スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

購入後の初期インプレ

2005/01/29 16:23(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-DW7

クチコミ投稿数:737件

パイオニアやヤマハは安価で、妥協できそうな評価なので迷いました。
しかしビクターSX-DW7は、ここ何年も専門誌でも一番評価が高く、
各メーカーはまだ本気で作っていない分野なのかもしれませんが、
50万円以上のハイエンドも含めての堂々トップです。
CPの高さで選ばれているのかもしれませんが、
これは考え方によっては安いのではないでしょうか。
これでだめならあきらめもつくので、決定購入しました。
しかし付属のコードはチャチだし、作りも量産品の粋です。
音も低域が豊かになりましたが、この程度か…?
でもこれ以上のものはないので充分納得です。
変な例えですが、サブウーファーはサンドイッチの「バター」や
おにぎりの「塩」とかといったものではないでしょうか。
やはりメインスピーカーで音の性格は決まるのでしょう。
読んで字のごとく補助的なものだと私は思います。

他メーカーにしていたら買い換えたでしょう。
そういう意味では買って良かった商品です。
いずれにしても本格的なスピーカーを作る国内メーカーです。
オーディオ専門で使用しています。

書込番号:3852133

ナイスクチコミ!1


返信する
私も利用者さん

2005/01/29 19:59(1年以上前)

私もややがっかり。超低音が今ひとつだし、スピード感も
今ひとつ。でもこんなものでしょうね。
安物だと、もっと立ち上がり・立ち下がりが悪くなります。
これ以上のものをねらうとなると、とてつもなく物量をつぎ込む
タイプでないと満足できないでしょう。

書込番号:3853075

ナイスクチコミ!0


ともともとも!さん

2005/01/29 20:39(1年以上前)

>サブウーファーはサンドイッチの「バター」やおにぎりの「塩」とかといったものではないでしょうか。

その辺だと思いますよ、ウーファーそのものの存在は。

>やはりメインスピーカーで音の性格は決まるのでしょう。

その通りだと思います。^^
スピーカーによっては邪魔な存在にもなります、当方LT55とL77を所有しているのですが、例えばLT55で使用すると、程よい感じに低域がミックスされますが、L77で聞くと折角の細かく立体的な低域をDW7が打ち消してしまいます。
例えば、なんらかの楽器をLT55で聞くと、「ボ〜ン」といった平面的な音ですが、L77は「ボゥ〜ン」といった音になるのですが、ウーファーを使ってしますと、その立体感を打ち消してしまいます。
それを考えると、やはり現段階でのウーファーはホームシアターなどでの迫力を増加させる程度にしかないのかもしれません。

書込番号:3853253

ナイスクチコミ!2


マッジさん

2005/01/29 23:13(1年以上前)

>やはり現段階でのウーファーはホームシアターなどでの迫力を増加させる程度にしかないのかもしれません。

このクラスだと、そうではないでしょうか。

書込番号:3854071

ナイスクチコミ!0


ともともとも!さん

2005/01/30 01:59(1年以上前)

何十万円代の高額なウーファーを作っているメーカーは極少数です。
それというのも、それぞれのメーカーが作る必要がないと考えをもっているからです。メインスピーカーがハイエンドに近づくほど正確かつ迫力のある低域を鳴らす為、ウーファーが必要なくなっていくからです。
現にJBLなど、ハイエンド揃いのホームシアターには専用のウーファーを付けていないメーカーもあります。

書込番号:3855050

ナイスクチコミ!0


ともともとも!さん

2005/01/30 02:41(1年以上前)

DW7が一番いいとは言いませんが、ウーファーに関してはスピーカーと違って、高額なものが必ずしも全てのウーファーに対して一番いいというものではないと思います。確かにパワーの関係上高額なものもありますが、それがトータル面で上回るということではないと思います。

書込番号:3855182

ナイスクチコミ!0


マッジさん

2005/01/30 14:44(1年以上前)

なにか気に障りました?

書込番号:3857011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2005/01/30 15:48(1年以上前)

↑そう思います。
プリから直接RCAケーブルで接続しています。長さがあるので
バランスケーブルで接続できれば一番良いのですが、接続端子がありません。
音の良いスピーカーケーブルで接続してみるのも良いと思いますが、
パワーアンプをモノラルで使用すると(スピーカー端子が1組しかない)
もう1台パワーを揃えないといけない。アクティブスピーカーの意味が無いし、
投資に比例して良くなるか疑問です。

所持するLPやCDブルーノートライオンズコレクション
はサブウーファーは必要ありません(低音がありません)。
純オーディオにはクラシックや最近のCDの低音を聞くのにやや適していると思います。
中低域のやせた非力なシステムや低音の豊富なシアターに最適だと思います

書込番号:3857252

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2005/01/30 19:04(1年以上前)

サブウーファと言ってもクレルのMRSのような高級品もあるわけですし……一度聞いてみたい。

書込番号:3858156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

聞いてみました

2005/01/29 00:01(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > DM600 S3

スレ主 自分の耳が信用できないさん

ビックでONKYOの一体型コンポにつないであったので(売値は3万位)、試聴してみました。店の用意してたジャズMDは、ONKYOのD102EXG、KENWOODなんかと比べると、とてもすっきりと自然で聞きやすいと思ったのですが、翌日持参したCD(ケルト系音楽で女性ソプラノと弦・太鼓類)を聞くと、低音が響きすぎて、だんだん疲れる感じがしました。それよりも、ペアで2万円で売ってるONKYOのD-092TXの方が聞きやすいと感じました。ちなみに、Victorのウッドコーン(大きい方)は、女性ソプラノ、及び管弦楽器はものすごくきれいに出ましたが、太鼓類は全然聞こえてませんでした。

書込番号:3849296

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 自分の耳が信用できないさん

2005/01/30 08:38(1年以上前)

追記です:上で「管弦楽」と書きましたが、「弦楽器(それもバイオリンより低い音階)の間違いです。
その後、ベストでもう一度、ONKYO同士の同じ組み合わせを聞きましたが、今度は全然音が聞こえてこず、まったく購入意欲が失せました。人(素人)の耳ってアテになりませんね。ベストでは、Infinityのスピーカーを展示品処分で28000円位で売ってましたが、スッキリした音だと感じました。

書込番号:3855699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NS−M225について

2005/01/29 06:14(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-M225 [単品]

スレ主 SONYコレクターさん

最近このスピーカーを購入し、サラウンドとサラウンドバックに使用
しておりますが、コンパクトな割にしっかりと音が出てます。
ホワイトウッドもインテリアの色にあって、良い感じに仕上がり満足
してます。

書込番号:3850344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

到着

2005/01/28 15:10(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 704

スレ主 奥深いオーディオさん

本日704到着しました。早速セッティング。
楽しみです。確かに704の書き込み少ないですね。

書込番号:3847181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

このスピーカーを使って

2005/01/26 22:55(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-057C

スレ主 EDWINさん
クチコミ投稿数:18件

昨日、近くのヨドバシで5千円で買いました。
非常に満足しています。
買って損はないと思います。

書込番号:3839794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

121と125

2005/01/20 23:53(1年以上前)


スピーカー > Bose > 125 Westborough スピーカーシステム

スレ主 ボーズ会員さん

18日、125が届きました。
ボーズコンポWBS−1EXUのサンクスキャンペーンで121下取りプラス2万5千円、2週間のお試し期間付です。
エージングも済んでおらず第一印象だけですが、さっそく試聴した結果をご報告します。(自分の趣味でジャズ中心ですが。)
試聴CDは、エディ・ヒギンズ(ピアノ)、Jacintha(ボーカル)、アート・ペッパー(サックス)、小田和正(家内の趣味)等々。
さて、その結果ですが、121と比べて、1つ1つの音が、間違いなく透明感のある音になって、ボーカルやピアノは美しくさえ感じる程で、2万5千円は高くないと思いました。
何も知らない中1の息子も、「ステレオの音がきれいになったな。」と言っています。
例えていえば、厚手のカーテン越しに聴いていたものが、レースのカーテンになったという感じでしょうか。
反面、透明感が増した分、121にあった全体の雰囲気で聴かせるというか、暖かみのあるふわっとした拡がりについてはやや失われてしまったという感じがしました。
自分としては、このふわっが意外と気に入っていたので、やや躊躇する部分です。
ただ、音の拡がりについては、日を追う毎に改善されつつあるようで、おそらくこのまま購入することになりそうです。
余談ですが、スピーカーネットが黒になった分、ルックスは精悍になったという感じですね。以上個人の主観による報告でした。

書込番号:3810282

ナイスクチコミ!0


返信する
カールハインツルンメニゲさん

2005/01/24 23:20(1年以上前)

ボーズ会員さん、ご丁寧な情報提供、ありがとうございます。
121の暖かみのある柔らかな音、そうなんです。この部分がどうなるのかというのが、とても気になっていたところです。
 私はオーディオに関しては素人なので、難しいことはわからないですが、やはり125がクリアな感じというのは、より現代的なサウンドになったということですね。一度121と125、同じ環境で聞き比べしてみたいものです。。

書込番号:3830752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング