スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか

2006/03/19 22:23(1年以上前)


スピーカー > ケンウッド > SW-508ES-M [単品]

クチコミ投稿数:10件 SW-508ES-M [単品]のオーナーSW-508ES-M [単品]の満足度4

本日セッティングしました。中型スピーカー(DS77HR)をフロントに置いているのでSWの購入を考えていませんでしたが、小音量時に不満を感じて、この機種を選びました。
今、マトリクスREを視聴していますが、満足しています。SWはさりげなく鳴らすと書き込みがあったのを思い出し、ボリュームを下げ気味で使ってみましたが、確かに嫌みな低音ではなく、映画を楽しめるような鳴り方がします。
形に好き嫌いが分かれると思いますが、今流行の箱形(ダクトが見えないお洒落なやつ)で満足いかない方は、電器屋で視聴してはいかがですか?
人気が無いので、量販店では恐らく置いていないと思いますが、大阪では日本橋の多くの店にあるようです。私も視聴後に、持って帰る手間がいやだったのでヤマダ電機のWebで購入しました。

書込番号:4927915

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4312D買いました

2006/02/28 18:25(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

スレ主 norimochiさん
クチコミ投稿数:38件

スピーカー      4312D
プリメインアンプ   A-1VL
CDプレーヤー     C-1VL
壁コンセント     CCR-DX
スピーカーケーブル  モンスターケーブル

という構成で音楽楽しんでおります。

まだ購入して1ヶ月たっておりませんが、満足しております。
壁コンセントを最近変えたのですが音がクリアになり高音がよく出るなという感じになりました。4312Dが少し低音により気味の感じがしていたのでバランスがよくなったと感じております。
これからエージングをしてみてどう変化していくか楽しみです。

書込番号:4867218

ナイスクチコミ!0


返信する
memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/03/01 09:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も最初は低音寄りと思っていましたが、
なんか最近高音きついかもと思っています。(CDのみ)
固体差はあると思うのですが不思議です。
約半年経過です。
スピーカーケーブルは4種類使いました。
多分ケーブルの影響もあると思います。
それでも私も大変気に入っています。

書込番号:4869281

ナイスクチコミ!0


スレ主 norimochiさん
クチコミ投稿数:38件

2006/03/14 22:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。スピーカーケーブルも奥が深いですよね。

私はとりあえずは今のままでしばらく聞き込もうと思っています。

最近スピーカの高さを木の板の上の直置きから20cmぐらいあげました。

コーナンで適当に木の柱を各スピーカー4本ずつ買ってきました。

市販のスタンドはなかなか高くて手が出ません。

びっくりしましたが以前と比べ低音が素晴らしくクリアに聞こえ全体的に音の解像度が一段階上がった感じです。

やはり高さは必要なんですね。

皆さんはこのスピーカーにどんなスピーカスタンドを使っておられるでしょうか?

MST-40Hなんかは代用品として良いようですね。

書込番号:4912841

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/03/15 09:37(1年以上前)

私の場合は参考にならないと思いますが、一応。
まずホームセンターで購入の50センチ角の厚み6センチの板を敷いて、
次にコンクリのブロックをハの字においてその上に耐震ゴム、
その上に御影石約30K(これは知り合いに作ってもらいました)
その上に東急ハンズで買った真鍮せいの円柱で3点受けにしています。はっきり言ってあまり意味は有りません。
高さを調整してるうちにこうなっちゃいました。
この間リサイクルショップでワカツキの木のスタンドを見つけました。1万円でしたすごくショックでした。
始めに見つけていればこんな苦労はしなくて良かったのに。

書込番号:4913924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

聞いてきました。

2006/03/14 12:41(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-312E

スレ主 SPI-015Sさん
クチコミ投稿数:16件

先日、聞いてきました。
見た目、音、共に昔の面影はありません。
高域はかなり伸びているように感じましたし
低域も現代的な質と量を上手くバランスさせているように
思います。柔な昔とは訳が違います。
B&Wの705の音を厚手にした様な音でした。

ただ低域に癖があるように感じられ、私には馴染めませんでした。
あと今時風の弊害か、能率が低いんで安いアンプだと
まともに鳴らなさそうです。

書込番号:4911567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

目からウロコ

2006/03/02 00:08(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-057M

クチコミ投稿数:15件 D-057MのオーナーD-057Mの満足度5

昨日、D-057Mを、なんと4台も買いました。
一応、アンプが三台あるので、いろいろ試そうと思って、2セット購入した、という次第です。
早速、先日買ったばかりの、市販キットの格安真空管アンプの、TU-870につないで、CDを聞いてみました。
クラシック好きなため、オーケストラ、室内楽の中から、メリハリのあるものから、癒し系の弦楽合奏まで聴いてみました。
聞いてビックリ、ちゃんと鑑賞に耐える雰囲気を持っていました!
特に印象深いのが高音で、弦の摩擦音が、耳障りでなく、柔らかい音質で再現されます(真空管アンプのせいもあろうか)
少し中音がおとなしい気がしますが、この価格・サイズなら文句ないレベルです。低音は、ハッキリ聞こえるのでなく、ホールに響く感じが出ていて、自然に聞けます。
次に、同じくONKYOのなつかしいアンプ、A-817XXで同じように聞いてみると、こちらのほうが少しシャープな音質で、クリアな印象です。
どちらにしても、ONKYOのナチュラルな音質とあいまって、音楽を楽しむには過不足なく、スペース効率の面で非常にありがたいサイズが、メリットとして生きてきます。
今後もエージングが進むにつれて、さらに聞きやすい音質になってくれることを楽しみに、使用していこうと思います。

書込番号:4871813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/11/08 16:44(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD510 [単品]

スレ主 clioneさん
クチコミ投稿数:89件

書込第1号です。
TD712が本当はほしかったのですが、金額的に無理があり、こちらにしました。Yoshi9も考えましたが……
使用感ですが、私はパソコンのiTunesに貯めた曲を流して、
ONKYOのA-933につないで、聴いています。
2005/11/7日に購入して、今日はまだ2日目です。色は白です。聴くのはクラシックや歌謡曲などですが、音は満足しています。デザインや色はあまりいいとは思いません。
全体としては満足しています。もう少し安いといいですね。
これから音慣らしをしていきます。

書込番号:4563447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/02/24 17:15(1年以上前)

 初めまして、私はこの機種の購入を検討しています。比較機種としては、モニターオーディオのGR10という機種を考えています。
 機種選定の理由として、ドメイン理論(理屈)が気に入り試聴してみてそれなりに違いを感じられた点でしょうか。弦の音などがリアルで、本来の音に近いように思えました。ただ今まで普通のブックシェルフスピーカーの低音を無理して出してるイメージに比べ、あっさりしすぎているようにも感じました。
 もしよろしければ以下の点について教えてください。
 購入にあたり比較した機種?
 専用の足を使用しているか?
 その後の使用感?
 その他使用してみて気づいたことなどありましたらよろしくご教示ください。

書込番号:4853269

ナイスクチコミ!0


スレ主 clioneさん
クチコミ投稿数:89件

2006/03/01 15:04(1年以上前)

こんにちは。
clioneです。

やっとお仲間ができるかもしれませんね。

早速ですが、

購入時に比較した機種ですが、BOSEのスピーカー数種と上記のTD712、Yoshi9です。長く聴いて疲れないということで、TD510になりました。TD712は試聴しましたが、値段の差ほどの違いは感じませんでした。Yoshi9は試聴していません。今でもそれが心残りです。

専用のスタンドですが、購入していません。購入の段階では、まだ置き場所がはっきりしていなかったからです。現在は壁に自作でスタンドをつくり、そこに設置しています。
本来は壁から1メートルほど離して、設置した方がいいそうですが、スペースの関係で、理想的な設置はできていません。

その後の使用感ですが、あっさりしすぎている感じがします。もっと音に豊かさのようなものがほしいです。

私は試聴したことがありませんが、モニターオーディオのGR10の方がいいかもしれませんね。

TD510の利点としては、長く音楽を流したりするときに、耳が疲れません。あまりスペースをとらない。ということでしょうか。

書込番号:4869941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とても良いのですが。

2006/02/26 23:58(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > MERCURY FR

クチコミ投稿数:352件

AV用のサブで購入しましたが、すばらしく出来が良いですね。
高低に伸びもよくてオーソドックスでナチュラルです。
万人に広くお勧めできます。しかしペアで2万となると
どういう組み合わせが考えられるのか難しいですね。
初心者が雑に置いたところで、さほど実力は引き出せないでしょうし、
それなりにマニアの方はこんな安いスピーカーは使わないでしょうし。
ケンウッドのR-K700との組み合わせだと純正のスピーカーの方が無難でしょうし。

まあ、動機や使用状況は何であれ、このSPに「買ってみようかな、でも安いし、実力が心配だな」ということで躊躇している方がいれば、その心配は杞憂です。きっと値段を感じさせないパフォーマンスを示してくれるでしょう。

書込番号:4862155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング