていきたいスピーカーですね。

書込番号:25714074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2024/04/26 15:08(1年以上前)

主さん
お借りします。
求道者さん、はじめまして。
いろいろコメント発信を読ませて貰ってます。
今後とも宜しくお願いします。
両氏さんの音の捉え踏まえ、このメーカーの特徴をコメントしました。
実はこのスピーカーメーカーじゃなくダリのメヌエットを買う予定でお店に!しかしメヌエットも良かったけど、、品の乏しい渡しには合わないと思い断念((笑)。
片隅でBilly Joelの曲が鳴ってたスピーカーがこのメーカーでして、、一発回答しました。
B&W800シリーズ見たく解像度系ではありませんがボリューム上げても煩くない。個人的に買って正解でしたね。






書込番号:25714824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

やはりYAMAHA NS-10Mシリーズは密閉型の名器

2024/03/26 23:34(1年以上前)


スピーカー

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

北の匠さんがメンテチューニングされた
YAMAHA NS-10M 、NS-10M PRO、 NS -10MTと
VICTORY SX-500DOLCEIIと
KRIPTON KX-1
という旧新の密閉型のスピーカーを
を保有しており比較して聴いていますが
Amazon Music 等のサブスクでJ-POPなど最近の流行りの曲を聴くならば、
YAMAHAの10M系は、一番最適なスピーカーの名器なのではと思います。 
10M系がバイワイヤーが出来る接続ポートになって復活すると嬉しいですね。

書込番号:25676124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信30

お気に入りに追加

標準

ス−パ-トィンタ−

2024/03/13 13:31(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ

スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件

NS−1000Mに、
以前から気になっていた。
ムジカコ−ポレ−ション
ス-パ-トィンタ−。新製品のウェ-ルver2。
税込ペアー59800円をキャンペーン中にて、
49800円で購入、本日到着。

中々素晴らしいい効果。
しかも安い。
詳細を又、追記致します。

書込番号:25658863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2024/03/13 14:57(1年以上前)

謙一廊!さん

ウェール仕様
能率  91dB/w/m

ウェール・デュオ仕様
能率  97dB/w/m

2つになると普通は3dBアップですが
これは6dBも上がるのですね

書込番号:25658924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件

2024/03/13 16:57(1年以上前)

あいによしさん。こんにちは。
技術的な事は、わからないのですが。
ディオの方は、高能率なSPとの組み合わせ。
より音場を広げた再生をしたい場合。
大音量再生をする場合、音の歪がより少ない再生が
出来るというメリットがあるそうです。
技術者の方に聞いたら、デュオのメインのベリリウム
カッパー合金2つは、半分の出力で分割再生されるので、
大音量再生に対してより高音質になるそうです。

一般的には、ウェ-ルver2で十分ですね。
1時間程度の慣らしで、広大な空間表現。
NS-1000Mとの溶け込みも上々ですね。
メーカ−の言う通り、あからさまな自己主張がないので、
透明感、解像度も低域迄もアップした感じです。
ほんの少し、重心が上がりましたが、そのかわり、
低域の階調表現がはっきり見える様になりました。
この後の、
エ−ジング、セッティング、や、調整が楽しみです。

ス−パ-トィンター自体、高価な物が多い中で、
お手頃価格と言う事もあり。
今回は、半信半疑で、購入して試しましたが、
間違い無く価格対満足度の高い製品なのは、
間違い無いです。
良心的なメ−カ−だと思いました。

書込番号:25659037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2024/03/13 19:59(1年以上前)

スレ主さんは『トィンター』と書かれていますが、どこかの訛りなんでしょうか?

↓ここでもそうですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001473294/#24947073

高音を出すスピーカーユニットは日本語的には
ツイーター(Tweeter)、ツィーター、ツイータ、トゥイーター。

それとも、『トィンタ−』とはTweeterと別物を意味していますか?

書込番号:25659266

ナイスクチコミ!4


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件

2024/03/13 20:11(1年以上前)

ツィ−タ−
ですね。
いい加減に書いてしまいました。
申し訳ない。(汗)
気おつけます。

ムジカのス−パーツィ−タ−気に入りました。
まだまだ、細かい調整は、必要ですが、
あるとないとでは、横の広がり、高さの広がり方が
えらく違います。

書込番号:25659282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/13 22:28(1年以上前)

ス-パ-トィンタ−
ス−パ-トィンター
ス−パーツィ−タ−

ー − -

この混在も気になるかも〜

書込番号:25659492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件

2024/03/14 21:13(1年以上前)

度々のご指摘痛み入ります。

ウェ-ルver2あれから色々試しました。
天板の外側後方に配置するのが1番良かったです。
音像定位も振れる事無くシャープになりました。
カットオフ周波数が低いのでは、?と心配でしたが、
ウェ-ルから発する、音の存在感、違和感もほぼありません。

微小音がより明確になりました。エージングと共に、
低域の沈み込みも、若干、アップした様に聞こえ。
レンジ感が更に拡大されました。
何よりも、左右、高さ、左右後方共に音場が更に拡大
され。特にオ-ケストラは、本当に大きなホ-ルで聞いて
いる様な錯覚さえ感じさせます。
音像と音像との間の距離感が広がり更に音像自体の存在感
ました為に、リアリティーが生まれます。
音の躍動感も更に上がり生々しいです。

買う前は、妙な音の違和感や、本来の1000Mの音の
持ち味の足を引っ張らないか心配でしたが、
今回は、更に音の長所が伸ばされた結果になりました。
本当に安い買い物でした。





書込番号:25660617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/14 22:21(1年以上前)

>度々のご指摘痛み入ります

でも気にしてないようで…(笑)

書込番号:25660704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2024/03/15 07:07(1年以上前)

スマホの場合、長音記号(ー)は、
ひらがな入力で、わ、ボタンを5回押すと、出てきます。
数字入力で、!?#ボタンを押すと、左上に出てきます。

書込番号:25660968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件

2024/03/15 08:28(1年以上前)

XSJさん。
気にする様にしますね。
確かに読む方にとって気になりますね。

あいによしさん。
優しいご指導有難うございます。

書込番号:25661017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/15 12:45(1年以上前)

>XSJさん

XJSです。

書込番号:25661236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件

2024/03/15 12:59(1年以上前)

XJSさんですね。
失礼しました。

書込番号:25661255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/15 14:39(1年以上前)

プロフィールからすると50歳越えとのことですがスーパーツイーターの領域が聴こえるとは羨ましいです。

書込番号:25661356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件

2024/03/15 15:08(1年以上前)

XJSさん。
ウェ-ルver2は、10KHzから音を発しています。
高い周波数程、音が聞こえ難く。
又、加齢と共に高い周波数は、聞こえ難くなると言われて
ますね。
今回ウェ-ルver2の追加で、音は、はっきり良い
方向に変わった事が認識できましたので。
私の耳もまだまだ衰えていない事も解りました。(笑)

書込番号:25661393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件

2024/03/15 15:34(1年以上前)

ウェ―ルver2です。
又、やっちまった。

書込番号:25661409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/15 15:52(1年以上前)

なるほど、聴こえにくいから追加したってことなんですね。
自分もアンプのイコライザーで盛ってみようかな。確か16khzのところがあったかな。その下は8khz。
私にはかすかに聞こえるかどうか、の領域です。8khzはまだ普通に聞こえる(笑)
でも自分のスピーカー自体が16khzあたりはそもそも出にくいかも。

書込番号:25661416

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件

2024/03/15 16:33(1年以上前)

何故か私には、
ウェ―ルの40KHz以上の音を発するサブのツィ―タ―
からも耳を近づけると音が聞こえます。

メーカ―は、超音波領域と言っていますが、
多分この領域が音場を広げているのかも。

メーカ―いわく、自然界の音は、80KHz迄の高域が
あると。

書込番号:25661441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/15 16:47(1年以上前)

そうなんですか。
私は多分その超高域を含んだ音源自体を持ってないですね・・・

書込番号:25661451

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件

2024/03/15 17:12(1年以上前)

ウェ―ルの場合、
例えCDでも、明確な音の効果がありました。
具体的には、1つ1つの音が明確。
奥にある楽器が手前に出る事無く、奥の方から手前に
響きが迫る様な、感覚です。音場もより広がりが出て。

私も技術的な事は、わかりませんが。。。

ス―パーツィ―タ―導入によって音に違和感ある、
ネガティブな要素が出ないか本当に心配でした。

しかし、今回は、音にポジティブな要素しか加わわり
ませんでした。本当に良かったです。

多分今回の49800円のキャンペーン価格が無かったら
購入して無かったかも知れません。
メーカ―には、感謝のメールを送った程です。(笑)


書込番号:25661479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/03/15 19:02(1年以上前)

>謙一廊!さん
CDには規格上22KHzまでの音しか収録できませんし、人間の耳の可聴帯域はせいぜい20KHzまでです。

スーパーツイーターに耳を近づけると音が聞こえるとの事ですので、そのスーパーツイーターは少なくとも可聴帯域である10-15KHz程度まで周波数特性下限が伸びていて、その帯域が耳に聞こえてるのでしょうね。

NS-1000Mの測定結果はいくつも見つかりますが、だいたい15KHzから上あたりでダラ下がりになるので、その帯域をスーパーツイーターが補完しているのであれば良い組み合わせかも。

ただ一般的に高域を伸ばすとバランス的に低域が物足らなくなるものなので、次はローエンドを伸ばす施策になるのかも知れません。

書込番号:25661599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1275件

2024/03/15 20:06(1年以上前)

プロ―ヴァさんこんにちは。

実は、付属のケ―ブルにどちらが、+か―かの
表記が無かったので。
最初は、意図せず。
逆相の状態で、ウェ―ルを接続しました。
その状態では、エコー感が少し強く。ウェ―ルの存在感
も少し感じ、低域の重心が少し上がり、しかし低域の量感
が増えた様な不思議な音でした。
そして音像が少し大きくなり迫力が増した様な感じで。
この音は、この音で、細かい音も良く拾うので、
中々の音で良い音に聞こえました。

正相接続にして、正に激変です。低域の重心は、未接続
の状態のままに、階調表現が、更に目に見える様に
なりました。全体的には、繊細な音も良く聞こえる様に 
なり、少し全体的に陽性な音には、なりました。

基本的には、1000Mの音のクオリティーを崩す様な
違和感は、全く感じません。

音場もB&Wのチョンマゲの効果ににて、広くなりました。
ウェ―ルのユニットの音が、1000Mのツィ―タ―ユニット
に、クオリティー負けする事も心配していましたが。
そんな事もありませんでした。

カットオフ周波数が、10KHzと低いのが不安でしたが、
メーカ―も良く考えての設定なのか、
繋がりが良く、違和感は、ほぼ感じません。

10万円、20万円する物も多い中で非常に安価な価格で
有り難いです。

但し、値段なりの
折り曲げた鉄板にユニットを付けただけで、
非常に軽量。カットオフ周波数を変えられない。
SPケ―ブルも変えられないというデメリットもありますが。

私も心配していましたが、低域表現も正に十分以上で
重心、量感自体も不足がありませんでした。
全体的なバランスも申し分ありません。
ウェ―ルver2もう手放せません。

メーカ―に、音質的に大変満足の旨をメールしましたが、
メーカ―から折り返しの返信がきて、技術者の方も大変
喜こんでいました。
色んな製品が値上がりを続ける中、本当に良心溢れる
価格設定に。
メーカ―に対しては、敬意と尊敬の念しかありません。



書込番号:25661686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

DALIの評判を高めた名機

2024/02/09 17:45(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]

クチコミ投稿数:3件 ZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]のオーナーZENSOR1 WLTD [ホワイト ペア]の満足度5

SACD-30n→アキュフェーズe-4000出力A端子→ケーブルBELDEN497MK2→SENSOR1と接続し、同じくe-4000出力B端子→ケーブルzonotone2200→B&W702S2と接続して、アンプのセレクタスイッチを切替え比較試聴した。ソースは五嶋みどりのチャイコン35番のSACD。結果は、中低音の豊かさ、細密さ、品格、高音の伸びなどなどでB&Wに軍配。しかしなから、ちょっと聴いて明らかな差異がなかったのには驚いた。SENSOR1は.思った以上に実力があるスピーカーである。アンプとケーブルを整えてやれば現在でも十分楽しめるスピーカーといえる。過去、コスパ最高でバカ売れしたスピーカーは、DALI の評判を高めた。実際、俺はその後、同社のOPTICON6MK2を購入し今でもサブシステムとして使用している。SENSOR1は現在でも十分通用する名機であった。

書込番号:25615959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

型落ちではあるが新品で購入

2024/02/07 10:01(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 702 S2 [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:3件 702 S2 [ブラック 単品]のオーナー702 S2 [ブラック 単品]の満足度5

2023年12月に、とある専門店で新品をお買い得価格で購入。もちろん5年保証付き。現行702s3も試聴したが、本機のブラッシュアップ版であり素性は同じなので、その差は俺の耳には余り感じられなかった。スピーカーをぎゅうぎゅう並べているなど店舗の環境によっては、その差は微差かもしれん。先代システムは、CD-S303→A-S801→OPTICON6MK2から、先ず、CDPをSACD-30nに変更。次いで、スピーカーをOPTICON6MK2から本702s2のPBに変更。このスピーカーで、音の迫力、詳細にわたる表現に格段の進歩あり。702s2は、CDPの音を忠実にかつ、あらわに表現するスピーカーという印象。この点は、現行702s3が出てきてもこれっぽっちも色褪せることはない。これまでのシステムで埋没していた音が全て表に出てきたという感じ。最後に、アンプをACCUPHASE E-4000に変更。これで、静寂性、透明度、音の細密度、品格、広がり…が格段に向上。やはり、スピーカーの音を左右するのはアンプだと痛感。ちまたで言われている、スピーカー左右2台の定価とアンプの定価は同程度が目安というのは本当だった。あと、このクラスのスピーカーになると、アンプの暖気運転の経過で音が如実に変化してくる。エージングの経過などが音にダイレクトに現れてくるとのことなので。今後とも、音の変化も楽しんでいけそうだ。

書込番号:25613181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

聴いてみて下さい。

2024/02/02 21:48(1年以上前)


スピーカー > DALI > OBERON1 BA [ブラックアッシュ ペア]

スレ主 Su&Tomoさん
クチコミ投稿数:3件 OBERON1 BA [ブラックアッシュ ペア]のオーナーOBERON1 BA [ブラックアッシュ ペア]の満足度5

値段以上に良い音が出ます。

エージングも終わり、音量を上げていっても音が割れる事も無く、逆に音の粒子が鮮明に解る感じです。
高音も低音もハッキリしていますが、特に重低音が響いています。

購入して良かったですが、これから少しずつリメイクしていこうと思います。

書込番号:25607516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング