スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

曲線とちょんまげがビビッと来ました

2006/12/10 14:34(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 800 series 804S

スレ主 This boyさん
クチコミ投稿数:97件

この歳になって昔のオーディオ趣味が復活してきて最近804Sを購入しました。1ヶ月経過して音質も多少しっとり落ち着いて来た感じです。最初は703とかも考えてましたが、804Sのスタイルを見て一目ぼれしました。この曲線とちょんまげスタイルがなんとも独特で個性があり、何と言ってもやはり音質が私の好みにぴったりでした。
秋葉原のオーディオ店数箇所を回って色々聴きましたが、このスピーカーの特徴は高音がとても繊細で低音も出すぎず制動感があり切れが良いと思いました。703は高音がちょっと耳障りな感じでした。全体的にスッキリ綺麗に音を出す印象です。
ロンドンアビーロードスタジオのメインSPが確か800Dでしたか。
使用機材は
CDプレーヤーはDCD−SA11
アンプはPMA−SQ10V
私は音楽ジャンルは何でも聴くのでオールラウンドSPが理想ですが
このSPはジャンルを問わないでフラットに音源に忠実に再生してくれるような気がします。
これからはアンプの更新も考えて行きたいと思ってますが、まだ購入してから5年くらいなのでちょっともったいないし、SA11も購入したので資金不足です。(苦笑)
以前のSPはダイヤトーンの50周年記念作品DS−A3です。
この804Sと比較するとボーカル音域はあまり違いが判らないけど、やはり容積の違いから低域の音量、切れ、押し出し感は全然違います。また高音の切れと繊細感も違う感じです。でもDS−A3もそれなりに良い音でした。これを今中古市場に出そうと思ってます。
この書込み見た人で専用スタンド付きでペア12万円で購入したい人いないかなあ。但し千葉県ですが。

書込番号:5739634

ナイスクチコミ!0


返信する
LH'KBRETHさん
クチコミ投稿数:15件

2006/12/11 18:44(1年以上前)

初めまして。
私は、型は古いですが1世代前の804を使用しております。
確かにノーチラスは妥協するところでジャンルはあまり気にしないで聴けますね。
ノーチラスシリーズで、ちょっとした面白い聴き方ありますよ。

:トゥイータのカバーを外して聴くと、クラッシュシンバル等の高音域が明瞭になります。ただし、804Sの場合、ミッドレンジの中央にある突起物(フェイズプラグと呼びます)がアルミ製の為、音が上寄りに傾きます。
 
:標準のフェイズプラグを変更するのも面白いですよ。アルミは上よりの音になるので、真鍮製のにすると中間と高音が伸び、銅製にすると低音の伸びが良くなります。チタニウム合金であれば、やや高音で低音が少しだけ締まります。
他には・・木製(椋、柘植)等も有るようです。

色々試して私は、真鍮+銅製のハイブリッドを使用していますが、
曇っていた音が鮮明になりコレを使用しております。
どうでしょう・・試されては・・
フェイズプラグだと・・逸品館に置いてたと思います。

書込番号:5744971

ナイスクチコミ!0


スレ主 This boyさん
クチコミ投稿数:97件

2006/12/12 23:04(1年以上前)

この製品のクチコミが少ないので返信があると大変嬉しいですね。
フェイズプラグですか。確かに逸品館にありましたが結構高いですね。25000円〜30000円もします。これを変えればそんなに音に変化があるのですか。そもそもこれが変えられるというのは音色の変化
を楽しむためにあるのでしょうか?ミッドレンジなのに低音まで変化するというのは驚きです。変化の度合いはそんなに判るほど大きいのでしょうか。SPケーブルとかテーブルタップをオーディオ用に変えるとか色々ありますがそんなに手にとるように判るのでしょうか?

書込番号:5750670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/13 03:20(1年以上前)

This boysさん

はじめまして。
実はつい先日、804Sを注文しました。ローズナット色は国内在庫が切れているそうで、納品は早くて年内ギリギリとのことです。。(^^;
半年間ぐらいいろいろなスピーカーを何度も試聴しまくりましたが、バランスの取れた音色のこの機種にした次第です。
This boysさんもお気に入りのスピーカーに出会えると良いですね。

ではでは

書込番号:5751531

ナイスクチコミ!0


LH'KBRETHさん
クチコミ投稿数:15件

2006/12/13 12:52(1年以上前)

ご返信有り難うございます。
フェイズプラグ変更ですが、音色と言うのでしょうか・・音のフォーカス部分は特にはっきりと表にでてきますよ。
ミッドレンジが出す音の範囲は結構幅が有りますので、変化します。
804の場合だと、ミッドとウーファの口径が同じサイズなので振動する面積は同様ですので余計はっきりと音に出るのかも知れません。
まず、視聴出来るので有ればご視聴をなさってはどうでしょうか?
さすがに、音の世界だけは十人十色、それぞれ好みや感性の問題があります。
先に、試しに聴いてみるのが良いと思います。

SPケーブルやタップも同じなので、これも店で視聴されてはどうでしょう?
言っておられるように、変更すると音味も変わるのも事実ですが・・現在使われておられるSPケーブル等にご不満でも??
(音がクリアにならないとか・・)

書込番号:5752395

ナイスクチコミ!0


LH'KBRETHさん
クチコミ投稿数:15件

2006/12/13 13:19(1年以上前)

this boyさんが使用環境を書いておられるのに意見ばかりして申し訳ありません。
私の仕様も書いておきます。

・Mcintosh C−41(プリ)
・Mcintosh MC−202(メイン)
・TEAC VRDS−50(CDプレーヤ)
・B&W Nautilus804
・旧アクロテック 8N−A2080(RCAケーブル)
・旧アクロテック 8N−S2040(SPケーブル)
・APC製バッテリー無し業務用ジャンクUPS(サイン波電源タップとして利用)

ジャズ喫茶だとJBLでの組み合わせになるのでしょうが、瞬発力の有るマッキンに、ノーチラスと音味では安全な領域でTEACのCDプレーヤとを組み合わせて使用してます。

書込番号:5752497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/12/14 11:13(1年以上前)

私も一世代前のN802・N805を使用しております。
使用している機器はブログに載せてありますので興味がある方はそちらを参照してください。

私もフェイズプラグを交換しております。現行モデルをお店で試聴させていただいたことがありますが前モデルより中高音がかなり出るようになりましたね。
個人の主観ですから最終判断はご自身が行うこととなりますが無理に取り替えなくてもよいかもしれませんよ。

SPケーブルに限らず電源ケーブルやラインケーブルによっても変わりますよ。
音質の良くなる良くならないは個人の好みですので差し控えますが、私の所でもSPケーブルをPADのケーブルと47研の単線ケーブルとを聞き比べした経験があります。離れた場所にいた嫁さんが聞いて違うと言う位変わりました。

SPケーブルはPADミューゼアス(並行品で6万程度)バーチカルバイワイヤ仕様の2.5メートルを使っております。

書込番号:5756382

ナイスクチコミ!0


スレ主 This boyさん
クチコミ投稿数:97件

2006/12/17 17:03(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
オーディオというのはオタクの世界だからなかなか投資と結果が結びつかないかもしれませんね。自分がどう納得するかですね。
電源ケーブル変えるとかフェイズプラグ変えるとか考えて行きたいと思います。まあぼちぼちやるしかないですね。(苦笑)

書込番号:5770834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/12/17 15:04(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-TK10 [ペア]

スレ主 -layla-さん
クチコミ投稿数:24件

悩んだあげく、ついに買っちゃいました。
本当にすばらしいスピーカーですね!たしかにピアノやギターなどアコースティックなところはたまらなく、いいと思いました。
アコースティック以外でも充分満足していますけど!
ここの書き込みを見て決めたんですが、ホントに買ってよかったと思ってます。

書込番号:5770371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかいいですよ!

2006/11/07 19:06(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-508C [単品]

スレ主 NOBU.Sさん
クチコミ投稿数:55件

D-908Eの方にもレポしたので、せっかくですのでこちらにも。

D-908Eの購入に先立ち、フロントをD-207CからD-508Cに買い換えました。

結論から言うと、
高音域がD-207Cと比較して100kHzまで延びましたが、
CD等での実際の使用ではD-207Cの40kHzで十分といえるとも思うのですが、
D-508Cに買い換えてからはD-207Cよりボーカルの音がよく耳に届く、セリフがハッキリ歯切れ良く聞こえるといった感じと、
100kHzまで対応のため(実際には人間の耳に聞こえる限度、CDの音域カットの状況から効果はないはずなのですが)高音域にとても余裕がある感じがします。
余裕がありすぎて、逆に高域音が耳に付く気もしますが・・・

音質とは別に、D-508Cはスパイクとスパイク受けが標準で付いているので、
その辺の音質補強も考えられていて、音質、コストパフォーマンスともに十分満足のいくものでした。

書込番号:5613199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件 D-508C [単品]のオーナーD-508C [単品]の満足度5

2006/12/10 15:12(1年以上前)

センターが弱いと感じていて、知人に奨められたのがこのD−508C。
当方オーディオはあんまり詳しくないですが、どんな評価かとこのサイトで調べていたらNOBU.Sさんの投稿を目にし、これに決めたのが11月末でした。
確かに以前より(マーキュリー)音の冴えを感じます。ありがとうございました。とても気に入っています。

書込番号:5739763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/12/04 00:05(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-F102SG

クチコミ投稿数:202件 SC-F102SGのオーナーSC-F102SGの満足度5

久々に(15年ぶりくらい)にスピーカー購入です。
ダイアトーン時代の小さなスピーカを持っていましたが、いつの間にか破れて駄目になっていました。

このメーカーのスピーカは好きだったんですが、もう既に購入出来なくなっていて残念です。
1からどのメーカーのスピーカーが私好みか探すところが始まり、DENONに絞りました。
そもそも、対抗するメーカーONKYOぐらいしかなく比較対照は少ないです。
ミニコンポでも音が良かった、D-MG35LTを聞いて凄く悩みました。
近くに単体コンポで試聴を繰り返し聞いて、J−POPからクラシック系まで確認し最終的に絞ったのがこの機種です。

この機種は上位機種のSC-CX101より2万円前後安く設定されているのですが、その音質はそれ程変わらないと感じていました。
量販店では39800円とネットより高めですが、即決で購入を決めました。

スピーカーの評価なのですが、この小さなクラスなのに最高を音を奏でてくれます。
アンプのラウンドネス設定をしただけですが、楽器系の音楽を明るくまろやかに聞かせてくれます。
低音の方は崩れない程度に鳴ってくれます。
ミノコンポのような味付けが欲しい場合でも、重低音効果の機能が付いたアンプを使用すればその意図した通りの音のなると想像します。
このスピーカーは素直な音なのが特徴です。
久しぶりにピュアオーディオを満喫した気分で最高が気分ですよ。

SC-CX101は評論家から太鼓判が押されていますが、まずはこのスピーカーの試聴をお勧めします。
これほどのコストパフォーマンスに優れたスピーカーはめったにないでしょう。

アンプ:SANSUI AU-α607L
CD:SONY CDP-227ESD

書込番号:5712004

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/12/03 14:30(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > Soavo-1 [単品]

クチコミ投稿数:2件 Soavo-1 [単品]のオーナーSoavo-1 [単品]の満足度5

今日、スピーカーが届きベト3を聞きながら書き込んでいます、試聴したときに気に入りONKYOの908Eを購入するつもりがこちらSOAVO1に決めてしまいました。値段も2本で30万で納得、輸入もののスピーカーと比べても二倍から三倍の価格の差をものともしない音が楽しめます、クラッシックを楽しまれる方にお薦めです。ちなみに現在フジテレビで月曜夜九時のドラマのだめカンタービレの千秋君の部屋のスピーカーがこのスピーカーのようですよ」

書込番号:5709283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

cm centre買いました。

2006/12/02 15:10(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

スレ主 え-じさん
クチコミ投稿数:42件

ビックカメラ有楽町で買いました。色はメイプル。
セッティングを済ませて、ご機嫌な音楽を聴いています。

書込番号:5704973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング