スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックイコライザー

2006/05/15 21:17(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

スレ主 norimochiさん
クチコミ投稿数:38件

リサイクルショップでグラフィクイコライザーを安かったので試しに買ってみました。いろいろいじっていまだ試行錯誤中ですが家の4312Dに足りないと思っていた広域の伸びと低音の迫力を増すことが出来ました。CDとアンプの間にグラフィックイコライザーを入れたので音質が劣化するかなと思っていたのですがうまく調節すると意外と分からないです。邪道といわれる方もおられるかもしれませんが、このスピーカーがうまく鳴らないと思っておられる方は試してみる価値はあるかもしれません。

書込番号:5081732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

手に入れました。

2006/05/13 20:56(1年以上前)


スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]

スレ主 mpvkenさん
クチコミ投稿数:2件

ヤフオクにて、税込送料無料17600円にて新品で購入。ONKYOのミニコンに接続しPC音源DVD再生とPCモニターの横においております。それまで、なんとなくぼやけていた音がくっきりとし、あまり期待していなかった低音も十分でした。最初にクラッシクのCDをかけましたが、ブラスの息使いまで聞こえてきそうなほどでした。しかし、圧巻はPOPSのボーカル!まるでステージにいる歌い手が目の前で自分のためだけに歌ってくれているような存在感でした。オーディオ歴30数年、大きなものでは、ダイアトーンDS251U、アルテックランジングと、住宅事情や聞くものが変わり現在はBOSE301MMUをメインに使っていますが、この価格この大きさ大変に満足です。最後までBOSE101VMと迷いましたが、子供のころからの憧れJBLのスピーカーを手に入れることができた喜びでいっぱいです。

書込番号:5075785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

聞いてみた感想

2006/05/09 18:58(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 705

クチコミ投稿数:324件

アンプは300Bシングル、ケーブルはベルデンの太い奴を使って色々聞いてみました。
アンプラグド系はすこぶる良いのですが、ロックやテクノは全然ダメですね。
低音が出ないのです。
おそらくアンプを変えても同じでしょう、かえって無駄な出費をしたと後悔する事になりそうです。
(一度に数十万使えるブルジョワオーディオマニアではないので・・・)

書込番号:5064512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2006/05/10 20:11(1年以上前)

そりゃそうだと思います。

300B単球ではどうがんばっても片CH
8ワット程度で、このスピーカを駆動する出力としては、
あまりにも不十分です。まあ、闇雲に大出力であれば良い
と言っているわけではありませんが。

かつてB&Wの805を使っていましたが、マランツPM-15
でやっと満足な低音が出ました。
旧型805は振動盤が重く、705よりもっと低音が出ないので、
当時愛着のあったテクニクスのセパレートを売り飛ばし、
大枚はたいて定価45万円もする巨大なアンプでやっと
結果がでました。
貴兄も、もっとアンプに投資すべきです。

書込番号:5067254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2006/05/10 20:41(1年以上前)

アンプは現状で行きます。
スピーカーをJBLの4318にしようかと、目論んでいる最中です。
クリプシュも候補に上げたのですが、とにかく金属質で聞くに堪えなかったので候補からはずしました。
利得が98dbもあるのに、全くどういう設計してるんだか・・・

書込番号:5067319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2006/05/11 10:59(1年以上前)

やはりスピーカーを現状で、アンプを買い換える事に決めました。

どこのメーカーのがいいでしょうか?
(このスピーカーはバイアンプドライブが出来ますが、そこまでこり出すと大変なのでシングルドライブで行こうと思っています)
なお使用予定の機材は以下の通りです。

スピーカーケーブル:ベルデン スタジオ727MK2
CDプレーヤー:ソニー XA5ES

聴く曲のジャンルはいろいろです。クラシックやアコースティックはたまにしか聞きません。
普段聞いているのはエアロスミス等のアメリカンロックやポップスなど。たまにジャズやケルト音楽も聴きます。


書込番号:5068877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/05/11 12:23(1年以上前)

ああしんどさん、カタログの能率と駆動しやすさとはあまり連動しないようです。もし300Bを生かすなら、タンノイやアルテックのスピーカがふさわしいのでは?

例えば、部屋の大きさが分かりませんが、6−8畳程度の小さな部屋で聴くならタンノイの「オートグラフミニ」なんかどうでしょうか?逸品館という販売店のHPではこんな評価が出ています。
http://www.ippinkan.com/SP/tannoy_page1.htm
僕も注目していますが、値段が高いので高嶺の花です〜><

書込番号:5069029

ナイスクチコミ!0


07ANIVさん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/12 05:34(1年以上前)

B&Wは駆動力のあるアンプでないと鳴らないよ。ボリュームもある一点を超えるまでは本領発揮しないように思うわ。

書込番号:5071166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/05/13 10:13(1年以上前)

全くの私見ですが・・・

私は普段99パーセント、ジャズを聴くので705で
ジャズを聴く場合、どういったアンプが適当かを
ちょっと考えてみます。参考になさって下さい。

上には上があって、(JBL大型+マッキン)、(ウエストレイク+
ゴールドムンド)といったジャズの王道であれば割と強気に
なれますが、実現レベルでは以下のことしか分りません。

◎B&W 705の特徴

○能率は低くはないので、安いアンプでもそこそこは鳴る。
○但し、このモデルの魅力を骨までしゃぶるとなると
トランジスタ式であれば15万円前後クラスのアンプを使いたい。
○小さい音でちまちま楽しむモデルではない。ある程度
パワーを入れてドカンと鳴らさないと面白くない。

◎川崎ヨドバシでの試聴

○ONKYO A-1VL
組み合わせとしてベストチョイス。このアンプのすさまじい
駆動力、制動力は完全に705を支配しています。
(あまりにもコントロールされ過ぎかも)
一般的なアナログアンプでは、大音量再生で一瞬気絶する
現象があったりしますが、このアンプにはそういったことが
皆無でした。とにかく駆動力にはものすごいものがあります。
しかし、難点はトーンコントロール、ラウドネスの類が
一切付いていないことと、音が少し乾いて硬質な点です。
これはデジタルアンプの普遍的な特徴かもしれません。
(エージングされてないだけかも)

○DENON PMA-2000AE
705との組み合わせとしては悪くないです。
色付けの少ないニュートラルな音で、滑らかで潤いがあります。
但し、教科書的な鳴り方なので、私のようにシンバルを滝の様に
浴びたい特殊な人間にはちょっと刺激が足りず、不向き。
中くらいの音量で、クラシックの弦をしずしず楽しむ人には
向いているかもしれません。帯域的にはすごくフラットです。
重い、でかい、暑苦しいといったDENONアンプの欠点を
容認できる人に奨めます。

○MARANTZ PM8001
安物でどうなるか試してみましたが、やっぱり全然駄目でした。
A-1VLで顔面パンチのように出ていたキックドラムが、
やさしい女性に顔を撫で撫でされているような(ちょっと極端?)
薄い音になってしまいました。
マランツの上位機種は聴いていないので分りませんが、
少なくとも普及価格帯の機種は、どいつもこいつも音が薄いです。
同社はかつてのPM-15のような怪物級のアンプを出さなくなった
のでしょうか。(大幅人事異動かも)
但し、刺激の少ない優しい音なので、こういった鳴り方を
好む方もいらっしゃると思います。(じいさん向き?)
まあ、同社の宣伝では705にこのクラスのアンプを組み合わせて
いるので、私のほうが端児なのかもしれません。


ということで、705にはONKYO A-1VLで決まりです。

書込番号:5074132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2006/05/03 18:30(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

クチコミ投稿数:9件 ミラクルのページ 

初めて書きこみさせていただきます。
4日前に4312Dが届き、仕事の合間に聴いています。
昔まだ10代(高校生)の頃、お金はありませんでしたが、カタログ集めて楽しんでいた頃から約30年、友人がYオークションで機器を集めているのにつられて、買ってしまいました。友人は4350から始まってるのでかなり差はありますが・・。
さて、4312Dですが、わたしが聴くのはJAZZとフュージョンが殆どですのでJBLと思い値段も手ごろでしたのでこれにしたのですが、買うときもここの掲示板を参考にさせてもらいましたが、評価のように高音がもう少しかなと感じるのですが、いかがでしょうか?アンプはサンスイのAU-α607DX、CDはビクターのXL−Z521(古い)ものですが、アンプの買い替えを検討しています。LUXMANのL−505fかマランツのPM−15S1はどうかと考えているのですが、以前の書きこみでもアンプについてありましたが、どなたかご教授頂けましたら幸いです。また、それぞれの上位機種、L-550A、PM−14SAv2だと結構変わるものでしょうか?スピーカーのランクアップも含めて考えた場合等、よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:5046528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/05/08 21:49(1年以上前)

4312Dって20万以下では、最高のスピーカーだと思います。
私も最近マランツPM-15S1から、PM-14ver.2に買い換えました。
PM-15S1は「密林の中の木が1本1本独立して聴こえる」ほど繊細でまじめなサウンドです。瞬発力も充分で、少々甲高いところもあるのですが説得力があります。 PM-14ver.2にすると分析力は劣ってしまいますが大らかで、まじめさがとれ音楽的です!例えば、低音感や後ろの楽器の大きさやスピード感が高まります。ナローになってしまいますがボーカルの口元にしても一枚上手のようです。でもジャズピアノや、アール・クルーなどのフュージョン中心なら15S1の方が愉しいとは思います。

書込番号:5062123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ミラクルのページ 

2006/05/09 09:56(1年以上前)

よかすけさん、返信ありがとうございます。m(__)m
わかり易い助言で助かります、マランツのPM−15S1にしようと思います。
(^_^) どちらかと言えばフュージョン系の方が多い感じかも知れませんので
これに決めます。聴くのはチックコリア、ハービーハンコック、マーカスミ
ラー、オスカーピーターソン等、ここ最近は松井慶子さんも聴いていまして、
DVDも注文してしまいました。今日は昔のテクニクスのレコードプレイヤーを
持ちこんで(事務所に)オフコースなんて聴いていますが、音源が一番肝心な
のかなと思ったりもしています。(^_^;)
重複した書き込みでしたのに、よかすけさんご丁寧にありがとうございまし
た。m(__)m

書込番号:5063524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ミラクルのページ 

2006/05/10 20:12(1年以上前)

本日(5/10)、マランツのPM−15S1が届きました。
最初電源ONしてから何分か、音がでなかったのは何なのでしょう?(^_^;)
よかすけさんの評価通りの解像度の高いアンプです、ありがとうございました。この組み合わせで、CDプレイヤーをあわせるとしたら、何がよいでしょうか?購入は??ですが、助言頂けましたら幸いです。
あ、ボリュームがちょっと・・好みでしょうけど、どうしてなのかなと思いました。(^^ゞ

書込番号:5067257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/05/11 09:17(1年以上前)

やはり、SA-15S1とのコンビは最高のバランスだとおもいますよ!
私は、PM-14SAver.2とSA-15S1で一時期聴いておりましたがPM-14SAver.2の方に持て余してるものを感じておりました。
思い切ってSA-14ver.2を買ってみたらその不満は見事に消えました。 純正同士ってやはり血の通ったものを感じます。

それから、ミラクルさんの言う電源の問題は時間経っても直りませんか?
もちろん、SA-15S1で組み合わせればそんなことはないんですが、メーカーに問い合わせてみた方が良いかもしれませんね。

あと、プレーヤーは下位モデルだとSA8400は近いサウンドが出ると思いますが
おすすめなのは、SA-15S1ですね。

書込番号:5068723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ミラクルのページ 

2006/05/11 12:58(1年以上前)

よかすけさん、ご助言ありがとうございます。m(__)m
言葉が足らずに申し訳ありませんでした。「電源の問題は・・」その後、現象は出ておりませんので、大丈夫かと。(^_^;)
よかすけさんのオーディオへのかけ方(お金&気合?)も尋常じゃないですね。(^_^;)
CDプレイヤーのSA-15S1ですが、今、浮気?(笑)してそちらの掲示版を見てきました。わたしの今のビクター「XL-Z521」も当時では高価(高品位)な部類だと思うのですが?、「あまり変化がないような・・」と言う評価もあり、このプレイヤーもなかなか繊細な音を出しているので、迷っています。勿論わたしの耳でのことですが。予算はHNの番号のクルマを来月売る予定なのですが、「身の丈」を信条にしているのと、古いモノも大事にしたいのとで、迷ってます・・・このあと注文しちゃいそうでコワイです。(^^ゞ 

書込番号:5069098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/05/11 14:58(1年以上前)

そうですか、今のビクターのCDプレーヤーがお気に入りなら買うのは後にして最良のセッティングをさぐってみた方が良いですよっ
中央のラックの前後でボーカルが明確になったり、ボーカルを少し犠牲にして空間的になったりもしますし、このモニタースピーカーは内側にして左右対称でないと良い空間が生まれにくいんです。私の場合、和室なので畳の目を数えたりして左右対称にします。(笑)
「この間隔の場合こんな音」とかノートに書き記したりしてね。
そんなんで、セッティングを追い込んでいってます。
今のミラクルさんのお持ちのオーディオシステムを引き出してからの方が、後々基準ができてて楽かもしれませんよ。

書込番号:5069315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お気に入り

2006/04/27 23:20(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

クチコミ投稿数:21件

4312Dを購入しました。
今、部屋中がスピーカーコーンのいい香りが充満しています。
予算不足でスピーカースタンドを購入できなかったので、建築用の重量ブロックを購入し、接地面をヤスリで研磨し、フラットにしました。その下にバーベルのプレートを入れてみました。あとスピーカの下にお決まりの10円インシュを入れてレベル(水平)を確認して完了!
これでJAZZ聴いたら鳥肌が立ちました。
組み合わせは以下のとおりです。
CDP-1500AE
AMP-1500AE

書込番号:5031299

ナイスクチコミ!0


返信する
norimochiさん
クチコミ投稿数:38件

2006/04/27 23:55(1年以上前)

購入おめでとうございます。4312Dはセッティングで自分の好みに変化させることのできるおもしろいスピーカーですね。
私は自作スタンドで自分の耳の位置にツウィーターがくるように斜めに傾けています。リスクは伴いますがやはりベストなポジションがあるようです。
このスピーカーは雑誌にてアンプによって千差万別な音を奏でるということらしいのでこれからいろいろなアンプの組み合わせを試してみたいとも思っています。
またいろいろなアドバイス等書き込んでいただけたら幸いです。

書込番号:5031467

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/05/01 15:57(1年以上前)

やけぼっくりさん
ご購入おめでとうございます。
スピーカーの台もご自分で組み合わされたようですね。
やはり自分で好みに合わせて調整していくのが一番
楽しいし、いいみたいですね。
今度はケーブルとかも気になってくるんでしょうね。
ベストのが見つかりましたら又書き込んでくださいね。

書込番号:5040625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/01 16:14(1年以上前)

memetanさんはじめまして!
まったくおっしゃるとおりで、今はケーブル系がとても気になっています。あれもこれもと気になるものばかりです。これはある意味病気ですね。

書込番号:5040666

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/05/01 18:12(1年以上前)

やけぼっくりさん実は初めてではなく、
下の防磁についてのところで一度書いています。
私も散々金も無いのに色々と買い換えました。
今は全然落ち着きましたが、結構これと決まるまでが大変です。
がんばってください。
今はあえて私の使っているケーブルは言わないでおきます。
きっといらぬ先入観や迷いが出るだけでしょうから。
楽しみ楽しみ。でもケーブルは他の機種と違って店頭での
試聴は難しいので選ぶのが大変でした。
それでは又決まりましたら是非ご一報を。

書込番号:5040888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/01 22:11(1年以上前)

大変失礼なことを申し上げてすいませんん。
ケーブル等いろいろ教えてください。参考にしたいと思っています。

書込番号:5041526

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/05/02 11:45(1年以上前)

私の趣味はいかに安くそして満足のいくものを手にするかなので、
先に超節約趣味だと思います。貧乏臭くていやと思われるかも。
ちなみに2本で約5000円のケーブルこれはショップで買いました。
次に自作。DIYセンターで電源用ケーブル4本芯のケーブル約1000円を
購入そして2本ずつ対角線上によじってバナナプラグで固定して
つないで見ました。普通につなぎたかったのですが太すぎて、アンプ
もスピーカーも穴に入らなかったです。はっきりいって太すぎです。
これを片側だけつないで妻にいやいや協力させてテストしました。
もちろん自分でも聞きましたが自分ではケーブルに違いを知っているので参考にならないとの計算です。
結果2人とも極太を選びました。次に気になったのがやはりメーカです
やはりJBLにはJBLがあるではないかと思いお店に直行ありました。
今度も4芯を選んで接続。おおいいではないかと1日上機嫌でした。
次の日気になり、やはり片方自作の線で聞いてみました。
んんなんか自作が低音がいいみたいな気がしてきたと思い妻に聞いてみたら大して変わらんとそっけない返事が。まー興味がないやつと、
違いが分からないやつはそうで有ろうと思います。
次々と、特価品や処分品などのケーブルを見つけては買ってきて
わくわくしてつなぎますがあまり変わらんという繰り返し。
何かの書き込みでJBLにはベルデンがいいらしいと書いてあったので、
これまた色々暇とネットを利用して検索その中でもアメリカ用と日本用
が有るらしいとか色々と又悩ましいことがたくさん出てきました。
結論を言いますと結局ウエスタンエレクトリックというメーカーの
線にたどり着きました。怪しげなオークションです。
私はここの回し者ではないので一応よく説明を読んでください。
2チャンネルの方ではかなり賛否分かれてぼろくそに言われています。
もともとスピーカーメーカーの元祖で今のJBLの祖先的なメーカーだ
そうです。プロケーブルで検索すれば出てくるかも知れません。
長文になりましたが音は好みです。私はこのケーブルを他人に薦める
根拠は何もないですが、ただ気に入りました。
値段も安いのでもしご存知なければ一つの情報として、
もしご存知でしたら失礼ということで。
私のアンプもデノンです。2000AE、CDはマランツの15、
でもほとんどレコードです。

書込番号:5042924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/09 13:50(1年以上前)

返事が遅くなってしまいました・・・
ケーブル類選びには苦戦しています。memetanさんの意見も参考にしてこれから選びたいと思います。
今のところはortfon / SPK3100SIL かFURUKAWA / ミューT22 かSAEC / SPC-800のどれにしようかと悩んでいます。中音域を重視したいですね!

書込番号:5063963

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/05/11 09:45(1年以上前)

やはりご自分で選ばれるのがベストですね。
ところでこの1年間にQUAD12L.B&W705.JBLと3組購入しましたが
やはりこのJBLが一番好きです。
随分回り道をしたなと思いながらも良かったと思っています。
今は自作スピーカーの研究に夢中です。夏までに作りたいです。
どれでもこのスピーカーなら楽しくなってくれると思います。
それではご検討をお祈りしております。

書込番号:5068762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KEF Cresta30購入記

2006/04/26 22:00(1年以上前)


スピーカー > KEF > Cresta30

クチコミ投稿数:44件 Cresta30のオーナーCresta30の満足度5

シマムセンにてCresta30メイプル買いました!
愛用しているCD、寺井尚子のヴァイオリンの音がハッキリ聴こえます。
解像度いいですねー。
また、全音域のバランスもとてもいいですよ。
今まで試聴を何度かしてきましたが、このスピーカーは素晴らしいの一言。
価格もリーズナブルなんだけど、音って価格だけでは測れないものですね、実感。
エージングで、全体の広がりが更に上がるだろうと期待しています。
スピーカーでかなり音が変わる事を実感した一日でした!

書込番号:5028545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング