スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

改善結果中間報告

2005/01/02 14:30(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-LT55

スレ主 新人56(55)さん

皆様にアドバイスをいただき、いろいろな事にチャレンジしましたので
報告させていただきます。

スピーカーの設置について・・・
いままではフローリングに直置きだったのを御影石をかましてみまし
た。スピーカーのフットを外した方が安定した為、フット無しにて
設置した所、高音が若干きつく(当たり前?)なりましたので、
ホームセンターにあるゴム製の振動対策品を間に入れてみました。
結果、低音のボリュームが1割〜1.5割りほどアップしたように
思えます。高音は、相変わらずでした。

電源の取り方・・・
アンプとCDPの電源ケーブルは、友人宅から勝手に拝借してきた
オーディオテクニカ製の延長ケーブル(3500円程)に交換し、
コンセントの+・−も調べて使用しました。
結果、音の解像度がアップしたように思いますが、ブラインドテスト等
をしたらわからない程度でした。

そして本題のスピーカーケーブルの交換・・・
ベルデン社のケーブル(定価1000/M)を購入したところ
針金?と思うほど硬いケーブルに驚かされつつ、ケーブルを手でほぐ
してから繋いでみました。(結構硬い為、苦労しました。)
結果、交換後に良く聞いているCDを聞いてみたら、高音のキツさ
は変わりませんでしたが、低音の量感が大幅にアップしました。

結果その2、翌日よりエージング(?)の為、プレステのぷよぷよ
を5時間ほど家族で楽しんでみたところ、段々音が変化してきました。
オーディオにまったく興味のない家族が気付く程、低音が強く・分厚く
なってくるのです。その後、昨日聞いたCDを聞くと、高音は変わら
ないのに音楽が全然うるさくないのです!!
中低音の厚みが交換前より2倍(大げさではなく)位に思えました。

まとめ
以前使っていたスピーカーケーブルですが、モニターDASのシルバー
スタジオライン2.50でした。僕の好みでベルデン社の方が良
かったのですが、全体的にすっきりで、刺激を求める方には、
モニターのケーブルをお勧めします。どっちがいい音と聞かれると
、どっちのもいい音だと思います。あとは好みの差でした。
スピーカー設置の見直し、ケーブルの交換により幸せになる事が
出来ました。これも皆様方のアドバイスのおかげです。本当に有難う
御座いました。これからも色んな質問をさせていただきますので
その時は宜しくお願いします。

書込番号:3718572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2005/01/02 17:49(1年以上前)

一応の結果は出たみたいですね。

ケーブルによる変化は程度の問題ですので、どの程度が適当なのかは本人にしか分からない事ですが、少なくとも当初の問題点の何割かは改善されたのでは?

エージングに関しては、ちょっと?ですが、一種の経年変化ですからまぁ気軽に考えて下さい。

LT55でプレステ。。。ゲームの効果音ってこのレベル以上のスピーカーだとショボくて聴き辛いかも!?で、AVアンプでプロロジック処理等で、格段に良くなると。そろそろゲームソフトの音声も5.1標準になってくれればね。

書込番号:3719133

ナイスクチコミ!0


シークレットリズムさん

2005/01/10 02:07(1年以上前)

新人56さんへ
初めまして、シークレットリズムと申します。

私もLT-55使っていますが、低音不足で悩んでいました。と言ってもオーディオテクニカ製の300円/mを使用していましたので...。それでサブウーファーを探そうとしていましたが、新人55さんの報告を読ませてもらってフロント3CHにベルデン727、リアとサラウンドバックに718MK2を取り付けた結果...
物凄い低音が得られました。ただただ驚くばかりです。
まずフロント2CHに718でAVアンプをピュアモードにしてCD聞いたのですが、今までかすかに聞こえていた音がくっきりはっきりと浮き出て聞こえてくるではありませんか!!
それに加え、すごい低音も!思わずびびりました。
次に727を取り付けたところ、718よりも低音がさらに増したように聞こえました。ただ個人的には718の低音と高音のバランスが気に入りましたが...。どちらとも長時間聴いていてもつかれないですね。
そして映画を視聴したところ、AC-3(ドルデジか!)でもDTS版と勘違いするくらいの迫力が得られ、大満足でした!!!
今までケーブル1000円単位のケーブルはなかなか手を出しにくかったのですが、手を出してよかったです。新人55さんの報告を読まなければ今頃まだ300円のもので聞いていたと思います。
AVアンプはパイオニアD2011でDVD再生は松下のレコーダーで、CD再生はパイオニアのCLD HF-9Gです。こうやってSP配線変えるとまだまだHF9GのCD再生能力も捨てたものではないなと、あらためておもいました。早く新規格のプレーヤー出て欲しいんですがね。

書込番号:3756708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

満足しています♪

2005/01/04 12:30(1年以上前)


スピーカー > Bose > 125 Westborough スピーカーシステム

スレ主 たかぽんぬさん

2日前に購入しました。本当は JBL Control1 Xtreme を買いに行ったのですが、
お店で試聴をさせてもらったら、この『125 WestBorough』の音質がとても気に
入ってしまい、メーカ違えば売価も 2倍以上するのに、125 に決定してしまい
ました。

今まで、ツィータを持たないスピーカは「周波数バランスが良くないんじゃな
いの?」と不信感を抱いておりましたが、私の中のそんな常識を覆してくれる
スピーカだと思います。偏見だったと反省しました。未だにフルレンジ1本×2
から鳴っている音とは思えません。

J-POPS を中心に、時々ビリー・ヴォーン楽団のような、オーケストラ+リズム帯
という編成の曲を聴くことが多く、このスピーカは、オーケストラのマイルド感
とリズム帯のポンポンはじける感じも気持ちよく聴けます。エージングが進めば
もっと良くなってくれるのかなと期待もしています。

ちなみに購入店はヨドバシカメラ西口本店で \48,000(With TAX) でした。イン
シュレータも同時に購入したので、\50,000 を超えたため、10%+3% のポイント
還元でした。この店舗は、常に1ペアからしか音が鳴らないよう、試聴する環境
が良く、量販店に良くある「周囲がざわついて良くわからない」ということも
ありませんでした。最初は他のスピーカから鳴っていたのですが、店員さんも、
わざわざ 125 に配線接続をし直してくれました。

ちなみに私のリスニング環境は、先月発売されたばかりの単品コンポーネント
システム、KENWOODの『R-K700』というものです。4畳半にて、割と至近距離から
リスニングすることが多いです。

インシュレータを購入しておいて何ですが、家に帰ってきてネットで色々と見て
いたら専用のテーブルスタンド『MS-2』なるものがあるんですね?
インシュレータをやめて、今はこれが欲しくなってきてしまいました...。

書込番号:3727170

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドハムスターさん

2005/01/06 23:10(1年以上前)

スピーカーの理想は、フルレンジ1本です。周波数バランスに苦労してるのは、マルチスピーカーのほうですよ。能率・音色・素材など違うユニットを組合わせる訳ですから、そちらの方が無理あるってもんです。
 しかしFレンジや対入力を拡大して迫力を増すため主流になってるだけです。
 ボーカルだけでいえば。フルレンジがベストだとおもいます。BOSEは、その辺りがよく分かっているんでしょうね。

書込番号:3739905

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかぽんぬさん

2005/01/08 00:16(1年以上前)

フレンドハムスターさん、大変興味深いお話をありがとうございます。
私は電子楽器で音色を作ることをしているのですが、その場合、
低音成分・高音成分を数値で決めていくため、分割した考え方を持っているんです。
それがどうも頭にあったために、スピーカにもそれを当てはめてしまっていたようです。

言われれば音の出口はデジタル(分割)ではなくアナログ(連続)ですもんね。
お話を聞いて、いっそうこのスピーカへの愛着が沸きました。

書込番号:3745173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

本気で買おうと思ってます!!!

2003/10/03 22:00(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-LT55

スレ主 es100000000さん

SX-LT55いいですね。アナログっぽくもなくデジタルっぽくもなく音楽が自然に聴けそうです。音楽鑑賞、映画鑑賞のため真面目に買おうと思ってます!!!

書込番号:1997856

ナイスクチコミ!0


返信する
私も買ってよかったさん

2003/10/05 16:37(1年以上前)

es100000000さん こんにちは。

自分も、SX−LT55をメインにSX−LC33(×3)と組み合わせて
ピュア、AVと楽しんでいます。

音楽も楽しく気持ちよく聞けますし、映画も自然でクリアなサウンドが
聞けます。

なにせ、このスピーカーは鳴りぷっりがいいので聞いていて楽しいですし
(買った当初は、毎日の様に部屋で聞き入っていました)
下の10yearsさんの言う通り、設置環境や、構成機器によってビビットに
反応するので、面白いです。

末永く付き合って行こうと思っています。

書込番号:2002958

ナイスクチコミ!0


スレ主 es100000000さん

2003/10/06 23:28(1年以上前)

私も買ってよかった さん
書き込み有難うございます。
今日秋葉原で購入しました。今週の3連休に色々楽しんで
みようと楽しみにしてます。
SX−LT55をメインにSX−LC33(×3)と組み合わせ
だいぶ豪華ですね。
自分は取り合えずSX-lT55×2(メイン)SX−LC33×1で我慢
します。リアもほしいですが、購入するにはまだ時間が、かかりそうです。
アンプは何をお使いですか???
参考に教えて頂けましたらうれしいです。
自分はヤマハの1092です。
リアの前にアンプを先に買い替えようと思ってます!!!

書込番号:2007011

ナイスクチコミ!0


私も買ってよかったさん

2003/10/07 22:33(1年以上前)

es100000000 さん。

アンプは、パイオニア VSA−D10TXです。
7.1chじゃないですが、クリアーで良い音で鳴らしてくれます。

アンプの買い替えですか。
今のAVアンプ、エントリーからフラグシップまでかなり充実してますからね。
何か候補でもあるのですか?

書込番号:2009345

ナイスクチコミ!0


スレ主 es100000000さん

2003/10/08 20:08(1年以上前)

私も買ってよかった さん
アンプもVSA−D10TX豪華ですね。
買い替えの方はヤマハ2400かAZ-2、デノンA11SR、オンキョーSA800を考えてるんでが、パイオニアも評判がいいみたいなので
少し落ち着いたら買いに行こうと思います。
値段は10万〜20万ぐらいで考えてます。
ちなみにヤマハの音質は基本的にデジタル
デノン、オンキョーはアナログ的
パイオノアは基本的にどんな感じがしますか??
アナログっぽくもなくデジタルっぽくもなく自然の音がいいのですが
おすすめは有りますか?

書込番号:2011624

ナイスクチコミ!0


私も買ってよかったさん

2003/10/08 22:44(1年以上前)

es100000000 さん。

パイオニアは、基本的にクリアで響きの良い音がします。
クリアな音なので線が細いかと言うとそうでもなく、低音も締まってちゃんと
出ます。

es100000000 さんの音の好みもあると思うのでなんとも言えませんが、
自分はジャズ、ロックを中心に聞くのでデノンなんかも興味があります。

以前、日本橋でSX-LT55に合うアンプを尋ねた時、AVC-A11SRを店員に進められました。
実際視聴したときの感想ですが、透明感があって中低域に厚みがありなかなか
よかったです。
ただ、このモデル発売されて2年近くたっているので、そろそろ後継機が出ると思うのですが。(まだ噂を聞かないですが。)

ヤマハ、オンキョーは聞いたことが無いのでわかりませんが、同じメーカーの
ビクター AX-V8000なんてのも評判が良いです。
一度聞かれてはいかがでしょうか。
 
しかし、こうやって悩んでる時が一番楽しいですねぇー。
私も、プレーヤーがソニーのDVP-S707D(4年前に買った実売が4万台くらいだったか)で
映画、音楽と聞いているのですが、最近特に音楽を聞いていると物足りなくなってきて、SACD、CDプレーヤーを買おうと思ってます。

書込番号:2012169

ナイスクチコミ!0


スレ主 es100000000さん

2003/10/11 22:08(1年以上前)

私も買ってよかった さん
こんにちは
ビクターのアンプ評判いいですね。一度現物見て見たいのですが
あまり見かけないですよね。
スーパーオーディオCD、自分もほしいのですがこないだ
5万のスーパーオーディオプレイヤーと
30万のスーパーオーディオプレイヤーと
聞き比べましたが天地のほど音が違いました。
詳しいことは分かりませんが、定員の話だと30万のプレイヤーとアンプがないとすごくいい音はむずかしいみたいです。
こちらもまだ先の話になりそうです。
ちなみに音を作る設置環境はどのようにやられていますか?
まだ素人に近いので教えて頂けたら大変うれしいです。
アンプにほうは、落ち着いたらパイオニアも評判いいので候補に入れてお店に行ってみます。


書込番号:2020099

ナイスクチコミ!0


私も買ってよかったさん

2003/10/13 23:08(1年以上前)

信用のおける店員さんがいれば、自分のハード環境、音の好みを相談すれば
、答え(自分の音の方向性)が意外と早く分かり易く見つかるかも。
AVアンプ。失敗の無い良い買い物をして下さい。
(って私もSACDプレーヤー悩みます。)

スピーカーの設置環境ですが、私も素人なんで人に偉そうな事言えませんが。
基本的な事(?)は守ってます。

スピーカーの後ろ左右のスペースを十分開けて、足元に御影石を敷いてます。
説明書には、「後ろ約50cm空けて下さい」とありますが、部屋が狭いので約35cmぐらい空けています)
きちんと左右対称に設置すれば、良い音を鳴らしてくれます。
スピーカーを内に振るか、そのまま平行に設置するかは好みでいいと思います。
(内に振れば、音の密度が高くなりますし、平行に設置すれば広がりの良い音が楽しめます。)

後大事なのが、スピーカーコンフィグレーションをもう一度、一から設定し直します。
これが以外に良い結果を生みます。
スピーカーの入換えだけなので必要が無いと思われがちですが、スピーカーの
大小、各chのレベル、サブウーファーのハイカット、ボリューム、他が合っていなかったりします。

アクセサリーを良いのに変えたり、バイワイヤリングをしてみても効果は大きいので面白いですよ。

書込番号:2026837

ナイスクチコミ!0


スレ主 es100000000さん

2003/10/14 20:32(1年以上前)

私も買ってよかった さん
色々と有難うございます。
細かい設定、最初からやってみます!
ちなみにサブウーファーのハイカット、ボリュームは中々難しいですよね。
とりあえずサブウーファーによって違うと思いますが
ハイカット50Hzボリュームは真ん中より少し上げてます。
バイワイヤリングは近々同じコード買ってきてやってみようと
思ってますが足元に御影石の効果はどうですか?
よろしくお願い致します。

書込番号:2029030

ナイスクチコミ!0


私も買ってよかったさん

2003/10/16 23:20(1年以上前)

es100000000 さん。
サブウーファーの設定難しいですね。
前は(SX-LT55の前は、タンノイのホームシアターSP)40Hzにしてましたけど、
今は全開にしてます。(全然ちがう!)
音の空間の響きが丁度良いぐらいに合わせてます。
ボリュームはソースによって変えてます。

御影石ですがあんまり良いのは使ってません。
近所のホームセンターで買った薄くて安いもので、「絨毯の直置きよりは」
というレベルで使ってます。
少し高域が伸び、低域が締まって聞こえます。

es100000000さんは設定環境をどうされてるのですか?

書込番号:2035513

ナイスクチコミ!0


スレ主 es100000000さん

2003/10/19 13:45(1年以上前)

私も買ってよかった さん
SX-LT55、スローテンポの曲は絶品ですね
音の広がりベースの微妙な響き絶品です。
また最近、久しぶりにロックを聞くようになりましたが
邦楽より洋楽のほうが、物によって違うと思いますが
基本的に音がよく聞こえませんか??
自分だけですかね??
設置環境は自分も部屋のスペースにそんなに
ゆとりがない為スピーカーの後ろは30cmしか空けてないです。
サブウーハーはヤマハのSW-315を使ってます
ハイカットとボリョームはまだ落ち着いてないため
映画によって変えてます。
土曜日にロードオブザリングを見たときは
ハイカットボリョーム、全快より気持ち下げた設定にしました。
サブウーハーの設定は難しいです。
また音楽を聴くときはOFFにしてます。
これから色々試してやっていこうと思もってます。
また細かいスピーカーの設定はまだ知識がないため
バイワイヤリングをやったあと雑誌を見ながら考えていこうと思います。
いい設定、いいアクセサリーが有りましたら
また、ご指導お願いします。






まだ知識がそんなに

書込番号:2042983

ナイスクチコミ!0


私も買ってよかったさん

2003/10/22 22:21(1年以上前)

es100000000 さん
ベースの音も良いのですが、パーカションの音が絶妙です。
スピーカーの存在を感じさせず、音が立体的に聞けますね。
同じ価格帯のスピーカーを聞きましたが、この辺が気に入り私も決めました。

>邦楽より洋楽のほうが、物によって違うと思いますが
>基本的に音がよく聞こえませんか??
確かに邦楽のCDって音質が悪いものが多いですね。
最近自分も気になってきてるんですが。
CCCDってのも出てきましたし。
何か見極める方法って無いですかね。

バイワイヤリングも音が変わりますが
一番効果的なのが(音が良くなるという点では)、電源回りを良い物にする
と目(耳)に見えて変わりますけどね。

書込番号:2053522

ナイスクチコミ!0


スレ主 es100000000さん

2003/10/26 20:57(1年以上前)

私も買ってよかった さん
こんにちは、
おすすめの電源は有りますか?

書込番号:2065126

ナイスクチコミ!0


ごりろうさん

2003/10/27 17:27(1年以上前)

私はあまり詳しくないのですが
雑誌の評価が一番高かった(この価格帯で)ので
秋葉原で試聴しに行きました。確かに音はクリアでよかったのですが
店員に話を聞くとDENONのSC-777SA-Mが周波数帯域が一番広く他とは明らかに違うので聞いてみてくださいと言われました。
たしかにSX-LT55より音がクリアで高温まで音がしっかり出ていたように思います。同じように聞き比べた方がいたら意見聞きたいです

書込番号:2067602

ナイスクチコミ!0


スレ主 es100000000さん

2003/10/27 22:29(1年以上前)

最終的にデノンとビクターで悩んでましたが
個人的には高音の問題より音質?
デノンのスピーカーはアナログ的な感じ
ビクターは自然な感じに聞こえ音の響きが気に入った、
ため購入しました。
CDを聞いた自分的な感想ですが一言で言うと音がリアルです。
大変気に入ってます。
他におすすめが有るとしたらB&Wもかっこいい音がしますよ。

書込番号:2068503

ナイスクチコミ!0


es1000000000さん

2005/01/06 18:16(1年以上前)

現在、AVアンプA1SR、DVプレイヤー3910、CDプレイヤー1650SRになりました。音楽観賞、映画観賞ともにだいぶいい感じになりました。

書込番号:3738399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感想です

2005/01/06 16:21(1年以上前)


スピーカー > Bose > SW-4

スレ主 AV計画さん
クチコミ投稿数:229件 SW-4のオーナーSW-4の満足度4

SW-4の掲示板が出来て嬉しく思います。

別の掲示板でも書き込んでおりますが、
改めてSW-4の使用感想を書きます。
購入検討なさっている方々の参考になれば幸いです。

私宅のオーディオ機器構成(スピーカ&アンプ)です。

メインSP:BOSE 55WER
センターSP:BOSE 33WER
プレゼンスSP :BOSE 101MM
サブウーファ(フロント): BOSE SW-4
サラウンドSP :BOSE 161B
サラウンドバックSP: SONY SS-V95AV
サブウーファ(リア)SP:DENON DSW-7L-K
AVアンプ:YAMAHA DSP-AX2400

数ヶ月前迄は、サブウーファは、YAMAHA YST-SW50を使用していました。
このサブウーファは前面にある13cm径ウーファ1本の製品で、
低音の量感はかなりあるのですが音量が大きい場合にやや歪むことと、
メインSPの55WERとの音色の繋がりの点で難があったので、
まずはDENONのDSW-7L-Kを購入しました。

DENON DSW-7L-Kは音色はまずまずでしたが下部から低音が出る構造の為か、量感は今一つでした。
DSW-7L-K購入時も、SW-4と比較しましたが、
量感が十分過ぎるように感じたのでその時点では見送りました。

やはり前面スピーカタイプのサブウーファの迫力が欲しくなり、
色々と試聴しました。

結局のところ、55WER、33WER用と称しているSW-4に落ち着きました。
少々遠回りをしましたが、試聴したり、ネットで調査したりしたことは大変勉強になりました。

もし55WERを使用しておられる方でサブウーファを探しているのでしたらば、SW-4はお勧めです。
店頭ですと、周囲が騒々しい為に、サブウーファの音量を上げて試聴することになりますが、迫力があり過ぎて、家に設置した際に低音が出過ぎるのでは無いかと、購入を躊躇してしまうことが多いと思います。

部屋に設置した場合には、カットオフ周波数を低めにして、音量をやや上げ目にすることで、丁度良くなるようです。

私宅の場合は、AVアンプのLFE設定を頼りにして、SW-4のカットオフ周波数は僅かに下げ目(目分量で100Hz程度)にしております。

SW-4のスレッド書き込みのトリガーになれば幸いです。


書込番号:3737957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

良いですね

2005/01/05 14:21(1年以上前)


スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave

スレ主 事故満足さん

細長いのが欲しくなってつい買ってしまいました
デノンと聞き比べてやわらかい低音が出る55WERにしました
いろんな所で叩かれてるように高音の伸び等は有りませんが
満足です、煮詰めてもそうそう音は変わりそうもありませんが
めんどくさがりの私にはピッタリです
繋いだだけでろうろうと鳴ってます
限られたスペースにポンと置いてそれなりに鳴る
よいですねBOSEも

書込番号:3732639

ナイスクチコミ!0


返信する
自己満足系さん

2005/01/05 16:25(1年以上前)

新年早々うかれて名前らんに縁起でもない事を入れてしまいました
自己満足とお読みください
スレ汚しおよび不快になられた方がおられればお詫び申しあげます
皆様今年も良い年でありますように

書込番号:3733058

ナイスクチコミ!0


AV計画さん
クチコミ投稿数:229件 55WER Acoustic Waveのオーナー55WER Acoustic Waveの満足度5

2005/01/05 16:41(1年以上前)

自己満足さん、
明けましておめでとうございます。

55WERに対する評価は良いか悪いかの両極端と言う感じがしますが、
私は気に入っている部類です。
一度、高音の伸びを増加させる為にトーンコントロールを色々と弄ってみましたが、反って不自然になってしまうようです。

AVアンプ(DSP-AX2400)にメインSPとして繋いでいます。
AVアンプのイコライザ調整後のデフォルトで概ね良好です。

もし予算的に余裕がお有りでしたらば、
サブウーファSW-4の追加をお勧めします。
価格が高いですがあれこれ迷っておられるようでしたらば、
思い切って購入したほうが良いかもしれません。
低域を補完することによって高域もバランス良くなった気がします(錯覚かもしれませんが・・・)
その後の使用レポートも期待しております。

皆様にとって良い年になりますように。

書込番号:3733107

ナイスクチコミ!0


自己満足系さん

2005/01/06 10:28(1年以上前)

AV計画様返信ありがとう御座います

当方AVアンプ SONY STR−VA555のメインに繋げました
試聴の時に感じた中音のガサツキ感も相性が良かったのか今は感じずいい感じで使ってます
SW-4欲しいですね サブウーハーは昔パイオニアの簡単セットに付いていた物を使っているので年末あたりにまた考えてみます
エイジングの終わった頃細身で固めのケーブルでも買ってきて高音域が伸びるか遊んでみます

付属スタンドはグラグラするので別売りベースの購入を考えていますが
私的に2万の価値が見出せず悩んでおります、金属加工の仕事をしているので自作も考えておりますがブラケットの形状が難しいのでなかなか手がでません、、、

色々遊んでみていい結果が出たらまた報告させていただきます 

書込番号:3736877

ナイスクチコミ!0


AV計画さん
クチコミ投稿数:229件 55WER Acoustic Waveのオーナー55WER Acoustic Waveの満足度5

2005/01/06 10:46(1年以上前)

55WERのフロアスタンド(KST-1)は是非お勧めします。

私も当初は色々と代替品を物色していましたが結局材料費とか考えるとKST-1の価格に近くなってしまうことが分かり、KST-1を購入しました。

8.6kgありますので本体重量(5.6kg)と合わせるとかなり安定します。
音質的には低域の腰が座った感じ?になりました。

付属のスタンドですとふらふらしますがKST-1ですと非常に安定します。
SW-4を購入なさる前に試してみては如何でしょうか。

スピーカ配置の工夫によってはサブウーファ無しでもそこそこの低音が出るように思います。

書込番号:3736916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぁ〜んかあまり音がクリアに出ません

2005/01/02 21:36(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10III 5.1chスピーカーシステム

スレ主 カロロンさん

大晦日に購入しました。正月を映画三昧で過ごそうと思っていたのですが
期待していたより音が澄んで聞こえません。
低音は2つのツマミを絞らざるをえないほどの迫力なのですが
中高音が今ひとつクリアーじゃないというか
こもって聞こえるような気がするのです。

アンプはSONY STR-V818です。
配置は6畳で下の通りなのですが、セッティングや
スピーカーの開き方のコツなどがありましたら
教えていただけませんか。

また、リアスピーカーを置くスペースがないため
ブラケットを使って天井吊りにしようと思うのですが
6畳でも大丈夫でしょうか?


-----------------------
BU
FL C FR






RL 大 RR

-----------------------




書込番号:3719880

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カロロンさん

2005/01/02 21:38(1年以上前)

すみません。部屋の配置図がずれてしまいました。
あまり感動が得られず残念なので教えてください(T_T)

書込番号:3719888

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/01/03 00:15(1年以上前)

低音等がこもりの原因だとすれば、部屋の隅に吸音材など置いて試してみたらいかがでしょうか。
 また床に絨毯や厚手のカーテンなどつけて様子をみるといいとおもいます。

書込番号:3720722

ナイスクチコミ!0


スレ主 カロロンさん

2005/01/03 23:01(1年以上前)

フレンドハムスターさん、ご指導ありがとうございます。
低音のこもりというより、中高音が澄んでいない感じがします。
後ろにカーテン、下にはログマットという環境なのですが
これが吸音の役割をして、中高音の成分が減ってしまってるのですかね。
あと、サテライトスピーカーの設置にはインシュレーターは
あった方が望ましいでしょうか?

書込番号:3725094

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/01/04 01:33(1年以上前)

スピーカーの高さを視聴時、耳の高さに合わせるのも効果的です。
あと狭い部屋では無理にスピーカー位置を離そうとはせず、壁とはなしたほうがいいのではないかとおもいます。もし、これだけやって駄目だとしたら機材側に問題ありですので他のスピーカー・アンプと試しに交換してみるしかありませんョ。

書込番号:3725908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング