
このページのスレッド一覧(全1918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月2日 14:49 |
![]() |
6 | 1 | 2005年2月2日 13:58 |
![]() |
3 | 3 | 2005年2月1日 12:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月1日 04:04 |
![]() |
1 | 6 | 2005年2月1日 00:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月31日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > パイオニア > S-A4 spirit


リアスピーカーを購入するにあたって、本機か、本機よりやや高めのヤマハのNS-515かで迷っておりました時、両方を試聴できる機会がありましたので聴き比べてみました。
店舗での試聴でしたのでアンプはLUXMANの上級品ということも十分に関係しますが、私的には高音域がかなりクリアで、ヴォーカルの喝舌も515と比較すると本機のほうが断然しっかりしてました。
この価格帯でこの音が味わえるとは期待以上でしたので迷わず購入!リアに使うのがもったいないくらいです。
0点





既に販売終了してしまったようですが、せっかくなので書き込みしてみます。
まず、なんといっても音が良い。
好みなど色々あるかと思いますが、無理な重低音さえ必要としなければ、とても満足できると思います。
そして、基本機能がしっかり付いているのは、低価格と言えどもONKYOらしいです。
MDF/Sラインエッジ/OMF(低音用スピーカー採用)/ソフトドームスピーカー
これら統べたがベターに揃っているのでした。
なお、重低音を求める場合、SKW-10などのサブ・ウーファーを追加するとグーです。かく言う私も、追加してます。
3点


2005/02/02 13:58(1年以上前)
Onkyoのスピーカーは、他のペンシルタイプや小型シアターセットなどはまるきり感心しませんが、D−105Mやサブ・ウーファーなどは、本当にいい音だしますね。
今後ともこの得意な路線(小型2way サブウーファー)で、Onkyoも押し進めていったらいいと思うのですが。
書込番号:3871745
3点



スピーカー > DENON > SC-M31LTD-M


2005/01/27 21:04(1年以上前)
私は今日、ビックで購入してきました。価格が9,980円でポイント10%、送料込みでした。
2〜3万円台のONKYO、BOSEなども試聴してきましたが、重低音はそれらよりキレイに響き、音質も遜色が無かったです。音の種類が歯切れの良い音だったと感じたため、購入してきました。
ただ、コンポのスピーカーを置き換える目的で購入したため、アンプやプレーヤー部分は普通のコンポです。それが非常に不安なのですが...
2月1日に届くので、その時また報告させて頂きますm(-_-)m
書込番号:3843897
1点


2005/01/28 16:05(1年以上前)
私は、ヨドバシの店頭で視聴しましたが、持ち帰りが面倒だったので、\9800*10%ポイントでヨドバシのネットで購入しました。
5.1CHサラウンド用として使います。
展示品はミニコンポに繋いであって、映画ソフトがかかっており、低音のブーストがかなりされていました。
ひずむことなく結構な音量が出ていました。
ブーストを切るとやはりサイズに見合った低音かなという感じですが、サイズ的に音質補正して使うのが当然だと思いますので、性能は充分と思いました。
書込番号:3847330
1点


2005/02/01 12:52(1年以上前)
本日、届いたため早速接続しました。接続したのは、4年ほど前に購入したビクターのWMD,3CDのコンポという、高音質とはややほど遠い機種です。
スピーカーを買えるだけでも、かなり変化がありました。今までよりも高音、中音がくっきりと出ています。気になっていた低音も、歪むことなく出ていて満足しています。
まあ、これからオーディオにお金をかけていくつもりなので、将来、このスピーカーはホームシアターのリアスピーカーになりそうですが(笑)
しばらくは、このスピーカーでJ-POPやクラシックをマッタリと聴こうと考えています。
書込番号:3866883
0点





初めまして、こんにちは。
以前使用していたBOSEのAM-10だったかな?とYAMAHAのDSP-AXシリーズを使用しホームシアターをやってました。
ところがこのスピーカーSystem、映画は良いんですが、音楽CD再生としては最低のスピーカーSystemだったのでそれ専用にJBLの4312M+DENONのPMA-390IVを使用して見ました。
この4312M自体は良いのですが、低音がかなりきつかったので仕方なく、BASS8を別途購入しCDを再生させてみると音楽のジャンル問わずイメージ通りの音に仕上がりました。(これは人の感覚によるものですが)
しかし、ここで問題発生!!1年後位にある人に言われたんですよ、ここは電磁場か?と確かに狭い部屋にスピーカーとコードだらけになって息苦しいと気づいてはいたんですが・・・。(゚ε゚;)
仕方なく、泣く泣くPMA-390IV+4312M+BASS8だけ残してすべて知人に売却しその売却金で新たに将来を考えAVアンプとしてAVR-770SD-Sを購入しました。
このSystemでの感想はAVR-770SDはPMA-390IVよりも若干、軽い音になるけど我慢できるレベルで、どうしても我慢ならないのが映画を視聴してて台詞の聞き取りづらさでした。どうセッティングしても駄目なのでセンタースピーカーとしてONKYOのD057Cを購入。やっと台詞の聞き取りづらさを克服出来て今に至ります。
これだけ無駄遣い(T.T)をして言えることは、予算と部屋の広さと近隣状況を考えた上でホームシアターを考えましょう〜 ^。^;
ちなみに、2.1Chならプリメインアンプで十分ですし、それ以上ならAVアンプが良いです。 今後スピーカーやアンプ選びに苦慮されている方々に参考になればと思い書き込んでみました。参考にならなかったら m(__ )m
0点


2005/02/01 04:04(1年以上前)
ちょっと前のBOSEのStage Side Sound+そのオプションのウーハのシステムにPioneerのDV-600AというDVプレーヤーで鑑賞しています。
いろんなメーカーが5.1システムを出しているのですが、5.1でなくして臨場感とそれ(5.1)に迫るものを部屋に置きたい!と思い、AVアンプを考えているのですが、予算もそれほどなく(12万くらいまで)くちコミを流しているところです。一般的なBOSE、JBLの音はスキです。品番はわかりませんが、BOSEは安くてきちっとした音、JBLは明るく万人うけするような音とその程度ですが記憶しております。
納得すればゆくゆくは5.1chになってしまっても良いので今のBOSEを生かせた方法はないもんでしょうか、音、DVとも半々くらいで、ロック、パンク系などを中心にオールジャンルききます。ちなみにAVアンプはマランツを考えています。
さらにレスをよろしくお願いします。
書込番号:3865870
0点



スピーカー > ヤマハ > YST-SW1500


購入して1ヶ月になります。
「締まった低音」に大満足しています。
購入前には「ボワワワーン」とした低音だといやだなあ・・・と
心配していましたが、そんな心配は一瞬で吹き飛びました。
密閉式と悩みましたがこの機種にして正解でした。
スピードのある重低音です。
ところで、
50センチ×50センチ、厚さ4センチの御影石のオーディオボードを
近所の石材店に特注して作ってもらい、下に敷いています。(鏡面仕上げ+角丸加工。4千円弱でした。送料不要。ヤフオクの値段はボッタクリです。)これはおすすめでこの機種の性能をさらに引き出せたと思います。床鳴りがぴたりと収まりました。
0点


2004/03/14 10:42(1年以上前)
私も御影石はお勧めです。石材店に特注で御影石を加工してもらいましたが効果は抜群でした。
ただ、御影石にも色々と種類があり、加工法にも色々と種類があり、これらによって価格が相当
違うということを石材店から聞きましたので、ヤフオクがボッタクリと決め付けるのは良くない
と思います。それにヤフオク相場はそんなに高くないと思うのですが。。。
書込番号:2583191
0点



2004/03/14 11:03(1年以上前)
そうですね、黒御影になると、石が固く加工が大変だと石材店も言ってました。値段も倍以上になります。
ヤフオクがボッタクリというのは訂正させて頂きます。すみませんでした。
書込番号:2583260
1点

800でも効果が出そうですね。早速探してみよう。
書込番号:2583669
0点


2004/03/14 14:19(1年以上前)
私は白御影使ってますけど、あまり使いすぎて『石の音』にならないように注意ですね。
『カツン』とし過ぎるのもあまり好ましくないと思いますので。
書込番号:2583982
0点


2004/03/15 11:44(1年以上前)
今回はサブウーファーなので、重量のある御影石が適していますが、普通のスピーカーの場合は、木のボードの方が良い場合もあるので、色々と試してみるのがいいと思います。
書込番号:2587523
0点


2005/02/01 00:51(1年以上前)
床鳴りはいいと思いますがね。
ウーファーから離れたところで聴くとなおさら迫力があって最高です。
って、書き込みかなり遅かった(笑)
書込番号:3865396
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





